遠河の観桜記

桜好きの花見記録

20250330大宮公園からの飛鳥山からの王子稲荷と名主の滝公園

2025-04-03 11:48:47 | 電車で出掛けてみました

29日は満開宣言されてましたが、雨で21日からずっと出すっぱりだったのも手伝ってもう、動かんって感じでしたが、30日は花見に付き合ってくれる友人をゲットしていたので、ちょっと遠方の大宮公園へ。

友人朝活する人なので、私もいつもより早め。というのも前に大宮公園へ行った時に桜散り、まあ名残にも関わらず人が多いので、今回みたいにほぼ満開(行くと決めた時には5分咲き良そうでしたが満開になってましたな。その辺からも桜の開花は読めない。

で、まずは大宮駅デカくて出られないかと思ったよ。出てもどっちに行くのか初め解らず。氷川神社目指してゆくこと、結構かかりつつ、氷川神社前にある桜見たり、御神籤大吉頂き気分良くなったりした後、ふいに見えた公園内、同行友が驚くような歓喜の声上げてしまいました。

満開です!

まあ桜の下にはもうすでに場所取りの人でブルーシートひかれてますが、はぁ~すげ~わ。

一瞬で下の写真氷川神社前の枝垂れ見れて嬉しかったのもぶっ飛ぶ始末。いや満開の染井吉野。いやさ、盛りの花の集団の迫力は凄い。

途中、赤の目立つ桜があって、寒緋桜?のような色合いでしたが「雅」という桜でした。初耳。

桜の花は奥深い。まだまだ知らない桜多いですね。知ってる所だけでも春は大忙しですが見に行かないと知り合えそうもないですわ。

ここから大宮第二公園へ。以前、大宮公園へ行った時に他のこちらが地元の友人に凄いよときいておったのですが、惜しい!まだ第二公園の方は咲き出しでした。

いや公園内はまま咲いてるけど、その先にある芝川周辺がこれからでした。凄い桜の本数と感心しきり。

そこから飛鳥山に移動。

花見のパイオニアはそのまま引き続き桜の下で酒宴状態で、私の写真撮りたい感じじゃないわと言えば、同行友はあちらは花見、あなた桜狩りでハンターなんだからスタンスが違うと言われました。

納得。

何処までも人が居て足の踏み場も移動も大変でしたが晴れてきて桜的によかったです。ええ、紙の博物館入ってその窓辺とかよかった。

王子稲荷。いや~ここまではなんかいいか来てましたがその先も足伸ばしたら

名主の滝公園。風情のある庭でした。江戸時代の名所だったらしい。

なかなかに奥がどこも深いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20250328朝は雨が降っていて油断したらやっぱり咲いてるし~

2025-04-02 11:38:43 | 神代植物園

雨だったので朝のんびりしていたら空が回復。

大慌てで神代植物園へ。なんじゃ~、物凄い景色。

枝垂れ桜が圧巻でした。

まあ、他の神代曙も他もすごいけどね。

横浜緋桜も青空に映える。

染井吉野はまだこれから。

でも、咲き出した花はぴちぴちざんした。いや素晴らしい!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20250327小石川後楽園~水道橋枝垂れからの靖国~新宿御苑

2025-03-29 11:21:26 | 電車で出掛けてみました

もう朝は出遅ればかりでしたが、小石川後楽園の馬場の桜が満開との事で、まずはここから。

おお!結構というか染井吉野はまだちょぼでしたが枝垂れも咲いていました。

他も気持ちよく人もそこそこでした。ゆっくりした。

こちらも完全に素晴らしいけど、此処の場所、自動車での労働される方のお休み場所らしく、いつも自動車が止まってるのよ。おうおう~。その隙間に潜り込んで撮ってます。

川沿いももう一つ一つはぴちと咲いてる。ぼわ~って感じで気持ちが上がりました。

標準木もかなり咲いてまして満開ではないが一日空けただけなのにな気分。何よりここから市ヶ谷迄の通りの桜が凄く咲いてて仰天でした。はや!

千鳥ヶ淵ももう咲いてるわ。結構な感じでこの辺から自分混乱。何処に行こう何時行こう、自分の体力もつかしらです。

外濠公園もはぁ~一昨日は何だったんだよの咲きっぷりからの新宿御苑はもうどれから見ればいいのですか!でした。

こんな具合です。

もう出遅れてるので、花の下には人が多くて、上を撮るばかりですが、早咲の咲が遅かったので色々かぶって咲いてるお得な感じでもありました。

長州緋桜はまだかなと行ったら、横浜緋桜が恐ろしく目立ってました。

ふらふら~となりながら、阿佐ヶ谷明神の神結び、桜バージョン目指して寄り道したけど、くくく、もう完売でした。

今月初めに出たばかりでは?何事も早め早めにと思ったそんな日でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20250326神代植物公園は神代曙が満開で東郷寺に行ったら枝垂れも満開

2025-03-27 23:15:09 | 自転車で出掛けてみました

一日空けただけなんだけど…と思ったのは神代曙でした。

今年は染井吉野と同じかなんて言ってましたが、行ったらもう満開なんですものえええ!って感じでしたわ。

24日はこれですよ。行ったらこんなに咲いてるなんて思わないじゃないの!愕然。いや他の桜も徐々にじゃないよ一気に咲いてる感じで、もう何を撮り上げたらいいのか!ですよ。

それで、神代植物公園の枝垂れも素晴らしくなっていたので、枝垂れそうだよ忘れてたあの寺へ行こうかで、一年おきみたいな感じで行ったりいかなかったりの東郷寺へ。

道がいつもあやふや、そして苦労して坂越えたりしてた記憶と違う道を通り、ちょっと迷走の後辿り着けました。

思い出して来れてよかった。

凄いわ。

そしてこれだけ咲いてても人がいつもより少ない。凄いや!そして私いつも門の前までしか行ってなかったんですけど今年初めて門を超えました。

門からの枝垂れの風情に打たれました。

ああ、視野を広げるというのは大事としみじみ思った次第です。

桜の季節に完全に突入したね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20250325目を離すと咲いているんだね

2025-03-26 17:47:43 | 新宿御苑

飯田橋から新宿御苑へ。

一日置きなんでそんなに変わっていないかなんて思っちゃいけないね。圧倒的に咲き出してる。

千駄ヶ谷門近くの染井吉野と山桜がくっついてる桜も花がぼちぼち咲いてました。

寒緋桜も残ってるし高遠小彼岸が圧倒的。

枝垂れも一気に来た感じ。

そして相変わらず不明(天城吉野×寒緋桜)は圧倒です。

それでアメリカ咲いたってあったのでどこですかと思っていたら新宿門の近くでした。まだなだ咲くポテンシャルあるけど今日で咲いたかという気もする。

意外だったのは冬桜が妙に元気でやたら咲いていた事でした。

また咲き誇ってる感じ。

いや本当に桜の勢いに全く追いつけなくなっております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする