サイパン大好き日記♪ - サイパン メイダイブ 1968

1968年より営業中のサイパンのダイビングショップです!サイパン&ダイビング大好き!!海&陸ネタをブログにて発信中♪

8月6日 サイパンは晴れ!

2008年08月07日 15時59分30秒 | Weblog
サイパンが初めてというお客様とラウラウ→グロットへ行きました。ラウラウでは初めて見る「ホウズキフシエラガイ」が2匹くっついていました。ホヤくらいにしか思っていなかったのですが、動き始めると角はあるは口は出てくるは面白く、意外に移動速度が早いウミウシでした。また色が美しい個体だからでしょうか?魚たちに餌と間違えられそうなほど狙われていました。こちらは「危険!危険!!」と必死でガードしながら撮影を試みました。

その後は定番の生き物たちを見ながら、メイダイブのカメ男(カメを呼ぶ男)から「最近、カメの岩にカメ居るみたい。」との情報がありましたのでカメチェックに!岩の下でモゾモゾと食事をしていたカメ、さらには寝床で寝ていたカメのWガメで嬉しさ倍増です!モゾモゾガメはダイバーの目の前を泳いで水面へ行ってしまいましたが、寝床ガメはお休みになりたいようで硬直してました。

2本目のグロットはタイミング的に貸切グロットで遊べました。穴くぐりコースをメインにして、オイランヨウジ・イセエビ・ソリハシコモンエビ・イソギンチャクエビのペア・アカホシカニダマシ・ナポレオンのメスと言った大小様々な生き物と遭遇することができました。数日前にサイパンの釣具店で買った水中ライト(水深50mまでOK!)が絶好調でお気に入りです。「本日もバッチリ照らしてくれて最高♪」 日本製・単三電池4個・約25ドル!やっと良い水中ライトにめぐり合えた気がするマツオ姉でした。

本日のオマケ:
ラウラウビーチへ向かう途中、急な坂道で渋滞し始めました。「こんなところで、いったい何があったのだろう?」と、止まりそうになりながら進んでいくとおまわりさんが交通整理をしていました。そして、道路には四駆車がゴロンと横たわっていました。車内の人は無事だったようで、立ってズボンを叩いていました。原因は何だったのでしょうか?自分たちもも気をつけようと思うのでした。ちなみにラウラウからの帰りには通常の道路に戻っていました。

サイパンメイダイブ1968のサイト→ http://www.meidive.com/