月一回、公民館の女性セミナーに行っています。先月は「アロマテラピー」でした。
香りの作用で 精神的ストレスの緩和、美容健康増進、疲労回復を図ろうというわけです。
ラベンダー、サンダルウッド、オレンジ・・は安眠、リラックス効果
ローズマリー、ペパーミント、レモン・・は集中力、記憶力を高める
その他、色々な感情に働きかけ、その効果は実証されています。認知症の予防、改善にも繋がります。
さて実習コーナーでは、実際にルームスプレーを作ってみました。
わたしは夜ぐっすり安眠できるように ラベンダーの香りを選びました。
材料は精製水、無水エタノール、製油です。
就寝1時間ほど前、寝室にシュシュシューー
としますと~
芳しいラベンダーの花の香りが拡がって
こころが安らかになって行きますよ~♪
匂い袋に精油を垂らしたものを、枕元に置いておくのもおススメです。
よい夢が見られそうですね。
バスタイム時、浴槽に3、4滴垂らし、よくかき混ぜてください。
立ち上る湯気と共に ふんわり素敵な香りが浴室を満たすことでしょう~(´ー`)
すでにこのスプレーは使い切りましたが・・
何となくこころ穏やかになった自分を感じています。
☆香り 匂い☆
匂い立つ色香の女
男臭い男
などと言うことがありますが、
見た目だけではなく、においも重要なセクシィポイントになるのでしょう~
あ、
女性の方は 香水、オーデコロンを付け過ぎないように~
よい香りと思っているのは、本人だけかも?
男性の方は 思わず顔を背けたくなるような男脂臭に
ご注意くださいね!(^_-)-☆
年齢的にはちょっと早いのですが、「白内障手術」をしました。
日帰りでも行えるようになった安全性の高い手術ですが、
二泊三日入院しました。
当日は朝8時に病院到着。
すぐに抗菌剤の点眼が始まります。
初めての目の手術で少々、緊張気味・・・(^ー^; )
手術室へは車椅子で向かいます。
入り口で 名前と年齢をもう一度確認。
いよいよ始まるのか~~(o゜-゜o)ノ
手術中は少々まぶしい・・
明るい二つの光を見ていて下さい・・と言われ、
身を固くしながら
「早く終わらないかしらん・・・(+_+)」
10分足らずで終了~!
少ししみる感じはしましたが、それもすぐに消え、その後痛みは全くありません
(=´ー`)ノ
その日はガーゼを貼り付けていましたが、翌日には外されます。
その途端・・
まっぶしぃ!明るい!
それに、くっきり見え過ぎ!(笑)
☆ ☆ ☆
退院してから鏡をしげしげ見ると~
あら、あら~!
シミ、シワもくっきりと・・・
わたしってこんなにシワシワ、シミシミだったん!?
こんなことなら、ずっと靄のかかった世界に居た方が幸せだったのかも~!(涙)
複雑な女心です。
というわけで
一か月後、もう片方の目の手術をすることになっていますが、
両目はっきり、くっきり見えるようになったら~
はてさて
どういうことになるのやら~ですが・・・
シワシワシワ、シミシミシミ~~~、怖ッ!!(笑)
でも真面目な話、
どの程度見えるようになるのか、日常生活がちゃんと送れるのか
(遠方を見る時はメガネが必要と言われているが)あれこれ考えると不安だらけなのです(*^_^*)
。画像は2種類の目薬(一日4回)
保護用のメガネ
寝るとき用の金属の眼帯