
浜松のネットカフェは12時間ナイトパックでチェックインし…7:20ごろチェックアウトしました。



5:00~だったかな?朝食が無料で食べられますよー


7:30すぎ「浜松城」に着きました。


御城印の販売は8:30~なんで…まだ1時間あるんだよな~


コレは2014年に発見された石垣です。


「若き日の徳川家康」像です…何度も言うが俺は家康嫌いですから。


「浜松城」です。

今、天守?は工事中で入れないみたいで(以前入ってるんで入るつもりは無い)、この見学ができる「櫓」で御城印が販売されます。



ヤルこと無いんでトイレ行ってウンコすることにしました。


え…何故「スタバ」を限定して注意書きがあるの?

とりあえず8:30前に後から来た観光客が列を作っちゃってさ…何人か「櫓」に入場した後に御城印だけ買って急いで「駿府城」を出ました。

だって次は8:42「遠州病院」発の遠鉄電車に乗らなきゃいけなかったからさ…もう2年半前の左脚股関節手術後、初めて走ったわ。


どうにか8:42発の遠鉄電車に乗れて…9:13「西鹿島」で降りました。

ココで3分後に出る天竜浜名湖鉄道に乗り換えだったんだけど…どこで切符買うのか?どこが天竜浜名湖鉄道のホームなのか?が分からず、9:16発に乗れませんでした。


でも、それは降りる「天竜二俣」までしか行かない列車で…その後9:26発の掛川行きが来るので乗りました。

9:31「天竜二俣」に着き…もうココでは滞在せず「鉄印」だけ停車時間4分間で買って戻ることにしました。

コレも急いで改札に行って「鉄印」を買って…また乗って来た列車に戻るというワザを使って「掛川」に出ました。
この「天竜二俣」には転車台とかあって鉄道ファンには堪らん聖地?なんだろうけどね。


10:28「掛川」に着きました。

「音街ウナ」って天竜浜名湖鉄道のキャラなの?


目指すは「掛川城」です。

コレは「清水銀行掛川支店」です。


壁には「山内一豊」と妻「千代」です。

掛川城でも御城印ゲット!(本日2城目)

御城印は「二の丸御殿」で購入できます。


掛川城も入ったことあるんで入城せず、スグ駅に戻ります。

あ、まっちゃん。


掛川駅では「横須賀城」の御城印が買えます…今回、海沿いにある横須賀城跡へは行ってないけど、地元「横須賀」と同じ名前の城だし、駅で買えたんで御城印ゲットしちゃった。


そして「天竜二俣」で時間短縮できたんで…「静岡」で下車して昨日買えなかった「駿府城」の御城印を買いました。(本日4城目)


まだ余裕あったんで「沼津」でも下車して「サンシャインCafe」に行ってみたけど…込んでて待つのヤメてグッズだけ買って、ゲーマーズとか見て「沼津」を出ました。


それから「小田原城」に行きました。


ココでも御城印だけ購入してスグ駅に戻ってます。

小田原駅と小田原城の間に商業施設がオープンするみたいね。


小田原駅からも見える小田原城です。

次は「小田原」から「関内」に行きました。



関内駅の三浦新監督です。


そして「横浜スタジアム」へ…先週14日に2020年最終戦を観たばかりよね。

12月6日はファンフェスティバルが開催されますが、それも20日に抽選結果が出て…第2希望の外野席だけど当選したよー

でも外野じゃイベント見えないよな…一緒に申し込んだ先輩がもっとイイ席当ててくれてれば…


ベイストアで買い物して…

ブルーラインで「上大岡」に行き、京急百貨店で買い物して12月20日に開催されるベイスターズ選手のトークショーに申し込むための用紙をゲットして応募しました。


最後は「汐入」で降りて…コースカベイサイドストアーズに行きました。

ココで食べるのも2回目だけど「グリルとぽ」に行きました。


ライス、スープ、サラダ、デザートがバイキングだよー


鉄印1つ(天竜浜名湖鉄道)御城印5つ(浜松城、掛川城、横須賀城、駿府城、小田原城)です。

もう年内の宿泊する旅はコレが最後かな…来年も「鉄印」と「御城印」集めの旅がメインになるかもね。
