被災者の言葉であった・・・
今何を望みますか?
色々あったので、早くゆっくり布団に入って眠りたい。
(避難所で寒さで死亡する老人<80歳以上>が居るとのこと。)
そして、「ゆっくの休みたい・・・」
「ボランティアの人もゆっくりやすませてあげたい」・・・
!!
自分達よりも、今、誰が一番疲れ始めているかを見て感じていたのである。
彼らは、有難いと心から思うから言葉は少ない . . . 本文を読む
今回の東北関東大震災は、M9.0であったが、その揺れがすさまじかったことが発表された。
地震での揺れが、地球を2時間で1周、12時間で5週したことが、はっきりと計測されたとのことである。
つまり、地球規模の地震で、地球全体の揺れであったのだと、その怖さを改めて実感した。
そんな揺れ方であったから、地球が自ら歪みを調整しようとする(余震の大きさと回数)のは、当前とも言えるが、これ以上、住民に被 . . . 本文を読む
犯罪にならなければなにをしてもよいか?
人道的、社会通念上という言葉があるとおり、すれすれで問題にならないことがある。
今回、被災地に向かっているのは善良な物資輸送車と善良な人たちだけではない。
食べるものが圧倒的に不足している避難所に、缶詰を法外な値段で売り歩いている人がいる。
避難所からのコメントでわかったことである。
人の恐怖で商売に励む愚かな人たち。
関東でも、消火器や防災商品 . . . 本文を読む
関東周辺(被災地以外)も二次被災者と言ったことが、具体的な内容で報道され始めている。
交通の問題、流通の問題、仕事の問題等色々とあるのだが・・・
その中で、全国民の注目となっているのが福島原発の放射能漏洩大事故である。
放射能が多少もれても漏れても、健康に害さない、大丈夫と言っていた政府が13日経過したらどうでしょう?
原子力・保安院については、今頃、1歳児が12日から24日間までの間外に . . . 本文を読む