史跡ハンター 臥龍

 ★戦国・幕末&中国に関する史跡を中心に紹介しています★

 ご意見・ご感想・ご質問など、気軽にメッセージください!

今週も1日休める…な

2020年06月07日 | ひとり言
6月7日(日)
先週も仕事が尽きそうで尽きなかったな…こんな仕事が尽きないの社内でも俺含め数人しかいないよ。

仕事が尽きない要因は受け持っているレギュラーの仕事数が多いってことだろうな。
俺で週に1,000個くらいオーダーある製品を6種類以上抱えている上で、イレギュラー(週に2~300個)も数種類あるのね。
それを1人で残業することなく納期に間に合わせて終わらせてるから単独で利益を出してるんだよ。
今はレギュラーでもオーダーが週に多くて800個、少ないと600個くらいまで落ち込んでいるから…その時点で利益出せてないかも知れないけどさ。
だから他の製造部でもそう…ある機械にだけ仕事が集中しちゃって、そこの担当者は仕事が尽きないけど、他はけっこうヒマになってる。
でもその部署は管理がしっかりされているから、仕事が無くなっても雑用でも与えられた仕事はちゃんとやってるっぽいよ。
それに対し、俺の部署と隣で検査してるヤツらはホント給料泥棒ばかりだわ…ウチのリーダーなんて課内で一番仕事してねーもんな。
毎日ブラブラして給料もらってるんだからホント、ラクチンでイイわ…それが持ってる仕事のレギュラーが少ないってこと。
前よりレギュラーのオーダー数が減少している上に、イレギュラーのオーダーが来なくなったりして仕事量が減っていて、ヒマになってしまうのは仕方ないんだよ…でも、それが遊んでてイイ理由にはならないのさ、ましてや課のリーダーなんだから。
リーダーが一番ヒマで自ら仕事を見つけてヤルんでもなくブラブラしてるんだからさ…俺は「使えねーヤツ」としてしか見てないのよ、まだこの課に来て1年ほどだけどね。
ただ勤続年数が長いだけの職人で、リーダーとしての器なんて無いのよ…自分の仕事以外関わらないし、発言もイイ加減と言うかリーダーの発言ではないな。
それがユルいから課員はラクだけど、その自身の甘さだから課員もダラけてるんだよ…もし俺がいなくなったら今の俺の仕事任せられるの課に1人しかいないね。
その課員でも俺が週にヤル7割くらいしかできないだろうし、他のヤツにやらせたら5割も終わらせられないと思うぜ…俺はホント8時~17時までガッツリ働いてるもん。
ウチのリーダーや隣のサボり王なんか見てるとマジメに働いてるのがバカらしくなってくるよ…そもそも忙しさが全然違う上に、今も俺は仕事量が少し減ったくらい。
そんな元々仕事量が7~8分目だったヤツが、今さらに仕事減って…ブラブラして時間ツブして給料もらいながら、さらに輪番休業で休んでも給料もらってるんだよ。
休む間も無くガッツリ働いて利益も出してる俺が昇給も無く、どうせそーゆう働かないヤツと同じく賞与も無いんだろうからさ…ホント働いててイライラしてばかりだわ。
もう今週もガンガン仕事終わらせちゃって休業にならなければ自分の有休使って休んでやるんだ…会社に来ていながらブラブラしてスマホ見てて給料もらってるヤツが何も言われず、バリバリ仕事やってヤルこと尽きて休むヤツ(俺)が文句言われるスジ合い無いだろって言ってやるけどね。
もう今ほとんど出待ち仕事ばかりになっちゃってさ…水曜くらいには尽きるか、有る仕事もしばらく先のオーダー分だろうから急ぐことも無いから週末には休む
前の部署にいたときはヒマだし、上司はクソだし…って悩んでたけど、部署異動して忙しい仕事をヤラせてもらえば、周囲にいるダメ社員との差にバカらしくなる…せめてちゃんと評価して給料にでも差をつけてくれりゃ何も文句ないんだけどさ~

「鬼滅の刃」全巻(最新刊まで)を5月20日に某ネットショップで購入したんだけど…その店舗の店頭には全巻置いてあるのに、オンラインだと今だに発送して来なくてさ。
先日、メールで催促してやったよ…確かに購入クリック時「お取り寄せ」になってたけど、店舗にはあるんだから1ヵ月経っても発送しなかったらキャンセルしてやろうと思ってたのよ。
そしたら昨日、やっとカード引き落とし(決済)の連絡メールが来て「発送準備が整い次第発送」ってことになったみたい。
まぁ店舗で買うよりポイント還元率が高かったと思うんで、もう少し我慢すれば届くかな。
「鬼滅の刃」はアニメ版は観てたけど、原作は4月にネットカフェで発刊されてた19巻まで読んでただけで…しかも夜中に読んでたから、あんま内容が記憶に残ってなくてさ。
原作は連載終了しちゃったけど、10月の映画版公開…多分、その後のストーリーもテレビ版(2期以降)で放送するだろうから、まだブームは続くのかも知れないね。

俺はコンビニで一番利用するのが「ローソン」なんだけど、「おさいふPonta」ってカードにお金をチャージして支払いをしてるんだわ。
でも、その「おさいふPonta」の使い勝手が悪くてさ…そう思ってたら8月17日でプリペイド機能終了しちゃうんだよ。
二番目によく利用するのが「セブンイレブン」なんだけど、「nanaco」は使い易い…と言うかフツーで特に問題無しだね。
その2社のプリペイド機能カードに何の違いがあるのか?と言うと、「Ponta」はポイントカードが機能アップして「おさいふ」機能が付いたんだけど…プリペイドで支払いたいのにバーコード(ポイント)をスキャンして、さらに支払いで磁気ストライプを読み込ませなきゃならず、スタッフもポイントを付けたいだけなのか?コレで支払いまでしたいのか?が分かりづらいみたいでさ。
使う側からすれば「おさいふPonta」を提示しているだけでプリペイド支払いと分かって欲しいし、支払いのスキャンだけでポイントも同時に付けて欲しいのよね。
それが「nanaco」だと、そのプリペイド機能を使うことが前提でポイントも付く形だから分かりやすいのよ。
ローソンだと「おさいふPonta」使う場合は、現金支払いもプリペイド支払いもあるからスタッフも客に聞かなきゃならないし、ポイントのスキャンとプリペイドのスキャンも別々という煩わしさもあるんだわさ。
もうローソンじゃ自社カードでのプリペイド機能はやらないのかな…今後は「Ponta」でポイントを付け、現金もしくは他社(交通系電子マネーやPayPayなど)のカードやスマホを出さなきゃいけないのな。
でもポイントはローソンのアプリで付けられるようにはなったけどね…まぁそういう支払いのし易さなんかもコンビニ利用に少し影響するようになるかも。
以前は毎日、平日の昼ゴハンにカップ麺を食ってたけど…血圧上昇で週に1、2回に減らしたことにより、ローソンでパン買う回数も減っちゃってさ…もうキャンペーンで景品もらえるくらいのスタンプも溜まらなくなっちゃったのよね。
今までパン1個+カップ麺だったのを、パン2個にしたとき…パン1個が約150円するから2個の日は300円超えちゃうんでさ、2個買う日は100円ローソンが会社側の最寄り駅にあるんで2日分(計4個)買って帰ってるんだわ。
そうすることで、パン2個の日は216円で済み…コンビニのパン1個とカップ麺の日でもパン(約150円)とカップ麺(約70円)で計220円くらいだから、そんな今までと出費は変わらないのよ。
だから、もうコンビニでパン1個買う日はローソンにこだわる(景品スタンプ溜まるほど利用しなくなったから)必要なくなって、今はよくセブンイレブンでもパンを買ってるね。

この週末は特に遠出することなく終わったな…とにかく野球観に行けないからさ、開幕してればもう20試合(ファーム入れれば30試合以上)は観に行ってたと思うのにさ。
また次の週末もDVD観たり、ネット配信される練習試合観たりして過ごすのかな…
映画がさぁ、半額クーポンの期限は延長されていると思うけど…観たい映画の上映が無い(延期されてる?)んだよね~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月のベイ活

2020年05月31日 | My『FOR REAL』2020(ベイ活)
5月31日(日)

5月11日(月)オンラインで12球団代表者会議が開催され、新型コロナウイルス対策連絡会議を行い…感染の状況を慎重に見極めながら開催のための準備が整うことを条件に、6月の半ばから下旬にかけて開幕を目指していくことを12球団が一致したことを発表しました。
しかし、7月に開催が予定されていた今季のオールスターゲームとフレッシュオールスターゲームの中止が決定したことも発表されました。
まぁオールスターは仕方無いか…今は交流戦もあるから昔ほど“夢の対決”みたいのって無くなったけどね~
でも、オールスターを挟んでシーズンが前半から後半へ…という何か“折り返し地点”みたいな目安だったんだけどなぁ、それが無いと間延びした1シーズンになるよ。

5月12日(火)にはオンラインでオーナー会議が開かれ、開幕目標は最短で6月19日、26日、7月3日を軸に進めていることが明らかになりました。
6月19日が開幕だと120試合、最も遅い7月3日開幕で110試合くらいで…クライマックスシリーズの開催は厳しいという見方も示されました。
最短での開幕に向け、5月18日~全体練習開始、25日~紅白戦開始…6月1日~14日まで練習試合を行い、19日の開幕に合わせるという動きになる見込み。
仮に開幕できたとしても、しばらくは無観客試合だろうし…選手の移動もなるべく負担が少なくなるように組み直すことになるみたいだね。
例えばセリーグだと広島なんかはホームでも連戦できるであろう反面、関東へロードに出たらVs巨人、ヤクルト、DeNA戦を消化して下手すりゃ名古屋、大阪に寄って広島に戻るような感じになるのかもな。
6月19日開幕で120試合…ってのは、交流戦(18試合)を含めて143試合だったから、交流戦を中止にして143-18=リーグ内のみで125試合。
その場合、各対戦カードが25回戦までになるんだけど…ホーム&ビジターで隔年で1試合どっちかが多くなるんで、ホーム12&ビジター12の24回戦とするから24×5カードで120試合ってことだね。
当初の開幕(3月20日)から3ヵ月遅れ(オリンピック中断が無くなったので実質2ヵ月遅れかな?)で、よく120試合開催までイケるよな…って、通常9月下旬でシーズン終了だけど、CS(クライマックスシリーズ)を中止にすることで11月下旬までシーズンを延ばして、日本シリーズも12月開催かも?
まぁ交流戦、オールスター、CSなんかが中止になっても120試合が開催できるなら、一応ペナントレースとしては成り立つんじゃないかな…さすがに100試合とか切っちゃうと少なく感じるもんね~
移動の問題で「地区制」って案もあったけどさ…俺は3地区制なら西地区(ソフトバンク、オリックス、広島、阪神)、中地区(西武、ロッテ、中日、DeNA)、東地区(日本ハム、楽天、巨人、ヤクルト)がイイんじゃないか?と思ってたのよ。
コレ、パリーグは分けやすいけど、セリーグは巨人、ヤクルト、DeNAをどう分けるか?なんだよね…俺が中地区にDeNAを入れたいのはビジターでも所沢(西武)や幕張(ロッテ)なら(土日なら)観に行けるかも知れないからさ、さすがに東地区に入っちゃうと札幌や仙台まで行くの大変だもん。
でも、この「地区制」が採用されることは無いな…あくまで同リーグ内で移動をなるべく少なくして試合消化する方向だろうね。
そして無観客はいつまで続くか?だよ…台湾なんかは開幕から約1ヶ月後(今月8日~)観客を最大1,000人入れたんだよな~
台湾は最大の球場でも20,000人ほどの収容数なんだけどさ…日本だと6月19日に開幕したとしても、観客を(限定で)入れ始めるのも7月上旬から?
例えば台湾で1,000人だと一番少ない収容人数の球場で1/10より少ないくらい…それを目安にするとセ・リーグで一番収容人数が少ない球場が横浜スタジアムの約34,000人なんで、3,000人くらいからスタートかね?
すると讀賣なんかが東京ドームのキャパで自分トコの主催ゲームは5,000人にしろ!ってことになるんだろうけどさ。
とりあえず、限定人数の入場になったりしたら…チケットの争奪戦がエライことになるなぁ、プラチナチケットだよ。
でも、声出して応援できないとか、飲食禁止とかスゲェ制限ある中での観戦になりそうやけどね…それだったらテレビ観戦でもイイかも知れないけどな。
次は22日に12球団代表者会議が開催されて…またそのときのコロナの状況でどう変わるか?だね。

5月19日(火)ベイスターズは横浜スタジアムで集合練習を開始しました。
5月22日(金)オンラインで12球団代表者会議が開催され、まだ緊急事態宣言が続く地域が(25日に)解除されれば正式に6月19日開幕を発表できる見込みになりました。
そして開幕ができたらセリーグは最初の2週間(4カード)、全て東日本で試合を実施し…次の2週間は西日本で実施するような日程を組む形で、移動のリスクを最小限に留めるよう。
パリーグは九州から北海道まで本拠地があるからね…ちょっと日程の組み方を工夫しなきゃならないかもな~
そして、セリーグは完全にCSは断念みたいね…まぁ1か月遅れで120試合公式戦が終了する状態で、11月中旬以降にCSまでヤルのはキツいよ。
あとは無観客がいつまでで、いつから球場に行って観戦できるか?だよね…徐々に(キャパの1/10くらいから?)入れ始めるのか?中途半端ではなくフルハウス入れられるまで無観客を続けるのか?

5月25日(月)東京や神奈川の「緊急事態宣言」解除に伴い、開幕日が6月19日に決定しましたー
予定では開幕後は無観客で、7月10日~上限5,000人で動員、8月1日~ドーム球場はキャパ50%、それ以外は制限無し。
日本シリーズは11月21日~なんで5ヵ月でペナントレースを終了させるってことだね。
今季はCSもオールスターも無く、ブッ通しになるし…開幕がいきなり暑い6月からってことで体調管理をしっかりしないとダメなんだな。
6月2日から練習試合も組まれ、3ヵ月遅れの開幕に向けて動き出してきました
DeNAは昨日の紅白戦後、今永投手の2年連続開幕投手が決定…まだ開幕カードは広島戦?か分からないけど、あと3週間だね


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日も輪番休暇になっちった

2020年05月31日 | ひとり言
5月31日(日)
明日も休み(輪番休暇)になり3連休です…コレは2週間前と同じね、土曜出勤が休業になって俺は月曜が輪番休暇になって3連休。

ゴールデンウイーク明けから(あくまでも俺が担当している製品は)オーダーが戻ってきたとは言いつつも、1週間で各製品1,000以上あったのが各700前後とまた落ち込んできているよ。
多分、俺が担当しているその製品が今ウチの主要製品だから…それがオーダー減してるってことは会社全体に影響が及んでいることは判るんだわ。
4月の1カ月で6~7割減まで落ち込んだとき先行して製品を作ってたから、そのしわ寄せがずっと続いてて…休業で社員を休ませても通常のオーダー数に戻らないとしばらくはまた輪番で休業になるよ。
俺も明日(月)は休み、火曜に翌週(8日と11日)出荷分のオーダーが確定するんだけど…それがまた計7~800くらいだと、最近の傾向で月曜出荷に集中しているとは言え、2~3日で終わっちゃうな。
もうこうなれば毎週休3日くらい出勤日数を減らさないとヤルこと無い社員で溢れてしまうからね。
ウチの課なんてコロナ無くたって俺以外のヤツは7割くらいの仕事量しか無かったんだからさ…先週なんてウチのリーダーほぼ何も仕事してないぜ。
ヒマでも給料もらってるんだから何か会社の役に立つことしてればイイのに、ただブラブラしてるんだもん…忙しい社員とそうじゃない社員の差があるんだけど、リーダーがこんな態度だからね。
俺は自分だけ忙しいことに怒ってるんじゃなく、忙しくないヤツが何もせずってのがムカついてるのよ…上司に相談して何か雑用でも与えてもらえばイイのに何もしてないんだもん。
最悪、希望退職やリストラなんかも今後あり得るかもな…小さな会社で売上が半減くらいまで落ちたら、もう人を減らすしか無いでしょ?
そういう事態になったとき、もう上の人間は判ってるんだよ…誰が要る人間か、要らない人間か?が。
だから今ブラブラしてるヤツは行動や態度に気をつけてないと解雇されちゃうぞ…今すでに給料泥棒なんだからさ。

5月25日「緊急事態宣言」が解除されたね…俺が住む神奈川では休業要請も解除され、もうパチンコ店なんか解除翌日から営業始めてるし。
明日の休みは営業を再開する映画館に行こうと思ったけど…観たい映画の上映が無かったんでヤメたけどね。
とりあえず、久々に上り列車に乗って「横浜」方面に行ってみようと思ってるよ…最後に横浜方面に行ったの4月26日だから1ヵ月以上ぶりだわ。
しかし、だんだん暑くなってきて、マスクして歩いたり…仕事してると自分の吐く息の熱気で熱中症になっちゃうよ~
まぁこういうのも“新たな日常”ってことなんだろうな…真夏でもマスクしてなきゃならないかも知れないんだからね。

23日に「テラスハウス」という番組に出演していた女子プロレスラーの木村花さんが番組内での行動を巡りネット上で誹謗中傷を受け自殺するという事件があったよね。
こういう事件って韓国でよく起きてた気がするけど…とうとう日本でも自殺者が出てしまったかぁ。
もちろん日本でも誹謗中傷を受けて自殺をした人はいたと思うけど…著名人が自殺したことで、やっと国も動き出したよな。
俺は女子プロ観てなかったけど、最近「TOKYO MX」で観て「けっこう若くてカワイイ子がいるな~」って思ったよ…15歳?とかがレスラーやってるんだぜ。
木村花さんのことは(レスラーとしても)知らなかったけど…俺はあんなくだらない番組に出ず、プロレスだけやってりゃ良かったと思うんだよ。
プロレスやってたってアンチから罵声を浴びたり、誹謗中傷を受けることもあったと思うのね…でも、プロレスではファンもいればアンチもいるし、スポーツの世界ではそこまで悪質な誹謗中傷って無いと(俺は)思ってる。
昔の「ダンプ松本」みたいのだったら熱烈な「クラッシュギャルズ」ファンに殺害予告くらいあったかも知れないけどさ。
俺はあの「テラスハウス」とか言うくだらない恋愛番組?みたいのがキライでさ…あんなヤラセ?みたいなドキュメンタリーみたいののどこが面白いのか分からないのね。
だから何であんな低俗な番組のせいで死ななきゃならなかったのか?そこまで木村さんのメンタルが強くなかったのかなぁ?
やっぱあーゆう番組好きなのは女子だから、今回SNSで誹謗中傷してたってのも女子が中心なんだろうと思うけど…あーゆう番組を観るのは20代女子で、気に食わない出演者を誹謗中傷するような性格の持ち主ってのは何かストレスがある職業だったりするんじゃねぇか?と。
あんな番組をリアルな恋愛に思っちゃうのが最近の若いヤツはバカなんだよな…「あいのり」って番組もあったけど、まず何であんな数人(男女3-3くらい?)の中で恋愛しなきゃいけないの?ホントくだらねーよな。
よく言われる女子にモテない女子…ってのはブリっ子キャラ(可愛くて男にモテるような行動してる)か逆に性格がヒドいヤツよな。
木村さんは「テラスハウス」では性格がヒドい女…って感じだったのかな?でも、それも本職のレスラー(ヒール?)のキャラを壊しちゃいけないというのもあったんでしょ?
もうプロレスなんてキャラが命みたいなモノでさ…さっきも話した「ダンプ松本」がプロレスであんな悪者だったけど、それは“悪役”という役で演じてただけで実際はイイ人だったじゃん。
俺は木村さんのレスラーとしても「テラスハウス」内のキャラとしても観たことないんで知らないけど…人間の本質としてはそんな誹謗中傷を受けるような人じゃなかったと思ってるよ。
本人のメンタルが強ければ演じている人間性に対しての誹謗中傷なんて受け流せてたと思うけど…やっぱり一番許せないのは顔も名前も出さずに人を傷つけるような卑劣なヤツなんだから、早く法整備して簡単に追跡できて罰則が与えられるように願うわ。
これから「STARDOM」毎週録画して観てみよーっと。

さぁて、もう明日から6月だよ…もう「コロナ」が大きく騒がれ出して3ヵ月だもんね。
北九州では第2波か?という感じでここ数日2桁感染者が出ているんだよな…この土日もけっこうショッピングモールなんかに人が来てたし、ちょっと気を許すと危ないよ。
せっかくプロ野球の開幕も6月19日に決まったんだし…どうにか収束するか早くワクチンできないかな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「緊急事態宣言」解除なるか?

2020年05月24日 | ひとり言
5月24日(日)
先週は月曜(18日)が輪番休暇で3連休になったけど、明けが忙しくてギアを入れて仕事しちゃったから脚が痛いわ。

毎週火曜に翌週(月曜と木曜出荷分)のオーダーが確定するんだけど、休み明けの19日に出た今週のオーダーが客先の都合で25日出荷に偏っちゃってさ。
だから一部の製品を除いては先週中に翌週分の仕事を終わらせておかなきゃいけなくなったんだわ。
それは何とか終わらせたけど、逆に今週の仕事がほとんど前倒しで終わらせちゃったようなモノで…また26日に確定する翌週のオーダー数次第ではヤルこと無くなっちゃうかもな。
製造部もヒマで全然業務と関係のないペンキ塗りとかやらされてるもんね…俺はそんな雑用ヤルくらいなら有休使うわ、通常業務以外で身体動かしたくないし。

22日で左脚股関節の手術から2年経ったんだけど、その少し上あたり臀部の筋肉?がずっと痛むのよ…もちろん手術箇所の痛みもまだあるしさ。
そして未手術の右脚股関節もかなり痛むようになってきて…仕事帰りの上り坂がキツいわ。
左の腰というか臀部の痛みと右の股関節の痛みが同時にくるとヨチヨチ歩きになっちゃうもん…今は半年に1回定期診察に行ってるけど、今週27日に入れてあった予約は8月まで延期したんだよ。
その病院は客船の乗客のコロナ検査してたみたいだし、少し間をおいて診察に行こうと思ってさ…でも今はまだ右脚の手術はしたくないなぁ。
前に居たヒマな部署だったら余裕で休職できたけど、今の仕事は自分から希望して移ったからね…他のヤツにヤラせたら時間掛かっちゃうし、俺が復帰した後に戻る場所があるのか不安だからな。
まぁそれと右脚も手術したら、今の左脚と同じような臀部の後遺症がでると両脚同じ痛みを抱えて過ごさなきゃならないかも知れないという不安も大きいのよね。

この週末も近所しか行ってないな…最近じゃ最も遠いトコで自転車で3.5Kmくらいのドン・キホーテに行ってたくらいだよ。
4月26日(日)に上り列車に乗って以降、もう1ヵ月「横浜」方面に行ってないもんね。
コレで緊急事態宣言が解除されて映画館が営業始めれば、前売券買ってて本来だったらもう公開されてる映画だって観に行けるようになるかな?
明日、神奈川県(東京都も)の緊急事態宣言は解除されるのかね?
今日、東京じゃ久しぶりに14人と二桁いったね…でも解除はされるんじゃないかなぁ?
今週末も土曜出勤あるんだけど、多分18日と同じように一斉休業になるだろうな。
第2波が心配されているから極端な行動(マスクしないとか、手洗いしないとか)はしないで、3密も避けながら…徐々に第1、第2段階と休業が緩和されていけばね。

明日から派遣が1人減って、今月いっぱいで2人目もいなくなって社員だけでやっていくんだけど…どうもウチの上司も分かってないよなぁ。
売上が悪いから派遣も切られて「やっていけなくなる」みたいなこと言ってるけど、仕事してねーでプラプラしてるヤツはウチの課にいっぱいいるじゃん。
ウチの課は仕事別に分類すれば、俺は新たな仕事と共に課に加わったんで別として、Aという業務に社員1人・派遣2人、Bという業務に社員5人いるのね。
そのBの仕事に全く役に立ってないオバちゃん1人、業務がカブってる仕事に男性3人、女性1人いるんだけど…そんな4人(1日32H)必要なほどの仕事量なんて無いんだよ、それはコロナ以前から。
だからその5人の中から1人を派遣が2人いなくなるAの業務専属にすればイイのに、そうしないらしいんだよな~
その都度手が空いてる人がヤルみたいで…そしたらBの仕事してる男性3人の中のAの業務を仕切ってる人が中心にヤルことになっちゃうじゃん、それなら専属にしちゃえばイイのにさ。
そのBの残り2人の男性も使えないんだわ…1人はリーダーなのになぁ、仕事の進め方も工夫すりゃ空き時間も無くなるし、やり繰りできるんだよ。
何だろうな…女子と派遣にヤラしてる仕事に専属として男性社員を回すのに遠慮してんのかねぇ?課内でキッチリ話し合ってみりゃイイんだよなぁ。
今までだってサボってばかりいるそいつら見て見ぬフリしてたんだからさ…甘いんだよ、コレでプラプラしてる2人の男性社員はいつも通りで、Aの仕事見てる社員が自分の他の仕事(Bの業務)もヤリつつ、Aの手伝いもしなきゃならなくなるんだぜ。
この会社、こういうマジメなヤツが損するんだわ…サボってるヤツはいつまでもラクなままよ。
ホントは使えないオバちゃんがAの専属になり、もう1人分足りないときにBのリーダー以外の3人で手が空いてる人がAを手伝いに行けばイイんだけど…今までも絶対オバちゃんにAの業務をヤラせないんだわ、この会社。
下手すりゃ来月から課の他のヤツらがアホなせいで、俺も就業時間後は残業でそっち(A)の仕事ヤラされることになるかもよ…この売上が落ちてる(仕事が減ってる)中で、何で残業してまで作るの?ってことになるんだからさぁ、ヒマなヤツをもっと活用させろよな
まぁあんまアホならハッキリ言ってやるけどね…手空いてるヤツいるやろがって。

さぁて俺は俺の仕事を淡々と終わらせるだけや…(Aを手伝えと)俺に声が掛かることは無いと思うけどね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また輪番休暇

2020年05月17日 | ひとり言
5月18日(月)
この週末、土曜出勤だったけど、4月のオーダー減の影響で一斉休業になり…そんで週5でも時間を持て余すってことで1人1日輪番休業になりました。
俺は今日が輪番になったんで、3連休になっちゃった。
4月にも2日、そして5月にも2日で今のトコ計4日、有休減らず減給も無しで休みになってるからね…コリャもう夏のボーナスは100%出ないんじゃね?

まぁ夏のボーナスが無い分、国から?貰える10万円がボーナス代わりやな…仮にコロナ無くてフツーにボーナスが出てもウチの会社の夏なんて、それ(10万円)くらいだったと思うし。
それにしても最初「土曜は別として1日休めるか?」みたいに聞かれたけど…そんなの忙しくたって休むわ。
休んで有休も給料も減らないんだぜ…そりゃ休まなきゃ損じゃん、大体いつもヒマなヤツがさらに休んで給料もらってんのに、忙しいヤツが働きっぱなしって何だよ
この会社は一部、格差があるんだよ…ヒマでサボってばかりいるヤツが、尚且つ休業で休んで金もらってるんだからね。
とりあえず、ウチの課は2人の派遣が今月いっぱいでいなくなったら…来月から今までヒマでブラブラしてたヤツも忙しくなるぞ。
あとは隣の元俺もいた課のサボリ王だな…コイツは上司がクズだからサボりが黙認されちゃってるんだもん。
ホントあのクソバカジジイ使えない上司だよ…部下のマネジメントしねぇからなぁ。
もう派遣もいなくなり、もしコレ以上仕事減ったら…もうそいつが一番のリストラ候補なんだから「もっと危機感持てよ」って感じだよ。

13日に「鬼滅の刃」最新巻が発売され、行列ができた書店もあったみたいね。
でも原作は今日発売のジャンプで完結しちゃったか…前号でストーリー的には完結し、新章突入で継続か?と思ってたんだけどな~
期間を空けずタイトル変えず連載が継続するなら、今の登場人物はそのままで新ストーリーが展開していかないといけないのよ。
例えば「北斗の拳」も同じように最大の敵「ラオウ(鬼滅だと鬼舞辻無惨)」を倒した後も連載は継続したよね…設定は数年後で、子供だった「リン」や「バット」なんかは成長してたけど「ケンシロウ」はあんま変わってなく、物語は新ストーリーへとつながっていった。
「鬼滅の刃」は新ストーリー?は現代!?(前号最後で)…ってことで、大正時代だった炭次郎たちが登場したら老人になってるぞ。
「JOJO」みたいに世代を超えて…みたいな展開は考えにくいからなぁ、マジであの4人(炭次郎、禰豆子、善逸、伊之助)がそのまま登場しない連載継続はあり得ないんだけど、現代ってトコに引っ掛かってたのさ。
そしたら今日のジャンプで完結…現代ってのは子孫(ひ孫?)が登場し、炭次郎、禰豆子、善逸、伊之助らが誰と結ばれたってのが推測できる感じで終了かぁ。
俺も鬼滅は最近観始めたんだけど、10月には映画も公開されるし…多分、原作が終了するトコまでテレビ版か映画版で映像化はされると思うんだけど、まさかこんな人気絶頂期に終わるとはね。
フツーだったら絶対、ムリヤリでも新章突入させて連載継続させるんだろうけど…コレは出版社(集英社)側の考えで、終了は作者(吾峠呼世晴先生)側の意志なんだろうと思うな。
だから「鬼滅の刃」は「北斗の拳」でいえば「ラオウ」を倒して連載完結なのね…確かに俺は「北斗の拳」は第1章?(ラオウ)までで十分だったんで、コミックスもそこまでしか買ってないし。
「ガンダム」も1年戦争以降のは1作品も観てないからね。(1年戦争以前を描いたORIGINを除いて)
でも別の漫画家さんが「外伝」として連載?を始めるみたい…その主人公は「煉獄杏寿郎」みたいだけど(以前は富岡義勇でもあり)、そういう他の登場人物の「外伝」的な作品でも、作者(吾峠呼世晴先生)以外の漫画家さんでも継続していってくれればな~
とりあえず、映画化と残るストーリー(鬼舞辻無惨を倒すまで)の映像化がまだある限りは人気は続くよね…俺も予約してるフィギュアとかあるんスけど。
そういや作者の「吾峠呼世晴」先生って女性なの?マンガは先月くらいにネットカフェで発刊してるまで読んだけど…「冨樫義博」先生風に感じたのよね。
けっこう作画崩壊…てか、ラフ画みたいな画のタッチのときがある感じが「HUNTER×HUNTER」とかで観てたのとデジャブって、鬼滅は「冨樫義博」先生の作品?って最初思ったんだよ。
まぁ今回の完結は「吾峠呼世晴」先生側の都合のような気もしなくもないけど、「るろうに剣心」や「キン肉マン」みたいに終了から数年経って続編が始まる…みたいなのもあるんでさ。

さて、明日から4日間仕事すりゃ、また土日休みだな…ちょっと俺の方は明日出る翌週25日と28日のオーダー数によってはバタバタしちゃうかも。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

STAY HOME週間も終わり、今日から出勤

2020年05月11日 | ひとり言
5月11日(月)
昨日で9日間の「引き籠り(STAY HOME)週間」も終わり、今日から出勤でした。
もう仕事(のヤリ方)忘れちゃってるか?…と思うくらい長く感じたなぁ…

最近の長期休暇はだいたいどっか出掛けてたのに、この9日間で一番遠出したのがチャリでドン・キホーテ行ったくらいだもん。
史跡ハントはさぁ、外出自粛と言われているし…俺が出掛けたときに泊まるネットカフェも営業していないんじゃ出掛けようもないわな。
4日に「緊急事態宣言」が今月31日まで延長されたよね…まぁ分かってはいたけどさ。
でもこの9日間、毎日家にいたワケじゃないよ…買い物とかで1日1~2時間は駅チカ(近く)まで行ったりしてたけどね。
特にこの休み中は断捨離と言いますか…ブラインドでダブったり、推しじゃないキャラが出たりしたアニメグッズを中心にフリマ&オークション系に出品してたよ。
不用品を整理して得た金で、また新しいのを買っちゃうんだけど…使わないモノを持ってたって1円にもならないんだからさ。
とりあえず出品さえしておけば…売れなきゃ値段下げてきゃイイんだし、何もせず放っておけば0円だもん。
それでもまだ不用品の半分も出品できてないよ…まぁコレは継続して整理していこう。
そしたら某ニュース番組で「郵便局が休み中のフリマアプリ等の出品で荷物が増えている」っていうのを迷惑そうに「不要不急の行動を避けましょう」って…俺たちどこまで制限されるんだよ
外出自粛して、せめて家で整理して不用品を売って…それも不要不急だって言われちゃうんじゃさ、何かそのニュース(コメント)観てムカついたわ。

まだ「コロナ」予防のためにマスクは毎日しなきゃいけないだろうけど…「アベノマスク」って、いつ来るの?
俺は会社で買ったマスク(50枚入り)が全然減らないんで、まだ余裕があるし…今、割と量販店とかでも売ってるの見るから充足してきているんだよ。
コレで今さら「アベノマスク」が届いたって「要らねぇ」って感じじゃない?…もちろん既に受け取った人で「助かった」って人もいると思うけど、遅いんだって。
そんなのに費やした金をもっと休業補償や医療従事者に使ってあげれたら良かったと思うんだけどさ。
俺は昨日まで休みだったけど、7日(木)から出勤だった人の話を聞くと…やっぱ人増えたって言うけど、その日から出勤だった人もいるのは確かでも、一応6日までが「緊急事態宣言」だったんで、気が緩んで出ちゃうよな。
コレでまた今日から社会人はフツーの生活になるよね…特に「緊急事態宣言」対象地域外だと営業停止も解けて、ほぼ全業種や学校も動き出すじゃん。
それでこの先がどうなるか…なんだよなぁ、実際朝電車に乗るとき降りて来る人がけっこういたもんな。
今日はけっこう暑かったけど…マスクしながら仕事してると息苦しいし、自分の息の熱気で熱中症になりそうやわ。

休み中は出品の他にはアニメばっか観てたよ。
「キングダム2期」「ラブライブ!1・2期」「極黒のブリュンヒルデ」「あの花」を観てたな…初めてなのは「キングダム2期」だけで他のは何度も観てるヤツね。
やっぱ好きなアニメは何度も観ちゃうのよね…盤(DVDやBD)持ってないのは「Amazon Prime VIDEO」で観てるよ。
まぁ割と「Amazon Prime VIDEO」は俺の好きなアニメが観れるので助かってるな…今のトコ他の動画配信に加入する気は無いし。

今日からまた出勤したけど社内はあんま活気が無かったなぁ…このGW明けはオーダー数が今まで通りに戻りつつあるんだけど、GW前が80%減の週もあったりして作り置きが多いんだわ。
だから今まで通りに戻ったくらいだと、そんな忙しくはならないんだよ…忙しいの俺くらいだぞ、また何やら仕事増やされそうだし。
今月いっぱいでウチの課にだけいる派遣社員(2人)が契約切られるみたい…まぁ社員より派遣の方が仕事あったりしてたんだぜ。
そんで今は作り置きが多すぎで派遣も仕事減っちゃってさ…それなら手が空いてる社員にやらせりゃイイじゃん…ってなるわな。
何かねぇ、その2、3人のヒマな社員を守ってる感があるんだよなぁ…どんどん派遣がやってた仕事回しちゃえばイイのにさ。
そうやってヒマだからブラブラしてたり、おしゃべりしてたりするんだから…コレで派遣が切られた6月から今までヒマだったヤツも大変になるぞ。
…ってか、早くそうしておくべきだったのよ…こんな売上落ちてるときに働かないヤツに給料払って派遣雇っててどうすんの?って思ってたからさ。
今週は土曜出勤もあるんだけど…やっぱ週6働くほど仕事無いから、また休業扱いで休みになるんじゃないかなぁ?
あ、今月第5週目の土曜も出勤日じゃんよ…絶対出る意味無さそうだけどね。

でも…こうやって土日休みになっても、どこも行けないからなぁ…まぁ、かと言って働くなんて御免だけど。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日からゴールデン・ウイークです!

2020年05月01日 | ひとり言
5月1日(金)
連休明け以降は通常通りのオーダー数に戻ってきたよ…でも、今まで減少していた分、先行して作ってきていたから昨日は「休業」扱いで(輪番で)休みになりました。

その昨日は明日からの「ゴールデンウイーク(STAY HOME週間)」の予行練習って感じで、事前に立てていたスケジュールを実践してみることにしました。
一応、コレを毎日のスケジュールとして考えています…だって、どこにも遠征できないし。 
 6:00~ 7:00 起床(トイレ、血圧測定、テレビ)
 7:00~ 7:30 朝食
 7:30~12:00 主にコレクション整理(不要品のフリマ、ヤフオク出品など)
12:00~12:30 昼食
12:30~18:00 主にアニメ、ドラマ等鑑賞
18:00~18:30 ストレッチ&筋トレ
18:30~19:00 風呂
19:00~19:30 夕食
19:30~23:30 主にテレビ、アニメ、ドラマ等鑑賞
23:30or0:00~ 就寝
こんな感じで「STAY HOME週間」を過ごそうと思っています…でも全く家から出ないことはないよ、近くのスーパーとかには3、4日に1回くらい行くからさ。
この計画の中で自分としては「ストレッチ&筋トレ」が重要かな…って思ってる。
やっぱ連休中、遠出もしないし身体が鈍ることは明白だからね…こうやって日課にすることで、しっかり鍛えておきます。

昨日は「コースカベイサイドストアーズ横須賀」に行ってみました。

その前に対面の「APT横須賀」のダイソーに行ったら…レジに30人くらい並んでたわ。

「コースカベイサイドストアーズ横須賀」は一部が予定通り4月24日(金)からオープンしててさ…また明日以降だと少し客も増えそうだから平日の昨日行ってみたんだよ。

今は「軍港めぐり」も運休中なんだね。
夕飯は16:00すぎに家を出て「ガスト」に行っちゃったんで、筋トレはしていません。

「ガスト」は横須賀中央店じゃなく、昼間行った「コースカベイサイドストアーズ横須賀」前の汐入店に行ったら…「はいふり」バス見たよー
こんな地元に住んでて見れたのまだ4回目だよ…

「ガスト」は17:00まで日替わりランチやってるし、18:00までハッピーアワーやってるからね。
日替わりランチとソーセージ食べて、生ビール2杯と生レモンサワー1杯飲んで…¥1,500くらいです。

なんか、ようやくパチンコ店も要請に応じて、ほぼ全店舗休業になったっぽいな。
まぁよくこんな状況でヤリに行くよ…でも、飲食店(ファミレスとか)に比べたら、個人で行くワケだし…会話とかしないんでマスクしたままだろうから、リスクとしたら低いんじゃないか?と思ってしまうけどね。
飲食店だと絶対マスク外すからさ…数人で行けばマスク外して食事しながら会話をしているんだぜ、その方が1人でパチンコやってるよりリスク高そうだよな。
ただ、インタビューされてた女だったかな?が言ってた「コロナになってもイイと思ってる」って発言はアホとしか言いようがない。
そんなヤツ、故意にコロナに感染させてやりゃイイんだよ…どれだけ感染者が病床で苦しんでるのか体験させてやりゃイイ、その結果死んでも知らんわ、そんなアホ。
でもパチンコ店だと手でレバー?だかに触れるからね…人が座って立ち去るたびに台を消毒とかできるのか?ってことよ。
マスクして飛沫をさせなければ手に付着することは無いのかなぁ?
まぁ、それでも営業する店舗、朝から並んでヤリに行く客…「ヤルこと無いから」って言うけど、自分がコロナに感染して家族やらにうつしたらどうすんねん。
ホントそいつらもコロナに感染して病床で生死を彷徨ってみりゃイイのよ

「鬼滅の刃」って人気あって、俺も最近ジャンプで読むようになったけど…もう宿敵(鬼舞辻無惨)を倒したんで終わっちゃうの?
10月に映画公開がある中、原作がもう終わっちゃうとも思えないんだけどな…休み明け(11日)のジャンプが気になるね。
俺の考えではやっぱ終わらないんじゃないかと…だって今、人気絶頂だよ、まだ稼ぎどきじゃん。
だから…「鬼舞辻無惨」を倒せていないとか…「鬼」以外の敵ってのは考えにくいもんな~

「緊急事態宣言」も6日を待たず、もう解除延期も決定的だね。
まぁ仕方ないだろうな…このGW中の外出自粛でその効果がどう表れるか?だな~
とにかくこの危機を乗り切ろう


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月のベイ活

2020年04月30日 | My『FOR REAL』2020(ベイ活)
4月30日(木)
4月に入りましたが、24日の開幕は難しそうな雰囲気だね…コロナの感染拡大が収まらないんだもん。

そんな中、4月2日に5月8日(金)東京ドームの「巨人ーDeNA」戦のチケットを先行手配することができました。
なぜか3連戦中、その金曜分しか先行発売をしておらず…讀賣はこの5月8日が開幕戦になる(4月25日が再々延期になる)と想定してたのかね?
でも翌3日には12球団代表者会議があるんだぜ…ベイスターズなんてずっとチケット発売も見送ってるのに何で讀賣は販売し続けてるんだろ?
とりあえず、3日までが先行発売期限でさ…4日から一般発売になって先行手配料?も発生せず確保できたかも知れないけど手配しておきました。

4月3日(金)12球団代表者会議が開かれ、4月24日の開幕を断念すると発表しました…また、開幕日の設定は現時点では難しく、4月下旬か5月上旬に決めたいとしました。
コレで昨日手配した5月8日のチケットもほぼ払い戻し決定やな…まぁ手間だけで金額は全額返却されるからイイけどさ。
3月20日4月10日4月24日となり…それ以降は具体的に何月何日という目標設定すらできずだもんな~


4月4日にベイストアのオンラインで発売された「ラッキーボックス2020」を注文することができました。
そのとき(11:00)水戸の献血ルームで検査中でさ…合間にアクセスして買えたんだよ。
新年に「2020年新春 LUCKY CAN」ってのが発売されたけど…そっちは(金額も同じだけど)内容があんま好みじゃなくて買わなかったんだけどね。

コレが「2020年新春 LUCKY CAN」だったのよ…欲しかったのはグッズを詰めた「缶」くらいだったからさ。

今回のはバックパックとジャージ…

ランニングボディバッグ&ランニングボトル…

そして…スペシャル景品がコレら…まぁ一番多いサイン色紙が入ってるんだろうけど、誰のが入って来るか楽しみ。
バックパックは旅行に使えそうだし、ジャージは冬の部屋着になるな…俺はジャージ着て運動とかできる身体じゃないからさ。


4月6日(月)は4日から泊りで出掛けていた帰りに「横浜」に寄り、ジョイナスのベイストア(BAYSTORE)に行きました。
今回、メッセージペーパー2枚入ってたけど「サノス」と「ケンタ」だったよ

ジョイナスの催事場?で「スターマン」と「キララ」のTシャツが売ってたけど…値札見たら¥5,000だった。

もう払い戻し確定したようなモンだけど発券しました…発券後、スグ払い戻せるのかと思ったら、まだ無理だったわ。
観戦日だった5月8日以降じゃなきゃ払い戻しできないのかな?

4月7日(火)には「緊急事態宣言」が出され、来月6日までの宣言の期間内に爆発的な感染拡大を回避し、終息への道筋をつけられるか…という状況になりました。
それにより、BAYSTORE HOME や BAYSTORE PARK も翌8日から臨時休業になり…ジョイナス、ランドマークプラザのBAYSTOREも臨時休業となりました。


4月8日(水)「ラッキーボックス2020」が届きましたー

段ボールを開けると、ラッキーボックスが

ラッキーボックスを開けるとバックパックが1つのみ。

そのバックパックを開けると、中にジャージ上下セット、ランニングボディバッグ&ランニングボトル…そしてスペシャル景品は773点/1,000セットの選手直筆サイン色紙でした。
でも「山崎康晃」選手のでしたー まぁヤスアキのサインは「宜野湾」でも目の前で貰ってるんだけど…でも嬉しいよ。
他にスペシャル景品は、選手直筆サインボール200点、選手実着用ユニフォーム20点、実着用新人合同自主トレ直筆サインビブス7点だったけど…この最後の新人が着用してたビブスはレアじゃないかな。

プロ野球界では近鉄や日本ハム、楽天でも監督を務めた「梨田昌孝」氏が新型コロナウイルスに感染して3月31日から入院していました。
日本ハムや阪神で活躍した「片岡篤史」氏も14日に感染したことを公表しました。 
4月17日(金)の12球団代表者会議で、5月中の開幕を断念し…初の交流戦の中止と143だったレギュラーシーズンの試合数削減が決まりました。
4月下旬から5月上旬をめどに新たな開幕日を決める…という方針はまだ変わりないということです。

この日は仕事帰り「港南台」に行った帰り、「追浜」で降りたのよ…ホームの駅標が今年もまたベイスターズ選手に替わったのが行きに見えてたんでさ。

下りホーム:佐野選手(横浜側)今永投手(横須賀側)

上りホーム:ロペス選手(横須賀側)山﨑投手(横浜側)
コレら去年は…

下りホーム:筒香選手(横浜側)今永投手(横須賀側)

上りホーム:宮﨑選手(横須賀側)山﨑投手(横浜側)
メジャーに移籍した筒香選手新キャプテン・佐野選手に替わり…宮﨑選手がロペス選手に替わったのね。
俺は「チャモ」(ロペス)より「ソト」が良かったけどな…昨季の本塁打王&打点王のソト選手、筒香選手からキャプテンを引き継いだ佐野選手、セーブ王の山﨑選手、エース今永投手の4人でさ。

去年は駅標4人のグッズが改札を出たセブンイレブンで売ってたんだけど…今年はグッズ作るのかなぁ?
そのセブンイレブンがコロナの影響でずっと閉店してるんだわ。

去年は裏が工事中だった?壁にも筒香選手がプリントされてたんだよ。

そして、改札を出たトコにあるショーケースに展示されているのが、現在「青星寮」に入っている選手のサインです…左から…

上段の左から右へ…

背番号の数字が小さい順になってるのかな。

だから下段の右端の方は育成選手(100番台)だね。

俺の推し2人は2年目の「④伊藤裕季也」選手と新人の「⑥森敬斗」選手です…持ってるホームユニが「裕季也」でビジユニが「森クン」ですよ。
森クンのサインは「嘉手納」でもらえたんで持ってるよ 今度は裕季也のサイン欲しいな~

このショーケースは去年は選手ユニだったり…記録ボードだったりしました。

開幕してりゃあさ…平日のナイター(横須賀スタジアム開催のイースタンリーグ)だって仕事後観に行くつもりで、今季は「ファームプラス」も購入予定だったんだよ。


4月21日に届いたグッズ…今、ベイストアも営業しているのは ONLINE(通販)のみ。
メッセージペーパーって、いつまで付くんだろ?今回は「みっしー(三嶋投手)」でした…でも、折らずに封入して欲しかったな。

4月23日(木)の12球団代表者会議で、無観客での開幕を連休明けには決めたい…ということになったようです。
でも「緊急事態宣言」が出てから2週間が経過しましたが…まだ収束の気配すら見られません。
しかし…開幕しても無観客かぁ…野球の試合が観れる嬉しさはあるけど、歓声や応援歌が聴こえないってのは微妙だなぁ。
事前に録音した応援歌をスピーカーで流して欲しいね…そういう臨場感が現場(球場)でも無いと選手も力が出ないんじゃないか?って思うよ。
4月28日はTVK(テレビ神奈川)で「熱烈LIVE」のプレイバック放送(2019.3.29 開幕戦)があったよ。
俺としては全く当時の放送をそのままでも良かったんだけどな…ダイジェスト放送みたいな感じだったからね。
でも、ずっとコロナの影響で開幕すらできない中、ツイートでも盛り上がってたよ…みんな早くベイスターズの野球が観たいんです

試合は中盤まで0-0だったけど、4番(筒香)とエース(今永)の活躍で結果的に大勝でした

でも、この後4月16日から10連敗があるんだけどね…それまで貯金あったのにさ。

5月は追加での放送も決まり、またツイート上でベイファンと盛り上がるぞー

「片岡篤史」氏は27日に退院し…「梨田昌孝」氏も既に一般病棟に移り、容態は安定しているとのことです。
23日には「岡江久美子」さんがコロナで亡くなったね…「緊急事態宣言」もあと1週間では解除にはならないでしょう。
プロ野球も6月上旬に無観客試合から開幕…という発表が連休中にあるかなぁ?東京都の感染者数も2桁(しかも50人以下)の日もあるから、「緊急事態宣言」の解除はまだできなくても効果はでてきていると信じたいです。
とりあえず、5月はTVKで「熱烈LIVE」観て、野球ロスを乗り切るぞ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「緊急事態宣言」から2週間経つも…

2020年04月26日 | ひとり言
4月26日(日)
先週は1日くらい有休使って休もうかと思ってたんだけど…結局5日間出勤したわ。

週末の金曜あたりに休もうと思ってたら、水曜に上司から話があって…会社が業務の量などによって「休業」扱いで休みを取らせてくれるみたいでさ。
有休も減らず、減給もされずに休みがもらえるんだから…それで先週は休まず出勤したよ、幸い俺の仕事は尽きることはないんでね。
そんな中で、課内でも「当たり前のことをちゃんとやろう」みたいに個人面談みたいのあったけどさ…まぁ俺は何も問題無いのよ、自分でも分かっていた。
でもね、いるんだよ…課の内外にダラダラ仕事してるヤツがさぁ。
俺は今の課にほぼ1年前に新しい業務と共に移って来た感じだったけど、前に居た部署から見てもこの課はダラけてるのは見て取れてたよ。
製造部門でも重作業?と軽作業で別れているんだけどさ…重作業の方は会社の基本業務でもあり、身体的にもキツいし、いつも周囲に上司もいる。
それに対し、軽作業の方は人数が少なく、上司も傍にいないんでさ…サボろうと思えばいくらでもサボれちゃうんだわ。
まずウチはリーダーがダメ…仕事中でも私語が多く、よくスマホいじってるんだわ。
私語が多いってのは独り言じゃないからね…相手も手が止まっちゃってることになるでしょ。
それが周りにどれほど悪影響になるか…課員の若いのも15時休憩が終わって職場に戻って来ても10分~20分はおしゃべりしてるんだわ。
近くで仕事してる俺からすればイライラが募るばかり…そのうちブチ切れてやろうか?と思ってた矢先に上司からそういう注意があってね。
そして俺の隣にいる俺が元いた課のヤツ…コイツもまたクソでさぁ、年上の人との口の利き方も知らないんだぜ、もう30代半ばで。
ちょっと仕事すりゃスグ裏行ってサボってスマホ見てる…株でもやってんのか?そんなスマホ見たいのかね?
そいつの上司が俺の元いた課だから、あのクソバカジジイなワケだ…特に現場にいるコイツらには全く関心無いし、そいつがサボってるのも黙認してるんだよ。
俺は隣にいるから裏にいるそいつも見えちゃうんだわ…注意しても無礼な態度取られて、俺がブチ切れてボッコボコにしちゃいそうだしなー
今度、衝立を用意してもらおう…そいつがサボってんのが目に入らないだけでも俺のイライラが収まるから。
今、世の中も…そのせいで会社だって大幅な仕事減になるかも知れない中、そんな給料泥棒要らないんだよな~
まぁウチ(俺以外)もその部署も仕事が少ないからサボってるヤツがいて、それをしっかり監視していない(知ってても黙認している)上司も問題なのよ。
今回は社長が直接そういうダラけた社員を目撃したのかなぁ?ダラけ上司たちは社長から言われなきゃ黙認し続けていたろうからな。
俺は面談では個人的に仕事で利益を出してくれている…と評価してもらったよ。
仕事(オーダー)が増えてもやり方に工夫して残業せずに終わらせてるんだから利益出せてるんだろうな…とは思うけど、こういうサボってても給料もらってるヤツにそれ(利益)が飲み込まれちゃってるんだもん。
今後、どうなるか分からないけど、みんな危機感をもってないとさ…今回指摘されたヤツ(名指しされていないが、把握はされているはず)はもうブラックリストに入ってるんじゃないの?

7日に出された「緊急事態宣言」から約2週間が経ったけど…東京都でも毎日100人超えの感染者が出ているよね。
その中で23日に女優の「岡江久美子」さんが亡くなったニュースが出て驚いたよ…だって今まで岡江さんが感染しているなんて報道されていなかったじゃない?
何か自分でも常にマスクしていて密にならないように気をつけているけど…鼻が詰まったり、痰が絡んだりすると、ちょっと「…じゃないよな?」って思っちゃう。
まぁ評論家や専門家は5月6日で「緊急事態宣言」の解除はほぼ100%無い…って言うのも「そうだろうな」って頷けるわ。
コリャしばらく外出自粛や営業停止が続くんだろうね…まぁちょうど?今週末から1週間ほどゴールデンウイークになる人も多いだろうから、そこで電車やバスでの出勤者が減ることで大きく感染者数に変化が起こるかも知れないな。
それでも状況が変わらなければロックダウンしか無いんじゃないの?やっぱGWに入っても絶対外出するな!とは言われないからさ…俺だって出勤はしないけど、買い物くらい3日に1回くらい出ると思うし、ウチの母親だって俺より出るはずだからね。
食料品を流通させるためにメーカー、運送業、スーパーなどは動いていなきゃいけないし、その従事者を出勤させるために交通機関が止まってもいけないもんな。
とりあえず俺はもう史跡ハントにも行けない(ネットカフェが開いてない)から、ほぼ家に居てAmazon Primeでアニメ観てるわ。
それとコレクション整理をして不要なモノはヤフオクとかに出品するよ…こういう機会に一気に片付けるぞ。
あとは1日のスケジュールを立て、起床時間、食事の時間を規則正しくし…ストレッチや筋トレの時間も30分くらいは作るつもりだよ。
5月2日~5月10日まで9日間、こんな長期間ほぼ家に居るなんて初めてだもんな…約2年前に退院した後でさえ、その3日後には松葉杖ついて「大洗」まで行っちゃってたんだから。

あ、一応会社の休業申請でゴールデンウイークが早く始められるかも…俺はもし会社の休業扱いになろうが個人の有休を使おうが1日(金)、もしかしたら30日(木)も休むと思う。
もう29日(水)には連休明け(11日)出荷分の仕事も終わっちゃうからさ…その上、週末まで働いたら連休明けに出て来てもヤル仕事無くなっちゃうからね。
それは他の部署も同じかもな…多分、連休明けはもう2、3週先のまだ内示も無いオーダーでも始めないと、みんな社内失業になるよ。
いや~もう「コロナ」の話題しか無いよね…でもまず自分や周りの命を守ることが大事でしょう。
不要不急の外出はしない まぁスーパーくらいしか行くトコ無いけど、GW休みの人はみんなそういう心構えでいましょうね


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ココス道、フィナーレです!

2020年04月26日 | 趣味(漫画アニメ・スポーツ)
4月26日(日)
ココスの「ココス×ガールズ&パンツァー ココス道」も15日から第3弾に入り…先週は、
 ・4月17日:港南台店(SPECIAL、西絹代、島田愛里寿、ミカ)
 ・4月19日:横浜阪東橋店(SPECIAL、アンチョビ、ミカ)
…となり、22ポイントでもらえるクッション(2個目)まで、あと7ポイントなんで、翌週会社近く(徒歩15分くらい)の店舗に2回行って終了かな…と思ってたら、21日に大ミスをしてしまったわ。
その日、今まで貯めていたポイントをココウェブに入力してたんだけど…ポイントを口単位で入力ごとにキャンペーンのフィギュアに応募できるのを、それに応募するとクッション応募分のポイントを消費しちゃうのかと勘違いして途中で別のウインドウを開いてしまった結果、4口分消失させちゃったよ~
コレで残り7口だったのが逆戻りで11口必要になっちゃった…ココスのキャンペーン参加も1年1回くらいなんで応募の仕方とか忘れちゃってたわ。

その翌22日の仕事帰りに「ココス佐原店」に行きました…やっぱ17:30だからガラガラだよね。

もう消失分の4品追加になったし、今全店で「コロナ」の影響なのか?オーダーストップ品もあってさ…金額負担の軽いセレクトから3品ずつオーダーしたよ。

やっぱセレクトでも3品ずつ(計6品)食べるとキツいわ。
 ・4月22日:横須賀佐原店(ミカ×2、西絹代)

次は24日の仕事帰りに残り8品で同じく「ココス佐原店」に行き…

今回はセレクトから2品にしました…セレクト3品ずつも食うのキツいからね。
そんな店も込んでないのに「アヒージョ」出てきたの20分後くらいな上に、パンが焼かれてなかったわ。
 ・4月24日:横須賀佐原店(アンチョビ、島田愛里寿)

24日に2品にしたのは3品ずつ食うのキツいのもあるけど、まだ残っている京急の土日祝回数券があるんで…週末はそれを消費しに食べに行こうと思ってね。
なので土日に残り6品を3品ずつ食べに行くことにしたよ…回数券も交換対応してくれりゃイイのにさ。
昨日は行きは「金沢八景」までの回数券を使って乗り越して「杉田」下車…「新杉田」からJR京浜東北線で「港南台」に行きました。

「ココス港南台店」に行き…

頑張ってセレクトから3品ずつ(計6品)食べたよ…やっぱ「唐揚げ」がキツいな。
 ・4月25日:港南台店(西絹代、島田愛里寿、アンチョビ)
帰りは「港南台」からバスで「上大岡」に出て…ヨドバシカメラで買い物してから「上大岡⇔横須賀中央」の回数券使って帰って来たけど、ヨドバシカメラも全然客いなかったわ。

第3弾は計18品(元は14品だった)食べることになったけど、今日残る3品まで15品食べて…
 ・SPECIAL × 2
 ・西絹代   × 3
 ・島田愛里寿 × 3
 ・アンチョビ × 3
 ・ミカ    × 4
…と割とバランスがイイでしょ…今日は西絹代+島田愛里寿+アンチョビが理想かな?3枚目の「SPECIAL」にも期待してるけどさ。
それに対して第2弾なんて19品食べて…
 ・SPECIAL × 
 ・マリー   × 9
 ・逸見エリカ × 5
 ・カチューシャ ×2
 ・西住まほ  × 3
…だぜ、もう「マリー」は売りに出してるけどさ…その金と第3弾の「SPECIAL」売った金を第2弾の「SPECIAL」買う資金にしようと思ってるよ。


…で、今日は「横浜阪東橋店」に行くことをツイートしてたら、近くに住むフォロワーさんも一緒に食べることになりました。

まずセレクトから2品ずつオーダーして最後の3品目はテイクアウトにしょうと思ってたら…3品食ったフォロワーさんがレシート交換してくれるって言うんで、テイクアウトはヤメたよ。
両者とも最初、クーポンで生ビール1杯飲んで…その後は赤ワイン4杯ずつ飲んでたみたいで、俺は〆の「わらび餅」持って来てもらうの忘れて会計しちゃってたわ。 (会計後、出してもらってサクッとたべちゃいましたけど)

でもね、今日は2枚のクリアファイル中、1枚が「SPECIAL」だったよー
俺が2枚、フォロワーさん最初は1枚の計3枚がテーブルに来て、フォロワーさんに1枚引かせて余った俺の2枚中1枚が「SPECIAL」だったんだからね。
 ・4月26日:横浜阪東橋店(SPECIAL、島田愛里寿)
第3弾は18品が17品になったんで…
 ・SPECIAL × 3
 ・西絹代   × 3
 ・島田愛里寿 × 4
 ・アンチョビ × 3
 ・ミカ    × 4  …でした。
この「SPECIAL」を2枚手放せば第2弾の「SPECIAL」が1枚入手できるくらいの資金は稼げるんじゃないかな?

コレにて「ココス道」もフィナーレです…クッションも2個応募できました
もうしばらくは他の外食チェーンでもこういうキャンペーンも無いんじゃないかな?…でも逆にココスもこの時期「ガールズ&パンツァー」とのコラボやってなければ売上もっと下がってたと思うよ。
まぁけっこう食べたけど…横須賀でやってる「ハイスクール・フリート」のグルメスタンプラリーよりマシだわ。
あの大金を使わされる企画はホント考え直して欲しいよ…はいふりファンは優しいからなぁ、よく文句も言わずに食ってるわ。
とりあえず、5月はあんま金を使わずに済むかと思いきや…けっこう盤(DVDやBD)買っちゃいそうなのよね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「緊急事態宣言」から2週間経ったら…

2020年04月19日 | ひとり言
4月19日(日)
先週は昨日の土曜も出勤日だったんだけど、コロナの影響もあって休業になったよ。
もう先週早々にはそういう連絡があると思ったけど、木曜の朝礼でようやく発表されたからね。
今、週6勤するほど仕事量多くないし…そもそも土曜は取引先は営業していないから出荷もないんで、俺らは単に出勤日数調整のために年に何回か土曜に出勤させられてるだけなんだよ。
だからそのまま土曜出勤になってたら、その分進み過ぎた仕事を調整するために今週も1日くらい休まなきゃならないトコだったわ。
それでも先週は大元のメーカー(ウチは孫請け)でコロナ感染者が出て、1週間業務が停止してたみたいだからさ…一応、今週のオーダーは平常の4割減で来てるけど、さすがに次週(4月最終週)はそのメーカーの業務停止1週間の余波が来てウチにはオーダー来ないんじゃね?
金曜にウチの取引先から返ってくる通い箱や網の量が少なくてさ…つまりは取引先から大元への出荷が停まってたことが証明されてるワケだ、だから取引先の在庫が停滞してて次週のオーダーが0になる可能性があるのよ。
今回、会社が有休を消化させず、振替で別の土曜への出勤対応無しで休業にしてくれたけど…また仕事量の減少により、そういう日(交代で休みなど)があるかもな。
社員全員の有休を消化させず(1日分の給料は確保)休業させたりしちゃって…もう夏のボーナスは出ないの確定だね。

武漢にウイルスの研究センターがあるってホントなの?
もうほぼそっからウイルスが流出したの確定じゃねーの?
それが悪意あって流出したワケじゃないとは思うけど、何かのミス?で流出して、それが蔓延したのか…?
でも仮に故意ではないミスだとしても、それは何の言い訳にもならず…中国政府の責任として国際的に相当叩かれることになるだろうな。
こんなこと言ってる場合じゃないけど…原因が分かったら、コレ映画になっちゃうぞ。

この土日は、昨日は大雨も降ってたんで1日中家にいて「とある魔術の禁書目録」を観てたよ。
もう5月2日から10日までゴールデンウイークになるけど、どこも行かずに部屋でアニメばっか観てることになるな。
他には漫画読んだり…部屋の掃除やコレクション整理で9連休も終わるんだろうよ。
それと少し腹筋運動でもするか…だんだん薄着になると腹が目立ってしまうからな。
8日から「緊急事態宣言」による外出の自粛やら店舗の営業停止などが始まり…2週間が「コロナ」の潜伏期間とするなら、今週末ごろから成果が出始めないと5月6日どころか5月いっぱい…さらに規制が大きくなっていくと思うよ。
でもさ…スーパーや外食(テイクアウトのみかな?)に食料品を供給するためにメーカーや物流は止められないし、そこに通勤するまでの交通も止められない。
止めてもイイ会社と止められない会社を区分けするしかないんじゃないか…まぁ止められない会社は食料品メーカーと販売店、それを運ぶ物流と従業員や販売員を運ぶ公共交通機関だね。
まぁあと営業してイイのは役所、警察、消防、郵便、病院、銀行、ガソリンスタンドとか…になるのかな?
会社(市町村?)とかから許可証を発行してもらってる人しか電車やバスに乗れないとか…検問作って、そういう従事者以外の外出を極力抑えるんだよ。
そうじゃないと…自分だって他人のこと言えないけど食料品の買い物以外でも出ちゃうじゃん。
今日も藤沢や鎌倉にこんなに人が来てる!ってツイートされてたよ…駐車場なんてどこも閉鎖されてるはずで、結局ただのドライブで大渋滞を巻き起こしてるだけ。
だから必要な業種以外は基本、電車やバス、車を使って外出は禁止、出勤禁止業種者は歩きや自転車以外で食料品買いに行くの禁止…そうでもしないと感染拡大は収まらないんじゃないかなぁ?

とりあえず自分はできることをするだけ…もう個人が自己責任で出るならイイが他人を誘ったり誘われたりで複数行動をしないように。
俺なんて基本は単独行動だから…今日もココス行ったら数人で(家族じゃない)話しながら飲食してるんだよね~
もうマック(明日から)みたいにファミレスや居酒屋も店内飲食禁止になるかもよ…最悪は牛丼屋やラーメン店のようなカウンターで1人食べるような店もテイクアウトのみになるかもな。
今週末…「緊急事態宣言」の効果が出てくるか…それでまた生活が大きく変わるかも知れないぞ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ココス道・第3弾に入りました!

2020年04月19日 | 趣味(漫画アニメ・スポーツ)
4月19(日)
3月18日(水)から始まっている「ココス」のキャンペーン(ココス×ガールズ&パンツァー ココス道)ですが、第2弾の4月5日までレポート済だったね。
第2弾を振り返ると…
 ・4月 1日:川崎元木店(マリー×2、まほ、カチューシャ、エリカ)
 ・4月 4日:大洗店(マリー、エリカ)川越的場店(マリー、エリカ)
 ・4月 5日:八王子千人町店(マリー×3、エリカ)
ココまで13品食べて、まだ「SPECIAL」が出ず…それ以上にムカつくのが偏りが激しいんだよ、13枚中「マリー」だけで約半数の7枚だぜ。

それまでパネルのある店舗に行ってたけど、あとの第2弾は会社帰りに歩いて行ける店舗に行きました。

まだ17:30ごろなんでガラガラだよ。

最初2品オーダーして「エリカ」が出て…じゃあ2枚目は「マリー」か「SPECIAL」か…と思ってたら「カチューシャ」が出てさ。
ん?逆行してる?じゃあ追加すれば、まだ1枚しか持ってない「まほ」が来るぞ…と思って1品追加したら、やっぱ「まほ」でした。
 ・4月10日:横須賀佐原店(エリカ、まほ、カチューシャ)
コレで16品食べても「SPECIAL」出ず…去年の「ラブライブ!サンシャイン!!」の3年生で14品目でやっと「SPECIAL」出たのが最長記録だけど、もう更新しちゃったよ。
もう第2弾の「SPECIAL」は諦めようと思ったんだけど、ココまで16品食べて第1弾からの合計が27品…1品1ポイントの合計22ポイントで貰えるクッションの2個目まで、あと17品じゃん。
まぁ第3弾も少なくとも10品以上は食うことになるなら…と「SPECIAL」狙いとポイント稼ぎで第2弾の最終日にも会社近くの店舗に行って来ました。

もう「SPECIAL」出すためには何かを変えよう…と思い、「タンクジャンバラヤ」も食ってみたよ。

最初2品オーダーして「マリー」と「まほ」だったんで…もしかしたら前回のように逆行してれば「エリカ」か「SPECIAL」になるかも…という期待を込めて1品追加したら、また「マリー」が出やがったわ。
 ・4月14日:横須賀佐原店(マリー×2、まほ)
結局19品食べても「SPECIAL」出なかったよ…何やの?「マリー」だけで9枚って…安くても売るしかないな。
ココスのキャンペーンはメニューにクリアファイル代は乗ってないからね…クリアファイルって1枚¥400くらいだから、例えば¥990の「ハンバーグの包み焼き」食べても¥400相当のクリアファイルが付くから得なのよ。
でも…同じの2枚目以降は価値が¥400からどんどん下がるから…同じの9枚目なんて持ち主からすれば¥100の価値も無いわ。

そして、4月15日(水)からキャンペーン第3弾が始まりました。
第3弾は「SPECIAL」が出る出ないに関係なく14品を食べて、クッション2個申し込みます。
だから28日まで4回くらいに分けて食いに行けばイイんで…17日の仕事帰りに「ココス港南台店」に行きました。
17日は「ラブライブ!サンシャイン!!」の渡辺曜ちゃんの誕生日で…いつも「セガ」に行ってバースデーカード貰ってるのよ。
今回も「新杉田」で貰ってから「ココス港南台店」に行くつもりだったけど…「コロナ」の影響で「セガ」が休業しちゃってね。
だから「セガ」行きは無しで「港南台」まで行って来たよ…キャンペーンでも最後のパネルある店になるかもな。

ココは「逸見エリカ」のパネルです…「ダージリン」「マリー」「島田愛里寿」「西住まほ」「カチューシャ」「西住みほ」「ケイ」「ミカ」のパネルを撮ったので9人目だね。
もう残る「アンチョビ」「西絹代」「河嶋桃」のパネルは近くに店舗が無いんでムリやな。

席に案内されると…「コロナ」の影響なのか分からないけど、何品もオーダーストップ品があってさ。
キャンペーン対象商品もいくつか含まれてて、食べられないメニューもあったよ。

今回は「天和」(麻雀で親が最初の配牌で上がってる)を狙わず、4品にしました…通常はコレでノーマル(西絹代、島田愛里寿、ミカ、アンチョビ)4種が揃うんだけど、何と1袋目開けたらもう「SPECIAL」出ちゃった。 (他は西絹代、島田愛里寿、ミカ)
マジか…第2弾で19品食べて出なかった「SPECIAL」が1発ツモで出てしまった…コレで残り3日で10品は気軽に食いに行けるな。

最後は余裕でデザート食べたけど…もう19:30ラストオーダーだってさ。
とりあえず、わざわざ行った甲斐があったけど、ココ(港南台店)って俺にとってラッキー店なんだよ…去年の「ラブライブ!サンシャイン!!」3年生が14品目で「SPECIAL」が出たのってココなんだわ。
だから第2弾の最終日(14日)はココに行こうかと思ったんだけどね…行ってたら「SPECIAL」出てたかなぁ?
 ・4月17日:港南台店(SPECIAL、西絹代、島田愛里寿、ミカ)
今日は明日からの朝食で食べるパンや明日の昼ゴハン(俺は通勤途中で基本的に買わない)を買いに出るからさ…外出自粛とかあるけど、平日出勤で電車に乗って外出してるんだから、ついでに晩ゴハンも食べに行っちゃいました。
それと今2枚持ってる「横浜」までの回数券が4月30日が期限なんだけど…コレって払い戻しすれば手数料掛かるし、こんな状況でも延長はしてもらえないからムダになっちゃうのよ。
元々「日ノ出町」(ハマスタやブルク13)「横浜」(アニメイトや買い物)に行くために2月くらいに買ってた回数券なんだけどさ…野球開幕延期や映画館閉館などで消化できなくなっちゃったんだよね。
「黄金町」だと本来の回数券の金額より安いんだけど、使わずにムダにしちゃうよりマシだと思って…夕方、買い物に出たついでに「ココス横浜阪東橋店」に行きました。
まず「黄金町」で降りてから「100円ローソン」と「業務スーパー」で買い物したよ…ちょうど良いトコにあったんでさ。

大岡川沿いの桜も、もう散っちゃったね。

あんま帰りが遅くなるのイヤなんで、昼ゴハンも早めに食べておいて…16:50ごろ「ココス横浜阪東橋店」に着きました。
ココを選んだのは回数券を使うためと…日曜でも14:00~18:00まで「ハッピーアワー」をやってる店舗だからだよ。

やっぱココも一部オーダーストップ品(ほぼ一昨日の港南台店と同じ)があったよ…それと今「ハッピーアワー」も休止中なんだってさ。

今日はセレクトから3品にしたわ…生ビールは1杯だけ半額(¥250)クーポンあるんで飲みました。
貰ったクリアファイルは「アンチョビ」「ミカ」「SPECIAL」でしたー
第2弾で19品食べても出なかった「SPECIAL」が7品で2枚も出ちゃったよ…コレは売って、それを元手に第2弾の「SPECIAL」を入手しよう

つまみはいっぱいあるんで1杯¥100のクーポンで赤ワイン追加し…最後は勝利の「わらび餅」を食べて帰りました。
 ・4月19日:横浜阪東橋店(SPECIAL、アンチョビ、ミカ)

まだ19:00でもう誰もいない…まるで終電で帰って来たみたいだわ。
あとは28日までの間に7品か…会社近くのココスに2回行って終わらすかな。
「マクドナルド」が明日から店内での飲食ができなくなるんで…下手すりゃ、ファミレスもテイクアウトのみになる恐れもあるから、早めに済ませておかうかなぁ?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「緊急事態宣言」が出てから…

2020年04月12日 | ひとり言
4月12日(日)
先週は月曜(6日)休んだから、火~金曜までの4日出勤だったけど…まぁ何とか仕事はつながってるよ。

先週7日に「緊急事態宣言」が出て…翌日以降、朝の通勤はそれほど人が減ったという印象は無かったかな。
俺は横須賀から下りなのでね…上り(横浜、川崎、都内)のオフィス街に通勤するという感じではないから、それほど減った感が無いのかも。
仕事の方は今週(13日と16日)出荷分は通常の出荷数に戻ったけど、それまでが減少してたから…もう先週末(10日)時点で俺の仕事は終わってたよ。
もう他部署も仕事が減り…掃除や整理だけしてる人もいるからねぇ、減った分は倍増してくんないと…減った時期に先の分も終わらせちゃってるからさ。
コレで次週(20日と23日:俺が担当しているの製品は月・木出荷が主なので)また減ったら…社内失業になるな。
今週は土曜(18日)出勤もあるんだけど…6日稼働してもヤルだけの仕事が無いんだから…それこそ「不要不急の出勤」ですよ。
こんな時こそ会社(社長)が「悪いけど1日有休を消化させてもらって、全員(土曜は)休んでください」って言えばイイのに。
多分、土曜に有休申請してる社員多いと思うんだよな…俺の課も(俺含め、部長除き)社員7人いるけど、元々半分か2/3(4~5人)いれば済む仕事量の課なんだから、既に数人有休申請出してそうだな~
俺だって今ある仕事の他に製造から上がって来なきゃ、マジメにやってればだけど15日(水)には仕事が尽きるよ…それで出荷も無く取引先も休みの土曜に出勤しても一部の仕事忙しい数人だけのための出勤で、他の人は掃除や整理するだけの出勤になることは明白なんで一斉休み(有休消化)にしても誰も文句言わないさ。
ウチは小さな会社だから社長の決断だけで全てが決まるんでね…14日(火)に部課長以上の会議があるから、そこでそういう動きになるんじゃないかなぁ?
ならなければ俺も有休申請したいけど「もう〇人申請してるんだよな…」って上司に言われそうだなぁ…そしたらまた平日に休むかぁ、そうやって仕事を足踏みさせておかないとヤルこと無いのに出勤し続けなきゃならなくなるからね。

この土日は各日1時間ずつ外出した程度だったよ…
土曜は開店10分後くらいに業務スーパーに行ったんだけど…人がいっぱいでレジに20分くらい並んだわ。
今は食品メーカーも稼働してるし、物流も途絶えてないし、スーパーとかコンビニも営業してるから飢え死にすることはないけど…外出を控えろと言われりゃ、まとめ買いもするよね。(俺じゃないよ)
街に出てもパチンコ店が営業してなかったり、けっこうシャッターが閉まってる店も多くて人が少ないよ…でもさ、また明日から出勤で行き帰りの通勤だけでも外出はするんだからな~
今日「感染列島」っていう映画観た…我々の日常生活よりも医療現場にスポットが当たってたから実感することは少なかったけどね。

う~ん…プロ野球が開幕してりゃ、ほぼ毎週末観に行ってたはずなのになぁ…事前に買ってあった(野球観戦のために買ってた)切符が今月末で期限切れるのあんだよ。
それと映画の半額クーポンも今月末で切れるのが3回分あるんだよな…でも調べたら、6月末や7月末まで延長対応されてたわ。
切符は電車が動いてる以上分からないから…明日、駅で聞いてみようかね。
また今週末もどこにも行けないのかな…野球やイベントも延期や中止だし、どうすりゃイイんだよ~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「緊急事態宣言」出ても…

2020年04月06日 | ひとり言
4月6日(月)
先週は何とか仕事をツナいでいったよ…でも、いつものように仕事をこなしてしまうと受注量の減少によりヤルこと無くなっちゃうんで、今日(6日)は有休を取りました。

仕事はそうやって調整しながらやってるよ…忙しいとき数をこなすためにやった策をとらず、元のやり方で(遅く)進めたりしてね。
仕事を長持ちさせて社内失業しないようにしてるんだよ…あとは取引先の工場がストップしたら、当然ウチのような下請けも仕事は無くなっちゃうけどさ。
でも、その可能性もあるんだよな…取引先の同業社は一部の工場で生産を中止したりしてるんだもん。

そんな中、コロナで入院していた「志村けん」さんが(3月)29日に亡くなってしまったよね…
やっぱ俺なんて「8時だョ!全員集合」世代だからさ…よく観てマネしてたもんな~
ホント、子供から老人まで知る「喜劇王」だよ…それが流行ウイルスで亡くなってしまうなんて。
何か、元気だった父が突然「脳梗塞」になって亡くなってしまったのと重なってしまうよな…だって、それまで何とも無かったんだからさ。
もう「緊急事態宣言」が出るとも言われているけど…別に「会社に行くな」なんて無いんでしょ?
まぁさっきも書いた通り、ウチなんて下請けなんだから…上が業務を停止にしなきゃ供給させるために作り続けなきゃならないのよ。

それでね…この週末は今日の有休を足して3連休にして出掛けちゃいました。
不要不急の外出はするな…と言われてても、月~金まではフツーに電車乗って会社に行って、週末は外出するな!って言われてもさ。
とりあえず、俺の場合は単独で行動してるし、マスクは食事のときしか外さないけど…それでも出ない方がイイんすかね?
だから仕事はフツーに行ってて、休日は家に居ろ…ってのが矛盾してるような気がしてさ。
この3連休にアチコチ行ってたけど…例えばファミレスに数人で来て、おしゃべりしながら食事してるんだわ。
ネットカフェに併設されてるダーツやカラオケなんかにも数人で来て遊んでるヤツら…そういうのが一番良くねぇんじゃね?って思うのよ。

まだ感染拡大が続くのかなぁ…大きく騒がれだして、もう2ヵ月くらいになるもんね。
その前は俺も沖縄にベイスターズのキャンプ見学に行ったりしてたんだからさ…どうなるんか? さすがに今週末は家に居るかぁ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「富士山」周辺から小田原の桜見!

2020年04月06日 | その他国内旅行記
4月6日(月)
今朝は4:00にチェックアウトしました。

でも、4:55発の列車なんで、まだ50分もあるんだけどね…

駅のホームのベンチでパンでも食べてようかと思ってたのに…駅がまだ開いてないじゃん。
近くのコンビニで立ち読みしたりして時間をツブし…

「西八王子」から、まずJR中央線で「高尾」へ…ホームにこんな天狗があったんだね。
そして、「高尾」5:15発のJR中央線で「大月」へ…次は富士急行に乗り換えるんだけど…

ホーム側の俺が乗るのはノーマルだったけど、その奥とホームの先端の方に停まってたのはラッピング車両だぞ。

隣の車両は「Fate」で先の方のは「ナルト」だったよ…どっちも知ってはいるけど、観たことは無い。

富士急行の車窓から…富士急行に乗るのも初めてや~

6:53「下吉田」で降りました…行っちゃったけど「トーマス」のラッピング車両もあるみたいね。
富士山もよく見えるな…こんな富士山の近くまで来たの初めてかもな。

この「トーマス」車両は展示用なのかな?

コレが「下吉田」駅なんだけど…「ナルト」のパネルがあったよ。

左から…

一番右が「ナルト」なんでしょ?…それしか知らないや、他のは敵か味方かも分からんわ。

さっきの「トーマス」車両です。

「新倉山浅間公園」はコロナのせいで、3日からだったかな…閉園中(入園禁止)なんだよ。
だから今年は行くのヤメようかとも思ったんだけど、今回の旅はココに来るために立てた計画だったし…とりあえず、公園下の「浅間神社」までは行けるらしいんで来てみたんだよ。

駅から歩いて5分ほどで「新倉山浅間神社」に着きました。
まだ7:00すぎだけど…もしコロナが無くてフツーに公園に入れれば、こんな時間でもけっこう人が来てたんだろうな。

参道を上がって行きます。

振り向くと富士山がよく見えます。

一応、浅間神社に参拝しました。

もうこの先は通行止めですわ。

まだ早い時間だけど、ホントならこれから人もいっぱい来て…屋台も繁盛してたんじゃないの。

富士山がキレイです…ちょうど桜も咲いてるしさ。

この上が「新倉山浅間公園」で…五重塔と富士山と桜を一緒に撮れるスポットが人気なんだけどね。
今回はココまで…俺1人くらい10分間でもイイから行かせてくれないかしら?

今回初めて来て行き方も分かったし…また来年、桜の季節に有休取って来るかな。

絶対、土日は混むと思う…まだ平日の方がマシだと思うんで、また来年来るよ。

1時間半くらい取ってて余裕があったので、少し周囲から富士山を見てました。

駅の後方に見えるのが五重塔だったんだね。

この景色が観たかったのにな~


余裕ありすぎて予定より早い7:45発の富士急行に乗ることにしました。

そしたら「ナルト」車両に乗れたよ…そして3駅先の「富士急ハイランド」で降りました。
予定では2駅先の「富士山」で降りるんだったけど…行きに「Fate」や「ナルト」のラッピング車両を見て、富士急行で何かコラボしてるのか調べたら「富士急ハイランド」でやっててさ。
「Fate」の記念乗車券が「富士急ハイランド」駅で買えるらしく…それと当初「富士山」駅から乗る予定だったバスが「富士急ハイランド」経由して来るのが分かったんでね。

今「富士急ハイランド」って休園中?…バスの時間まで10分も無かったんで、改札で人を呼んで「記念乗車券」を買うことができました。
今度、手段があれば「Fate」も観てみようかな…時間が無さそうだけど。

駅から少し歩いたトコにバス停があり…8:04発の富士急行バスに乗りました。

8:30ごろ「忍野八海」で降りました…今回「富士急ハイランド(当初、富士山)」から「御殿場」までのバス区間内に観光地が無いかと探してたら見つけたんだよ。

「忍野八海」…何となく聞いたことあるな~って…まぁこの辺りならどこ行ってもキレイな景色が観れそうだけどね。

8つの池があるみたいで…時間の都合で全部は行けないかも知れないけど、まず道案内で一番近かった「お釜池」に行ってみました。
最初、どこか分からず…って、こんな小さな池だと思わなくてさ。

でもよく見てみると…小さいのに青みがキレイな池じゃないの~

コレは「彦兵衛屋敷」だって。

それから池がいくつか密集したエリアに来ました。

コレは「銚子池」です

さっきの「お釜池」より大きいけど…あんまキレイじゃないな。

コレは「湧池」です。

この池は大きくてキレイだわ…魚もいるよ。

コレは八海の池ではないみたいだけど、バックに見える富士山がキレイです。

コレは「鏡池」と「菖蒲池」です。

忍野村のマンホールです。

コレは「濁池」です。

今回は六海しか行けなかったけど…この「湧池」が一番キレイかな。

コレは「忍野村観光案内所」です。

やっぱ富士山は登る山じゃなくて見る山だよね~

9:23「忍野八海」発の富士急行バスに乗りました。

途中「山中湖」も通りました。

10:20「御殿場」駅に着きました。

そして、JR御殿場線に乗り…

11:15ごろ「沼津」に着きました。

「ゲーマーズ」はコロナの影響で12:00開店だったんで「アニメイト」に行ったけど…特に欲しいモノは無かったわ。

それから「サンシャインCafe」に行きました。

さすがに平日の日中だから空いてたわ。

今回もコロナの影響で、席は選べず…で、鞠莉ちゃん席。

4月17日が誕生日の「渡辺曜」メニューを食べたよ。

12:21「沼津」発のJR東海道本線に乗り、「熱海」経由で…

13:11「小田原」に着きました。

「小田原城」の桜を観に行きます。

ちょうど見ごろだね。

見えるのは「学橋」です。

コレは「隅櫓」です。

この桜は立派だなぁ~

コレは「馬出門」です。

コレは「二の丸観光案内所」です。

コレは「銅門」と「常盤木門」です。

改装後、初めて来たかな?

まぁ案の定「天守」には入城できず。

確か5月は「小田原北條五代祭り」があるけど…中止やろな。

その後「小田原」から「横浜」に出ました。

「アニメイト横浜店」のオンリーショップ(リゼロ)に行ってみました。

もう地元や一昨日「秋葉原」でも買い物してるんで、ココでは何も買うモノは無かったわ。

「リゼロ」もアニメ第2期が4月から放送開始だったのに、コロナの影響で7月開始に延期になっちゃったのよ。

15:30すぎで「横浜」駅はこの人の少なさ…

地元の「ガスト」で昼ゴハン兼晩ゴハンです…平日休みのときは、いつも「ガスト」だよ。
17:00まで日替わりランチ(ライス大盛無料)があり、18:00までハッピーアワーで生ビールやレモンサワーが¥200で飲めるからさ。

さて、今回の戦利品です。

大洗で買ったクリアファイル。

八王子で買ったクリアファイル…半額だった。

どっちも賞味期限近いんで半額だった菓子。

献血でもらったクリアファイルとサンシャインCafeでもらった特典。

AKIHABARAゲーマーズで買った「リゼロ」グッズ。

その他、富士急行の記念乗車券など。

もう7日に「緊急事態宣言」が出て(記事編集は15日にやってます)…その後、ネットカフェなんかも営業停止になったんで、もうしばらくは宿泊を伴う外出もムリだね。
いつになったら正常な生活に戻るんでしょうか…


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする