麦くん、日付が変わった頃からまた不調でした。
朝食べたご飯を嘔吐。
15時間経ってるのに、量的にも形も残っていて消化してない。
そのあと、寝たんだけどまた1時間後に胃液を吐いて
その1時間後に、お水飲んだら吐いて・・・
夜のう○ちも軟便だったので、膵炎かもと思ったんだけど
お腹は痛くなさそう(ウロウロせずに寝れるので)
結局、明け方3時にまた起きてお水たくさん飲んで
朝まで寝てくれました。
朝起きて甘ちゃんの麦くん。
心配なので病院へ。
触診してもらってもお腹を痛がる様子もなく
ご飯は食べないけど、おやつは食べるので食欲あり。
元気もあるので膵炎ではないだろうと。
なので、吐き気止めの注射と皮下点滴をしてもらって
お薬も貰ってきました。
ご飯も、消化器系とアレルギー対応の「ダイジェクトエイド」を
試してみることになりました。
食べてくれないけど(T_T)
袋じゃなくて中身食べて下さい(笑)
13日から食べても吐いてしまうので
何もお腹に入ってないから食べてほしいのに。
小さく切ったジャーキーは食べる><
また夜中に食べてくれるかな。
吐き気止めの注射で、また軟便になるかもしれないこと。
それが続くようならまた病院です。
このまま治ってくれますように。
エコーで胃腸を見たわけではなので
どうなのか分からないけれど生まれつき
胃腸の動きが弱いのかもしれないと。
小さい頃に親犬からの栄養が少ないと
胃腸が弱くなることもあるそうです。
どんな生活していたか分からないけど
売るために小さく育てる繁殖業者もいるし
麦たちもそうだったのかな。
膵炎じゃなくて安心したけど軟便続くと心配。
ご飯も食べてくれないと心配。
心配しすぎて午前中の診察の時にご飯買うの忘れて
また夕方行くという・・・しっかりしなければ。
ちなみに診察の待ち時間、3時間半でしたー。
車の中から病院を見る麦くん。
ネット予約出来るし、順番もネットで確認出来るので
実際病院で待ったのは1時間だったけど
それだけ具合悪い子いるのかな。
と思ったら、午後は空いてた(笑)
次は午後にしよう、うん。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます