ちばわん の預かりっ子と仮母の奮闘記
Legacy of Merconi
長梅雨とカビ
梅雨明けしそうでしませんが、
お散歩も雨が降って来たらすぐにもどれるように、
仮宿を中心としたコースを選んでいます。
おとといの朝、ふと目覚めると
いつも寝ているタープテントの外にルネッタがいました。
仮宿にきてから、1年7ヶ月経ちますが、
この行動は初めてです。
いつもは仮母が起きてからルネッタはテントから出てきます。
ととのクールマットの上にいたルネッタと
仮母の目が合って、
スマホで写真を撮ろうと思いつつ、
手を伸ばしたまま寝てしまったのですが
オエッオエッっていう音で
目が覚め、
ルネッタは食べたものを吐いていました。
それを片付けてまた寝ましたが、
ルネッタはそのままそこで寝ていました。
ルネッタちゃん、
1歩前進したのかっ!
と仮母はすごく嬉しくなり、
その日の夜
寝るよーと
寝室に入って行った2ワン
ルネッタは今朝と同じくととのクールマットで
とと一緒に寝ていました。
そこ2頭では狭くないか?
と思いながら、
しばらくするとととだけ仮母の足元へ移動するので、
ルネッタは一人で朝までそこで寝ていました。
朝起きるとこんな感じでちんまりとルネッタ
ととは
仮母を見つめる顔の可愛いこと可愛いこと
ピンクの濡れたお鼻も
つぶらな瞳も
唯一朝だけ甘えてくれるところも可愛いのです。
昨夜ルネッタがゲボってたのは、
仮母と目が合って、
ヤバし
って気持ち悪くなっちゃったのかなぁ
精神的なものかと思っていました。
そうかもしれないし、
そうじゃないかもしれない。
変なもの食べたのか?
いつもと変わりない食事と歯磨きガムしかあげてないし。
原因がわからないと気持ちが悪くなる仮母。
とりあえず、ルネッタの寝室のタープテントを掃除することに。
テントはビビリっこが安心して寝れるように購入したもの。
ビビリっこたちはこの囲われたタープテントが安心するのか
みんなこの中ですやすや寝ていました。
これのいいところは、仮母も一緒に中に入れる
ということです
ビビリっこだとサークルからなかなか出てこないのですが、
引っ張り出しやすいのも良かったのです。
とても軽いし折りたためてコンパクトになるし、
室内で使用するなら申し分ないのです。
念入りに除菌スプレーで掃除していると、
こ、これは
光を当ててよくよーくみると
テントの天井部分に色が緑でよくわかりにくいですが、
カビ!!
ギョーー
しかも側面もよーくみるとそれらしきものがポツポツ
やだー
それからテントの全面の除菌清掃
も、もしや
ルネッタちゃん
こんなカビの生えてる寝床で寝れるかよっ!
って怒って
家出したのかしら?
もしそうなら
野生の本能が並外れて発達している子
繊細な子ということだよねー。
ルネッタごめんよー
もし今夜からテントの中で寝てくれたら、
やはりカビ菌には敏感に反応していたことになります。
梅雨が長いため、
思った以上にカビの繁殖が多くて驚きました。
引き続き
カーペットの下とか、
マットの下も
全て掃除。
キッチンにあった、
メープルシロップに白カビが浮いていたのには
気絶しそうでした。
これ多分使ってないよね、
大丈夫だよねーと言い聞かせて
平和な二人
可愛いですけど、
長居しすぎてませんか?
お二人さん
気付いたらどちらも1年以上いますよ
仮母はこの2頭に毎日癒されています。
本当のご家族との赤い糸を探しています。
お問い合わせはちばわんまでお願いします。