あっという間に咲いたようで、この日は同行の友もあるという近年、稀有な状態なんですが、前日のリベンジかけて、開園と同時に友人と会う前に新宿御苑へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/35/33c0af8d4fd8a98d7eaf882aca3f7272.jpg)
人がいない、なかなかない状態を経験しました。
もううまく映るか、以前に人が入る前に撮るべし撮るべしでしたが…平日で曇天のせいか思うよりは人少なかった。
が、満開は曇天でも迫力が違う。
前日とそう変わらないとは思うけど、やっぱ人がいないと違う。前日はどうしても人が写るのでイライラしてたかもな。フ、仕方がない自分の桜じゃないしと頭で考えることと感情は違いますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ca/0929913d3671f310140eb8f95262af6a.jpg)
結構、この日はまだちらほらで、待っていればこんな光景を楽しめましたが、友人との約束もあるので後ろが決まってました。
その後友人と落ち合って東京駅近くでランチ、東御苑へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/a4/67ce6477cf65b439d89ffe0fc9b3aacd.jpg)
石垣と桜、風情があるなと、いつも狙ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/8c/8d37f039c18b2a482110c5f7aed9c119.jpg)
ここの中も尺らの種類がたくさんあり見ごたえがある。知ってからたびたびくるようになりました。まあ、じゃなくても城マニアには楽しい江戸城の中ですからね。
抜けて、堀の公園から国立劇場へ。
前に一人でたどった道を逆走です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/65/7673bbaef08580865a1f19fb0efb874a.jpg)
そのお濠公園にある舞姫。うむ~、やはり太陽光は大事。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/6b/92833a7a65c7cef64302918dd6e9cf15.jpg)
国立劇場の神代曙。
ここも何種類もの桜があります。流石に前回来た時の熊谷桜は終わっていたりと、日々変わってしまいますね。
そして千鳥ヶ淵へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/3e/29d9d7cb0384feaeabf51b452a85d7f3.jpg)
ぐあぁぁ~ぬかった。ボート、今年はボート在りかとここ数年は早朝とかボートなしになれていたのでうざくてしかたがなかった。まあ、皆さんの娯楽だもんね。仕方がないわね~って感じですが、人出は逆らって歩いても見れるので少ないと言えるでしょう。
そのまま靖国神社で標準木を拝み、桜でろ~と桜御籤したけど今年は水色の鳩でした。うむ、吉。まだ願い事は遠いらしい。
市ヶ谷に抜け、飯田橋方面へ歩き更に桜を堪能。お茶しようとしましたがおしゃれなところは埋まって居ったよ。
最後に冬場に来た時にいい長めだろうと思った場所で写真を撮ってかいさんしたのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ce/f20aa60b524712e559f57328e7f4e7c0.jpg)
友人、腰痛かったのに散々つきあってくれてありがとうございました。