史跡ハンター 臥龍

 ★戦国・幕末&中国に関する史跡を中心に紹介しています★

 ご意見・ご感想・ご質問など、気軽にメッセージください!

2大大会が終わり…

2023年07月03日 | 趣味(漫画アニメ・スポーツ)
7月3日(月)
昨日スターダムの2大大会(6.25代々木第二、7.2横浜武道館)が終わりましたね…この2大会はどっちも大会日程の発表前に横浜スタジアム(ベイスターズ)のチケットを先に買っちゃってたのよ。
今回はスターダムの発表も遅かったけど、ベイスターズのチケット発売も早くなってるんだわ…だって明日7.4にもう9月の試合のチケット発売だからね。
まぁ後はスターダムは土曜に大大会をやると思って先にチケ販のハマスタを日曜に買ってたら読みをハズして2週続けて日曜にスターダムが大大会開催になっちゃったのね。
まずは6.25代々木なんだけど…メインの大江戸隊Vsクイーンズクエストは感動的なエンディングになったね~
ずっと仲違いしていた林下詩美と上谷沙弥が和解し…敗者ユニット脱退は大江戸隊の鹿島沙希になったのよ。
今までのケンカ?は何だったんだ?って感じだったよね…もうコレは2人はシングル対決でどうするのか?を結論出すしかないんじゃないか?って思ってたもん。
それでも大会の度にタッグを組んでてさ…タッチもしないとか誤爆ばっかとかヤキモキさせておいて感動的な和解?ね。
結局、上谷はQQ離脱は無い…舞華もDDMの脱退も無いけど鈴季すずとは組んでいくの?鈴季すずはどうするんだ?もう自分で星来とユニット作っちゃうのかね?
そして大江戸隊を追放された鹿島は何と…God’s Eye入り!?
まぁQQやDDMは無い…元のStarsか或いは鈴季すずと合体?…と思ったらGEとはね。
確かにGEは稲葉姉妹や小波が参戦しないと3人だけのユニットだからさ…ちょっとタイプが違うけど人数的には欲しいトコだったかな。
それとタイトルマッチが2試合…アーティスト(6人タッグ王座)はまぁバリボンの勝ちで順当かね。
ゴッデス(タッグ王座)はMIRAI&壮麗亜美組が白川未奈&マライア・メイ組に敗れて王座から落ちたけど…壮麗はフューチャーのシングル王座を落としてさらにタッグも落としたワケか。
だけどコレが翌週7.2横浜武道館への布石になると言うか…
7.2横浜武道館では中野たむの白いベルトにMIRAIが挑戦したんだけど…結果としてはMIRAIが中野を破って白いベルトの新チャンピオンになりました!
ただコレもMIRAIのタイトル奪取に異論は無いけど…2つこの結果になる布石が!?
①中野たむは赤と白の2冠チャンピオンだったが白のベルトにしか挑戦しなかった
 ➡興行的にも1人が複数のベルトを所持することを良しとしない…だから1本のベルトへ挑戦させ、チャンピオン移動させる
②壮麗と所持していたゴッデス(タッグ王座)を6.25で失う
 ➡7.2でMIRAIが中野から1本のベルト(白)を獲得するとタッグ(ゴッデス)との2冠になってしまうのでタッグは6.25で失わせた
…ココから推測するとMIRAIが白しか挑戦を表明しなかったことやタイトルマッチの1週間前にタッグ王座陥落を考えると7.2ではMIRAIが勝つことは決まってたな。
7.2は他に安納サオリVsなつぽいもあったけど…あのルールでよく決着したな。
互いの片手をロープ?で繋いで試合をして3カウント取った後、コーナーポストを1周しなきゃならんのよ…相手を失神させないとムリだろ?って思ったけど安納が勝ったのか。
そんでコズエンから脱退も無いみたいで…良かった?のか。
結局…ユニット出たのは鹿島だけか…でも7.9後楽園ホール(コレは行く)で大江戸隊を追放されてGEに移籍した鹿島&壮麗Vs大江戸隊のスターライト・キッド&吏南の試合があんのよ。
吏南は大江戸隊の中では鹿島を慕ってたし、鹿島も吏南を可愛がってたから…鹿島がQQとの6.25決戦に負けたとき大江戸隊の全員からリンチ?されたけど、そこに吏南が加わらなかったことにリーダーの刀羅がキレたんだわ。
7.2の鹿島Vsフキゲンのハイスピード防衛戦のときも試合後の鹿島を襲った大江戸隊を蹴散らしたのがGod’s Eyeの朱里や壮麗だったけど、そのときも吏南は手を出してなかったからね。
それから初めて組まれる鹿島と吏南の戦いなんだけど…まさか吏南が大江戸隊を抜けることは無いだろうけどさ。
むしろ7.2で高橋奈七永に負けたキッドがタイトル戦線にも世代闘争にも入っていけてない自分に嘆いてた…もしかしたらQQとの敗者ユニット脱退マッチでキッドが大江戸隊を抜けるのでは!?という憶測もあったくらいで。
キッドは今よりさらに上に行くには大江戸隊にいてはダメなんじゃないかね…それこそGEやDDMあるいは鈴季すずと共闘するとかさ。
さぁ7.9では何が起こるか…その日は後楽園ホール11:30~スターダム⇒14:00~東京ドームで巨人-DeNA観戦のダブルヘッダーよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週のベイスターズとスターダム

2023年05月25日 | 趣味(漫画アニメ・スポーツ)
5月25日(木)
さて先週、ベイスターズとスターダムのこと書きましたが今週も。
まずベイスターズは先週ブログ書いた17日に連敗を6で止め…その日から引き分け挟んで火曜まで4連勝しましたね。
もう心配は無い…かな?ただ阪神が負けないのよね~
18日にも横浜スタジアムに行ってたんだけど、16日~18日の広島戦はビール半額デーだったのよ。
去年まで¥750だったビールは今年から¥800…それが¥400になるんで16日は去年の半額デーのときの5杯を更新する8杯飲みました。
でもその16日はさぁ、バウアーが大炎上で2回までに7失点よ…もうコンコースのベンチで飲んで最後まで観なかったわ。
18日は13-3の快勝!なんと…10杯飲んじゃいました。
フツーに帰ったつもりなんだけど…どっかの駅のホームで少し吐いてから変になったね…気づいたら車内で駅員に起こされてさ。
「ココどこ?」って駅見たら三崎口でさぁ…時間見たらもう0時すぎで上り電車無いじゃん。
とりあえず歩けるトコまで歩いてみようか?…と1駅先の三浦海岸駅まで歩いて力尽きました。
駅前のベンチで胃液吐いて寝ちゃったわ…冬だったら無理やね。
そんで三浦海岸駅始発の電車で帰って…ちょうど仕事も忙しくなかったから休んじゃった。
ちょっと半額だったからって飲み過ぎたわね…次回は注意しないと。
野球は次回は6月4日(日)にハマスタ行きます…もしかしたら今週末(28日)はスカスタにファーム観に行くかも。

今週末(27日)は大田区体育館にSTARDOM観に行きます!
タイトルマッチは4試合…
メインのダブルタイトルマッチは赤シングル王者の中野たむが白シングル王者の白川未奈に勝つか引き分けると予想。
ちゃんみなはまだ赤のチャンピオンを倒すには早いかな…だって赤のチャンピオンは岩谷麻優、林下詩美、朱里、ジュリアらが巻いてきたベルトだからね~
さらに先を予想すると中野たむが勝って白のベルトは返上…その新チャンピオン、もしくは挑戦者?決定トーナメント?を6.25代々木で行い、もし挑戦者のトーナメントだったら翌週の横浜武道館でMIRAIと新チャンピオン決定戦をやる!

セミファイナルのアーティスト(6人タッグ王座)はチャンピオンチームの防衛は固いかな…ちょっとテクラと桜井が弱いかな。
ゴッデス(タッグ王座)は…2回目の防衛戦でもう移動あるかもな。
そもそも王者のMIRAIと壮麗亜美なんだけど…ベルトの獲り方(リングアウト勝ち)が良くなかったじゃない。
俺はその試合を横アリで観てたけど…リングアウトでもタイトル移動すんの知らなかったよ。
俺はそのタイトル移動にも裏があるような気がしてさ…高橋奈七永と優宇がチャンピオンだったけど、今スターダムのリングには高橋奈七永だけフリーで参戦してる。
もしかしたら優宇が何か予定入ってて以降のスターダムに参戦できないからタイトルを挑戦者チームに取れせてやった…でもリングアウト負けで。
今回の挑戦者は刀羅ナツコと渡辺桃…タイトル移動あるな。

ハイスピードは3WAYだけど実質チャンピオンAZM Vs 鹿島沙希&フキゲンの1-2の闘いだもんな。
その鹿島&フキゲンを分断できるか?あるいはフキゲンが欲を出して鹿島と共闘せず隙を狙って獲ったりしちゃうかもね。

それと21日の冨山大会後に世代闘争?鈴季すずと舞華がリングに上がって岩谷、朱里、ジュリア、中野を呼び出したんだけど…そこにいた林下詩美と上谷沙弥と4-4を持ち出したんだわ。
まぁ岩谷、朱里、ジュリア、中野は赤のチャンピオン経験者で現ユニットリーダー…それを考えれば林下もそっち側のような気もするんだけどね。
あとジュリアと舞華が同じユニットで別れている…この試合は6.4に組まれたみたいだけど、この1試合だけで終わる感じなのか?
なんかこーゆーの一過性の出来事に過ぎなそう…結局、舞華はドンナデルモンドを抜けて鈴季すずと新ユニットを作るのか?上谷と林下は元の鞘に収まるのか?
朱里とジュリアは現在無冠だからさ…この世代闘争?に乗り気みたいだったけど、現チャンピオンの中野(赤シングル)と岩谷(IWGP女子シングル)はどうでも良さそうな感じよね。
もうジュリアも朱里もまた共闘しちゃえば?もう赤ベルトめぐるしがらみ無いし。
だからこの世代闘争?(いや、そんな大して歳も違わないし)は何だったんだろ?すずがそのユニットリーダーだけと夢のタッグ戦みたいのしたいだけだったのか?
しかしコレ観て昔の新日思い出したな…猪木を執拗に狙うマサ齋藤が無理やり猪木側にされて困惑しとった。

…というワケで週末土曜はスターダム、日曜はベイスターズ(ファーム)行く予定です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベイスターズとスターダム

2023年05月17日 | 趣味(漫画アニメ・スポーツ)
5月17日(水)
メチャ久々にブログ書きました。
あんまブログ書かなくなった理由はいくつかあるんだけど…1つはこのブログのメインだった史跡ハントに年に2,3回しか行かなくなったことね。
まぁそれはここ数年のコロナ禍ってのもあるし…俺自身にネタ尽きた感もあるしな~
2つ目の理由は趣味が史跡ハントから野球観戦やプロレス観戦になってるのよ…月に土日が計10日あったとするなら野球観戦6日、プロレス観戦2日、出勤1日、他1日って感じかな?
土日がほとんど家にいないんでブログ書こうにも記事を編集する時間がなくて…今年に入って1月に千葉、5月に三重の史跡ハントとか行ってるんだけどね。
でも去年8月もだけど野球とかプロレス観戦で遠征したついでに史跡ハントもしてる…って感じですが。
それと3つ目としては以前は史跡ハントでコンデジを使ってたんだけど、最近はスマホで写真撮るようになってさ…俺はiphoneなんでパソコンに画像を取り込ませたりが面倒なんだよ。
それで更新が余計億劫になってしまったな…あとは1年5ヵ月前に娘がウチに来まして~その娘のお世話をしていますわ。

なので今後は写真少な目か後載せで野球とプロレス(ほぼSTARDOM)について書いてこうかな。
野球は横浜DeNAベイスターズを応援していますが…4月の首位も今月に入って昨日まで6連敗なんてありましたが今日勝ちましたー!
昨日もハマスタに行ってて、まさかバウアー投手の2回KOを観てしまいました…バウアーはファーム3試合、ハマスタ1軍デビュー戦も現地で観てたんだけどさ。
また明日も仕事後にハマスタ行きます…この明日までの3連戦はビール半額でして。
昨日は8杯飲みました…普段なら¥800だから¥6400が半額¥3200だからね。
明日はそんな飲まない…なぜなら今日、ちょっと二日酔いで仕事してたから。
今日連敗止めてまた阪神を抜いて首位を取り戻して欲しい…そして25年ぶりの優勝を!

あと野球以外でよく観に行くのが女子プロレスのSTARDOMです。
もっぱら一番安いスタンド席(それでも¥5000)でカメラで写真撮りながら観てますわ。
けっこう月に1回くらい大きな大会(タイトルマッチ)があって観に行くんだけど…最近ベイスターズのチケ販が早くてさ。
だから先にベイのチケを取った方の曜日(土曜か日曜だけど)に後からSTARDOMの大会が決まっちゃったりしてね。
今回①6月25日(日)代々木第二体育館 ②7月2日(日)横浜武道館 が先に横浜スタジアムのチケ取っちゃっててさ~
でも7月2日はハマスタ14時開始、横浜武道館17時開始でハマスタと横浜武道館は10分もあれば行けるんで…ハマスタが長引いたらハマスタ優先してSTARDOM少し遅れて行くか?逆にするかはその日の判断にしてダブルヘッダーします!
実は翌週の7月9日(日)はSTARDOMが11時半~後楽園ホールで、その日14時~東京ドームで巨人ーDeNA戦があるんで両方チケ買っちゃった。
野球は少し遅れてもイイや…外野の上の方の席だしその日はプロレスのついでなんで。
今のSTARDOMだとS級の会場が日本武道館、両国国技館、横浜アリーナで…A級(首都圏)が代々木第二、大田区体育館、横浜武道館って感じなんだけど、今回先にチケ買ったハマスタとバッティングして行けない6.25代々木第二があるのにその1週間後に横浜武道館が決まったのが謎。
割と前から代々木は決まってて、何故か1週間後に横浜武道館…どっちもタイトルマッチをやるA級会場がなぜ2週も続くのか?
大会のタイトルは6.25代々木が「STARDOM SUNSHINE 2023」、7.2横浜武道館が「STARDOM MidSummer Champions 2023〜真夏の王者たち〜」なのよ。
最初、先に決まってた代々木の方が7.2横浜武道館のようなタイトルが付いてたような気がするんだよな…でもコレだと7.2横浜武道館の方がタイトルマッチありそうじゃない?
でも代々木のキャパでタイトルマッチやらないのも変なんだよ…タイトル(ベルト)多いから2週に別けるのか?
直近だと5.27大田区体育館(行きます)でタイトルマッチがあるんで…その勝敗で次の代々木か横浜で防衛戦になるんだけど、ちょっと予想してみます。
けっこうSTARDOM観続けて予想できる流れと予想外の流れがあるんだけどさ…5.27大田区で赤・白チャンピオンのダブルタイトルマッチがあるのよ。
赤:中野たむ 白:白川未奈 が戦うんだけど…実力で考えれば中野たむの勝利か引き分けですわ。
もしかしたら中野たむが勝って、白のベルトは返上…その新チャンピオン決定トーナメント?みたいのを代々木でやって、赤やタッグなどの防衛戦は横浜になるのか?だってタイトルが「真夏の王者たち」でタイトルマッチ無いの変だし、代々木と2週続けて防衛戦はやらんでしょ?
今までもチャンピオンの複数ベルト所持(特にシングルとタッグ)が避けられてて…林下詩美が赤シングルチャンピオンの時ゴッデス(タッグベルト)も上谷沙弥と保持していたけど失っているし、アリカバ(朱里&ジュリア)も朱里が赤シングルチャンピオンの時にゴッデスを赤チャンピオンじゃない方のパートナーが敗れて失ってるんだよね。
コレって興行的にビッグマッチの中にゴッデス(タッグ王座)と赤もしくは白のチャンピオンが重複所持してるとどうしてもシングル王座戦を優先するとタッグ王座戦が組めなくなっちゃうんで…暗黙の了解?みたいな感じでタッグ王座を失うのよ。
だから中野たむと白川未奈のダブル王座戦は勝敗が付くなら中野たむの勝ちなんだけど…過去に白ベルトを所持していた中野にとっては白川側から指名された王座戦だし、勝っても白は返上、白川が勝つと2冠王となってベルト1つ減ってしまうんで(白川は片方を返上とかしなさそう)興行的には困る?のよな。
その前だと4.23に横浜アリーナでビッグマッチがあって行って来たけど…5大タイトル全て移動したね。
まぁその中で予想外だったのがジュリアが赤シングル3度目の防衛戦で中野たむに敗れてタイトル失ったこと…大体タイトル獲ると1年近くは防衛してたけどジュリアが2回しか防衛できなかったとはな。
まぁジュリアはベルト有る無し関係なく好きなことやってく選手なんだけどね。
あと今動向が注目されるのが①鈴季すず②舞華③上谷沙弥 だね…鈴季すずはプロミネンスを脱退する前日にSTARDOMでアーティスト(6人タッグ王座)を自身がフォール負けして失っている。
コレも既にプロミネンス脱退が決まっている中でSTARDOMの王座を他のプロミネンスメンバーと所持できないから?の王座手放して今はフリーでSTARDOM参戦よね。
その鈴季すずもいつまでもフリー参戦してるワケにもいかず?少なくとも5☆終わるまでにはどこかのユニットに所属するか?自身でユニットを立ち上げるか?
そして舞華ね…ドンナデルモンドを離脱して鈴季すずと合体するのか?すずがドンナデルモンド入りするのか?
他のユニットに行くのを裏切りと言われるけど…確かにドンナデルモンドからコズミックエンジェルズに移ったなつぽいは裏切り…ってことになるんだけど、自分でユニットを立ち上げた朱里や白川未奈は裏切りではないと思うので、舞華はどうするつもりなのかな?
あとは上谷沙弥ね…最近の林下詩美との確執??や髪色を急に変えたり…と4.23横アリで白川に敗れて白ベルトを失った上谷がQQを離脱して舞華や鈴季すずと合体するのか?いずれにせよ舞華や上谷が他のユニットに移る(裏切り)は無く、あるとするなら新ユニットで独立かな。
…というワケで今一番どうなるか?注目なのは①5.27大田区のタイトルマッチと舞華・鈴季すず、上谷沙弥の動向 ②6.25代々木と7.2横浜武道館のカード(俺は7.2しか行けないからコッチがビッグマッチを望む)ね。
まぁ代々木はもしかしたら4.15のようにシンデレラトーナメント決勝とかでタイトルマッチやってない(だって4.23が横アリだからね)くらいだから何か他で(俺の予想は白の新チャンピオントーナメントとか?)盛り上げるのかなぁ?

ちょっと今後はベイスターズとSTARDOM中心で書いてこうかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は「STARDOM」日本武道館だよー!

2021年03月02日 | 趣味(漫画アニメ・スポーツ)
3月2日(火)
さぁいよいよ明日はスターダム日本武道館大会の観戦だよー


今日は明日の予想なんてしてみましょう。

プロローグファイト第 1 試合:ハイスピード選手権試合30 分 1 本勝負
〈王者〉AZM vs 〈挑戦者〉なつぽい
★ココはやっぱAZMちゃんの勝ちは固いと思うんだよな~
 もうね、高校生とは思えないほどの巧さと強さがありますよ、AZMちゃんは
《予想》勝者:AZM


プロローグファイト第 2 試合:ゴッデス・オブ・スターダム選手権試合/30 分 1 本勝負
〈王者〉舞華&ひめか vs 〈挑戦者〉刀羅ナツコ&鹿島沙希
★ココも王者チームの勝ちが固いかな…ちょっと4人の中じゃ鹿島選手が非力だね
 さて‟タッグの絆”はどっちが強いのか?起死回生でるか?あるいは豚もやしが料理されちゃうか?
《予想》勝者:舞華&ひめか組


第 1 試合:スターダム・オールスター・ランブル/時間無制限 “女子プロレスの現在・過去・未来”
出場選手…ビー・プレストリー、白川未奈、ウナギ・サヤカ、スターライト・キッド、飯田沙耶、ゴキゲンです☆、 レディ・C、長与千種、井上京子、下田美馬、松本浩代、さくらえみ、門倉凛、星月芽依、愛川ゆず季、 美闘陽子、脇澤美穂、美邑弘海、まなせゆうな、はるか悠梨、コグマ、中西百重
★総勢22名参加のバトルロイヤルね…数年前くらいのOGだと知らない選手もいるよ
 まぁコレはお祭りのような試合なんだけど…ビーちゃんがそんな空気読まずマジになっちゃわないか?心配よね~
 スターライト・キッド、白川未奈、愛川ゆず季、 美闘陽子の中の誰かが優勝してくれたらイイな~


第 2 試合:10 周年記念試合①/30 分 1 本勝負
渡辺桃 vs 高橋奈七永
★自分のお母さんよりも年上の高橋奈七永と対戦する桃ちゃん…相手は大ベテランだけどさ、ココは桃ちゃんの頑張りに期待したい
《予想》勝者:渡辺桃


第 3 試合:SWA 世界選手権試合/30 分 1 本勝負
〈王者〉朱里 vs 〈挑戦者〉小波
★師弟対決はやはり師(朱里)に分があるんじゃないかな…朱里と小波はそれぞれユニットに属すような選手じゃない気がする
 まさかココで師弟がそれぞれのユニットを離脱し、これから共闘なんて…無いよな
《予想》勝者:朱里


第 4 試合:10 周年記念試合②/30 分 1 本勝負
岩谷麻優 vs 世志琥
★もちろん願望では麻優ちゃんに勝って欲しいけど…でもイヤな(遺恨を残すような)終わり方にはならないと思うんだよね~
《予想》勝者:世志琥


第 5 試合:ワールド・オブ・スターダム選手権試合/30 分 1 本勝負
〈王者〉林下詩美 vs 〈挑戦者〉上谷沙弥
★沙弥ちゃんは健闘する…もしかしたらタイムアップになるかも知れないけど、沙弥ちゃんが勝つまでには至らないと思うな~
《予想》勝者:林下詩美


第 6 試合:ワンダー・オブ・スターダム選手権試合&敗者髪切りマッチ/時間無制限 1 本勝負
〈王者〉ジュリア vs 〈挑戦者〉中野たむ
★時間無制限のこの試合は完全決着する…たむちゃんが負けたら再起できるか不安だよ
 だから願望で、たむちゃんに勝って欲しい!ジュリアは負けて坊主になっても絶対似合うし、この負けで終わることは無いから
 でも、たむちゃんは…負けたら終わってしまいそうな気がするんでさ、終わって欲しくないから勝って欲しい
《予想》勝者:中野たむ

今後はプロ野球観戦がメインになるから、もしかしたら最後のスターダム観戦になるかも知れないな。
ココが1つの終着点で…この先に何があるのか?
ジュリアと詩美が防衛すればダブル?タイトルマッチがあるかも…朱里と詩美も対戦するかも。
でも…もう興味はそこしか無くなってしまうのよね…何か新しい展開が欲しいところだね。
そうならないと…ちょっと関心が薄れてしまうかも。
もし沙弥ちゃんや、たむちゃんがベルトを奪取すれば…タイトル戦線が複雑に動き出すとは思うけどね~



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4th「STARDOM」観戦 2/2

2021年02月13日 | 趣味(漫画アニメ・スポーツ)
3月3日(水)
では、セミファイナルとメインイベントでーす。


第5試合 SWA世界選手権試合/30分一本勝負
《王者》朱里(Donna Del Mondo)Vs 《挑戦者》AZM(Queen’s Quest)

朱里選手から指名された挑戦者AZM選手が入場です。

ハイスピードのベルトは巻いて来なかったね。

朱里選手の入場。

タイトルマッチの記念撮影。

両選手のコールです…って、ポーズ一緒や。

モノが違う女

序盤はAZM選手のペースか?

エプロンから強烈なキック

徐々に朱里選手のペースか?

膝十字

アキレス腱固め…と関節地獄が始まったぞ…蹴りもスゴい。

雪崩式腕固め

迎撃

腕固め

クロスアームジャーマン

山折り

そしてサソリ固め

エメラルドフロウジョン?

「終わり!」と叫び…

バズソーキック

○朱里 16分26秒(片エビ固め)AZM●

朱里選手が3度目の防衛に成功しましたー

まだ武道館のカードが決まっていない朱里選手は…

小波選手を指名したぞー

コレあるな…と予想してたけど…

小波選手も受けたことで3.3日本武道館SWA防衛戦は決まりかな?

師弟対決!楽しみです。

あら?ゆりえちゃん、オシリ?


第6試合 ワンダー・オブ・スターダム選手権試合/30分一本勝負
《王者》ジュリア(Donna Del Mondo)Vs 《挑戦者》スターライト・キッド(STARS)

さぁキッちゃんが初のワンダー挑戦だー

舞い降りたキッちゃん。

チャンピオン・ジュリア選手も入場。

記念撮影。

頑張れーキッちゃん

コールされたキッちゃんと…

ジュリア選手。

ジュリア選手も好きだから…複雑だけどさ。

両者が中央で睨み合い…

試合開始のゴング

エルボーの打ち合いもキッちゃん負けてないぞ

ジュリア選手のキャメルクラッチ…

キッちゃん、頑張れー

場外へプランチャー…そしてテキサスクローバーホールド

ジュリア選手がキッちゃんの攻撃で苦悶の表情だー

コレは脚をクロスさせての…

フィッシャーマンズスープレックスか?

コーナーから何を狙う…って、ジュリア選手が切り返すのか?

雪崩式回転エビ固めから…キッちゃんボム

キッちゃん、大健闘だー

ムーンサルトプレス

ジュリア選手がヒザを立ててカット~

立つんだーキッちゃん麻優ちゃんも応援してるぞ

キッちゃんのシングル戦でも名勝負に入る闘いじゃない?前回(1/17)の中野たむ戦なんて目じゃないよ。

こんなに食らいつくキッちゃん…なんか感動してきた。

うわ、グロリアスドライバー…

決まってしまうのか~

それを切り返してツームストン

そしてムーンサルトプレス

しかし決まらずー

タイガースープレックスか?

あぁージュリア選手がキッちゃんのマスクに手をかけたー

キッちゃん、頑張れー

しかしココで…

グロリアスドライバーをキメられてしまったー

○ジュリア 20分23秒(片エビ固め)スターライト・キッド●

20分にも及ぶ激闘だったよ…キッちゃん、負けたけどナイスファイトだったよー

ジュリア選手は6度目の防衛に成功です…次の3.3日本武道館大会は中野たむ戦が決まってるけど、ワンダーのタイトル戦になるだろうね。

おいおい、もう試合は終わったのにまだマスクに手をかけるか

そしてセコンドから紙袋を受け取ったけど…

中にはハサミが入ってて…それでマスクを裂きにかかる~

うわ~ヤメてくれ~ 俺が子供のころキライだった小林邦昭を思い出すじゃないか

あ、完全にマスク取られちゃった。

そしてマイク…キッちゃん、今度はお返しにジュリアのコスチューム剥いでくれ

俺、ジュリアも好きだったけど…なんかキライになりそう。
コレは勝った方がする行為じゃないよ…キッちゃんは試合には負けたけど、勝負には勝ったんだだからジュリアが暴走したんだ。

観客席にいた中野たむ選手に「本当に地獄に突き落としてやる。日本武道館が中野たむの最後の日だから、見届けに来てやれよ!」と。

やっぱジュリア選手は強いな。

一番、勢いのあるユニット…ドンナ・デル・モンド。
明日は舞華&ひめかがゴッデス挑戦だよ~

2/18に日本武道館大会全カードが発表されたけど…ジュリアVs中野たむ戦がワンダーのタイトルマッチであり敗者髪切りマッチでメインイベントだよー

時間無制限だから完全決着戦だけど…武道館では中野たむ選手に期待してる。

やっぱ坊主が似合うのはジュリア選手の方なんだよな…海外のモデルでスキンヘッドとかいるじゃん。

では、また明日も後楽園ホールからお届けいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4th「STARDOM」観戦 1/2

2021年02月13日 | 趣味(漫画アニメ・スポーツ)
2月13日(土)
今日は4回目のSTARDOM観戦でーす
元々は明日のチケットを12/16に取ってた(試合日程はもっと前から発表になってた)んだけど…それが年明けてからだったかな?急に今日にも同じ後楽園ホールで大会が組まれちゃってさ。
ずっとどっちもカードが発表されてなかったんだけど、もしも今日も良いカードだったら…2月は沖縄キャンプも無観客になって行かないから、STARDOM連日観戦もアリだと考えてたのよ。
1/13にチケットは発売になり…2/2に両日のカードが発表されたんだけど、今日も良いカードだったんでその日(2/2)に買っちゃった。
ジュリア選手が1/17に白のベルトを防衛したとき「2月の後楽園でまた防衛戦したい」って言ってたのと、1/30のジュリア選手の試合後にキッちゃんが対戦を要望したんでさ。
もしかしたら14日に…って思ったけど、1/26に2/13&2/14のマーベラス(他団体)選手の絡みあるカードだけ先行で発表されて…そこで14日はキッちゃんがタッグマッチで組まれてたのよね~
だからやっぱりジュリア選手とのタイトルマッチが組まれたのは13日(今日)の方でさ…ワンダー・オブ・スターダム選手権試合《王者》ジュリア(Donna Del Mondo)Vs《挑戦者》スターライト・キッド(STARS)なら観たい(まぁジュリア選手には敵わないだろうけど)と思って今日明日の連日観戦です。
今日は初のナイター?なんで17:00開始です。(明日は今まで通り11:30開始)

いつも通り、会場入りして物販列に並びました…いつも買うサイン入りポートレートは白川未奈選手とウナギ・サヤカ選手…

上谷沙弥選手にしました…明日は違うフォトだったら同じ選手でも買う


この後楽園ホール2連戦は「Go to BUDOKAN! STARDOM Valentine Special Day」と銘打たれているので…ポートレートもバレンタインVer.があったら良かったのにな。
昨日は各日の試合のみどころと3.3日本武道館カード予想をしているので…試合のレポートだけします。

座席は大体いつもと同じトコ…俺はセンターじゃなければ、やや右側から観るのが好きかな。
お、今日は「小坂井ゆりえ」ちゃんがリングアナじゃん…1ヵ月前(12/26)以来だけど髪切ったのね、カワイイ。


第1試合 3WAYバトル変則タッグ・イリミネーションマッチ
林下詩美&渡辺桃(Queen’s Quest)Vs 飯田沙耶&ルアカ(STARS)Vs ゴキゲンです☆(STARS)&レディ・C(新人)

まずは、ゴキゲンです☆&レディ・C組の入場です。

明日はシングルマッチで対戦する2人。

続いて飯田沙耶&ルアカ組。

最後に林下詩美&渡辺桃組の入場…詩美選手は赤いバラを女性ファンにプレゼントしてたよ。

選手コール…

飯田選手はマッチョだな~

やっぱこのタッグは強いだろ~

今日は髪型を揃えてきたんだ。

先発は桃ちゃんね。

コレいつものパターンだな。

滅多に観られない連携も。

コレも普段なら自分のパートナーとヤルんだけどね。

桃ちゃんがゴキゲンにスリーパーをキメると飯田選手が桃ちゃんに…それをまた詩美選手が。

そこにルアカ選手とレディC選手も加わりました。

ゴキゲンです☆&レディ・C組が足4の字と首4の字を同時にキメる~

そこに詩美&桃がフォール…って技キメてるのにフォールされちゃうのが3WAYのコワいトコ。

まずは詩美選手がレディC選手をエアレイドクラッシュで破り、ゴキゲン組が失格。

さぁココからはタッグマッチだぞ。

飯田選手も奮闘してる。

詩美選手のアルゼンチンバックブリーカー

桃選手のドロップキック

そしてブレーンバスター

飯田選手はトップロープ上からの…

ドロップキックだ~

そしてルアカ選手は…

フィッシャーマンズスープレックスだー…って、こんな技も出せたのね。

詩美選手のダブルラリアット

桃選手もトップロープ上からドロップキックだ~

桃選手がハイキックから…

Bドライバーをキメて…

ルアカ選手から3カウントで試合終了です。

林下詩美 渡辺桃○ 11分10秒(片エビ固め)飯田沙耶 ルアカ●
まぁ予想通り、詩美&桃の勝利でしたね~


第2試合 6人タッグマッチ
舞華&ひめか&なつぽい(Donna Del Mondo)Vs 小波&刀羅ナツコ&鹿島沙希(大江戸隊)

まずは大江戸隊の鹿島沙希選手、刀羅ナツコ選手…

小波選手が入場しました。

沙希選手はビューティーだ~

Donna Del Mondoの‟舞ひめぽい”でーす。

明日は舞華&ひめか組でビー・プレストリー&小波組のゴッデスに挑戦するけど…大江戸隊が暴走しないか心配だぞ。

鹿島沙希選手

刀羅ナツコ選手

小波選手

なつぽい選手

ひめか選手

舞華選手

おぉゴングが鳴る前に奇襲だー

なつぽい選手と刀羅選手…舞華選手と小波選手

ひめか選手と鹿島選手

舞ぽい

明日の前哨戦だー

捕まってしまった。

舞華選手に替わって3人をプレスするボディスラム

コラ一番下キツいな…

なつぽい選手が刀羅選手の相手をするの大変だな…

試合は、なつぽい選手がラウンディング・ボディプレスで鹿島選手をフォール。

舞華 ひめか なつぽい○ 10分38秒(片エビ固め)小波 刀羅ナツコ 鹿島沙希●

ぽいちゃんカワイイ。

鼻骨骨折で欠場中の白川選手はリング清掃で試合間に登場。


第3試合 シングルマッチ/15分一本勝負
上谷沙弥(Queen’s Quest) Vs ビー・プレストリー(大江戸隊)

まずはビー・プレストリー選手の入場。

トップ外人なんだけど…俺がSTARDOM観始めて、まだビーちゃんしか外国人選手観たことないよ。
コロナ禍じゃなければ、もっと外国人選手が来日してたのかな?

さぁ沙弥ちゃんの入場…いつもはコーナーポストに上がってポーズをキメるんだけど…ビーちゃんにダッシュ

ドロップキックで奇襲だぁ~

しかし場外でビーちゃんも反撃

こっからペースがビーちゃんに…

蹴りも重い。

沙弥ちゃんのセコンドに付いてる桃選手にいつもの「ショッパーイ」

どうなんだ…やっぱビーちゃんには歯が立たないのか?

劣勢が続く…

でも劣勢でも沙弥ちゃんの目は死んでいないんだー

反撃開始?

頑張れー沙弥ちゃん

うわーパワーボム

それをウラカンラナで切り返す

危うし

残り時間わずか…スタークラッシャーが上がらない。

ココで15分タイムアップ…上谷沙弥 15分00秒(時間切れ引き分け)ビー・プレストリー

スタークラッシャー2回不発だったね…詩美戦を前に負けられない試合を引き分けたけど、もし試合時間が30分だったら?


第4試合 タッグマッチ
岩谷麻優(STARS)&門倉凛(マーベラス)Vs 中野たむ&ウナギ・サヤカ(COSMIC ANGELS)

ちゃんみな、タンクトップで来たぞー

ウナギ・サヤカ選手と中野たむ選手が入場。

さすがHカップ。

たむちゃん、しゃがむから…ロープが目に掛かる。

立ってればOKね。

まずは門倉凛選手の入場…ロープを上げているのは同じマーベラスの選手かな?カワイイけど。

そしてスターダムの女子プロレスのアイコン、岩谷麻優ちゃんです

コールされるウナギ選手とたむ選手。

門倉凛選手はどんなファイトをするのか楽しみ。

そしていつものようにコールされて観客にプレゼント?を投げ入れてくれる麻優ちゃん。

門倉凛選手はSTARS、COSMIC ANGELSどっちにいても合いそうな選手ね…まぁいわゆるアイドル系カワイイ系ね。

門倉凛選手とウナギ選手だけ握手して…

ゴングです。

コーナーの麻優ちゃん…カワイイ。

ウナギ選手は明日、ウナギ7番勝負の第3戦目で麻優ちゃんと対戦です。

門倉凛選手はデビュー4年半ほどではあるけど、麻優ちゃんと同じ1993年2月生まれなんだね。

でもレスラーとして大先輩の麻優ちゃん大好きらしい。

翌日この対戦は凄惨な?試合になるのよね…

なんか麻優ちゃんの目が怖い…

逆エビ固めで締め上げる~

ウナギ選手には容赦ないね。

門倉凛選手もイイんじゃない?

またSTARDOMで観てみたい選手だね。

COSMIC ANGELSの合体~…そして大ふへん固めへ。

あれ?麻優ちゃんいつの間に鼻血が?

麻優ちゃん大丈夫かいな?

あーコレ、4WAYタッグバトルで鹿島選手に場外に落とされたときの技?だ~

回転してホイップするんだったのね。

いつどっち(たむorウナギ)にヤラれたんだろ?

コーナーでの共演

雪崩式フランケンシュタイナー

ウラカンラナ

麻優ちゃんがウナギ選手に…

ドドンパをキメたー

○岩谷麻優 門倉凛 14分32秒(エビ固め)中野たむ ウナギ・サヤカ●

岩谷麻優&門倉凛組…なかなか良いタッグでしたね…でもキッちゃんが妬いちゃうな。

「日本武道館、出たいです」

「バトルロイヤルの枠でもいいかな?」

すると麻優ちゃん、誰かに向かって話してるぞ。

おぉ長与千種選手?だー

岩谷「ぜひ日本武道館の、すっごい場所で長与選手の試合が見たいです!」

長与選手を迎え入れます。

え…!?

長与さん…?ダンプ松本さんじゃなくて?

長与「今日、門倉の夢を叶えてくれたので、出ます!」

門倉凛選手…麻優ちゃんと組めたことが嬉しくて楽しかったみたい…また観たいタッグだね、キッちゃんとトリオでもイイ

また字数制限あるのでセミファイナルとメインイベントのタイトルマッチは後編にてレポートします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土日は「STARDOM」後楽園ホール2連戦観戦

2021年02月12日 | 趣味(漫画アニメ・スポーツ)
2月12日(金)
明日からの週末は2週間ぶりにイベント外出となりますが…何と2日連続STARDOM観戦になりました。
この後楽園ホール2連戦はタイトルマッチも組まれており…3月3日の日本武道館カードがその勝敗によって近日中に決定するんだと思います。
なので、この2連戦の見所と日本武道館大会のカードを予測してみます。

2月13日(土)

第1試合 3WAYバトル変則タッグ・イリミネーションマッチ
林下詩美&渡辺桃(Queen’s Quest) Vs 飯田沙耶&ルアカ(STARS) Vs ゴキゲンです☆(STARS)&レディ・C(新人)
★コレはイリミネーションなのがイイ…フツーの3WAYだと1チームが負けたら終わりだけど、イリミネーションは勝ち残り戦だからね。
でも林下詩美&渡辺桃組が強すぎるかな…ただオーバー・ザ・トップロープを上手く使えれば、他の2チームにも勝機はあるかも
飯田沙耶&ルアカ組とゴキゲンです☆&レディ・C組が共闘してQueen’s Questの2人を狙い撃ちするような戦いが予想できるな…だって実質STARS(+新人)4人とQueen’s Quest2人の4人Vs2人のようなモンだからね。


第2試合 6人タッグマッチ
舞華&ひめか&なつぽい(Donna Del Mondo) Vs 小波&刀羅ナツコ&鹿島沙希(大江戸隊)
★翌14日に舞華&ひめか組がビー・プレストリー&小波組が持つゴッデスに挑戦するので…ビーちゃんは別の試合だけど、この試合で小波選手にダメージを与えられれば翌日のタイトルマッチが有利になるかも
逆に大江戸隊の3人が反則攻撃で舞華&ひめかをイタぶって…この試合の勝敗なんて気にせず翌日を有利にするための暴走が予想されるな。


第3試合 シングルマッチ/15分一本勝負
上谷沙弥(Queen’s Quest) Vs ビー・プレストリー(大江戸隊)
★3.3日本武道館で林下詩美選手の持つ赤のベルトに挑戦することが決定している沙弥ちゃんはそれ(3.3)まで負けることは許されないよね…
でも相手はトップ外国人のビーちゃんだよ…例え負けるにしてもメチャ追い込むような試合内容じゃないと3.3に期待は持てなくなってしまう。
3.3は決定しているカードだから挑戦権剥奪は無いと思うけど…沙弥ちゃんは自分こそ挑戦者、会社も自分を選んでくれたことに間違い無いことを証明しなきゃいけないイイ機会(の試合)なのかも知れないね。


第4試合 タッグマッチ
岩谷麻優(STARS)&門倉凛(マーベラス) Vs 中野たむ&ウナギ・サヤカ(COSMIC ANGELS)
★門倉凛という選手もマーベラスという団体も知らないんだけど…ネットで調べてみたら、今はコロナ禍だからか?月に3~4試合しかやってないのね。
コレで生活できるのかなぁ?こうやってSTARDOMのリングに上がって人気が出るようになったら…STARDOMに移籍とかあるのかな?
まさかそういう布石のようなカードじゃないよね?…やっぱ月に3~4大会しか興行が無いのが「大丈夫なのか?」と心配してしまうよ。
翌14日は同じくマーベラスの星月芽依選手が参戦するけど…マーベラスは他に元STARDOMの彩羽匠選手くらいしかいないもんなぁ。
3.3はSEAdLINNNGの高橋奈七永選手と世志琥選手(共に元STARDOM)が参戦するけど…俺がSTARDOMしか女子プロは観ないこともあるせいか?男のプロレスが新日本プロレス1社勝ちのように女子プロはSTARDOMが1社勝ちしてるんじゃないか?と思ってるんだけどね。
だから今後もSTARDOMに他団体選手が係わってくることも多くなるかもよ…マーベラスは9.28以来でその後、特に大きな絡みは(AZM選手と星月芽依選手のハイスピード選手権くらい?しか)無いけどSTARDOMに上がれば自分の知名度も上がるだろうからさ。
STARSもCOSMIC ANGELSも最低4人はメンバー欲しいからさ…両ユニットともあと1人は欲しいから門倉凛選手を呼んじゃうなんてことあるのかな?


第5試合 SWA世界選手権試合/30分一本勝負
《王者》朱里(Donna Del Mondo) Vs 《挑戦者》AZM(Queen’s Quest)
★SWA(Stardom World Association)のベルトの価値をもっと高めたいと思っている朱里選手は去年11.15にビーちゃんを破って王座を獲得してから12.20ジュリア戦、1.30渡辺桃戦と月1で防衛戦をしているね。
この試合は自ら挑戦者(AZM選手)を指名してのタイトルマッチ…もしAZM選手がタイトル奪取なんてことになれば3.3はハイスピードとの2冠王者として なつぽい選手との防衛戦(ハイスピード王座)に臨めることになるよ。
5★STAR GP 2020ではAZM選手に負けている朱里選手はその負けが響いて決勝進出を逃しているから…ココでスッキリお返しして3.3は新たな挑戦者を迎えて日本武道館大会で防衛戦をしたいところだね。
同国人同士によるタイトルマッチは認められないというSWA王座だけど…朱里選手は日本人とフィリピン人のハーフなので、対日本人ならフィリピン人としての立場で挑戦者を募れるから実質どこの選手とも試合ができるのよ。


第6試合 ワンダー・オブ・スターダム選手権試合/30分一本勝負
《王者》ジュリア(Donna Del Mondo) Vs 《戦者》スターライト・キッド(STARS)
★今大会を観に行こうと決めたのはメインでキッちゃんがジュリア選手の挑戦者になったからだよ。
ハッキリ言って今のジュリア選手はSTARDOMでNo.1の実力者とも言えるんでね…正直言ってキッちゃんの白のベルト奪取は厳しいわ。
でも番狂わせを期待しているよ…多分、この両日(13日・14日)以降タイトルマッチは3.3まで行われないから、ベルト奪取で3.3はキッちゃんの白ベルト防衛戦が…って、やっぱ相手がジュリア選手だから厳しいな。

2月14日(日)

第1試合 シングルマッチ
ゴキゲンです☆(STARS) Vs レディ・C(新人)
★デビュー後、未勝利のレディ・C選手だからね…ベテランのゴキゲンです☆選手もプロ初勝利を献上するワケにはいかないでしょ。


第2試合 シングルマッチ
渡辺桃(Queen’s Quest) Vs ルアカ(STARS)
★まぁ桃選手ならルアカ選手が相手なんで10分以内に勝つでしょ…5分~6分かな。


第3試合 タッグマッチ
朱里&なつぽい(Donna Del Mondo) Vs 刀羅ナツコ&鹿島沙希(大江戸隊)
★Donna Del Mondoの反則勝ちか、なつぽい選手か鹿島選手がフォールかギブアップを取られるでしょう。


第4試合 ウナギ・カブキ7番勝負③
ウナギ・サヤカ(COSMIC ANGELS) Vs 岩谷麻優(STARS)
★ウナギ選手は2.6でジュリア選手①→2.11でAZM選手②と7番勝負を2戦消化したけど…ココまで2連敗中で3戦目はVs岩谷選手です。
まぁほとんど相手はウナギ選手より実力者が指名されるだろうから全敗は必至だけど…勝敗よりも試合内容だからね、どれだけ岩谷選手に技を出せるか?
試合後、岩谷選手から何て言ってもらえるのか?頑張らないとね。


第5試合 タッグマッチ
AZM(Queen’s Quest)&星月芽依(マーベラス) Vs スターライト・キッド&飯田沙耶(STARS)
★前日の門倉凛選手に続き、星月芽依選手の参戦…念願叶ってのAZM選手とのタッグですね。
飯田選手はスピードって感じじゃないけど…面白そうな対戦だな。


第6試合 スペシャル4WAYバトル
林下詩美(Queen’s Quest) Vs 上谷沙弥(Queen’s Quest) Vs ジュリア(Donna Del Mondo) Vs 中野たむ(COSMIC ANGELS)
★コレはイリミネーションじゃないから誰か1人が負けたら終了ね…Queen’s Questは“AphroditE”の2人が入っているけど、3.3で対戦が決まっている2人は決して共闘はしないし、むしろ挑戦者の沙弥ちゃんは詩美選手を意識して掛かっていくと思う。
そこに3.3で敗者髪切りマッチが決定したジュリア選手と中野選手でしょ…だからこの4WAYは詩美選手Vs沙弥ちゃん、ジュリア選手Vs中野選手の…1つのリング上で2つのシングル戦(前哨戦)が行われるんだろうな。


第7試合 ゴッデス・オブ・スターダム選手権試合/30分一本勝負
《王者チーム》ビー・プレストリー&小波(大江戸隊) Vs 《挑戦者チーム》舞華&ひめか(Donna Del Mondo)
★1.30で、ひめか&なつぽい組の挑戦を退けたばかりで、またDonna Del Mondoから舞華&ひめか組が挑戦するね。
まぁ、前回のなつぽい選手より舞華選手がパートナーになった方が、ひめか選手もベルト奪取の可能性は高まるけど…ココでまた負けるともうしばらく挑戦権は来ないぞ。
ココでベルトを保持したチームが3.3日本武道館で防衛戦やるのかなぁ?

3.3日本武道館大会
既決定カード
 ・渡辺桃 Vs 高橋奈七永
 ・岩谷麻優 Vs 世志琥
 ・AZM Vs なつぽい(ハイスピード選手権)
 ・林下詩美 Vs 上谷沙弥(ワールド・オブ・スターダム選手権)
 ・ジュリア Vs 中野たむ(敗者髪切りマッチ)←2.13でジュリア選手が防衛すればタイトル戦か?
未決定カード
 ・朱里 Vs ?(SWA世界選手権)←2.13で防衛しても対戦相手がいるか?
 ・飯田沙耶 Vs ?(フューチャー・オブ・スターダム選手権)←他団体選手との試合が無ければキッちゃんとのタッグで試合か?
 ・ビー・プレストリー&小波 or 舞華&ひめか(ゴッデス・オブ・スターダム選手権)←2.14次第で挑戦者チームが決まるか?
刀羅ナツコ、鹿島沙希、ビー・プレストリー&小波(舞華&ひめか)、スターライト・キッド、ゴキゲンです☆、ルアカ、レディ・C、白川未奈、ウナギ・サヤカ

未決定カードで選手権試合があるならSWA、フューチャー、ゴッデスだけど…SWAとフューチャーは対戦相手がいなくね?
特にフューチャーはデビュー3年目まででしょ?舞華選手や沙弥ちゃんは既に赤いベルトに挑戦してる(沙弥ちゃんは3/3で)し…ルアカ選手やレディ・C選手はまだ早いかと。
そしたら2/10にSEAdLINNNGに参戦したら花穂ノ利選手に対戦要求されたみたいなんで…もしかしたら3.3で飯田沙耶Vs花穂ノ利戦が組まれるかも知れないね。

あとは朱里選手の対戦相手だね…日本武道館ならそれだけの選手が相手にならないとさぁ「スターダム10周年記念~ひな祭り」なんだから。
残った選手からSWAに挑戦できるとしたら…2/14でゴッデスを失えば小波選手との対戦なんて面白いんじゃない?多分、朱里選手は望むと思うな。
あとは他団体のエース級を当てないとね…そこまで俺は読めないから分からんねぇ。

ゴッデスは2.14でもし舞華&ひめか組が奪取すれば…DDMから2連続で挑戦させてもらったお返し?に大江戸隊から刀羅&鹿島組が挑戦なんてあるかもな。
2/11の試合後、ひめか選手も刀羅選手に対してキレてたからね…刀羅&ビーか刀羅&鹿島でリターンマッチね。
もしビー&小波組が防衛した場合…白川&ウナギ組じゃあアーティスト(6人タッグ)を保持したままタッグのベルト挑戦ってのも有り得ないんで…残った選手から見ても防衛戦はせず、通常のタッグマッチで大江戸隊2人と白川&ウナギ組かなぁ?
飯田選手の防衛戦が組まれなければキッちゃんとのタッグで試合で…もし飯田選手が花選手と防衛戦をやれば、余ってしまうキッちゃんは誰かとシングル戦になる?
ちょっとこのあたりは14日のゴッデス戦によって変わってきそうだな…
ゴキゲンです☆、ルアカ、レディ・C…この選手らは出る余地無いかもね…もう試合数が10試合近くなると試合開始18時じゃ全カード終わるの22時くらいになっちゃうんじゃない?
コリャ開始時間変更(早くなる)もあるかも知れないな…俺は有休取るから早くなっても問題無いけどさ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3rd「STARDOM」観戦 2/2

2021年01月17日 | 趣味(漫画アニメ・スポーツ)
1月17日(日)
では、後半はセミファイナルとメインイベントの2試合をレポートします。

第6試合:ワンダー・オブ・スターダム選手権試合 30分1本勝負
<王者>ジュリア Vs <挑戦者>刀羅ナツコ

まず挑戦者の刀羅選手がテーブルを持って入場です…そう、この試合はノールール戦ですよー

ジュリア選手はノールール戦にどう対応していくのか?

フューチャーやハイスピードでは無かった記念撮影です。

ジュリア選手は5度目の防衛戦だよー

ゴングが鳴るとジュリア選手は相撲スタイルで挑発?

それに対して刀羅選手はつっぱりで押し込むー

そしてコーナーマットを外して殴る…って、元々ガードするモノだからスゲェ固くはないと思うけどね。

ジュリア選手はイスで応戦。

イス越しドロップキック炸裂

そしてイスで刀羅選手を固定して…リング下からはセコンドが瓦をジュリア選手に渡しているぞ。

それを刀羅選手の背中にセッティングして…

何と瓦割…って、自分の拳も痛そう。

豪快なバックドロップだぁ~

反撃を受けてコーナーで大開脚するジュリア選手。

今度はその瓦を逆利用して刀羅選手がジュリア選手の腹で瓦へ正拳突き

ブロックバスター…

…では決まらず。

大江戸隊メンバーも加勢してテーブルが持ち込まれたぞ。

鹿島選手と小波選手がテーブルを設置…

そこへジュリア選手を…

持ち上げてテーブルの上に寝かし…

トップロープ上からのボディプレスを狙うも…

ジュリア選手のセコンド朱里選手が刀羅選手の足を引っ張り…

立ち上がったジュリア選手にデッドリードライブで投げられてしまいました。

今度はいつも使ってるチェーンを持ち出したぞ。

ジュリア選手もミサイルキックで応戦。

またリング上に瓦を並べだしたぞ…けっこう買って来たんだね。

瓦の上に投げるのか?…って逆に持ち上げられちゃう~

でも踏ん張って…投げたのはジュリア選手だ~

あらら…

バックドロップにブレーンバスターで攻めるが…

フォールを鹿島選手がレフェリーの足を引いてカウントをカットしちゃいました。

ビーちゃんも乱入し…

ビーちゃんと小波選手のツープラトン攻撃だ~

そしてまたテーブルが設置され…

ついに刀羅選手の…

ダイビングボディプレスが炸裂だー

テーブル真っ二つだよ~

あらら…

そして目つぶし?

ダイビングギロチンドロップに…

デスバレーで…

ジュリア選手ピーンチ

そこでカウント中にレフェリーが消えたぞ…

おぉ朱里選手がさっき(鹿島選手)のお返しとばかりにカウントをカットナイスアシスト

刀羅選手は手にチェーンを巻き付けてラリアット狙いを…

ジュリア選手がチェーンを奪い取り…

逆に締め上げる

もう「アバター」になっちゃった。

いつも刀羅選手がヤル絞首刑を逆にお見舞いし…

グロリアスドライバーを…

キメたー

コレで3カウント入りましたー

○ジュリア 18分34秒(体固め) 刀羅ナツコ●

ジュリア選手が5度目の防衛に成功しましたー

お互いボロボロだ…

まだ最後のメインがあるよ…瓦の破片を掃除するのも大変ね。

さぁココまで3試合のシングル王座戦はチャンピオンが防衛したけど…メインはどうかな?


第7試合:ワールド・オブ・スターダム選手権試合 30分1本勝負
<王者>林下詩美 Vs <挑戦者>舞華

まず舞華選手が入場。

そしてチャンピオンの詩美選手が入場しました。

記念撮影です。

挑戦者の舞華選手…両者の対戦成績はここまで1勝1敗1引き分け

チャンピオンの詩美選手は2度目の防衛戦です。

ゴング前、舞華選手にバラを渡そうとするも…払われてしまった詩美選手。

さぁゴングです

逆エビ固めやスリーパーで攻める詩美選手。

胴締めスリーパーをキメられた状態で持ち上げる舞華選手もパワーあるな。

意地のぶつかり合い

担ぎ上げて…

バックに落とす…

舞華選手の柔道殺法

詩美選手も三角締めをキメられた状態で持ち上げる~

舞華選手が雪崩式ブレーンバスターをキメれば、詩美選手は投げっぱなしジャーマンだー

さぁ舞華選手が持ち上げて…

炎華落としをキメたー

それを返した詩美選手は…BTボムにいくかー?

…しかしバックに回られスリーパーだー

コレでも決まらないー

詩美選手は再度カナディアンバックブリーカーで持ち上げると…

頭上で旋回させて…

BTボムで落とーす

○林下詩美 24分12秒(片エビ固め)舞華●

詩美選手が2度目の防衛に成功しましたー

次の防衛戦は3.3日本武道館のメインでやりたいと訴える詩美選手。

そのリングに登場したのは沙弥ちゃんだぞー

沙弥ちゃんは1.5東京ドーム大会後にも対戦をアピールしていたけど…

リング上、観客の前でのアピールとなりましたね…さて、その願いは通じるか?

次は2月14日の観戦なんだけど…もうその日にタイトル戦は組まれないかな?
何か年明けてその前日(13日)にも後楽園ホール大会が組まれちゃってさ…そっちの方が良いカード組まれたらどうしよう?どっちも観に行くか?

この日の記事を編集したのが2月1日なんだけど、1月27日に発売になった3.3日本武道館大会のチケットも手配しましたー
その日は水曜…仕事後行ったら当然間に合わないんで有休取ります。
…ってか、その1週間前の2月24日(水)に予約してある脚の定期診察を1週間ズラして3月3日にしちゃいました。
俺の脚の診察は水曜って決まってるんでさ…ちょうどSTARDOMが3日(水)で良かったわ、午前中に病院行ってからどっかブラブラして日本武道館に行けばイイんだからね。
ちょうど2月最終土曜(27日)が出勤日なんで…そこで仕事を進めておければ3日は余裕で休めるはずだからさ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3rd「STARDOM」観戦 1/2

2021年01月17日 | 趣味(漫画アニメ・スポーツ)
1月17日(日)
今日は3回目のSTARDOM観戦でしたー
今のところ全て後楽園ホールで月1ペースで観に行ってます。

今日は「スターダム10周年記念日」で…全7カードが組まれているけれど、そのうちシングルマッチが6カードで4カードがタイトルマッチだよ~

また会場入りしてから物販列に並び…いつもの通りキッちゃんと…今回は、ひめぽい(ひめか選手&なつぽい選手)のサイン入りポートレートを買いました。

「スターダム10周年記念日」ということで試合開始前に選手たちがリングに上がって来ました…前回観に行った12/26で鼻骨骨折した白川選手もいるね。

ドンナ・デル・モンドの先頭で入って来た、なつぽい選手…ど真ん中の列に立ってから端へ移動…ちょっと恥ずかしそうにしてた。

ウナギ選手と沙弥ちゃんがジャレてる?

キッちゃん、今日は中野たむ選手とのシングル…頑張ってー

さすがに大江戸隊も大人しくしてる。

岩谷選手のご挨拶。

すると…モニターに映し出されたのは大久保さん…

…じゃなくて世志琥選手でした。
12/26に対戦を要求しに来たけど…まだ返事してもらってなかったのね。

1/27にはキッちゃんのタオル届きましたー

今日は11/14観戦以来の小坂井ゆりえチャンがリングアナで登場でーす


第1試合:フューチャー・オブ・スターダム選手権試合 15分1本勝負
<王者>飯田沙耶 Vs <挑戦者>ウナギ・サヤカ

入場して来た両選手。

チャンピオンベルトの返還です。

クリーンに握手してゴング

プロレスラーとしてのキャリアは同じく2年(2019年1月デビュー)だね。
でも年齢は…飯田選手1997年生まれに対し、ウナギ選手は1989年生まれ(らしい)。

身長145Cmの飯田選手だけど…攻撃は重いぞ。

ウナギ選手はスピードで勝負だー

出たぞゴリースペシャル…から「大ふへん固め」にイケるか?

飯田選手もスゴい形相だー

そしてトップロープからドラゴンスリーパーをキメて…そのまま回転して叩きつける新技炸裂

前のタッグマッチではウナギ選手のパートナー(中野選手)にカットされちゃったけど、シングルなんで返せず3カウント入りましたー

試合後も握手して再戦をお願いするウナギ選手でした。

○飯田沙耶 12分4秒(体固め)ウナギ・サヤカ●

初防衛した飯田選手と喜ぶSTARSのメンバーです。


第2試合:シングルマッチ 15分1本勝負
なつぽい Vs 小波

小波選手は前回(12/26)観に行った大会で獲ったゴッデス(タッグ)のベルトを持って入場。

なつぽい選手の入場…前回(12/26)は、ひめか選手とのタッグだったので肩車されての入場だったね。

でも、ひめか選手は朱里選手と共にセコンドに付いています。

なつぽい選手は正式にスターダム入団がアナウンスされましたー

コレは1.30高田馬場でおこなわれるゴッデス・オブ・スターダム王座戦の前哨戦で(現王者はビー・プレストリー&小波組)…ひめか選手と組んで挑戦します。

でも場外戦で左腕を徹底して攻められます…

コレが小波選手の特徴でさ…同じように前回(12/26)ゴッデス獲ったときにも上谷沙弥ちゃんの腕を攻め続けてトライアングル・アームロックでタイトル奪取してるからね。

コレで自分の得意な関節技でキメるのが小波選手なので気をつけてー

さぁ腕ひしぎ逆十字やロープ越しで三角締めだぞ…まさにサブミッション・スナイパーだ。

トップロープからミサイルキックをキメ…

腕固めもキメ…優勢に試合を進めていたけど…

イスを持ち出して…○なつぽい 8分3秒(反則勝ち)小波●

フツーに勝てるんだろうけど…今日はなつぽい選手を痛めつけることに小波選手は徹したのだろうか?

ゆりえチャン、カワイイ…今度行く2月もリングアナやるかなぁ?


第3試合:ハイスピード選手権試合 30分1本勝負
<王者>AZM Vs <挑戦者>米山香織

まずは米山香織選手の入場です…俺はスターダム観戦3試合目だけど、素顔の米山選手は初めて。(2回はゴキゲンです☆)

セコンドに付いた岩谷選手が米山選手の衣装をキレイに畳んでました…カワイイ。

チャンピオンのAZM選手は4度目の防衛戦です。

11月には2度目の防衛戦でゴキゲンです☆選手を倒して防衛しています。

クリーンに握手してゴングです。

ダイビングセントーン

ロープ越しのヘッドシザーズホイップ。

そしてトップロープ上からの…

ダイビングフットスタンプをキメるがカウント2…

コーナーで腕を取って雪崩式で叩きつけ…

腕固めもロープブレーク。

AZM選手のハイキックが決まり…

○AZM 5分36秒(グラウンド卍固め)米山香織●

試合後は握手に応じた米山選手でしたが…

AZM選手の足を踏みつけ…

「おぼえとけよ!」と叫んで米山選手はは逃走しました。

4度目の防衛を果たしたAZM選手…「3.3日本武道館で誰か挑戦したいヤツいないですかー?」

それに対してリングインしたのは…なつぽい選手でした。

正式にスターダム入団が決まり…ようやく挑戦表明ですね。

観客に挑戦資格があるか確認(今は声を出せないから拍手)しました。

握手を求めたなつぽい選手…

AZM選手が逆の左手で応じようとすると…

なつぽい選手は「ぽーーーい」と、手を引っ込めて退場しました…さて3.3ではこの2人のタイトルマッチが実現か?

AZM選手もカワイイね。


第4試合:STARSvsCOSMIC ANGELS シングル・バトル 15分1本勝負
中野たむ Vs スターライト・キッド

さぁ4試合目もシングルマッチ…キッちゃんが降臨です~

相手は中野たむ選手だからね…STARSを離脱してCOSMIC ANGELSを結成した中野選手を許せないキッちゃんの怒りが爆発するか

中野たむ選手の入場です。

12.20大阪でイリミネーションマッチとして行われたアーティスト・オブ・スターダム選手権試合ではキッちゃんのタイガースープレックスで3カウント取られた中野選手はシングルで敗けるワケにはいかないぞ。

もちろん俺はキッちゃんに勝って欲しいけど…

頑張ってーキッちゃん

中野選手のサッカーボールキックからボディスラム。

さらに逆片エビ固めだ~

キッちゃんも場外にプランチャー

そしてタイガースープレックスだー

虎のマスクを被ったキッちゃんの必殺技に見えるけど…得意としているのは中野選手なんだよね。

返されてしまったけど…キメてヤル!というポーズだぞ。

しかし中野選手の反撃に遭い…

本家?のタイガースープレックスだー

○中野たむ 10分53秒(タイガー・スープレックス・ホールド)スターライト・キッド●

決まってしまったか…

STARSの副将格キッちゃんを破り…1.24の岩谷戦に弾みがついたね。

去年までSTARSで共に組んでいた同門…悔しい。

再戦を訴えるキッちゃん…何度でも観たい対戦だね。

中野選手はまだシングル無冠か…今年は白(ワンダー)、もしくは赤(ワールド)にも挑戦するかな?


第5試合:4WAYタッグバトル・イリミネーションマッチ 30分
岩谷麻優&ルアカ Vs ビー・プレストリー&鹿島沙希 Vs 朱里&ひめか Vs 渡辺桃&上谷沙弥
どうしてもシングル戦が多くなると試合数が増えてしまい(通常1大会6試合)イベント終了時間が遅くなる…となると余ってしまう選手が3WAYで9人タッグとかやって人数を消費?する方法になっちゃうのね。
でもイリミネーションなら面白い…最後まで勝ち残り戦ヤルからさ。

まずは大江戸隊のビー・プレストリー&鹿島沙希組が入場。

それからドンナ・デル・モンドの朱里&ひめか組が入場。

クイーンズクエストの渡辺桃&上谷沙弥組が入場。

沙弥ちゃーん

今日もカワイイです。

最後にSTARSの岩谷麻優&ルアカ組が入場しました。

今日も上手く観客席に届かず投げ直ししてました。

前回観に行った12.26では自分のギブアップでタッグタイトルを失った沙弥ちゃんですが…1.5の新日本プロレス東京ドーム大会に出場してフェニックスをキメたりして、また上を目指して頑張っているよ。

ルアカ選手、ひめか選手、沙弥ちゃん、ビーちゃんの先発でゴングです。

ビーちゃんは握手を求めるたびに手を引いて「ショッパイ」連呼。

そして沙弥ちゃんより、コーナーの…

渡辺桃選手に「イチバンショッパイ」

やっぱルアカ選手のいるSTARSが不利だよな~

試合で絡みが無いときも「イチバンショッパイ」と言い続けてきた桃選手との対戦だー

SWAを争うチャンピオンの朱里選手と挑戦者の桃選手。

リング内は何と朱里選手と桃選手が共闘か?

岩谷選手が両選手の手を取って…ロープに上がってホイップでもするつもりだったのか…?

そこに鹿島選手が入り…

岩谷選手をリング下に突き落としちゃいました…オーバー・ザ・トップロープで岩谷選手が失格となり、チーム(ルアカ選手も)として退場となりました。

まさかの岩谷選手で失格になるとは…ルアカ選手に「ゴメン!」と謝る岩谷選手。

次の敗退チームは大江戸隊だ…朱里選手が鹿島選手から青龍でギブアップ勝ち。

ビーちゃんにお姫様抱っこされて退場する鹿島選手。

STARSと大江戸隊が退場となり…リング上は朱里&ひめか組 Vs 渡辺桃&上谷沙弥組のタッグマッチとなりました。

トップロープ上からの…

ひめか選手のファンタスティックフリップ

沙弥ちゃんがダイビングボディーアタックから…

ひめか選手に…

スタークラッシャーを…

キ…

メ…

ター

渡辺桃 ○上谷沙弥 15分4秒(エビ固め)朱里 ひめか●

朱里選手のハイキックがひめか選手に誤爆したのがナイスアシストになったけど…沙弥ちゃんがイリミネーションを制しましたー

年明けてから沙弥ちゃん調子イイぞ…昨年最終戦(12/26)の負けを引きずってないし、東京ドーム(1/5)の一戦で自分がキメたのも大きいな。

試合後は朱里選手と桃選手がリング上で睨み合いです…桃選手は12.20で赤(ワールド)の奪取を失敗(Vs林下詩美)しているので、次のVs朱里(SWA戦1.30)でも奪取に失敗すればしばらくシングルタイトル挑戦からは遠のくよね。

ではセミファイナルとメインは後編でレポートしまーす。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2nd「STARDOM」観戦

2020年12月26日 | 趣味(漫画アニメ・スポーツ)
12月26日(土)
今日は2回目の「STARDOM」観戦です
前回1ヵ月前の11月14日に初めて観に行って…もう2日後の16日には発売になってた今日の試合のチケットも購入しちゃってたからね~
先週19日には清水(静岡県)に観に行こうか…?とも検討してたんだけど、やっぱ行くのはヤメて都内でもココ後楽園ホールだけ行くことにしました。
後楽園ホールは一番安い席(指定席B)が¥5,000(他の都内会場だと¥8,000とか)だし、段があって一番観やすいんだよ。
月に1~2回、後楽園ホールでは大会が組まれるんで…もう既に1月17日(日)と2月14日(日)のチケット買ってあります。(このレポート編集が年明けてるので)
3月は3日(日本武道館)と7日(後楽園ホール)に大会があって(まだ未発売)…3日は10周年記念大会なんで会社早退するか有休やな。
7日は後楽園ホールだけど…さすがに日本武道館の記念大会の4日後っていう間隔の短さもあるし、ベイスターズのオープン戦もあるから3日を優先しようかね。


さてさて本日のレポートです。
前回観に行って流れが分かったんで…無料会員の開場は10:45だけど、10:00に後楽園ホールに行ったら整理券を配ってるのは有料会員だけでした。
その有料会員の入場が10:30から始まり…その列がいなくなった10:40ごろから整理券無しで列作りが始まりました。
そうか…前回は着いたのが10:40ごろだったんで…整理券は配ってはいたけど、並び始めたばかりだったんだな。
有料会員は早く入場できるけど…その特典は会場物販に早く並べることなので特に何も購入予定がなければ、試合開始は11:30だからそれまでに入ってればイイと思います。

今回の物販も「直筆サイン入りポートレート」と「直筆サイン入りワンショットチェキ」を買いました。

座席に着いたのは、無料会員で割と早く物販列に並べても試合開始(11:30)の20分前だよ…だからあんま物販に時間掛けてると試合開始ギリギリになるのよね。
座席は前回の2段後ろです…望遠レンズで観てるからほぼ変わらないな。

第1試合 3WAYバトル/15分一本勝負

レディ・C(新人) vs ゴキゲンです☆(STARS) vs ルアカ(STARS)
★前回初めて「STARDOM」を観に行った日(11/14)にデビューした「レディ・C」選手ですが…その後も白星は無し…3WAYは2回目だけど初勝利なるか?

相変わらずの「ゴキゲンです☆」選手。

「レディ・C」選手が狙うとしたら、この「ルアカ」選手だな。

一応「ゴキゲンです☆」選手と「ルアカ」選手は同じ「STARS」のメンバーで…

新人の「レディ・C」選手はユニット未所属なんだけど…フツーなら1-2で不利よね。

お約束の背比べ…でも狙われてると思いきや…

「ゴキゲンです☆」選手と共闘したりしてる…って、脚届いてないけどね。

「レディ・C」選手は元先生らしいよ。

3WAYバトルは1人を分断させなきゃカットに入られて決着がつかないからねー

手足の長さが全然違う…

でも一瞬のスキをついて「ゴキゲンです☆」選手が「レディ・C」選手を丸め込んでフォール勝ち…レフェリーに詰め寄りますが余裕で3カウント入ってたよ。

第2試合 シングルマッチ/15分一本勝負

渡辺桃(Queen’s Quest) vs 飯田沙耶(STARS)
★今大会の前(20日:エディオンアリーナ大阪第1競技場)大会でフューチャー・オブ・スターダム新チャンピオンになった「飯田沙耶」選手が「渡辺桃」選手とどれだけ渡り合えるか?けっこう期待できる対戦。

ノッてる?「飯田沙耶」選手。

「ビー・プレストリー」選手にはお約束のように「ショッパイ」と言われ続けてる「渡辺桃」選手。

さぁ楽しみな一戦…「飯田沙耶」選手がどれだけ「渡辺桃」選手を追い込むか?

やっぱ「飯田沙耶」選手の成長は感じられる…重い攻撃で「渡辺桃」選手を痛めつける。

パワーでは「飯田沙耶」選手が上だよね。

歳は「渡辺桃」選手の方が3歳下だけどデビューは4年近く早いからね…

キャリア2年くらいの「飯田沙耶」選手と…

キャリア6年くらいの「渡辺桃」選手。

「渡辺桃」選手も割と好きな選手なんだよねー

一進一退の攻防…

「飯田沙耶」選手の必殺技フィッシャーマンズスープレックスでも決まらず…

「渡辺桃」選手がB・ドライバーで決着~

勝負時間は11分1秒…負けたけど、かなり「渡辺桃」選手を追い込んだぞ

第3試合 タッグマッチ/20分一本勝負

岩谷麻優 & スターライト・キッド(STARS) vs 里歩(AEW)& AZM(Queen’s Quest)
★STARSの看板2人(岩谷&キッド)と里歩&AZMの対戦も面白い…「里歩」選手はもしユニットに属するなら「Queen’s Quest」が合うかな?と思うんで「AZM」選手とのタッグでどこまで岩谷&キッドを追い詰めるか?

さぁまず青コーナーから里歩&AZM組が入場です…って「里歩」選手もマスク被って来たー

この自分専用のピンクのマスクを作った…ってことは「Queen’s Quest」入りするのか?

「里歩」選手は第18代、「AZM」選手は第19代の現ハイスピード・チャンピオンです。

そして「岩谷麻優」選手と「スターライト・キッド」選手の入場でーす。

やっぱ俺の一推しは「キッちゃん」ですねー

「里歩」選手もカワイイけど。

最近、口元は隠してるけどツイッターとかに上げてくれる素顔がやっぱりカワイイ。

「岩谷麻優」選手はいつも客席に何を投げているんだろう?

何か今回も変なトコ投げた?

クリーンに握手して試合のゴングです。

「里歩」選手は今後どうなるんだろう?「STARDOM」所属選手になるのかな?

それぞれチームの…

合体技が繰り出され…

「里歩」選手のスープレックス

コーナーのキッちゃん。

「AZM」選手。

コーナーに上がった「AZM」選手をホイップ

岩谷&キッドの619

「岩谷麻優」選手がスタンディング式の変型ドラゴンスリーパーで「AZM」選手からギブアップ勝ち

年内最後の試合に勝利です。

12分44秒…両チームとも熱い戦いでした。

次は「飯田沙耶」選手を含めた3人でアーティスト・オブ・スターダムへの挑戦かな…でもこの日の試合でチャンピオンチーム(COSMIC ANGELS)に負傷者が出てしまいました。

この2人のタッグも良かったぞ。

第4試合 タッグマッチ/20分一本勝負

ひめか & なつぽい(Donna Del Mondo) vs 刀羅ナツコ & 鹿島沙希(大江戸隊)
★初めて観る「なつぽい」選手は楽しみ…‟ひめぽい”が「刀羅ナツコ」選手のラフファイトを凌いで「鹿島沙希」選手から3カウント(またはギブアップ)取れるか?

まずは「大江戸隊」の2人が入場。

そして「ひめか」選手に「なつぽい」選手が肩車されて…「Donna Del Mondo」の2人が入場して来ました。

コーナートップに上がった「なつぽい」選手に「大江戸隊」が奇襲

「鹿島沙希」選手も美しい。

「なつぽい」選手はカワイイ。

「ひめか」選手のパワーはスゴいぞ…「刀羅ナツコ」選手と「鹿島沙希」選手2人を担いじゃったよ。

「ひめか」選手がパワーなら、「なつぽい」選手はスピードだ

「鹿島沙希」選手と「なつぽい」選手が戦っている間に…

場外では「刀羅ナツコ」選手が「ひめか」選手を鉄柵に縛りつけてるぞ。

「刀羅ナツコ」選手のパワーには「なつぽい」選手も歯がたたないか。

しかし「刀羅ナツコ」選手を分断し…

必殺のジャーマンスープレックス

「鹿島沙希」選手を下しました…って(なつぽい選手と鹿島沙希選手の絡みは)このパターンで決まることが多いね。

大小コンビの勝利です。

‟ひめぽい”は次のゴッデス・オブ・スターダム挑戦決定かな?(もう年明けに記事作ってるんで)

アイドルみたいね。

第5試合 6人タッグマッチ/20分一本勝負

ジュリア & 朱里 & 舞華(Donna Del Mondo)
vs
中野たむ & 白川未奈 & ウナギ・サヤカ(COSMIC ANGELS)
★とうとうSTARSから離脱し、アーティスト・オブ・スターダム選手権チームでもある「COSMIC ANGELS」が「Donna Del Mondo」のジュリア & 朱里 & 舞華と対戦です
ジュリア( 現ワンダー・オブ・スターダム) 朱里(現SWA世界) 舞華(前フューチャー・オブ・スターダム)とシングル王者3人(舞華は前大会で防衛失敗)組とノンタイトルでの6人タッグマッチ…しかもこのジュリア & 朱里 & 舞華は前回観に行った11/14でタイトルを失ったけどアーティスト・オブ・スターダム選手権チームでもあったんで新旧アーティスト・オブ・スターダム選手権チーム対決なんで「COSMIC ANGELS」には試練となるぞ。

まずは「COSMIC ANGELS」の3人が入場

そして「Donna Del Mondo」の3人が入場して来ました。

さぁ面白い対決だぞ。

「ウナギ・サヤカ」選手

「白川未奈」選手

「中野たむ」選手

「舞華」選手

「朱里」選手

「ジュリア」選手

さぁ試合開始です…先発は「舞華」選手と「ウナギ・サヤカ」選手。

コーナーの「ジュリア」選手と「朱里」選手。

「COSMIC ANGELS」が3人で攻撃すれば…

「Donna Del Mondo」もお返しに…

3人で攻撃

コーナーの「ジュリア」選手と「舞華」選手。

「白川未奈」選手は今日が誕生日なんだって~

だから?頑張ってます

いや「白川未奈」選手は元グラビアアイドルとかで遅いプロレスデビューだけど、いつも頑張ってるよー

「ジュリア」選手にロープに擦りつけられると…

突然「お誕生日おめでとう、いくつになったの?」と口撃。

その後対峙した「中野たむ」選手にも「(白川と)同い年?」と口撃
「白川未奈」選手は1987年生まれだから「STARDOM」の中じゃ年配なのよね。

実は「中野たむ」選手(年齢非公開)は1988年(3月)生まれらしい?ので…その口撃にキレたのか?強烈なローキックを「ジュリア」選手にお見舞い。

「ウナギ・サヤカ」選手がゴリースペシャル…「白川未奈」選手も「舞華」選手を攻める。

3人でカカト落とし

「舞華」選手が「ウナギ・サヤカ」選手に炎華落としを決め…

20分一本勝負が17分16秒で決着しましたー

旧アーティスト・オブ・スターダム選手権チームが勝ちましたね。

やっぱこの3人は強いんだよな~

負けてしまった現アーティスト・オブ・スターダム選手権チーム。

「COSMIC ANGELS」は結成したばかりなので勢いにノッていかなきゃいけないところだったのに…この敗戦とさらに「白川未奈」選手が鼻骨骨折して全治2ヵ月となってしまいました。
しばらくは「白川未奈」選手抜きで戦わなければならない「COSMIC ANGELS」はどうなるんだろ?…場合によっては王座返上もあるかも?

マイクパフォーマンスも饒舌ね。

さっきの第4試合で‟ひめぽい”も勝利してるんで…

「Donna Del Mondo」は完全勝利で2020年を締めくくりました。

第6試合 ゴッデス・オブ・スターダム選手権試合/30分一本勝負

林下詩美 & 上谷沙弥(Queen’s Quest) vs ビー・プレストリー & 小波(大江戸隊)
★AphroditE(林下詩美 & 上谷沙弥)3度目の防衛戦…前回11/14で2度目の防衛戦を観戦できたので、今大会のメインもしっかり勝って防衛して2020年を締めてください
トップ外国人「ビー・プレストリー」選手を分断して「小波」選手を狙いたいけど…簡単には勝てないぞ 面白いカードが揃った大会になったな。

挑戦者チームは「大江戸隊」からビー・プレストリー & 小波 組。

それぞれのユニットがみな特色もあってさ…

どことどこが対戦しても楽しめるんだよね~

そして「Queen’s Quest」から‟AphroditE”の2人が入場して来ました。

沙弥ちゃん、防衛して年越ししてくださーい

やっぱ沙弥ちゃん、カワイイ。

そしてカッコイイ

でもカワイイ。

タイトルマッチなので記念撮影。

沙弥ちゃんと…

詩美さん…の方が2歳若いのにお姉さんっぽい。

頑張れ沙弥ちゃん

コールされる沙弥ちゃん

ビッグダディ3女の詩美さん。

試合が始まるとヒール軍団の場外戦により左腕を狙われる沙弥ちゃん。

刀羅ナツコ & 鹿島沙希も加勢。

左腕が痛そう…頑張って

リングに戻っても左腕を狙われる。

詩美さんも奮闘

パワーの詩美さんと…

スピードの沙弥ちゃんね。

沙弥ちゃんが必殺技スタークラッシャーを決める

決まったー…でも3カウントは入らずー

沙弥ちゃん、口の中も切っちゃってる。

あー「大江戸隊」の乱入だー

「小波」選手がジャーマンから…

トライアングルアームロックをキメて…沙弥ちゃん、ギブアップ。

16分4秒の激戦でタイトルが移動しちゃいました。

あれだけ左腕を痛められてたからね…

そこでトライアングルアームロックはキツいな。

けっこう目まぐるしくタイトルが移動すんのよね…

「大江戸隊」は刀羅ナツコ&ビー・プレストリー&鹿島沙希で11月14日にアーティスト・オブ・スターダムを獲ったけど、10日前の12月16日に失ったばかり。
だけど、今日はビー・プレストリー&小波でゴッデス・オブ・スターダムを獲ってるんだから。


第6試合(メインイベント)が終わって2020年を振り返る映像がモニターに流れ…「Donna Del Mondo」の5人も…

「STARS」の面々も観てて…締めの挨拶を「岩谷麻優」選手がすんのかと思ったら…

2人の女子レスラー(見れば何となく分かるよな)がリングに入って来ました。

誰ですか?

エース「岩谷麻優」選手を挑発する「世志琥」(後から誰か知った)に「飯田沙耶」選手が割って入り「麻優さんに指一本、触れんじゃねーよ!」

他の選手の「何か始まっちまった…」というのを感じる。

岩谷「ココのリングに上がること、そんな簡単なコトじゃないんだよ」

世志琥「他にウチらとできるようなヤツいないだろうし…」という言葉に「ジュリア」選手が立ち上がった

ジュリア「これはこれは、女子プロレス大賞を取り損ねた世志琥さんじゃないですかー!…」

本題に入ろうかというときに「スターライト・キッド」選手がマイクを取り上げ…

キッド「おい世志琥、高橋奈七永。麻優さんが出るまでもない。私と飯田沙耶が相手してやるよ!」…キッちゃん、カッコイイ

奈七永「飯田とキッド?この2人のお子ちゃまたちじゃな、相手になんないんだわ…麻優、出てこいよ」

するとリング下にいた「渡辺桃」選手がリングに上がり「コレはSTARSだけじゃなくて、スターダムの大きな問題ですよ…」

桃「そんなに言うんだったらこの渡辺桃がやってやりますよ。高橋奈七永、5年前の渡辺桃だと思ったら、ケガしますよ」

世志琥「ウチはテメエとシングルをやるまで、逃げも隠れもしねーからな。楽しみにしとけよ」

にらみ合う世志琥と岩谷…

世志琥が岩谷の胸ぐらを掴むと飯田選手が割って入る…もはやSTARDOMの門番「藤原喜明」的な感じね。

「高橋奈七永」は大分歳とってるな…調べたら42歳か。
「世志琥」は名前くらいは聞いたことあったけど…最初「大久保さん」が来たのかと思ったぞ。

2人の乱入者が退場した後は「岩谷麻優」選手の締めの挨拶になりました。

あ「Queen’s Quest」もリングに上がって来たね。

岩谷「みんないるからみんなで今日だけ仲良く締めようよ」

岩谷「2021年のスターダムにも目を離さないで、みなさん、チェケラー!」

岩谷「渡辺桃、普段はね敵だけど、今日は一緒にね名乗り出てくれたし、すごい頼もしかったよ」

タイトルを失ったばかりの「AphroditE」の2人。

沙弥ちゃん、もう泣かないで。

「STARS」

「Donna Del Mondo」

「大江戸隊」と「COSMIC ANGELS」の中野たむ & 白川未奈が見当たらないような。(多分、白川選手の鼻骨骨折が分かったのかな?)

「STARDOM」のSかな。

スマホで撮ってますね。

けっこう気に入ってる?

さぁ来年は10周年になるのかな?次回は1.17後楽園ホール大会に行きます。

今日、乱入して来た2人組が絡んでくるのはいつになるんだろう?3.3日本武道館になるのかな?その前にやるのかな?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新日本プロレス

2020年11月28日 | 趣味(漫画アニメ・スポーツ)
11月28日(土)
今日は藤沢の秋葉台体育館に新日本プロレスを観に行きました。
2週間前(14日)にSTARDOM(女子)を観に行ったけど、新日本プロレスを観に行ったのも十数年ぶりだと思うよ。
その時もココ秋葉台体育館で、確かワールドプロレスリング(テレビ番組)でチケットが当選して観に行ったのがプロレスを観に行った最後だったと記憶しているな。
今回のシリーズは「WORLD TAG LEAGUE 2020」と「BEST OF THE SUPER Jr.27」が開催されるんだけど、この藤沢では「WORLD TAG LEAGUE 2020」でした。
チケット手配したときには対戦カードはまだ決まってなかったかな?俺的にはヘビー級の「WORLD TAG LEAGUE 2020」で良かったと思ったけど、対戦カードが発表されてちょっとガッカリしたな。
だってシリーズに内藤哲也、飯伏幸太、オカダ・カズチカとか不参加なんだもん…タッグリーグには出場しなくても試合には出て欲しかったなぁ。
(それは後日、内藤自身もリーグ戦には出なくても試合はしたかったと言っていた)


16:00開場で16:30ごろ、秋葉台体育館に着きました…湘南台駅から歩いて来ちゃった。

今回は一番安い2階席(¥6,000)をチケット発売日に手配したのにかなり端だったわ…まぁ2階だし望遠レンズで観るからあんま関係無いけどね。

リングは中央に設置されてるんだけど…

この南側のゲートから選手が入場して来るみたいだね。

う~ん…やっぱホント端なんだよな。

試合開始は18:00です…今日は地上波の放送は無いけど、ネットとかCSでは放送するのかな?
解説席に「ミラノコレクションA.T.」と元井美貴さんいますね。

第1試合 小島聡&本間朋晃 vs 永田裕志&辻陽太

永田裕志&辻陽太…新日本もココ数ヵ月観てたけど、この辻陽太って選手は知らなかったなぁ~
昔はいわゆる前座の数試合は若手の試合だったんだけどね…それで武藤や橋本、蝶野が若手の頃の試合を観たことあったんだから。

本間も何言ってるか分からないレスラーよね…天龍系だな。
長州は舌足らずなだけで喋りが遅いから実は聞き取りやすい…天龍や本間はノドが潰れてるけど長州と同じく遅いからな。
一番分からないのは藤波だと思うぞ…何言ってるのか分からない上に早口だから余計分からない。

永田も小島ももう一線からは遠くなったよな…今回のタッグリーグ戦にも不参加だし。

小島がラリアットで辻からフォール勝ち。

第2試合 石井智宏&矢野通 vs グレート-O-カーン&ジェフ・コブ

この第2試合からメインの第6試合まで5試合はタッグリーグ戦のカードです。
ウィル・オスプレイのTHE EMPIREから参戦のグレート-O-カーン&ジェフ・コブ。

こういうヒール系のチーム同士が対戦するの観るのも面白い。

カーンというとキラー・カーンなんだけど…モンゴリアンチョップは使ってたな。

アイアンクロー?効いてるのか?

最終的には矢野に急所打ち喰らって…

丸め込まれてフォール負け。

第3試合 棚橋弘至&トーア・ヘナーレ vs バッドラック・ファレ&チェーズ・オーエンズ

やっぱ棚橋弘至は華がある~

…ってか、この大会で一番観客を沸かせられるのは棚橋だけだよな…

でもタッグリーグではパートナーのせいか?ほぼ優勝戦線からは脱落してる。

棚橋もココ最近はIWGPやG1戦線でもタッグリーグ不参加の内藤哲也、飯伏幸太、オカダ・カズチカらに水をあけられているよな。

グラネードランチャーでフィニッシュ…やっぱパートナーに恵まれなかったのか?

第4試合 タイチ&ザック・セイバーJr. vs EVIL&高橋裕二郎

高橋裕二郎とディック東郷が出て来ました…ディック東郷なんて懐かしいよなぁ、まだレスラーやってんの?
高橋裕二郎だって俺が覚えてるのは、まだジュニアで内藤とタッグ組んでた頃だもんね…それから考えると内藤との差は開いたな。

そしてEVILが入場して来ました。

そして現IWGPタッグチャンピオンチームからタイチが入場…って、歌いながら
でもEVIL&高橋裕二郎の襲撃を受け…遅れて入場して来たザックが救援に駆けつけてゴング。

お返しのツープラトン。

ダーティーファイトを得意とするEVILも苦戦か

タイチってあんまよく知らないのよね。

この2人相手にやるよねー

最高潮になるとパンツスタイルになるのか?

裕二郎のステッキ?を奪い取り…

そこにディック東郷が乱入…

ワイヤーでタイチを締める。

そのディック東郷をザックが背後からスリーパー…

でもそのザックにEVILが急所攻撃

試合はザックメフィストで裕二郎を仕留めました。

こういうリーグ戦ってタッグチャンピオンチームが優勝するか?…って言うとそうでもないのよね~

第5試合 ジュース・ロビンソン&デビッド・フィンレー vs 鷹木信悟&SANADA

今年G1準優勝のSANADA。

NEVERチャンピオンの鷹木。

俺は内藤のファンだからロス・インゴベルナブレス・ デ・ハポンのこのタッグチームを応援するぞ。

Vsジュース・ロビンソン

Vsデビッド・フィンレー

鷹木は表情豊かでザ・プロレスラーやね。

俺、この技?好きなのよ…

パラダイスロック…痛みとか無く、ただ動けなくなるだけね。

ドラゴンスリーパーの競演。

試合は白熱し…どっちが勝つのか分からないぞ。

後半は鷹木が奮闘してたけど…

フィンレーにACID DROPを決められ…

敗戦してしまいました。

俺も新日はテレビで観てるくらいだから…あんま外国人も知らないんだけど、彼らはシングルプレーヤーというよりタッグ屋なのかな?

第6試合 YOSHI-HASHI&後藤洋央紀 vs タンガ・ロア&タマ・トンガ

邪道が帯同してG.o.Dが入場…

G.o.Dは前年度の優勝チームでもあるんだね。

後藤も好きな選手だったけど…IWGPシングル王座には就けぬままなんだな。

試合は一進一退だぞ。

後藤の牛殺しだー

試合はYOSHI-HASHIがスキをついて緊箍児でフォール勝ち。

意外な結末にビックリ。

まぁ結果的に優勝決定戦(12.11)はタンガ・ロア&タマ・トンガ vs ジュース・ロビンソン&デビッド・フィンレーになったけどね。

また新日も観に来たいけど…やっぱ内藤哲也、飯伏幸太、オカダ・カズチカが観たいよな。
STARDOMのように後楽園ホールで開催するとき(土日なら)観に行ってみようか?
では次回のプロレス観戦は12.26のSTARDOMでーす。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Re:ゼロから始める富士急ハイランド生活

2020年11月21日 | 趣味(漫画アニメ・スポーツ)
11月21日(土)
昨晩、22:00ごろ「八王子」に出て、ネットカフェに宿泊しました。

完全個室のネットルームがブース席と同料金だったんで迷わず選択…広くてテレビ(モニター)デカいわ~
ソフトクリームあるトコ嬉しいわ。

晩ゴハンは仕事後、地元の「魚焚」で食べて来ています…「かにトンコツ(醤油・平打ち麺)」を食べました。(2回目)
先日は「さんま(煮干しラーメン・平打ち麺)」や「かき(まぜそば・平打ち麺)」も食べています…ウチから一番近いラーメン屋だし、最近また行くようになりました。


今日は6:00ごろチェックアウトし…6:35「八王子」発のJR中央本線に乗りました。 

7:19「大月」に着き…次は富士急行に乗り換えるんだけど、7:24発はスルーしてこの日は一本しか運行しない「リゼロ」車両が7:38に到着するのを待ってました。

外観はヘッドマークだけで車両にラッピングとかはしてないのか…

中吊りは「リゼロ」ですね。

俺は「リゼロ」では「エミリア」推しです。

「エミリア」たん。

魔女「エキドナ」…こういうコラボになると物語の世界観と異なる服装とかで…俺はあんま好きではないのよね~
車両はスグ車庫に入っちゃいそうだったんで写真だけ撮って…次の富士急行を待ったんだけど8:19発だから、まだ30分以上あったわ。

8:57「下吉田」で降りました。

そして「新倉山浅間公園」に行きました。

ココには今年の4月6日にも来ています。

せっかく桜が咲いているときに来たんだけど、コロナの影響でココより先(公園内)は立ち入り禁止でさ。

今日は園内まで石段を上がって行けたんで「五重塔」と「富士山」を観ることができました…「桜」が揃ってパーフェクトなんだけどね。

コレは「明治天皇」像です。

あんま雪は積もってないのかな?まだ11月だからかなぁ?

桜は咲いてないけど紅葉はキレイでした。

来年は桜が咲いてるときに来れるかなぁ?…またコロナ次第じゃ立ち入り禁止だよ。

9:35「下吉田」発の富士急行に乗って…9:45「富士急ハイランド」で降りました。

改札で硬券もらいました…そして窓口で記念入場券セットも買いました。
富士急ハイランドでは11月3日~12月13日まで「Re:ゼロから始める富士急ハイランド生活」というコラボイベントをやってます。
俺は乗り物に乗る気は無い(あんなの無理)んで、入場券(¥0)を購入?して園内に入りました…顔認証登録するんだね。

お、いきなり「ゲゲゲの鬼太郎横丁」だって。

俺は一体どこに行けばイイんだ?とりあえずグッズを買って、コラボドリンク(フード)を飲むのが目的です…2時間くらいしか予定していないのでね。

時間に余裕があったらコレもやろうと思ってたけどさ。

こんなハードなのは絶対にムリだからね…乗れてもメリーゴーラウンドくらいだな。

こういうのはココではフツーすぎて人気無さそう。

園内の紅葉もキレイだね。

あ、「ナルト」だ…って、俺は見たこと無くて知らないマンガです。

だからキャラの名前とか全然知らないわ。

コレ誰?

「ナルト」しか知らない…

あ、コッチが入口だったのか?

鉄骨番長とパニック・ロックね…殺人マシーンやな。

あ、メリーゴーラウンドに「ラム」がいたぞ。

コレが「アトラクションアナウンス」だな。

フジヤマには「エミリア」いたー

そして、高飛車には「エキドナ」いたよ。
とりあえず、コラボグッズを買いに「SHOP FUJIYAMA」に行きたいんだけど…ココ(富士急ハイランド)って園内マップが無い(配布物や掲示パネル)んだね。
QRからスマホで見ろ…って、スマホ画面じゃ小さいっての。
インフォメーションが近くにあったんで「SHOP FUJIYAMA」の場所を聞いたら…ゲート出た外だとよ。

メインエントランスである第一入場口のQロゴが…

コラボデザインになっています…で、外に出たら出たでどこか分からず、またゲートの係員に訊いちゃったわ。

「SHOP FUJIYAMA」でコラボグッズを買い…また再入場しました。

いろんなコラボやってるね。

コレはティーカップの「レム」です。

そして、ええじゃないか…の「ナツキ・スバル」です。

富士急ってこういうハードなのが多いイメージだから、こんなコラボでもないと絶対来ないわ。


それから「FOOD STADIUM」に入りました…って、ココもどこにあるのか分からなかったぞ。

コラボフード・ドリンクのメニューです…デザートだけ食べることにしました。

「エミリアの微笑」と「ラム&レムソーダ」を最初に注文したんだけど…この「エミリアの微笑」がトレイの上で滑って倒れちゃってさぁ、地面に落下しなかったから良かったけど。
特典で貰ったコースターは「ラム」と「スバル」でした…コレじゃ納得できなかったんで「エミリア&パック」を追加したけど…また「ラム」でした。

11:50「富士急ハイランド」を出ました。
それから「富士急ハイランド前」バス停から12:04発の「御殿場」行きバスに乗ろうと思ってたんだけど…無いじゃん。

間違えたのかなぁ?30分後の12:34発みたいなので…1バス停先の「富士山駅」まで歩くことにしました。

コレが富士山駅近くの「金鳥居」です。

この時間、思い切り逆光やんか…

「富士山駅」12:38発のバスに乗って「御殿場」を目指します。
当初の計画では「御殿場」から「沼津」に出て…1時間ほど滞在して「静岡(駿府城)」に行くつもりだったのに、バスが1本遅れ(30分)な上に渋滞や混雑で「御殿場」に着くのが遅れてしまい、「沼津」では滞在せずギリギリだけど「静岡」に向かいました。

どうにか16:30に「駿府城」に着いて御城印を買いに行ったんだけど…「櫓」の入場券売場での販売なので御城印も16:00で販売終了だったわ。
あ~ぁ…それだったら「沼津」で降りて「サンシャインCafe」とか行けば良かったよ。
静岡のアニメイトなどブラブラして…

その後「浜松」に出て…浜松餃子を食べようと店に入りました。

餃子と…サービスのライスで済ませちゃった…だってビールとか高いんだもん。

だから近くの「鳥メロ」で飲み直しちゃった。

さて…明日は城めぐりや~


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初「STARDOM」観戦

2020年11月14日 | 趣味(漫画アニメ・スポーツ)
11月14日(土)
今日は初の女子プロレス「STARDOM」を観戦しました。
いやーまさか今日が「横浜DeNAベイスターズ」の最終戦になるとは思わなくてさ…10月17日(土)の雨天中止分の巨人戦が最終戦としてこの日に組まれたんだわ。
でも、こんな11月中旬になるとは思わなくて…既に「STARDOM」後楽園大会のチケット買っちゃってたんだよ。
幸い、野球は14:00~、プロレスは11:30~だったんで…野球の開始時間には間に合わないけど、初のプロレスと野球のダブルヘッダーになったというワケ。
…で、今日は「STARDOM」のレポートをします…野球の方は今日でシーズン終わるんで、そしたら今までのまとめて編集するつもりです。


10:40ごろ「東京ドーム」に着きました~…今日は「横浜スタジアム」で巨人戦だけど、その前に巨人の本拠地「東京ドーム」に来るとはね。

まぁでも俺が「STARDOM」を観るのは隣の「後楽園ホール」です。
「後楽園ホール」でプロレスを観るのは勿論、入るのも初めてだよ…プロレスで地元以外の観戦だと都内では「東京ドーム」と「日本武道館」だけだったからね。
…ってか、プロレス自体観るのも十数年ぶりだと思うな…ましてや女子となると地元の公園の大きな駐車場に設置した屋外リングで開催された「アルシオン」で、もう20年近く前のことじゃない?(アルシオンは1998~2003年まで)
俺は無料会員なんだけど…着いたら入場の列(整理券もらって)ができててさ…10:45~順番にエレベーターで5階(後楽園ホール)まで行きました。
上がったら物販の列ができてて俺も並んじゃった…とりあえず推しの「スターライト・キッド」のポートレートとチェキ(どっちもサイン入り)を買いました。

そんで試合開始15分前に席に着きました…ココらは「指定席B」(¥5,000)です。
「後楽園ホール」は…「VIP席(¥20,000)」と「指定席A(¥8,000)」と「指定席B」があって、有料会員だとAでもBでも前方が買えるんだと思うよ…「VIP席(特別リングサイド?)」は誰が買えるのかね?

まぁ肉眼でもよく見えるけど、今日は一眼で初めて野球以外を撮影するぞー

本日のカード…実際、名前を知ってるレスラーは数人いるけど…「TOKYO MX」で放送してたときに観て知った程度なのよね~

リングアナは「小坂井ゆりえ」チャンです…声優をやってる子みたいです カワイイ

では、第1試合から撮った写真を添えてレポートします。

第1試合 レディ・Cデビュー戦 15分1本勝負 
レディ・C Vs 飯田沙耶

「飯田沙耶」選手は身長145Cmだってー

対する今日がデビュー戦の「レディ・C」選手は177Cmだって…俺と変わらないね。

「飯田沙耶」選手もデビューが2019年1月みたいだから…「ノド輪落とし」なども出せたけど、さすがに2年近いキャリア差があるとな。
「レディ・C」選手はまだモデル体型だよね…顔立ちもモデルみたいな美人だけど、コッチの世界で通用するには体を作らなきゃ。

この「逆エビ固め」でギブアップ…こんなエラい形相でキメられたら~

○飯田沙耶 7分23秒 レディ・C●

「レディ・C」選手…頑張ってねー 
26歳でデビューって、そんな若くないよね…だって、この団体には中学生レスラーとかいるんだから。


第2試合 タッグマッチ 15分1本勝負 
小波 吏南 Vs 里歩 妃南

ゆりえチャン登場。

まずは「吏南」選手の入場。

そして「小波」選手が入場しました。

この2人は「大江戸隊」というグループ?に所属しているようです。

対戦する里歩&妃南ですが…え!?覆面レスラーだぞー

覆面レスラーは「スターライト・キッド」しかいないと思ってたけど…

…って、マスク脱いじゃうのね…それが「妃南」選手なのか。

「小波」選手は‟女寝技師”と呼ばれているらしい…そんな風に見えないが。

「里歩」選手はホームページの選手紹介にいなかったけど…

他団体の選手なのかな?けっこうカワイイ選手だな。

何となく…タッグが初めてか?分からないけど、ぎこちなさを感じるね。

最初は「吏南」選手と「妃南」選手から…名前が似ているけど双子なのかー
…で、次の試合に出る「羽南」選手が2歳上の長女なんだってー

でも、この2人…2006年生まれだから14歳の中学生レスラーなのね。

「里歩」選手は他で調べたところ…1997年生まれの23歳か。

去年からちょっと「STARDOM」に出始めて…その後は「AEW」というアメリカの団体でチャンピオンにもなってたみたいね。

試合は「吏南(次女)」選手が「妃南(三女)」選手を「変形スープレックスホールド」で破りました。

小波 ○吏南 7分36秒 里歩 妃南●


試合の合間にはデビュー戦を終えた「レディ・C」選手も清掃していました。

しかし、まだヤラれた腰が痛そう…


第3試合 ハンディキャップマッチ 15分1本勝負 
ひめか Vs 羽南 ルアカ

まずは「ルアカ」選手と「羽南」選手が入場しました。
「羽南」選手(右)は双子の「吏南」選手と「妃南」選手のお姉さんで…「ルアカ」選手も「羽南」選手と同じくまだ16歳か。

対して1人で2人と戦う「ひめか」選手ね…23歳、けっこうカワイイ顔立ちしてますね。
女子プロレスだと170Cm超えるとけっこう大きいのかな…「ひめか」選手は172Cmです。

ハンディキャップマッチなんて昔「アンドレ・ザ・ジャイアント」とかがやってたよな。
リング上で戦うのは1人ずつなんだけど…2人まとめて「アルゼンチン・バックブリーカー」で担ぎ上げるという離れ業でスグ決着しました。
どっちに試合の権利があったのか?でも下でヤラれてる「ルアカ」選手がギブアップしたみたいね。

○ひめか 4分26秒 羽南 ルアカ●


第4試合 6人タッグマッチ 15分1本勝負 
岩谷麻優 スターライト・キッド ゴキゲンです☆ Vs 中野たむ 白川未奈 ウナギ・サヤカ

さぁ次はいよいよ推しの「スターライト・キッド」選手と…‟闘魂Hカップグラドル”「白川未奈」選手が登場しますよー
この6人は同じ「STARS」というグループにいるみたいね…初め「ZZ」と掲載されていた選手は「ウナギ・サヤカ」という選手でした。

まずは「ゴキゲンです☆」選手…昔「えべっさん」という男性レスラーがいたけど、そんな感じ?

わー「キッちゃん」ですよー

げげーもう1人「タイガーマスク」がいる…のが「岩谷麻優」選手ね。

「岩谷麻優」選手はベルトしてるけど…第12代 現「ワールド・オブ・スターダム」チャンピオンなのかー

Hカップグラドルレスラー「白川未奈」選手…セクシーだ~

「ゴキゲンです☆」選手は…何してんの?

おっぱい。

「ウナギ・サヤカ」選手は「東京女子プロレス」で「うなぎひまわり」というリングネームで所属していて「STARDOM」に移籍?して来たのかな?
アイドルやグラビアもやってたらしく…コチラもGカップらしいです。

「中野たむ」選手は…何カップなんだろ?

「ゴキゲンです☆」選手

「スターライト・キッド」選手

「岩谷麻優」選手

「岩谷麻優」選手はコールされた後、何か客席に投げたんだけど…プレゼントかな?

…でも変なトコに投げたんだろうか?キッちゃんが指さして笑ってるもん…俺はずっとファインダーで観てるし、そんなのコッチまで届かないと思ってるから追ってない。

素顔カワイイと思うんだけどなー

「ゴキゲンです☆」選手が笑わせてるのかな?

キッちゃんの出番が多いとイイね~

さぁ同じグループ?同士の対決が始まりましたー

「デ〜ス!デ〜ス!」と言うのがキャラみたい。

おぉ「白川未奈」選手が見える方のコーナーに立ってくれた~

華がある?6人タッグだね。

うん…やっぱカワイイ~

でも一推しは「キッちゃん」ですよ。

ヤラれてるトコもイイ。

Hカップグラドルとの対決。

けっこう2人の絡みが多くて良かった。

胸元がセクシーなの…キッちゃんまで。

やっぱりこの4試合目からだと選手のキャリアなんかも違うからレベルの高い試合になってるよね。

一度かわされても…

再度、下段から蹴る。

HなHカップのセクシーショット。

アイドル系レスラー同士のシバキ合いだー

試合は「中野たむ」選手が「ゴキゲンです☆」選手を「タイガー・スープレックス・ホールド」で下してました。
○中野たむ 白川未奈 ウナギ・サヤカ 12分32秒 岩谷麻優 スターライト・キッド ゴキゲンです☆●

ほぼ「白川未奈」選手と「キッちゃん」しか観てなかったわ…

マイクアピールではコレから「STARS」の中でも、この3人が共闘…或いは3人で離脱して別のグループができるのかなぁ?


第5試合 アーティスト・オブ・スターダム選手権試合 30分1本勝負 
<王者組>ジュリア 朱里 舞華 Vs <挑戦者組>ビー・プレストリー 刀羅ナツコ 鹿島沙希

セミファイナルは6人タッグの選手権試合だね。

挑戦者チームの「刀羅ナツコ」選手、「ビー・プレストリー」選手、「鹿島沙希」選手です…鹿島選手はクール美人系だ~

王者チームが入場して来ました。

王者チームは「舞華」選手、「ジュリア」選手、「朱里」選手で「ドンナ・デル・モンド」というチーム?所属…挑戦者チームは「大江戸隊」の所属です。

記念撮影?

「ビー・プレストリー」選手は第6代 現「SWA」世界チャンピオンです。

「舞華」選手も美形やね~

そして「ジュリア」選手はイタリアと日本のハーフなんだって~

「舞華」選手は第3代 現「フューチャー・オブ・スターダム」チャンピオンなんだって~

王者チームは3度目の防衛戦です。

最初は「朱里」選手…今までスポット参戦的だったのが11月から正式にスターダム所属になりました。

コーナーの美女2人。

…で「ジュリア」選手は第14代 現「ワンダー・オブ・スターダム」チャンピオンです…って、おいおいこの団体、どんだけチャンピオンいるの?

おぉえげつない…

トップ外国人「ビー・プレストリー」選手。

際立つ「ジュリア」選手の美しさ。

試合は「ビー・プレストリー」選手が「朱里」選手から「クイーンズランディング」でフォール勝ち。

タッグマッチは分断されてしまうとカットに入れないからね~

○ビー・プレストリー 刀羅ナツコ 鹿島沙希 18分27秒 ジュリア 朱里● 舞華

「ビー・プレストリー」「刀羅ナツコ」「鹿島沙希」組の大江戸隊が第24代王者となりました。

最後のマイクアピール…こうやっていろんなグループ?が抗争しているのが面白いかもね。

次にこのタイトルを狙うチームはどこかな?


第6試合 ゴッデス・オブ・スターダム選手権試合 30分1本勝負
<王者組>林下詩美 上谷沙弥 Vs 渡辺桃 AZM

さぁメインイベントです…って、またタイガーマスク?が入場して来たよー

あら!?脱いだら「渡辺桃」選手だ。

挑戦者チーム「渡辺桃」「AZM」組。

そしてチャンピオンチーム…って、コッチもタイガーマスク?かい

このタイトルマッチは「クイーンズ・クエスト」同士の対決なんだけど…さっきの第2試合で「妃南」選手も被ってたように、この「クイーンズ・クエスト」所属の5人がマスクを被って入場して来るんだね。

マスクを脱ぐと…ヤバい「上谷沙弥」選手がカワイすぎるー

ノーチェックだったぞ…このカワイさは。

記念撮影。

そういや第1試合終わった後、リング掃除をしていた子がカワイイと思ってたんだけど…↓ ↓

まさかメインに登場するタッグチャンピオンだったとはね。

コリャ推せるな。

「渡辺桃」選手も20歳くらいだけどデビューしたとき中学生だもんな~

王者チームは今日2度目の防衛戦です。

ホームページの写真替えた方がイイんじゃないか?こんなにカワイイとは思わなかったぞ。

さぁ試合開始です。

もう後は「上谷沙弥」選手しか追ってません。

「上谷沙弥」選手は11月28日で24歳になるんだねー

でも、まだデビューして1年ちょっとかぁ。

未来のスター候補生ね…頑張って欲しい。

「AZM」選手はまだ18歳か…若いなぁ~

「渡辺桃」選手も若いけど数々のタイトルを手にしてるんだよね。

頑張れ 沙弥ちゃ~ん

顔をしかめるトコもイイ…って、さっき「キッちゃん」のときも言ったな。

俺が以前観てた頃、ドロップキックは女子プロレスの定番技だったけどね。

試合も佳境に入ると「林下詩美」選手が狙われてきました。

「AZM」選手の大技連発だ~

カットされて救出できない~

さらにコーナーポストから…

今度はえげつないツープラトン攻撃だー

さらに腕をキメられるー

でも「林下詩美」選手の反撃ー

この落とし方は強烈だよー

それでも決まらなかったけど、最後はぶっこ抜いて…

ついに「ジャーマン・スープレックス・ホールド」で決着しました。

○林下詩美 上谷沙弥 23分6秒 渡辺桃 AZM●

王者チーム2度目の防衛に成功しましたー

相手の「MOMOAZ」は2020年タッグリーグ優勝チームだったんだよ。

防衛おめでとう 沙弥ちゃ~ん

キッちゃんと戦うことになったらどうしましょ。

「林下詩美」選手もそれでもまだデビュー2年くらいなのね…で、沙弥ちゃんより年下だったか。

イイ笑顔です。

俺「ビッグダディ」観たこと無いから知らなかったけど…「林下詩美」選手は「ビッグダディ」の三女なんだって~

「クイーンズ・クエスト」の絆は深まったかな?

コレから「スターライト・キッド」選手と「上谷沙弥」選手を推しにします。

しかし、みんな若くて驚きだよ。

次に挑戦するのはどのグループからかな?

今回はお試しみたいな感じで観に来たけど、また観に来ようと思います。

この日の観衆563人(コロナ対策限定人数)はこの状況下では満員に近かったのかな?

28日(土)は「新日本プロレス」を観に行きますよー

この「STARDOM」も翌日(15日)に12月26日のチケット取っちゃった。

最初は12月19日の「清水マリンビル」大会のチケットを取って、そのまま静岡、山梨の旅に出ようと思ってたんだけど…とりあえず清水の「STARDOM」観戦はヤメました。

その理由は小さな会場で席に段差が無い?みたいだったんでさ…リングサイドならまだしも後方で段が無いのはキツいと思ってね、前の人の頭もジャマだしさ。

それで再び「後楽園ホール」大会のチケットを取りました…多分「後楽園ホール」が一番観やすい(写真が撮りやすい)と思うわ。

…で、あんま下段すぎてもロープが顔や身体に掛かって見えると思うので、この日くらいの高さから観る(撮る)のがイイのかな…次回は2段上で列は同じ。
俺はド中央よりは今回のようにやや斜め右から観るのがイイな…と思ってるんだわ。
全試合結果です…それ見ればこのレポート見なくてイイわな。

では次回は「新日本プロレス」のレポートになりまーす。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くら寿司めぐり

2020年06月21日 | 趣味(漫画アニメ・スポーツ)
6月21日(日)
先週は19日(金)を輪番休暇にしてもらい、3連休になりました。

俺の仕事は95%はある車種の部品に関連する業務でさ…その納品先は週2回(月・木)の出荷で、倉庫にはその前日の午前中までに渡ってれば倉庫担当者から文句は来ないかな。
…で、その出荷数量が確定するのが前週の火曜日…だから明日(月)と25日(木)出荷分は16日(火)に確定しているんです。
去年の夏場とか残業してまでやってた頃は忙しく、現場から製品が上がって来なくて…出荷当日に倉庫に渡したこともあったけどさ。
今はオーダー数が減り…製造現場も仕事が無くなり、余裕があるんで週に1日輪番で休みがもらえている状態なんだわ。
その16日(火)に出た翌週のオーダー数は各1,000個を100%とするなら6~7割減の各300個台だもんよ…その前の週だって各400個台だったからね。
だから16日の時点でもう確定した翌週25日(木)出荷分まで仕事終わっちゃってたよ…しかも、先週は月~木まで牛歩だよぉ、フツーにやってたら水曜以降ヤルこと無くなってたもん。
コレで金曜休んだけど、明日の月曜出勤して…金曜中に何か現場(製造部)が(まだ数量は確定していないけど)29日以降出荷分を作り始めてくれてないと、また牛歩で仕事することになるな。
それでも俺以外のヤツはもうずっと前からダラダラ仕事してても他の仕事ヤラせないのに、俺が「仕事無くなりそうだ」と言うと「こういう仕事あるから」って上司はヤラそうとするんだよ…何か特にウチのリーダーには上司も強く言えない感があるんだよな~
ホント、ウチの課はリーダーが一番仕事しないからなぁ…一応そういう役職?付いてるくせに会社の忘年会とか参加しない唯一の役職者?だからね。
社内にも2、3人いるんだよ、こういうのが…長くいるだけの職人気質で、もう誰も強く言えない立場になっちゃってるんだな…そういうゴミは早よ処分すべきだわ。
別に俺に対して害をなすような人ではないけどさ…何かこういうヤツがノホホーンと給料もらってんのが腹立つだけね。

くら寿司「鬼滅の刃」第2弾は、輪番休暇になったので初日(19日)の開店直後からスタートさせることができました。

くら寿司は11:00開店なんだけど、その日は先に横浜スタジアムの「ベイストア」(同時刻開店)に行っていて…買い物が終わった後の11:30「くら寿司 新山下店」からスタートさせました。

この日は最大4店舗ハシゴするつもりだったので、先週と同じく生ビール2杯で半分の1,000円分稼ぎ、残る1,000円分は量の少ないラーメン(390円)や200円寿司、1貫で100円などを食べてスグ退店したわ。
「くら寿司 新山下店」を出て、石川町からJR根岸線で磯子で降り…少し歩いて2軒目「くら寿司 磯子店」に行きました。
駅から歩いてたら前を歩いてた女子大生?3人組も「くら寿司」行きだったよ…1人はバッグにベイスターズのマスコット付けてたぞ。
もう店舗に着いたときから、店外に客が漏れててさ…13:00を少し過ぎてたけど、スゲェ人が入店待ちしてたよ。
とりあえず、俺も女子大生?3人組の後に入店予約したんだけど…やっぱ1人で来る客は少ないみたいで、発券後スグにカウンター席で呼ばれたわ。

ココでも1店目と同じようにサクッと終わらせたよ。

1店目(新山下)で「富岡義勇」、2店目(磯子)で「胡蝶しのぶ」をもらったよ…やっぱ無くなるのがその順かな?と思ってね。

「くら寿司 磯子店」を出て、屛風浦駅まで歩き…京急で金沢八景で降りて、14:30「くら寿司 金沢八景店」に行きました…ココは第1週の日曜にも行ったトコ。

さすがに3店目だとビールも6杯目だからな…食う方もけっこうキツくなってきたわ。
最後は地元に帰って「横須賀店」なんだけど…一度家に帰ろうか考えたけど、雨の中再び出るの面倒なんで、そのまま向かいました。
先に近くのドンキに行ったり、ユニクロにも行ったけど…ユニクロのマスク?がスゴい人気だったみたいね。
俺はこの日「ベイノマスク」は並んで買ったけど…ユニクロのマスクには興味ないなぁ、価格は「ベイノマスク」の方が高いけどさ。

17:00ごろ入店したけど…やっぱビールは1杯しかムリ。
あとは、少しの寿司と…うどんやスイーツなどを食べて、どうにか2,000円にしたわ。

3店目(金沢八景)で「煉獄杏寿郎」、4店目(横須賀)で「柱Ver.A ?」をもらったよ。

コレはドンキのキャンペーン(2週目)の「禰豆子」クリアファイルです…コッチはあと2週(計4週)あるな。

「くら寿司」キャンペーンは昨日(2日目)最後の1枚「柱Ver.B ?」を入手しに行きました。
前日の横須賀店で「持ち帰り」も買って、一気にコンプしようか試みたら…2時間待ちだったんでヤメたんだわ。
コレ、先週のコラボキャンペーン初日に当たる6月12日、平日として過去最高の全店売上高を達成した…ってんだから「鬼滅の刃」人気はスゴいよ。
最後に「柱Ver.B ?」を残したのは、コレが最後まで残る可能性が高いから…で、昨日の2日目は横須賀店と金沢八景店どっちの店舗に行こうか悩んだんだよね~
先週の第1弾のとき、3日目(日曜)の開店時…行った金沢八景店では4種(炭治郎、禰豆子、善逸、伊之助)中「炭治郎」と「禰豆子」は完売してて、横須賀店は既に前日(2日目)で4種完売してたからさ。
第2弾は5種と1枚増えたんだけど…キャラが「柱」になってもやっぱ客足は減らなそうだと思って輪番休暇も19日にし、ハシゴしたんだけどね。
第1弾で入手できなかった「伊之助」はスグ、フリマアプリで買ったから送料込み650円で入手したけど…今じゃもうこの第2弾のも1枚1,000円以上だもん。
でも2日目の開店(11:00)スグだからさ…横須賀店に賭けてみたよ、金沢八景店だと電車賃も掛かるしさ。

着いたら入口に貼ってあったよ…もう初日で昨日ココでもらった「柱Ver.A ?」と「富岡義勇」「胡蝶しのぶ」が完売かい
俺は「煉獄杏寿郎」の方が「柱Ver.A ?」より早く無くなるかと思ってたんだけどな。

まぁとりあえず、俺が欲してた「柱Ver.B ?」はまだ残ってたんで…ビールは1杯だけにし、

タピオカティー?などを買ったりして、無事コンプ達成できました…って、2週で1年分の寿司食ったわ。

最後の「柱Ver.B ?」です…裏のデザインは第2弾5種共通です。

帰りは「Livin'」に寄ったり…

「コースカ」に寄ったりしました。

どうなんだろ?「コースカ」は旧ショッパーズよりも集客ありそうだね…以前は2~4階の半分は「イオン」だったけど、2階だけ食料品の「イオンスタイル」で3・4階部は他の専門店が入ったからさ。

1階のペットショップを初めて覗いたら…子犬や子猫がカワイかったな~
イヌなんて高いの1匹50万円近かったよ…俺は飼うならネコかな、将来1人暮らしになったら必ずネコを飼うぞ。

他の「鬼滅の刃」キャンペーンです。

コレは「アサヒ飲料」です…最初、ローソンで見たとき、この店では全種揃わないな…と思ったよ。

全部で何種類あるのか知らず…最初のローソンでは「炭治郎」「伊之助」「柱3種」の5種は買えたよ。
あとは別のローソンで「禰豆子」「善逸」を買い…他の用で行ったファミマで「集合?」を買って全8種が揃いました。

コレはローソンで売ってる「おにぎり」と「パン」です。
もう先週20巻まで読み終わったけど…やっぱ「鬼滅の刃」は良かったわ。
連載終了してしまったのは残念だけど、このままズルズル新しい敵を出現させて続けるのも…って感じだったんで、コレで良かったと思うな。

先週は1日も「アリス」見なかったなぁ…アレは幻覚だったんでしょうか?
今週も23日に出るオーダー確定次第では、また輪番休暇もらえそうだな…元々出勤日だった27日(土)は間違いなく休みになるだろうし。
プロ野球も19日(金)に開幕したね…「横浜DeNAベイスターズ」は今日どうにか勝って1勝2敗スタートだったけどさ、コレは「ベイ活」で月更新します。
でも、いつからハマスタやスカスタで観戦できるのかなぁ?7月10日ごろから5,000人くらい動員するような動きがあるみたいだけどね。
もし5,000人くらい動員できても抽選でハズれるだろう…ソーシャルディスタンスで俺みたいな“ぼっち観戦”が主なヤツはイイけど、ファミリーやカップルなんて席離されるから面白くないだろうな。
さぁ今週もサクッと終わらせましょう…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ココス道、フィナーレです!

2020年04月26日 | 趣味(漫画アニメ・スポーツ)
4月26日(日)
ココスの「ココス×ガールズ&パンツァー ココス道」も15日から第3弾に入り…先週は、
 ・4月17日:港南台店(SPECIAL、西絹代、島田愛里寿、ミカ)
 ・4月19日:横浜阪東橋店(SPECIAL、アンチョビ、ミカ)
…となり、22ポイントでもらえるクッション(2個目)まで、あと7ポイントなんで、翌週会社近く(徒歩15分くらい)の店舗に2回行って終了かな…と思ってたら、21日に大ミスをしてしまったわ。
その日、今まで貯めていたポイントをココウェブに入力してたんだけど…ポイントを口単位で入力ごとにキャンペーンのフィギュアに応募できるのを、それに応募するとクッション応募分のポイントを消費しちゃうのかと勘違いして途中で別のウインドウを開いてしまった結果、4口分消失させちゃったよ~
コレで残り7口だったのが逆戻りで11口必要になっちゃった…ココスのキャンペーン参加も1年1回くらいなんで応募の仕方とか忘れちゃってたわ。

その翌22日の仕事帰りに「ココス佐原店」に行きました…やっぱ17:30だからガラガラだよね。

もう消失分の4品追加になったし、今全店で「コロナ」の影響なのか?オーダーストップ品もあってさ…金額負担の軽いセレクトから3品ずつオーダーしたよ。

やっぱセレクトでも3品ずつ(計6品)食べるとキツいわ。
 ・4月22日:横須賀佐原店(ミカ×2、西絹代)

次は24日の仕事帰りに残り8品で同じく「ココス佐原店」に行き…

今回はセレクトから2品にしました…セレクト3品ずつも食うのキツいからね。
そんな店も込んでないのに「アヒージョ」出てきたの20分後くらいな上に、パンが焼かれてなかったわ。
 ・4月24日:横須賀佐原店(アンチョビ、島田愛里寿)

24日に2品にしたのは3品ずつ食うのキツいのもあるけど、まだ残っている京急の土日祝回数券があるんで…週末はそれを消費しに食べに行こうと思ってね。
なので土日に残り6品を3品ずつ食べに行くことにしたよ…回数券も交換対応してくれりゃイイのにさ。
昨日は行きは「金沢八景」までの回数券を使って乗り越して「杉田」下車…「新杉田」からJR京浜東北線で「港南台」に行きました。

「ココス港南台店」に行き…

頑張ってセレクトから3品ずつ(計6品)食べたよ…やっぱ「唐揚げ」がキツいな。
 ・4月25日:港南台店(西絹代、島田愛里寿、アンチョビ)
帰りは「港南台」からバスで「上大岡」に出て…ヨドバシカメラで買い物してから「上大岡⇔横須賀中央」の回数券使って帰って来たけど、ヨドバシカメラも全然客いなかったわ。

第3弾は計18品(元は14品だった)食べることになったけど、今日残る3品まで15品食べて…
 ・SPECIAL × 2
 ・西絹代   × 3
 ・島田愛里寿 × 3
 ・アンチョビ × 3
 ・ミカ    × 4
…と割とバランスがイイでしょ…今日は西絹代+島田愛里寿+アンチョビが理想かな?3枚目の「SPECIAL」にも期待してるけどさ。
それに対して第2弾なんて19品食べて…
 ・SPECIAL × 
 ・マリー   × 9
 ・逸見エリカ × 5
 ・カチューシャ ×2
 ・西住まほ  × 3
…だぜ、もう「マリー」は売りに出してるけどさ…その金と第3弾の「SPECIAL」売った金を第2弾の「SPECIAL」買う資金にしようと思ってるよ。


…で、今日は「横浜阪東橋店」に行くことをツイートしてたら、近くに住むフォロワーさんも一緒に食べることになりました。

まずセレクトから2品ずつオーダーして最後の3品目はテイクアウトにしょうと思ってたら…3品食ったフォロワーさんがレシート交換してくれるって言うんで、テイクアウトはヤメたよ。
両者とも最初、クーポンで生ビール1杯飲んで…その後は赤ワイン4杯ずつ飲んでたみたいで、俺は〆の「わらび餅」持って来てもらうの忘れて会計しちゃってたわ。 (会計後、出してもらってサクッとたべちゃいましたけど)

でもね、今日は2枚のクリアファイル中、1枚が「SPECIAL」だったよー
俺が2枚、フォロワーさん最初は1枚の計3枚がテーブルに来て、フォロワーさんに1枚引かせて余った俺の2枚中1枚が「SPECIAL」だったんだからね。
 ・4月26日:横浜阪東橋店(SPECIAL、島田愛里寿)
第3弾は18品が17品になったんで…
 ・SPECIAL × 3
 ・西絹代   × 3
 ・島田愛里寿 × 4
 ・アンチョビ × 3
 ・ミカ    × 4  …でした。
この「SPECIAL」を2枚手放せば第2弾の「SPECIAL」が1枚入手できるくらいの資金は稼げるんじゃないかな?

コレにて「ココス道」もフィナーレです…クッションも2個応募できました
もうしばらくは他の外食チェーンでもこういうキャンペーンも無いんじゃないかな?…でも逆にココスもこの時期「ガールズ&パンツァー」とのコラボやってなければ売上もっと下がってたと思うよ。
まぁけっこう食べたけど…横須賀でやってる「ハイスクール・フリート」のグルメスタンプラリーよりマシだわ。
あの大金を使わされる企画はホント考え直して欲しいよ…はいふりファンは優しいからなぁ、よく文句も言わずに食ってるわ。
とりあえず、5月はあんま金を使わずに済むかと思いきや…けっこう盤(DVDやBD)買っちゃいそうなのよね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする