サイパン大好き日記♪ - サイパン メイダイブ 1968

1968年より営業中のサイパンのダイビングショップです!サイパン&ダイビング大好き!!海&陸ネタをブログにて発信中♪

10月1~5日のサイパンダイビング大好き日記+禁煙条例・・・。

2009年10月23日 22時24分25秒 | Weblog
  <10月5日 サイパンは晴れ♪>

「タイガ~・ビィ~ム!」も出ています・・・。キヨちゃん、200ダイブおめでとうございます!!

昨年12月に100ダイブ記念をお祝いしたのですが、10ヶ月とかからずに200ダイブ記念をされたのでした。どっぷりとダイビングライフにハマっておられます。キヨちゃんとはダイバーになりたてのときからお付き合いがありますので、シゲさんともども感激の涙を流しております。タイガは目からビームだけど。笑。 次は300ダイブね♪

さて、本日はラウラウ3ダイブの日でした。特にスゴカッタのが・・・キヨちゃん200ダイブのときでした。他のダイバーと出会うこともなく、マダラトビエイばかりに遭遇し、さらにはエイの近くに寄っても全然逃げる気配なし!なのです。いやはや、大人のエイ1枚&子どものエイ2枚でエイ三昧♪ 普段ラウラウで潜っていても、なかなかタイミングよくエイは出てきてくれるわけではないので・・・キヨちゃん、海に愛されています♪ キヨちゃんが羨ましいマツオ姉でした。

ご一緒されたキヨちゃん、タナカさん、ありがとうございました!!

  <本日のオマケ>
猛烈な台風 第18号   10月 5日 3時現在
オキノトリシマキンカイ  北緯17.9゜ 東経137.7
西 30 km/h    中心気圧 910 hPa
最大風速 55 m/s  最大瞬間風速 80 m/s
暴風半径(25m/s以上) 190 km
強風半径(15m/s以上) 北東側 560 km 南西側 390 km

サイパンを通り過ぎてから勢力が増した台風18号です。中心気圧が910!ってスゴイです。日本へ向かって行くようですので、皆様お気をつけください!&サイパン行きの飛行機に支障が出ませんように!


  <10月4日 サイパンは曇りで夜には満月が見えました♪>

台風18号が過ぎていきましたが、相変わらず西側の海は大荒れです。ダイビングは不可な状態だと思われます。もともとお休みだったので、お客様と張り切って遊んでいたのでした。のんびり起きて、ランチは大好きな芋屋さんへ行き、途中に港の桟橋で海の荒れ状況を観察し、そのまま幸せマッサージ&岩盤欲サウナで癒され、店へ戻ってからお昼寝&お肌ぷるぷる顔パックで・・・明日からのダイビング三昧に備えたマツオ姉でした。

  <本日の台風>
非常に強い台風 第18号  10月 4日 6時現在
マリアナシヨトウ 北緯16.6゜東経143.0゜
西 25 km/h  中心気圧 925 hPa
最大風速 50 m/s  最大瞬間風速 70 m/s
暴風半径(25m/s以上) 150 km
強風半径(15m/s以上) 北東側 440 km 南西側 330 km
     ↓
猛烈な台風 第18号  10月 4日21時現在
オキノトリシマキンカイ 北緯17.5゜東経139.4゜
西北西 30 km/h  中心気圧 910 hPa
最大風速 55 m/s  最大瞬間風速 80 m/s
暴風半径(25m/s以上) 190 km
強風半径(15m/s以上) 北東側 560 km 南西側 390 km
※画像はガラパンのフィッシングベースにて撮影しました。


  <10月3日 台風18号が北マリアナを通過中ですが・・・中秋の名月です!>

非常に強い台風 第18号
10月 3日15時現在
マリアナシヨトウ
北緯16.2゜東経146.8゜
西北西 20 km/h
中心気圧 935 hPa
最大風速 50 m/s
最大瞬間風速 70 m/s
暴風半径(25m/s以上) 150 km
強風半径(15m/s以上)
北東側 440 km 南西側 330 km

サイパン政府から台風18号に関する色々な情報がメールで送られてきます。北マリアナを横切って行くのですが、スーパータイフーンと言われた台風14号よりも厳戒態勢をとっています。そのためちょっと騒ぎすぎじゃないかと・・・。「深夜早朝便なら余裕でサイパン空港発着できたよね!」言う状態でしたが、空港閉鎖ではどうしよもないので、家(屋内で)でおとなしく台風見物?!してました。

昼頃にだけマッサージ屋へ出かけて、その後ランチを買いにガラパンの町を彷徨いました。=暴風雨の調査をしてきました。いつも台風でも営業しているレストランがことごとく閉店しており、稼ぎ時なはずなのにガラパン免税店(DFS)まで閉まっていました。期待していたマクドナルドも営業していないし、「ランチ・・・どうしよう・・・オナカが空いたよ!!」と行き着いた先は日系コンビニでしたが、弁当やパンなどがほとんど売り切れていました。

午後6時頃がサイパンへ最接近したようですが、たいしたこともなく・・・夜には「中秋の名月」のお祝いをしたのでした。ちなみに今年は月餅(ゲッペイ:中国の慣わしで、日本で言うならお歳暮やお中元みたいなものでしょうか。))を3個もいただいたメイダイブでした。


  <10月2日 サイパンは晴れ!>

10月3~4日に台風18号が直撃コースでサイパンへやってきます。EMO(サイパンの危機管理局みたいな役所)のサイトを見ると、台風18号の進路の詳細(進路・時間などの画像)が見られます。→ http://www.cnmiemo.gov.mp/ (10月2日午後9時現在)

また、本日午後よりサイパンの色々な所で台風対策がなされています。ちなみに今晩はサイパン空港の閉鎖が決まったようで・・・、夕方は日本へ帰ることができないお客様のフライトスケジュール調整をしました。早めに手配をお手伝いしましたので、帰りの飛行機を無事に確保できて一安心です。

それにしてもタイミングが良いのか悪いのか?もともと10月3・4日とダイビングのご予約が無かったので・・・どんとこい台風???です。苦笑。 休息しつつ、ためこんだ日記の更新をしようと思います。それにしてもリピーターさん大集合のシルバーウィークには面白い生き物がバンバン出てきて・・・はぁ~、幸せ&楽しかったです♪ ご一緒された皆さま、ありがとうございました!!!

さて、10月5日は早朝海チェックからのスタートとなります。安全に楽しくサイパンの海をお楽しみいただけるように頑張ります!まずは取り急ぎのご報告までです。「どうか、台風18号の被害が最小で済みますように!のマツオ姉でした。

追加の日記ですが、アイスクリーム&シビックへ潜りに行きました。まだ穏やかな海況でしたが、台風はコンディション3となり、マニャガハ島も閉鎖されていました。台風に備えて港の事務所もシャッターが閉まって・・・物々しい雰囲気のサイパンでした。

ご一緒されたミヨシさん、オオタニさん、ありがとうございました!!


  <10月1日 サイパンは晴れ+少し曇り?!>

またしても変な太陽(太陽のまわりにリングができる)が見られました・・・。不吉だわ???と潜った先はナフタン&沈船です!ハゼ好きのお客様でしたので、どちらのポイントでもハゼ探し&撮影会してきました。それにしても台風18号が近づいているのに海はものすごく穏やかです。「これが最後のベストコンディションかも!YAHOOOOOO~!!」とフレッドさんと潜ってきました。マツオ姉でした。

ご一緒されたミヨシさん、オオタニさん、ありがとうございました!!


  <10月1日から公共区域における禁煙条例が施行>

2009年9月28日、北マリアナ諸島連邦知事ベニグノ・フィッティルにより、正式にPL16-46として北マリアナ諸島における禁煙法が制定されました。これにより、北マリアナ諸島(サイパン・テニアン・ロタ)内、公共の場所での喫煙は禁止されます。

また、禁煙サインのある場所も同様です。違反者には罰金が課せられますのでご注意下さい。ホテルやレストランなどの喫煙場所、対応につきましては、ご利用される各施設へご確認下さいます様お願い申し上げます。

  ≪主な喫煙禁止エリアの例≫
屋内レストラン・レストランにつながるバー(屋外は喫煙可※要確認)、ホテル内ロビー・エレベーター等、共通の空間内(客室については各ホテルにて確認のこと)、博物館・図書館等の公共施設、医療施設、バス・タクシー等の公共の乗り物、スーパーマーケット、ショッピングモール、公共の集会場、スポーツアリーナ等
※主な喫煙禁止場所は、建物内(壁、床、天井で仕切られた空間)です。

上記以外にも喫煙禁止場所はございますので、禁煙サインにはご注意ください。

  ≪違反(罰金)について≫
違反者は、初犯が50ドル、2回目の違反で100ドル、3回目の違反からは200ドルが課せられます。


サイパンメイダイブ1968のサイト→ http://www.meidive.com/

9月28~30日のサイパン大好き日記!!

2009年10月23日 22時12分31秒 | Weblog
  <9月30日 サイパンは晴れ。>

「キヨちゃんの花嫁衣裳!すごく可愛い♪」で、始まりました9月最後の日記です。疲れていたのでしょうか?テレビをつけっ放しで寝てしまいました。ふと目覚めて、テレビを見ると字幕が警告的な感じで流れていました。ぼ~っとした頭のまま何気に文字を読んでいると、「南太平洋のサモア諸島で地震。太平洋全域に津波注意報発令中。」・・・時間的にまだ津波はサイパンに来ないな・・・Zzzzzz・・・。

早起きして再度津波に関する情報を集めました。サモアからサイパンまで遮るものが特になく、NHKでもしきりに津波について放送しているので、インターネットで調べてみました。

★今回の津波の到達予定時刻がわかるページ
→ http://wcatwc.arh.noaa.gov/2009/09/29/424649/02/ttvu424649-02.jpg

海には気をつけて行くことになりました。何かあれば警察などがダイビングをしてはダメ!と教えてくれるでしょう。※過去に何度もサイパンでの津波騒ぎがありますが、津波は来たことがないらしいです・・・。油断は禁物ですけど!

ラウラウでは・・・マダラトビエイの子ども、アオウミガメ、ウミウシづくしで、シゲさん&タイガも一緒に潜ってきました。ランチはマクドナルドの美味しいハンバーガー+チビサイズのソフトクリームを食べました。このとき久しぶりにフレッドさんのお兄さんにも会いました。そして、サイパンの新聞で「10月1日から公共の場での禁煙が始まる」との記事に驚きました。

トドメは夜にスマトラ島で地震があり・・・・9月28日見た「太陽リング+逆さ虹」はコレを予感したものだったのか?!アトヅケですが。メイダイブは元気に安全に営業できて感謝のマツオ姉でした。

ご一緒されたキヨちゃん&ヨリちゃん美人姉妹、ありがとうございました!!


  <9月29日 サイパンは晴れ、少しスコール。>

昨日の「太陽リング+逆さ虹」の不吉な予感が的中してしまったようで、台風17号&18号が相次いで発生しました。元はダンゴ三兄弟ばりに連なっていた熱帯低気圧です。一番気がかりなのは台風18号で、進路予想を見るとサイパンへ向かって来る進路を取りそうです。泣。 とは言え、うまいことお客様のダイビングに支障がでないタイミングになりそう(なってもらわないと困る!)です。願いを込めながらフレッドさんボートに乗り込みました。

ウィングでは主のドクウツボに会い、沈船でハゼ三昧をし、ラウラウで中性浮力をとる練習をしながらマダラトビエイに囲まれて・・・まだまだ大丈夫!と言う海況の中で遊んできたのでした。毎朝、気象状況にドギマギするマツオ姉でした。

ご一緒されたオオタニさん、ミヨシさん、キヨちゃん&ヨリちゃん美人姉妹、ありがとうございました!!

  <本日のオマケ>
ダイビング雑誌に写真掲載されていたキャプテン・アーネストさん。「絶対にサインをもらうぞ!」と意気込んでいるのですが、毎回雑誌を忘れたり、アーネストさんに会えなかったりで・・・伸び伸びになっていたサイン会が行われました。笑。 お忙しいのに・・・毎回笑顔でノリノリで、ありがとうございます!!


  <9月28日 サイパンは晴れ、少しスコール。>

海へ出る前に気象状況をチェックするのですが、ダンゴ三兄弟のようにミクロネシアに3個の熱帯低気圧ができてしまいました・・・。「全部が台風になったらどうしよう・・・・・・。」ですが、まだまだ様子を見ていかないといけません。とりあえず、今日は影響がないので(まだ出ていないだけ?)張り切って海へ出ました。

行き先はナフタン&アイスクリームです!どちらも透明度が抜群で最高のコンディションでした♪

ナフタンではホソカマスの群れに大接近できたので、カメラを持っている方に素敵な画像をいただきました。「食卓の上に並んでいたら美味しそう・・・1匹くらい食べたいな!」と言う活きの良さ!!かなり長い間眺めていました。(画像提供:キヨちゃん)

アイスクリームではマダラトビエイが4枚現れて幸せでした。皆で長いことエイを眺めてエキジットしてみると、笑顔の素敵なフレッドさんが迎えてくれるのですが・・・太陽の周りに不吉なリングができているではありませんか!! 熱帯低気圧が3個あるのと太陽のリングですからフレッドさんは「タイフ~ン、カミンッグ!YAHOOOOOOO!!」と大絶叫していました。

もちろん台風は歓迎できませんが・・・珍しい気象状況ですので、「写真、写真!」と撮影タイムです。さらに皆で空を見ていると、太陽のリングに沿って虹が出ていました。しかも半円が逆になっている・・・・。これにはさすがのフレッドさんもビックリしたようです。何か良からぬことが起きなければ良いのに、色々と心配になってきたマツオ姉でした。

ご一緒されたオオタニさん、ミヨシさん、キヨちゃん&ヨリちゃん美人姉妹、ありがとうございました!!

  <本日のオマケ>
本場の東京・月島もんじゃを作って食べました。「お好み焼きなら任せてよ!」の大阪出身者の皆様も大絶賛です!やっぱり本場が一番!!!←伝授してもらったおかげです♪ タカマツさんファミリー、ありがとうございます!!

サイパンメイダイブ1968のサイト→ http://www.meidive.com/

9月22~27日のサイパンダイビング大好き日記♪

2009年10月23日 22時03分57秒 | Weblog
  <9月27日 サイパンは晴れ、少しスコール。>

「家族でダイビング♪-親のお金で潜り込もう!-」の最終日です。今日はラウラウ×2+オブジャンの3ダイブです。まずラウラウの大きなクマノミ街へ出かけました。途中でアオウミガメに大接近することに成功しました。本当は欲を出していて・・・マダラトビエイに会えたらいいなぁ。・・・と。笑。 2ダイブ目は定番コースに甲殻類をプラスして、3ダイブ目は沖へ遠征後に「SAIPAN」の文字を作成してきました。親子姉妹でナイスバディなメイダイブ一行でした。マツオ姉でした。

ご一緒されたフナダさん親子、サケミさん親子、キヨちゃん&ヨリちゃん美人姉妹、ありがとうございました!!


  <9月26日 サイパンは晴れ!台風16号が発生。>

本日より「家族でダイビング♪-親のお金で潜り込もう!-」のテーマが始まりました。笑。

しっかり稼いでいる親御さんに”ダイビング”と言う甘いエサに吸い寄せられてご一緒にサイパンへお越しになられたお子さんたち・・・実に羨ましい限りです。

10代の頃からダイビングをされているお子さんたちを見るたびに「なんでうちの親は”体験ダイバー”なんだろう。」と思うマツオ姉です。

私事ですが・・・どちらかと言うと山で遊ぶことが多く、海へは海水浴&潮干狩りだったのでダイビングする機会がありませんでした。←ダイバーになったから言えることですが・・・。「それでも山は楽しかったよ。お父さん、お母さん、ありがとうね。」今更だけど媚びてみました。笑。

親御さんたちは「あとでお金を払ってもらうから!」とのことですが・・・そんなことはマツオ姉が許しません。お子さんたちにとっては夢のようなダイビングができるのに!!! お子さんたちと共謀して?!、「親のお金で潜り込もう!」を遂行したのでした。

さて、ダイビングは「グロット→ウィング→沈船」とビーチ&ボートで楽しんできました。どのポイントも透明度が抜群で、特にウィングは50mオーバーだったのではないでしょうか!!! しかも「にょろ~!」っと、ウィングの主こと巨大ドクウツボが現れて嬉しかったです。明日も仲良し家族で潜り込みます。毎度♪のマツオ姉でした。

ご一緒されたフナダさん親子、サケミさん親子、キヨちゃん&ヨリちゃん美人姉妹、ありがとうございました!!

メイダイブで有名人のキャプテン・アーネストさん!理由はメイダイブにご来店されるとわかります。

  <本日のオマケ>
港に大きなアメリカ軍の船が入港していました。マリアナ政府観光局からも”ハファダイ”(サイパンの挨拶)の気持ちで歓迎してくださいとメールが届いていました。船名:USS FRANK CABLE 9月28日まで滞在。


  <9月25日 サイパンの午前は曇り+スコール、午後は晴れ♪>

午前はオブジャンへ出かけました。ログブックを見返すと・・・2週間ぶりに潜るオブジャン!驚きました。

1ダイブ目は沖への偵察隊で定番の生き物を確認してきました。台風&悪海況にも負けず、大好きな生き物たちが留まっていてくれました!!

2ダイブ目はメイダイブ魚礁の増築&メンテナンスです。リピーターさんばかりですが、意外にも石?小岩?!を持って海を歩いたことがないそうで・・・重労働させてしまいました??? 以前にテレビで見たナマコ漁の猟師さんになった気分です。

3ダイブ目はグロットへ!ラッキーなことに大きなサメ(ネブリブカ)が登場して、「ぎゃ~あぁ~~!!!」と大騒ぎで喜んでいました。前回にお越しになられたときにグロットへ潜れなかったお客様に大満足のグロットをお楽しみいただけたのでした。マツオ姉でした。

ご一緒されたキヨちゃん、フナダさん親子、ありがとうございました!!


  <9月24日 サイパン&テニアンは晴れ、スコール。>

本日は初めてご来店される方がたくさんおられる日です。メイダイブのリピーターさんになっていただけるように張り切っていきます!「YAHOOOO~!!」←フレッドさんの真似をして気合を入れてみました。笑。

朝一番のテニアングロットは透明度が50mオーバーと言う美しい海に感動しながらエントリーしました。耳抜きが苦手な方も頑張って洞窟の水底まで潜ることができました。珍しいベラの仲間に魅せられましたが、ピンクサンゴが映える地形が美しかったです。

フレミングは水深20m近くにスミレナガハナダイが来ていたので、深く潜らなくても簡単に観察できたのでした。定番のカメに会えないのは残念でしたが、その分小ぶりの可愛いな生き物で楽しんできました。

サイパンに戻ってからはグロットへ行きました。このところ楽チンモードにどっぷりハマッているので・・・小さいタンクを背負ってウエイト減らして・・・軽々?!階段でのダイビングでした。それなのに大興奮させる主ガメ(グロットの巨大ガメ。もしかしてガメラの親戚???笑。)が出現したので、空気の消費が激しくなったマツオ姉でした。

ご一緒されたキヨちゃん、ツチヤさん、ダイゴさん、スギヤマさん、ありがとうございました!!


  <9月23日 サイパンは晴れ!>

シルバーウィークの最終日・・・寂しいことにご帰国されるお客様が多い中、ラウラウへ向かいました。そこでオサムちゃん&ダイスケが乗っている飛行機を見送りました。

連日の面白い&珍しい生き物探しにハマッているので、人数が減っても懲りずに探してきました。笑。 すっかりウミウシ探しに目覚めた方とご一緒にブチウミウシ・リュウグウウミウシ・ウミコチョウの仲間・フジナミウミウシ・ホンクロシタナシウミウシ・セトイロウミウシ・ツノキイボウミウシ・ナンヨウウミウシ・チゴミノウミウシ・モンコウミウシ・ホウズキフシエラガイ・ゴマフビロードウミウシ・・・と、なかなかの成績をおさめました!

それにしても・・・パッと見だとスルーしてしまいそうなのがミカドウミウシの子どもとセトイロウミウシです。1cm未満で小さいし色合いも何となく似ているからです。そして、異常な多さのブチウミウシ。「あぁ~、またブチウミウシか。」と思っていると、「あれ?!模様がちょっと違う!!」と激写態勢になるのでした。もしかしてゴマフビロードウミウシ?!明らかにブリウミウシとは違う体の模様です。1cm未満のサイパンのウミウシの世界は・・・パッと見してはいけないのでした。マツオ姉でした。

ご一緒されたきよちゃん、ともちゃん、きょうこちゃん、ヨシカワさん、ありがとうございました!!


  <9月22日 サイパンは晴れ、スコール。>

今日はグロット3ダイブの日です。1ダイブ目はダイスケのリクエストで大物コースへ赴きました。透明度も40mオーバーで気持ち良く・・・浮いているだけで楽しかったです。ブラックチップリーフシャークや遠めにギンガメアジの群れが見えたのでした。しかし、ウミウシ好きが揃っているし、生き物見つけるのがガイド並みの方が揃っているので・・・残りはウミウシに釘付けになってしまいました。笑。

コンシボリガイ・キャラメルウミウシ・イガグリウミウシ・綺麗な白いミノウミウシ(ムカデミノウミウシの子ども?)・シノビイロウミウシ・センテンイロウミウシ・ハルゲルダマレッソ・サキシマミノウミウシ・・・気が付けば60分オーバーダイブをしているメイダイブ一行でした。笑。 グロットの主ガメ(大きなカメで尾っぽがジョキ~ンと突き出している!)にも遭遇できて嬉しかったマツオ姉でした。

ご一緒されたきよちゃん、Wともちゃん、ようこちゃん、ヨシカワさん、おさむちゃん、きょうこちゃん、ありがとうございました!!

  <本日のオマケ>
その1:長年使用した冷蔵庫の寿命が来ました・・・。買い物好きのシゲさんが掘り出し物の冷蔵庫を見つけてきました。さっそく男衆が冷蔵庫の撤去&設置をしてくれました。本日のメイダイブ一行に草食系男子はいないのである!皆さん、ありがとうございます♪

その2:グアム経由便と直行便でご帰国されるお客様たち。日本にご到着されるのが30分くらいの差ですので、先にお帰りになる方が「お出迎えの横断幕」を作成し空港でスタンバイです。また、「メイダイブで超・人気のオサムちゃんなら、絶対ランチをご馳走してくれる!」とマツオきょうだいに言われて・・・お迎え大作戦が実行されました。煽るのが上手いダイスケも一緒だったので・・・結果として、空港で一番高いレストランでランチをご馳走になったそうです。笑。←オサムちゃん、嬉しかったみたい♪+ダイスケも便乗してラッキーでした。

サイパンメイダイブ1968のサイト→ http://www.meidive.com/

9月19~21日のサイパンダイビング日記!→1ヶ月以上も更新してなかった・・・。

2009年10月23日 21時54分39秒 | Weblog
  <9月21日 サイパンは曇り・・・。>

今日のラウラウは色んな意味で凄かった・・・。エントリー前に大雨の影響が残っていたため=泥水流入で味噌汁色に染まっておりました。参加者全員がダイビングが上手いし、リピーターさんだし、「気にしない、気にしない!」とエントリーしました。

エントリーするために必要なガイドロープを濁りのひどい中からあっさりと見つけたものの、顔を海の中に入れてみると・・・気が狂いそうなほどの濁りで、しばらく水面を移動することになりました。それにしても・・・かなり沖へ行かないと「味噌汁」から脱出できない状態でした。苦笑。

また、温泉好きなお客様が「この水の色は有馬温泉だね!」と一言。「いつもはサイパン温泉だけど、今日は有馬温泉だね!はい、皆で記念撮影♪」と、どんな状況でも楽しんでしまうメイダイブ一行でした。

そして、もっとも~っと凄かったのが生き物です!ウミテング・フリソデエビ・ハナビラウミウシ・ゴマフビロードウミウシ・マダラトビエイ大接近!!他にも色々発見したのですが、生き物探しベストメンバーが揃うとココまでスゴイのか??? 「皆、ずっとサイパンに居てくれる?」とお願いしたいマツオ姉でした。

ちなみにグロットは透明度抜群で軽く40mはいっている海でした。リピーターさんに「シゲさんスペシャル穴くぐりコース」を体験していただきました。さすがリピーターの皆さん!度胸と空気の持ちが良く新たなグロットの世界をお楽しみいただきました。

ご一緒されたきよちゃん、Wともちゃん、ようこちゃん、ヨシカワさん、おさむちゃん、きょうこちゃん、ありがとうございました!

オマケ:爆睡のダイスケにいたずらしようとするオサムちゃん&加担するマスコット犬タイガちゃん。


  <9月20日 サイパン雨・雨・雨・・・・。>

今日は土砂降りの雨からスタートです。ガクーン・・・と首を落としたくなります。午後になって雨は止みましたが、ビーチから見るラウラウの海面は茶色に濁りまさに味噌汁状態です。しかし、海面2~3mより下はいつものラウラウで問題なく遊べました。潜る前から「ウミウシ探しね。」と決まっていたので、水底集合するや否や一斉にウミウシモードです。これまたテンポよくたくさんのウミウシが出てきてくれたのでとても面白かったです。

午後のラウラウは濁りも収まってきていて、海も穏やかになった印象です。明日以降の天気と海況の期待が膨らみます!さて、海の中ではゴマモンガラの食事シーンでプチアクシデントでビビリ(笑)、魚の産卵シーンに立会い、カメ3匹と泳ぎ、可愛い魚をじっくり観賞して、飽きずにウミウシを探して、お客様と一緒に「キャッキャ♪」と笑いながら遊んできました。

休憩中にはお客様が突如ヤシの実を落とし始めました。最初はなかなか落ちてくれませんでしたが、男性陣の力を合わせてヤシの実を落とし、これまた「キャッキャ♪」と笑いながらサイパンライフを満喫しましたよ♪ヤシの実の落とし方はとても斬新?原始的?で思いついたお客様はサスガです!

ご一緒されたきよちゃん、Wともちゃん、ようこちゃん、ヨシカワさん、おさむちゃん、きょうこちゃん、ありがとうございました!!

PS、芋屋のディナーセットは味・量・価格とも文句なしです。なんでも美味しい芋屋。無料送迎もしてる芋屋。料理を作ってくれるおじさんもいい人。芋屋LOVEは変わりません♪ 芋屋お試しアレです!ダイスケでした。
PS2、社食と化している芋屋から浮気をして・・・タイ料理屋へ行った女性陣でした・・・。

サイパンメイダイブ1968のサイト→ http://www.meidive.com/