ちばわん の預かりっ子と仮母の奮闘記
Legacy of Merconi
リトル一週間経ちました
リトルが来て早くも一週間が経ちました。
まだ次の検便までは安心できませんが、
硬いウンが出るようになりました。
身体も小さいのですが、顔が小さく小型犬のようにオデコが出ています。
アイーンの横顔。名前はリトルくんです。
性格ははなまるです。留守中と寝るときはサークルに入ってもらいますが、
サークルに入って仮母が部屋からでる瞬間から吠えます
フリーにすると要求吠えはあまりしません。
吠えている時間は5分くらいです。その後はだいたい静かに寝ています。
朝の仮母の出かけるとき、仮母が帰宅したとき、
チャーちゃんと仮母が散歩に出かけるとき。
その時は大きく吠えます。
夜中に部屋を出ようとする際にも吠えるためトイレにもいけませんまたは一度サークルから出して一緒に行きます
寝るときは同じ部屋です。
朝までは静かですが、起きてすぐにサークルから出さないとまた吠えます
困ったねー。ずっとフリーならいい子なんだけどね。
お留守番のないおうちなんかそうそう見つからないよー。
大あくび
虫歯はないかな
仮母がリトルの便の熱湯消毒が大変だーといっていたので
いぬ預かりボラのOさんから
ビルコンで消毒しても効果的ですよ、と教えていただきました。
ビルコンとは鳥インフルエンザなんかの際に使用されていた強力な消毒液です。
ちばわんではセンターから引き出した犬のクレートをこのビルコンで洗うことになっているので、
仮宅にもあります!
ということでビルコン作りました。
素敵なピンク色の液体ですが特別変な匂いはありません。
これで熱湯消毒した床をさらに消毒します。
お掃除がだいぶ楽になりました。暑いのにお湯を沸かしたり熱湯で床拭きは大変です
Oさんありがとうございました!
後、1週間、半隔離状態の2頭ですが、
留守番中は同じ部屋にいます。
チャーちゃんと1時間くらいお散歩した後に、
リトルと短いお散歩に出ます。リトルはすごい引きです。
そしてめちゃめちゃに動きます
息遣いが荒くて咳のよう変な音もします。
フィラリアの症状なのかまだわかりません。
現在お散歩のトレーニング中です。
散歩中に可笑しなことがありました。
リトルはマーキングがひどいのですが、
二本足で逆さまに木に寄りかかり、
変な格好でシッコしてるのかと思ったら、
ウンPの方でした
そ、それは自分にウンがかかるってば
予想に反して、反対側にポトポトと落ちました
それもびっくりです。
なんでそんな格好でするのかはわかりません
解明できたらご報告します。
リトルは募集の準備中です。