史跡ハンター 臥龍

 ★戦国・幕末&中国に関する史跡を中心に紹介しています★

 ご意見・ご感想・ご質問など、気軽にメッセージください!

ココス道・第3弾に入りました!

2020年04月19日 | 趣味(漫画アニメ・スポーツ)
4月19(日)
3月18日(水)から始まっている「ココス」のキャンペーン(ココス×ガールズ&パンツァー ココス道)ですが、第2弾の4月5日までレポート済だったね。
第2弾を振り返ると…
 ・4月 1日:川崎元木店(マリー×2、まほ、カチューシャ、エリカ)
 ・4月 4日:大洗店(マリー、エリカ)川越的場店(マリー、エリカ)
 ・4月 5日:八王子千人町店(マリー×3、エリカ)
ココまで13品食べて、まだ「SPECIAL」が出ず…それ以上にムカつくのが偏りが激しいんだよ、13枚中「マリー」だけで約半数の7枚だぜ。

それまでパネルのある店舗に行ってたけど、あとの第2弾は会社帰りに歩いて行ける店舗に行きました。

まだ17:30ごろなんでガラガラだよ。

最初2品オーダーして「エリカ」が出て…じゃあ2枚目は「マリー」か「SPECIAL」か…と思ってたら「カチューシャ」が出てさ。
ん?逆行してる?じゃあ追加すれば、まだ1枚しか持ってない「まほ」が来るぞ…と思って1品追加したら、やっぱ「まほ」でした。
 ・4月10日:横須賀佐原店(エリカ、まほ、カチューシャ)
コレで16品食べても「SPECIAL」出ず…去年の「ラブライブ!サンシャイン!!」の3年生で14品目でやっと「SPECIAL」出たのが最長記録だけど、もう更新しちゃったよ。
もう第2弾の「SPECIAL」は諦めようと思ったんだけど、ココまで16品食べて第1弾からの合計が27品…1品1ポイントの合計22ポイントで貰えるクッションの2個目まで、あと17品じゃん。
まぁ第3弾も少なくとも10品以上は食うことになるなら…と「SPECIAL」狙いとポイント稼ぎで第2弾の最終日にも会社近くの店舗に行って来ました。

もう「SPECIAL」出すためには何かを変えよう…と思い、「タンクジャンバラヤ」も食ってみたよ。

最初2品オーダーして「マリー」と「まほ」だったんで…もしかしたら前回のように逆行してれば「エリカ」か「SPECIAL」になるかも…という期待を込めて1品追加したら、また「マリー」が出やがったわ。
 ・4月14日:横須賀佐原店(マリー×2、まほ)
結局19品食べても「SPECIAL」出なかったよ…何やの?「マリー」だけで9枚って…安くても売るしかないな。
ココスのキャンペーンはメニューにクリアファイル代は乗ってないからね…クリアファイルって1枚¥400くらいだから、例えば¥990の「ハンバーグの包み焼き」食べても¥400相当のクリアファイルが付くから得なのよ。
でも…同じの2枚目以降は価値が¥400からどんどん下がるから…同じの9枚目なんて持ち主からすれば¥100の価値も無いわ。

そして、4月15日(水)からキャンペーン第3弾が始まりました。
第3弾は「SPECIAL」が出る出ないに関係なく14品を食べて、クッション2個申し込みます。
だから28日まで4回くらいに分けて食いに行けばイイんで…17日の仕事帰りに「ココス港南台店」に行きました。
17日は「ラブライブ!サンシャイン!!」の渡辺曜ちゃんの誕生日で…いつも「セガ」に行ってバースデーカード貰ってるのよ。
今回も「新杉田」で貰ってから「ココス港南台店」に行くつもりだったけど…「コロナ」の影響で「セガ」が休業しちゃってね。
だから「セガ」行きは無しで「港南台」まで行って来たよ…キャンペーンでも最後のパネルある店になるかもな。

ココは「逸見エリカ」のパネルです…「ダージリン」「マリー」「島田愛里寿」「西住まほ」「カチューシャ」「西住みほ」「ケイ」「ミカ」のパネルを撮ったので9人目だね。
もう残る「アンチョビ」「西絹代」「河嶋桃」のパネルは近くに店舗が無いんでムリやな。

席に案内されると…「コロナ」の影響なのか分からないけど、何品もオーダーストップ品があってさ。
キャンペーン対象商品もいくつか含まれてて、食べられないメニューもあったよ。

今回は「天和」(麻雀で親が最初の配牌で上がってる)を狙わず、4品にしました…通常はコレでノーマル(西絹代、島田愛里寿、ミカ、アンチョビ)4種が揃うんだけど、何と1袋目開けたらもう「SPECIAL」出ちゃった。 (他は西絹代、島田愛里寿、ミカ)
マジか…第2弾で19品食べて出なかった「SPECIAL」が1発ツモで出てしまった…コレで残り3日で10品は気軽に食いに行けるな。

最後は余裕でデザート食べたけど…もう19:30ラストオーダーだってさ。
とりあえず、わざわざ行った甲斐があったけど、ココ(港南台店)って俺にとってラッキー店なんだよ…去年の「ラブライブ!サンシャイン!!」3年生が14品目で「SPECIAL」が出たのってココなんだわ。
だから第2弾の最終日(14日)はココに行こうかと思ったんだけどね…行ってたら「SPECIAL」出てたかなぁ?
 ・4月17日:港南台店(SPECIAL、西絹代、島田愛里寿、ミカ)
今日は明日からの朝食で食べるパンや明日の昼ゴハン(俺は通勤途中で基本的に買わない)を買いに出るからさ…外出自粛とかあるけど、平日出勤で電車に乗って外出してるんだから、ついでに晩ゴハンも食べに行っちゃいました。
それと今2枚持ってる「横浜」までの回数券が4月30日が期限なんだけど…コレって払い戻しすれば手数料掛かるし、こんな状況でも延長はしてもらえないからムダになっちゃうのよ。
元々「日ノ出町」(ハマスタやブルク13)「横浜」(アニメイトや買い物)に行くために2月くらいに買ってた回数券なんだけどさ…野球開幕延期や映画館閉館などで消化できなくなっちゃったんだよね。
「黄金町」だと本来の回数券の金額より安いんだけど、使わずにムダにしちゃうよりマシだと思って…夕方、買い物に出たついでに「ココス横浜阪東橋店」に行きました。
まず「黄金町」で降りてから「100円ローソン」と「業務スーパー」で買い物したよ…ちょうど良いトコにあったんでさ。

大岡川沿いの桜も、もう散っちゃったね。

あんま帰りが遅くなるのイヤなんで、昼ゴハンも早めに食べておいて…16:50ごろ「ココス横浜阪東橋店」に着きました。
ココを選んだのは回数券を使うためと…日曜でも14:00~18:00まで「ハッピーアワー」をやってる店舗だからだよ。

やっぱココも一部オーダーストップ品(ほぼ一昨日の港南台店と同じ)があったよ…それと今「ハッピーアワー」も休止中なんだってさ。

今日はセレクトから3品にしたわ…生ビールは1杯だけ半額(¥250)クーポンあるんで飲みました。
貰ったクリアファイルは「アンチョビ」「ミカ」「SPECIAL」でしたー
第2弾で19品食べても出なかった「SPECIAL」が7品で2枚も出ちゃったよ…コレは売って、それを元手に第2弾の「SPECIAL」を入手しよう

つまみはいっぱいあるんで1杯¥100のクーポンで赤ワイン追加し…最後は勝利の「わらび餅」を食べて帰りました。
 ・4月19日:横浜阪東橋店(SPECIAL、アンチョビ、ミカ)

まだ19:00でもう誰もいない…まるで終電で帰って来たみたいだわ。
あとは28日までの間に7品か…会社近くのココスに2回行って終わらすかな。
「マクドナルド」が明日から店内での飲食ができなくなるんで…下手すりゃ、ファミレスもテイクアウトのみになる恐れもあるから、早めに済ませておかうかなぁ?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初の「高尾山」登山です!

2020年04月05日 | 趣味(漫画アニメ・スポーツ)
4月5日(日)
今日は5:00にチェックアウトしました。

ココから昨日降りて歩いて来た「東飯能」駅に行くか…もう少し近い「元加治」駅に行くか?だったけど…

次の目的地までの運賃が変わらなかったんで、チョット近い「元加治」駅に行きました。

「飯能」で乗り換え…「西武秩父」で降りました。

それから歩いて秩父鉄道の「御花畑」駅へ。

6:35「御花畑」発の秩父鉄道に乗り…

6:47「武州中川」で降りました。

駅から10分くらい歩き…

7:05ごろ「若御子神社」に着きました。

「秩父」地方は今がちょうど桜の見ごろかな。

用があるのは隣?の「清雲寺」です。

ココは「しだれ桜」で有名らしくて来てみました。

例年、夜はライトアップされるみたいだけど…今年は「コロナ」の影響で中止なんだって。

すっかり春っぽくなってきてるってのに…世間じゃ「コロナ」のせいで中止だ、自粛だって最悪だよね。

7:55「武州中川」発の秩父鉄道に乗り…8:16「秩父」で降りました。

今回、初めて歩いて「定林寺」に行きました。

いつもレンタサイクルで来てたんだけど…それも9:00~だからさ。

『空の青さを知る人よ』に出てきた堂はココではないようだね。

また「コロナ」が収束したらスタンプラリーとかやってくれるかな?

奥の寺務所?でグッズ?も売ってるんだけど…特に新しいモノは無かったです。

さて…また歩いて駅方面に戻り…9:30ごろまで時間をツブさなきゃ。

「定林寺」近くの自販機があるトコも「あの花」に出てきたんだね。

コレは「ほっとすぽっと秩父館」です…ココにけっこうグッズが売ってるんだけど、10:00開店なんだよ~
まだ1時間10分もあるもんな…どうしよう?

コレは「秩父まつり会館」です。

とりあえず、時間ツブしに「秩父神社」に行きました。

何度も来てるし…時間ツブしなんでね。

一応、参拝しました。

コレは「お元気三猿」です…「よく見て・よく聞いて・よく話す」と。

「天照大御神」と「徳川家康(東照宮)」を祀る摂社です。

コレは「神降石」です…神が降らせた石?

コレは剣聖「髙野佐三郎」遺跡です…剣聖ってスゲェな。

「秩父神社」向かいの「妙見の森公園」にある「あの花イルミネーション」です。

9:15「秩父神社」を出て…

秩父駅に行き…10分ほど駅前で待って、9:30開店の「秩父地域地場産業振興センター」に入りました。
特にグッズも新しいモノは発売されてないみたいで…コレなら「ほっとすぽっと秩父館」に行く意味は無さそうだな。

コレは「秩父市役所」です。

9:50「西武秩父」駅に戻って来ました。

「秩父観光協会」も覗いてみたけど…

ココはショップではないからね。

おぉ、トンボみたいな顔した列車だぞ。

10:07「西武秩父」発の西武秩父線に乗り…「東飯能」経由で「八王子」に行きました。
今日は秩父の後「高尾山」に行く予定だったんだけど…天気が曇ってきちゃってさ。

それと今晩は「西八王子」に宿泊するんだけど、早く「高尾山」に行っても夜まで時間ツブすの大変だからさ…それで先に「八王子」で降りて「ドンキ」や「アニメイト」に行ってました。

そして「八王子」から中央線に乗り「高尾」へ…駅のホームから見えたのは「大光寺」みたい。

その後は京王線で「高尾山口」に行きました…天気曇って寒くなってきたけど、まあまあ人は来ているね。

コインロッカーに荷物を預けて…軽装で山登りしに行きまーす。

コレはケーブルカー(清滝駅)&リフト(山麓駅)乗り場です。

『ヤマノススメ』1期で「高尾山」に登っているよ。

俺は帰り(下り)にケーブルカーで降りて来ようと思います…リフトは運休みたいね。

登山口付近にあった「不動院」です。

俺はポピュラーな「1号路」(全長3.8Km)を登ります。

このように舗装された道なんだけど…意外と勾配があるよ。

高尾山山頂は599mです。

同じ「1号路」を登っています。

コレがリフトの「山上駅」です。

コレがケーブルカーの「高尾山駅」です…帰りはココから降りればイイんだな。

この駅がある「展望台」周辺まで約40分でした。

天気が良ければ「東京スカイツリー」も見えるらしいが…この曇り空じゃね。

「十一丁目茶屋」だって~

おぉ「天狗パンツ」や…俺は小天狗だな。

さすがに『ヤマノススメ』でこのパンツは出てこないか…

コレは「さる園・野草園」です…入るつもりもないけど休園かな?

コレは「たこ杉」です。

根辺りが「タコ」みたいだぞ。

「あおい」&「ひなた」もココに来たよ。

開運「ひっぱり蛸」だって。

コレは「浄心門」です。

この先は「薬王院」の参道なのかな?

参道を進むと…

「山門」があります。

「高尾山」と言えば「天狗」なの?

左「小天狗」、右「大天狗」です…って、どっちも大きさ変わらないじゃん。

何かいろんなモノがあるね。

コレは「お護摩受付所」です。

いろんな神が祀られているのかな?

「良縁結び」と「金運」だって~

コレは「仁王門」です。

「御本堂」の天狗面です。

コレは「授与所」と「鐘楼堂」です。

この先に「御本社」や「奥の院」があるんだな…ちょっと雨が降ってきたぞ。

コレが「御本社」です。

この先「奥の院」を経て山頂に着くんだけど…さっきから降っていた雨が強くなってきてさ。

山頂行きは諦めて下山することにしました。

中に「鉄蛸」がいるぞ。

また「山門」を抜けて…雨が強くなる前に急いで下山します。

15:00発のケーブルカーで下山しました。

山頂までも行かず…ケーブルカーで下ってしまったから「ここなちゃん」に会えなかったな。

雨はもうやんだみたいだ…

あ、ムササビ。

15:20ごろ、高尾山口駅近くの「氷川神社」に行ってみました。

京王高尾山温泉「極楽湯」は駅に隣接しているんだね。

15:45ごろ「西八王子」で降りました…駅の近くに「ダイエー」があったぞ、まだあるんだね「ダイエー」って。

16:00ごろ「ココス八王子千人町店」に行きました…ココは「ミカ」の店だね。

昼ゴハン食ってないんで、早めの晩ゴハンだな。

まず3品オーダーしたんだけど…「マリー」「マリー」「エリカ」だとよ、昨日からその2人しか出てないやん。
もう1品追加オーダーするも、また「マリー」だとさ…どうなってるんだ?偏りすぎやろ。

18:00すぎ「西八王子」駅に戻り…近くのネットカフェにチェックインしました。
ココはナイトパック10時間あるんでね…明日は4:00チェックアウトやな。
今晩も「鬼滅の刃」の続きを読んだりしてました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年初の「大洗」~ココス道へ

2020年04月04日 | 趣味(漫画アニメ・スポーツ)
4月4日(土)
今週末、明後日(6日)に有休を取って3連休にしました。
3月以降、オーダー数が不安定になり…仕事が減った分、進み過ぎちゃってさ。
今「コロナ」のせいで外出を控えるようにとか言われてるけど、今が「桜」の一番キレイなときじゃん…ずっと行きたいトコもあったんで決行しちゃいました。
とりあえず、俺は単独行動だし…食事のとき以外マスクを外すことは無いし…それでも感染しちゃうの?


今日は6:00に家を出て、京急で「品川」に行き…JR上野東京ラインに乗り換えて、9:34「水戸」に着きました。

北口の「水戸黄門」像です。

もう何度も来ているけど…

ココが「徳川光圀」生誕の地です。

寛永5年(1628年)ココにあった家臣「三木仁兵衛之次」の屋敷で生まれました…今は「水戸黄門神社(義公祠堂)」が建てられています。

この線路があるトコは濠があったとか?

コレは「坂下門」です…小さな像は「徳川頼房」(常陸水戸藩の初代藩主)で「徳川家康」の11男であり「徳川光圀」の父です。

コレは「杉山門」です。

ココで「大日本史」が編纂されたんだって…「徳川光圀」によって開始され、光圀死後も水戸藩の事業として二百数十年継続し、明治時代に完成しました。

おぉ、コレが復元された「大手門」だな。

2017年6月から工事が始まり…

今年2月4日に「水戸城大手門完成記念式典」が開催され、通行が可能になりました。

コレは「徳川斉昭」像です…常陸水戸藩の第9代藩主で江戸幕府第15代(最後)将軍「徳川慶喜」の実父です。

この中が「弘道館」(常陸国水戸藩に作られた藩校)です…時間も早いし、以前入ったので入りません。
ココは工事が始まる前から来てたからさ…無事完成して良かったね~

また「水戸」駅に戻り…エクセルみなみ6階にある献血ルームに行きました。

10:00~営業で20分ほど過ぎてたけど…もうそこそこ人が来てたよ。
献血は約半年ぶりかな…そのとき血圧で引っかかって採血できず、それ以来病院で処方された「降圧剤」飲んでるわ。

11:00ごろから検査が始まり…終わったの12:00ごろだったけど、無事ノベルティの「ラブライブ!サンシャイン!!」のクリアファイル貰えました。
「降圧剤」を飲んで血圧を下げているけど、別に血圧異常者の血が悪いワケじゃなく…血圧が異常な人から採血した後、健康状態に配慮してのことなんだよね。
まぁ最近はノベルティ目当ての献血しかしていないけど…「降圧剤」を飲みながらでも、また献血ができるようになって良かったわ。

それから、鹿島臨海鉄道の待ち時間に「アニメイト水戸店」や…

「らしんばん」に立ち寄ってました。


12:34「水戸」発の鹿島臨海鉄道に乗りました。

「大洗」駅前は今も工事中でした。

まずは「ココス大洗店」に昼ゴハンを食べに行くよ…って、途中に薄い家があったけど、ガルパンに関係あるの?幟が立ってるよ。

13:10ごろ「ココス大洗店」に着きました。

ココスの「ガールズ&パンツァー」キャンペーンは3月18日から始まっているけど、聖地にあるココスでは特別店舗装飾がされています

「ガールズ&パンツァー」では大洗だし、去年の「ラブライブ!サンシャイン!!」では沼津店が特別店舗装飾されました。

「大洗」には年に数回来ているけど、今年は今日が初めてだな…今年も3月中旬の「海楽フェスタ」が初になるかと思ってたけど、「コロナ」の影響でイベントも中止になったからね。

このココスで食べるのは2年前のキャンペーン以来だな…だって「大洗」に来てわざわざココス行かないよ、他に美味しい海鮮の店がいっぱいあるのにさ。

中央のガラスに「西絹代」「島田愛里寿」「西住みほ」「マリー」がいます…今回、第1弾「みほ」、第2弾「マリー」、第3弾「西」がトップになってるよね、店内放送もこの3人でやってるし。

ガラスの左側に「カチューシャ」「アンチョビ」「ケイ」「河嶋桃」、右側は「ミカ」「ダージリン」「逸見エリカ」「西住まほ」がいます。

大洗店は当然、主役の「西住みほ」パネルです…既に1日に川崎元木店で見ているけどね。

トイレ(入口)に「ボコ」がいる

その4月1日から第2弾が始まり…

仕事後、川崎元木店に行っています…最初、俺の周囲のエリア9テーブル誰もいなかったわ。

いつも最初は5品一気にオーダーして5枚クリアファイル貰ってるよ…運が良ければ一発で4種+SPECIALのコンプです。
まぁでもそんな簡単にはいかず…「マリー」×2、「まほ」「カチューシャ」「エリカ」なので、SPECIAL以外は揃っています。

それ以降は2品ずつオーダーして、もしリーチ目だったらスグ1品追加します…今回はこのオーダーで2枚貰ったクリアファイルは「エリカ」と「マリー」でした。
多分「エリカ」がリーチ目なので、そこで終わっていればスグ追加して1枚貰って「SPECIAL」か、最初に戻って「マリー」になるはずなんだけど…既に貰った2枚で「エリカ」と「マリー」じゃ「SPECIAL」はスキップされてるんで追加オーダーはしません。

ちょうど昼だし、店内もそこそこ混んでて写真もあんま撮れず…でも、どうして仲間同士で来るんだろう?
食事するからマスク外すし、食事しながら喋ってるんだからさ…食事は会話せず黙々と食い、終わったらマスク付けて喋ればイイんじゃね?

確か2年前はキャンペーン終了後もココのラッピングは残されてたんだよ。

13:50ごろ「ココス大洗店」を出ました。

「幕末と明治の博物館」近くの桜…この通りも「磯浜さくら坂通り」というらしいよ。

商店街に出て…「エリカ」と「まほ」です。

「飯岡屋水産」で1月17日が誕生日だった「ケイ」のクリアファイルを買いました。

「ダージリン」と…今のマグネットアートは「コロナタイサン」でした。

コレは「大洗マリンタワー」です。

そして、大洗シーサイドステーションの「ガルパンギャラリー」に行きましたが…特に欲しいモノは無かったか。

14:55ごろ「大洗」駅に戻りました。

このアプリも全然やってないなぁ。

「はいふり」も京急とコラボしてくれりゃ…って、もう今さらやね。

15:06「大洗」発の鹿島臨海鉄道に乗りました。

そして「水戸」からJR常磐線で「南千住」日比谷線で「秋葉原」へ。

17:50ごろ「AKIHABARA ゲーマーズ本店」のポップアップストア(リゼロ)に行きました。
18:00閉店?という情報もあって、もしかしたら間に合わないかも知れない…と急いだけど、21:00までだったわ。

19日まで開催されているけど、今の状況でいつ行けるか分からないからさ…当初の予定になかった「秋葉原」経由になったのです。

ちょっと買い物して出ました…他の「ボークス」や「アニメイト」、

「セガ」などは元々営業してなかったのか?早く閉店したのか分からないけど…18:00でメジャー店舗がシャッターです。

この「アトレ秋葉原」も閉店だからね~

「秋葉原」もこんなに人が少なくて、店も閉まってるとゾッとするわな。


それから「秋葉原」「池袋」「川越」へ…こんな「コロナ」騒ぎが無ければ上の妹一家のトコにも寄れたけどね。

そのまま、JR川越線に乗り換えて「的場」で降りました。

少し歩いて「ココス川越的場店」に行きました…この第2弾も昼の「大洗店」で2店ー計7品でマリー3、エリカ2、カチューシャ1、まほ1です。

ココでも2品食べ…出たクリアファイルは「マリー」と「エリカ」でした。
…って、「大洗店」と同じパターンやないか コレでマリー4、エリカ3、カチューシャ1、まほ1になりました。
「エリカ」がリーチ目で、次に「SPECIAL」か「マリー」になると思うんで…「エリカ」と「マリー」じゃ、追加してもしばらく「SPECIAL」は出ないんで今日はココまで。

当初は「秩父」で宿泊する予定だったけど、この後の乗り継ぎが悪いんで…「東飯能」で降り、以前も宿泊したことあるネットカフェに22:00チェックインしました。
コレ、2ブース分のスペースが1ブースになってたんで…スゲェ広くて良かったよ。
でも、前に来たときのこと覚えてないけど…ブースがフロントに近く、ゲームコーナー?なども近かったんで夜中までチョットうるさかったわ。
ずっと「鬼滅の刃」読んでた…先週とか出掛けなかったんで、アニメ版を観てたんでさ。
何か最近人気が出てるような気もするけど…けっこう前から連載されてたんだね。
俺、ジャンプでは「ワンピース」しか立ち読みしてなかったから、最近まで「鬼滅の刃」なんて知らなかったもん。
さて、明日は5:00にチェックアウトだな…


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ココス「ガルパン」キャンペーン始まりました!

2020年03月21日 | 趣味(漫画アニメ・スポーツ)
3月21日(土)
今日は「秋葉原」に行って来ました…都内に出るのも3月1日以来だけど、それも「沼津」の帰りに寄っただけだからね。
あれから3週間経ったけど…今、都内がどうなってるのかも気になるところですよ。

今日は「浦賀」まで下って、始発の特急に乗って行きました。

まだ9時ごろとは言え、土曜の品川駅でこの人の少なさ…

そして9:30ごろ「秋葉原」に着いたよ…まだ開店前のショップが多いとは言え、この人の少なさ。

とりあえず、今日「秋葉原」に来た目的の1つ「神田明神」に行きました。

おぉ、桜が咲いている木もあるね。

一応、参拝し…コロナが早く収束し、プロ野球が開幕して、ベイスターズが優勝するように願ってきました。

ココもやっぱ人少ないな。

グッズ売場?に行きました…社務所(御守りなどの販売)以外にグッズ売場がある神社なんて珍しいよね。

今まで「ラブライブ!」「ご注文はうさぎですか??」などあったけど…今回は「Re:ゼロから始める異世界生活」のコラボグッズが出てるのを知って買いにきたのよ。
でも他に「とある科学の超電磁砲T」のコラボもあってさ…いきなりスゲェ散財したぞ。

「神田明神」…恐ろしい神社や~

それから「ココス秋葉原店」に行きました…ココは「マリー」がいる店舗だね。

ココスの「ガールズ&パンツァー」キャンペーンは18日(水)から始まったよ…2018年以来2年ぶりかな?

18日は仕事後、「ダージリン」がいる「ココス横浜阪東橋店」に行きました。

今回も第3弾まであるけど…クリアファイルは各弾?4種+シークレットかぁ…とりあえず、コレが第1弾のラインナップです。

今回は各弾?の最初は5品一気にオーダーする作戦に出たよ…コレで5枚まとめてクリアファイルをもらえば、運が良ければ一気にコンプできるからさ。
まぁ残念ながら、4枚はストレートで予定通りきたけど…5枚目は「みほ」に戻ったわ。

初回以降は2品ずつオーダーしてリーチ目がくるか様子を見てから追加するか決めるんだよ。
今回のリーチ目は「ケイ」だと思ってるけど…もらったクリアファイルは「みほ」と「桃」だったんで追加オーダーはせず。
さっさと食って出ようと思ったけど…このセレクトAにある「厚切りチーズポテト」はキツいわぁ、18日も持ってたビニール袋に入れて持ち帰ったもんね。
「ココス秋葉原店」を出て…「セガ秋葉原5号館」に行ってみました。

「μ’s」

「Aqours」

「虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会」…って、グループ名は決まってないの?
ココの物販は2月15日にも来てたけどね…あれば追加で買おうと思ってたモノがあったんだけど、完売してました。

もう11:30過ぎてるのに「秋葉原」でこの人の少なさ…確かに「秋葉原」は外国人が多くてさ、その外国から入国規制等で訪れる人が減ってるんだもんね。

それから「アトレ秋葉原」に行きました…今「ラブライブ!」のキャンペーン中だよ。

一推し「えりち」です。

三推し「のんたん」五推し「にこ」

二推し「ことり」四推し「ほのか」

六推し「うみ」九推し「まき」

八推し「りん」七推し「はなよ」

物販では特に欲しいモノが無く…クリアファイル1枚買ったけど、それ持ってるヤツだったわ。(それけっこう前に買ってたのに、まだ売ってたのかよぉ)
それから「新橋」で"ゆりかもめ"に乗って「お台場海浜公園」で降りました。

「THEキャラCAFÉ」で物販が始まったと思って来てみたら…26日から?らしくてさ。
物販はカフェを利用しなきゃならないみたいで…ちょうど12:30~の回にも空きがあって間に合ってたのにな。

まぁでも「ODAIBAゲーマーズ」で買い物して…

キッチンカーでドリンク2杯飲んで帰りました。

帰りは「東京テレポート」から"りんかい線"に乗りました…前回、夜に見えた光の筋のようなモノは何かを支える鉄柱?だったの?

「大井町」で降りて「ココス品川大井町店」に行きました…ココには「島田愛里寿」がいます。

また2品オーダーして2枚クリアファイルもらったけど…「桃」と「ケイ」でした。
あれ じゃあ「ケイ」はリーチ目じゃなさそうだ…「みほ」「桃」「ケイ」「ダージリン」で「みほ」に戻るか「シークレット」が2、3周に1枚挟まれるか?なんだな。
ココでは「厚切りチーズポテト」はオーダーしなかったんで、サクッと終わらせたよ…セレクトAからだと「あさりの白ワイン蒸し」が食べるのラクだね。
それから「大井町」から「関内」へ…横浜スタジアムの「ベイストア」で買い物しました。(その模様は「3月のベイ活」で)

そして「関内」からブルーラインに乗り「あざみ野」経由で「宮前平」へ…17:00すぎ「ココス川崎宮前平店」に着きました。
さっきの「品川大井町店」とココは今までのココスキャンペーンで初めて来たよ。

今日も最後なんで晩ゴハンになるから…ハンバーグ系いこうかと思ったけど、やっぱあんま腹が減ってなかったから軽めに2品オーダーしました。
…で、クリアファイルは「ダージリン」がきたんで、もしや…と2枚目を開封すると計11枚目で「シークレット」キター
とりあえず、コレで第1弾は終わりだな…第2弾は4月1日~かぁ、初めの5品オーダー1発で終われば、あとは適当でイイんだけどね。
それとこれまで行った4店舗は物販もあって…「アクリルスタンドパネル」と「缶バッジ」だよ。
戦績は…
・横浜阪東橋店 アクスタ(愛里寿×2、マリー×2、アンチョビ)缶バッジ(マリー×3、ケイ×2、みほ)
・秋葉原店   アクスタ(みほ、桃)缶バッジ(マリー、アンチョビ、エリカ)
・品川大井町店 アクスタ(カチューシャ、桃)缶バッジ(ダージリン×2)
・川崎宮前平店 アクスタ(みほ、ダージリン)缶バッジ(マリー、ケイ)
どっちも12種あんのに…アクスタは11個買って7種、缶バッジは13個買って6種しか出なかったわ。
そして、どっちも一推しの「まほ」が出なかったよ…ちょっと早めにダブりをフリマアプリで処分して「まほ」をフリマアプリで買うか?
しかし、缶バッジで「マリー」が5個かよ…

他の戦利品です…「神田明神」で買ったグッズ。
リゼロで「エミリア」、とある~で「御坂美琴」が出て…他もダブらなかったんで上出来ね。
このリゼロの「ベアトリス」、とある~の「白井黒子」は同じ声優さんで、キャラの口調もほぼ同じなんですの。

「ごちうさ」のも買っちった。

「ラブライブ!」系のグッズ類…ブラインドで「えりち」引けたのはラッキーだったな。
さて…来週末は天気悪いみたいなんだよな…第2弾に入ったら「大洗」にも行こうと思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半年ぶりの「沼津」ずら~

2020年03月01日 | 趣味(漫画アニメ・スポーツ)
3月1日(日)
今週末は半年ぶりに「沼津」に行って来ました。
あれ そんなに行ってなかったんだ…8月31日~9月1日以来だったわ。
3月4日が「ラブライブ!サンシャイン!!」国木田花丸ちゃんの誕生日でさ…その週は4日あたり(天気予報によって3~5日の1日)に有休取って同じ静岡県の草薙球場にオープン戦を観に行く予定だったのに無観客試合になっちゃってさ。
それで花丸誕のイベントスケジュールを調べてたら、もう今週末から始まるのもあって…それで29日(土)から1泊で出掛けることにしました。
そして4日に?有休取るために仕事頑張っちゃってさ…進みすぎ調整のため2日(月)は予備日で有休取っといたよ。


5:00ごろ家を出て、5:30ごろ「横須賀」駅へ…「横須賀」「大船」7:30ごろ「沼津」に着きました。

半年ぶりの「沼津」ですが、花丸誕は明日をメインにし…今日は「まちあるき缶バッジ」や買い物をメインにします。

バスに乗って8:25ごろ「沼津港」に着きました…今までよくココまで歩いて来てたなぁ。

朝ゴハンを食べに「丸勘」に入りました。

「すきみ丼」(¥550)を食べました。

ココは花丸ちゃんを推してる店だからね…お誕生日おめでとう

今日、次の予定と言えば…11:50~シネマサンシャイン沼津で劇場版『ハイスクール・フリート』第7週目を観ることなんだけど、まだ約3時間もあるんで「まちあるき缶バッジ」を買いに行くことにしました。

バス停まで歩く途中「富士山」もキレイに見えたよ。

あ、「しーらかんすCafe」だ。
目的地(旅館?)までバスに乗らないとキツかったんでさ…でも俺が向かう方向にはバス停が無くて、通るバスに手を上げて止めさせたわ。
バスの運ちゃん言うには「だいたい皆もうちょっと先で待ってるよ」って…初めて乗る俺が分かるワケねーだろ。

今回の「まちあるき缶バッジ」1個目は「翠泉閣」でゲットしました。
一応、行く前に売ってるか電話して確認しておいたんだよ…バスで行かなきゃならないのに完売してたら困るからさ。

それから20分ほど歩き…9:50「ジャンボエンチョー沼津店」に着きました。
ココで2個目の缶バッジをゲットしました…俺以外のレジに並んでたヤツ、みんな「トイレットペーパー」買ってたわ。

近くのバス停からバスに乗って…

「上土」に戻りました。

「岡田金魚店」と「アーケードフルーツ」と「沼津大手町商店街」で5個目までゲットしました…近くにもう1店あるんだけど、18:00開店なんで後で来なきゃ。

「だいこくや」も花丸ちゃんを推してる店よね。

仲見世商店街に入りました。

ありゃ~…カラーマンホールは半年来なかった間に2年生に戻っちゃったかぁ…1年生のカラーVer.見たかったなぁ。

おぉ、ラッピングバスだ

このタイプは初めて見たな…来れなかった半年の間に運行されたのかな?

「沼津」駅北口にある「花丸ちゃんマンホール」です…このカラーVer.が半年の間に3年生1年生に替わった(はずな)のに、また2年生に替わってしまったのよ。

11:25ごろ「BiVi沼津」に着きました。

思えば半年前にココで前売券を買ったとき…公開日が2020年1月18日と知った(まだ公式も発表前だったので半信半疑だったけど)んだよ。
公式の発表あったのが2019年10月9日だったので、1ヵ月以上前に情報漏洩しちゃってたんだよね。

劇場版『ハイスクール・フリート』も「ブルク13」「チネチッタ川崎」「109シネマズ川崎」「イオンシネマみなとみらい」などアチコチで観たよな…上映は観てないけど沖縄の上映館にも行ったし。

第7週の入場者プレゼントはキャラソンで「もかちゃん」か「ミーちゃん」だったけど…「ミーちゃん」の方がきました。
「はいふり」の鑑賞も今回が最後になるな…前売券も使い切ったし、余程の特典が付かない限りはね。
13:45に上映は終わりました…またちょっと眠ってしまったかぁ、今日4:00起きだったから堪忍して。
この後の予定は「ららぽーと沼津」に行くんだけど…バス停が南口側なので、先に北口方面の「まちあるき缶バッジ」2店に行くことにしました。

最初は少し遠いトコまで歩くんでナビ見ながら歩いてたらグラウンドがあってさ…「桐陽高校」のグラウンドらしく、DeNAベイスターズ「大貫」投手の横断幕がありました。
ココ「大貫」投手の母校だったのかぁ…で、調べてみたら出身は横浜市青葉区なんじゃん…よくぞこんなトコ(失礼な)に進学したね。

駅(BiVi沼津)から15分くらい歩いたろうか…「ヤマカ水産」で6個目ゲットしました。
やっぱココも駅から遠いんで…無いとムダ足になるんで事前に電話で在庫確認しておいたよ。

また「沼津」駅(北口)に戻ったら…鞠莉ちゃんタクシー停まってた。

駅前の「ココチホテル」で7個目をゲットし…南口に行き、富士急シティバスに乗りました。

15:15ごろ「ららぽーと沼津」で降り…中の「ヴィレッジヴァンガード」で「ラブライブ!サンシャイン!!」グッズを買いました。

今「ららぽーと沼津」とコラボしてるんでね。

お腹も空いたし、今日はもう「沼津」に戻って宿泊するだけなんで…何か食べて帰ることにしました。

フードコートの「伝説のすた丼屋」で食べました。
それから「沼津」に戻るため、バス停に行ったらちょうどバスが来てたんだけど…俺は走れないからさぁ、杖ついて歩いてたけど、並んでた人乗せたらドア閉めて行っちゃいやがったよ。
ほんの2、30秒くらい停まって様子見ててくれてもイイじゃんね…絶対、俺の存在はミラーで見えてたはずだぜ。
結局、雨も降りだしてきた中、20分くらい待ってバスに乗り…「沼津」に帰りました。

そして駅近くの「富士急シティバス」(ガチャ)で8個目…18:00開店の「ベルサイユのバル」で9個目の缶バッジをゲットしました。

その後は「サンシャインCafe」に行きました…まだ2月だから果南誕メニューがあったんで食べました。
そんで…まだネットカフェに行くのも早かったんで…

1時間¥1,000の飲み放題があった居酒屋に入りました。

生ビール3杯、レモンサワー2杯飲んだ…最後、ペースが落ちて6杯は飲めなかったわぁ。

21:00にネットカフェにチェックインしました…ココは完全個室じゃないけど、禁煙スペースで料金も少し安かったんでさ。

夜食用に買ってたんだけど、やっぱ飲みすぎたのか?少し「五等分の花嫁」読んでたら耐え切れず眠っちゃった。
ネットカフェでこんなに眠ったの初めてかも?くらいよく眠ったなぁ…パンやおにぎりが朝ゴハンになったもんな。
こうやって地方に行くと…限定商品をよく見つけて食べてるんだよ。

このネットカフェは「猫カフェ」も併設してるよ…もしスタッフがメイドだったら、「メイドカフェ」「猫カフェ」「マンガ・ネットカフェ」の最強コラボだな。

今日、3月1日(日)は、9:00にネットカフェをチェックアウトしました。

今日は「大瀬岬」まで初めて行くんだけど、バスの本数が少なくて…10:30まで無いんだわ。

鞠莉ちゃん&曜ちゃん。

とりあえず、アーケード街の「一の市(毎月1日に開催)」に出店している「渡辺商店」に行き、定番の「ワタナベーコン」を買いました。

う~ん…ココ「上土」からもバスに乗れるけど、まだバスが来るまで1時間くらいあるよ…

少し「狩野川」沿いでボーっと休んでたらシャボン玉が飛んで来てさ…3人くらいの女子高生が飛ばしてた。
今日、日曜だけど制服着てて…青春の思い出作りか何か?

何もすることないんでバス道を歩けるトコまで歩くことにしました…少しは金額浮くかね?

「御用邸」まで歩いて来て力尽きました。

目的地までほんの6、7区間しか歩けなかったな…でもまだ15分くらい待ち時間あるわ。

なので「御用邸」の入口まで行ってみました。

するとラッピングバスが停まってたよ…でもコレは昨日も見たね。

そして「御用邸」からバスに乗りました…コレもラッピングバスだったよ。

11:30ごろ、終点の「大瀬岬」に着きました…コレがそのラッピングバスです。
時刻表より10分以上早く着いて良かったよ…このバスで折り返すんだけど着いたのが時刻表通りだったら、復路は12:15発なんで30分くらいしか余裕が無かったからさ。

「はまゆう荘」と「フジミ」です…「はまゆう荘」とその中間にあった「はごろも荘」で缶バッジを買いました。
今回、新作は「はごろも荘」で、確か「フジミ」のはフリマアプリで買ってた記憶があったんで…記憶に賭けました。

さぁ45分間の時間ができたんで…「大瀬崎」まで行ってみます。

この先には「大瀬神社」があるみたい。

先に「神池」を見に行きました。

淡水池で鯉がいるけど、人に慣れてしまっているのか?エサをくれると思い、岸にいる人に近寄ってくるよ。

石段上がって「大瀬神社」にも参拝しました。

また「大瀬海水浴場」を通ってバス停に戻りました…この辺りはダイビングスポットみたいね。

バスラッピングの一推し「花丸ちゃん」、二推し「曜ちゃん」

三推し「鞠莉ちゃん」、四推し「果南ちゃん」です。

折り返しの同じバスに乗って戻ります。

途中、こんな狭い道を通ります…行きに通って来たとき、一方通行かと思ったら違うんでビビったわ。

前回、ココ「やま弥」さんで「鯛丼」食べたけど、美味しかったなぁ~

13:00ごろ「三津」で降りました…今日は郵便局前でキッチンカーが営業しています。

開店して2時間経ってたから並ばずにバースデードリンク買えました…2杯にしといたけど、相変わらずの不味さですわ。

そして、歩いて「ミニストップ沼津内浦店」で缶バッジを買い…

13:20「マリンパーク」に着きました。

そして、フェリーに乗って「あわしま」に上陸しました。

まず、スグにレストラン「離宮」に入りました。

花丸ちゃん誕生日メニューの「花丸ちゃんの花盛りちらし丼」をオーダーしました。

おぉ~値段もそれなりにするけど、なかなか食べ応えありました。

さっきバースデードリンク2杯飲んだときに貰ったコースター2枚だけど…何と一推し「花丸ちゃん」と二推し「曜ちゃん」だったよ

それから「うみねCafe」にも限定メニューを食べに行きました。

「花丸ちゃん」「ヨハネ」「千歌っち」がいました。

ガーン…完売って何やねん 仕方ないが…もし「離宮」でも完売してたらフェリー代(入園料¥1,600)返してもらうトコだったぞ。

食う予定だった1食(多分デザート系?)が無くなり…

「カエル館」に行ってみました…建物は「果南ちゃん」宅のダイビングショップだよね。

ガマ系?

立っとる。

今日も「淡島神社」まで登るのはヤメとく…キツいし、昨晩雨も降ったし。

またフェリーで帰り…また「三津」に戻るんだけど、ちょうど良くもう少しでバスが来るトコだったよ。

さっき歩いて来た道のりをバスで戻り…

次は「伊豆箱根バス」に乗り換えます…あ、さっきのバスが折り返してきた?

お、また違うラッピングバスが来たぞ。

またバスが来たけど…コレも「東海バス」だから俺が待ってるバスじゃないの。

待合所?があったんだけど、先にカップルが座っててさ…杖ついてる俺が来ても荷物どけて席を空けようともしないのよ。
そして15:00の5分前くらいになったら、出てキッチンカーに並びに行っちゃってさ…バス待っとるんやなかったんかい (キッチンカーは14:00~15:00まで休み)
ホント、バカップルだわ…別にイチャつくこともなく、あんま会話もしとらんかったな…あんま対人コミュ取れないタイプの男女か。

おぉ、俺が乗るバスが来た…コレはさっき通ったバスが戻って来たんだな。

15:25ごろ「伊豆長岡」駅に着きました。

コレも伊豆箱根バスのラッピングバスだね。

あ、曜ちゃんタクシーがいる…と思ったら、千歌タクシーも駅に来たよ。

駅の売店で「伊豆箱根タクシー」の缶バッジと…このラッピングバスのティッシュケース買ってしまった。
「伊豆長岡」発の伊豆箱根鉄道に乗り…終点「三島」で降りました。

おぉ、ラッピングトレインが停まってたぞ。

コレ、ブラインド開けたら顔見えなくなるんか?

「三島」から東海道線に乗り…「熱海」経由で「川崎」へ京浜東北線に乗り換えて「大井町」に行き、りんかい線に乗り換え…

18:45ごろ「東京テレポート」で降り…デックス東京ビーチに行きました。

「THEキャラCAFÉ お台場デックス店×ラブライブ!スクールアイドルフェスティバルALL STARS」は今日オープンで…20:00~の最終回に空きがあって整理券もらいました。

20:00まで営業のキッチンカーでも、花丸と…歩夢のバースデードリンク飲みました~

今日は「上原歩夢」、4日が「国木田花丸」の誕生日です。

「ODAIBAゲーマーズ」でまた買い物して散財したわ。

「虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会」は、いつテレビアニメ始まるのかな?

推しは「近江彼方」(中央)です。

「THEキャラCAFÉ」ではフードは食べないので…近くの「吉野家」で先に晩ゴハン食べておきました。
最寄り駅の「吉野家」閉店しちゃったからさ…出先じゃないと「吉野家」の牛丼が食べられないんだもん。

ドリンクが2杯ずっと置きっ放しになってた…特典だけもらってドリンクを捨てるとか問題になったことあったけど、放置かよ。

20:00前「THEキャラCAFÉ」に入店しました。

ドリンクは「絢瀬絵里」で、イベントフードで「特製!お饅頭を使ったオレンジと苺のパルフェ(高坂穂乃果)」とバースデーデザートで「国木田花丸」をオーダーしました。

昨日今日でけっこう花丸誕メニュー食べてお祝いできたんで満足や~
もう追加オーダーはせず、カフェを出ました…またグッズが発売になったら、それ次第で来るかもな。

この光は下から照射してるのか上から照射されているのか…?

また「東京テレポート」から、りんかい線で帰ります…って「川越」まで接続してるのかよぉ、スゲェなぁ…コミケ1本で来れちゃうじゃん。

今回の「沼津」&「お台場」での戦利品でーす。

沼津「まちあるき缶バッジ」と伊豆箱根鉄道のバッジ買ったら、1日フリー乗車券付きだったわ。
だから高かったのかぁ…このフリー乗車券、3月いっぱいじゃんよ…月末あっち方面に桜でも観に行くか。

特典のカードやコースター。

クリアファイル。

クリアファイルやティッシュケース。

「ODAIBAゲーマーズ」で買ったグッズ&もらった特典カード。
4月は「渡辺曜」ちゃんの誕生日があるな…それもプロ野球の開幕次第だよな~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「はいふり」グルメスタンプラリーコンプしました!

2020年02月22日 | 趣味(漫画アニメ・スポーツ)
2月22日(土)
さて…今週の「はいふり」活動ですが、21日(金)の晩ゴハンから再開しました。

「MOAI&CAPI」で持ち帰りにして家で食べました。
そこBarのような感じだけど、店に入ったら先客の人に「あれぇ!どうしたのぉ?」って言われてさぁ。
全然見知らぬ人で…まぁ「酔ってて誰かと間違えてるんだろ」って無視してて、俺が主人と話す声聞いて人間違いだったと気づいたらしいわ。
怖いからそういう間違いヤメてー

22日(土)は、11:00~東京ドームの開幕戦(巨人ーDeNA)の一般発売手配のため、それまでには帰れるように買い物に出ました。

自転車でドンキに行きました…ココは来週(3月1日)に劇場版「ハイスクール・フリート」限定コラボグッズが発売になるよ。

クリアファイルは買うけど…俺の推しキャラって、この3人じゃないんだよなぁ。
でも¥3,000以上買い物して…横須賀店限定の「購入特典イラストカード」は欲しい。
いつものように食料品を買い、駐輪場から出たら…何か自転車が重く、変な音がするんだわ。
何かタイヤにでも絡まってるのか?…と思い、自転車を止めて見てみたら…後輪がパンクしてました。
何事もなく店まで行き、店から出たらもうパンクしてたんで「やられた…」と思って、どこに穴?があるのか調べてみたけど、外傷が無くてさ。
この後行くのが約2Km先のコジマ…そこには自転車売場もあってパンクも直せるから、そのまま自転車に乗って行っちゃった。
自転車を売場に持ち込んだんだけど、店員が接客中でさ…しかも、その時間は修理スタッフがいないみたいな札があって。
でも時間が無いんで、とりあえず自転車を売場に放置して1フロア上のシロモノ売場でチラシ商品(オーブントースター¥980)を買ってから自転車売場に降りて行ったら、店員が見ててくれてさ。
でもやっぱ修理スタッフが来るのは10:30ごろみたいで…それから修理したんじゃ11:00までに帰れないからね。
近くのホームズに行くか…その前にパソコン見たかったんで、自転車は置かせておいてもらってパソコン売場に行ったら、ちょうどスペック的に欲しいタイプがあってさ。
値引きしてくれたから買っちゃった…って、いつまでも「Windows7」を使ってるワケにもいかんからね。
¥93,000で63,000ポイントくらいあったから、不足¥30,000分だけ出費でした。
もう10:30過ぎちゃってさ…急いで帰らなきゃと思ってたら、修理スタッフが早めに来たみたいで原因を突き止めてもう修理する前提みたいになっちゃってたわ。
まぁもちろん修理はしなきゃならないんだけど、今は早く家に帰らなきゃならないんで…自転車を預けて家に帰ることにしました。
歩いて帰ろうとコジマを出たけど、ドンキで買った食料品、コジマで買ったトースターとノートパソコンを持って歩くのはキツいわぁ…しかも風が強くて、俺でもヨロけるくらい。
コリャちょっとヤバいぞ…と思い、大通りに出たトコでタクシー拾っちゃったよ。

コジマだけでコレだったもんな…
11:00には間に合い、東京ドームの一般発売にパソコンとスマホ両方で臨んだけど…第1希望の20日(開幕戦)はやっぱり取れず、第2戦(21日)だけ取れたわ。(元々22日の第3戦目は行く予定になかった)

それから歩いてコジマに自転車を取りに行ったよ…さっきタクシーで10分、しかも¥1,100掛けて帰って来た道をな。

その近くの道路の穴…塞がれてるけど「何だコレ!?ミステリー」で千鳥ノブが見に来たんだよ。

「横須賀ベーカリー」でコラボメニュー買って帰りました。

そして夕方は「衣笠」に行き…「はらどけい」で今川焼き、「桃の木」でコラボメニューを買って…

「歌楽屋のいぶくろ」に行きました…ココで「桃の木」で買ったコラボメニューも食わせてもらっちゃった。

ちょっと食べられないメニューだったんで別で代用させてもらいました。

それから「歌楽屋」に行き…グルメスタンプラリー、コンプしました
はぁ…結局コンプしちゃったよ…初め、今回のはコンプする気無かったんだけどね。

家に帰ってから今川焼き食べました…「歌楽屋」に知り合いのフォロワーさん達も来てたんで長居してしまったから、帰るのけっこう遅くなっちゃったんだけどさ。

何か第3弾にして、どんどん台紙もチャチくなってる…でもさぁコンプするのに3万円以上掛かる企画って何?しかもコンプ賞もチャチい。
映画の方も明日「イオンシネマみなとみらい」に4DXを観に行って…コレで最後になるかもな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月も「はいふり」活動です

2020年02月16日 | 趣味(漫画アニメ・スポーツ)
2月16日(日)
沖縄から帰って2週間経ったか…この2週間は、また「はいふり」週だったな。

4日(火)は「YAS」に行ったけど、他の客ほとんど外国人だったわ。

それから「茶屋」で、お好み焼きコロッケ買って帰りました。

やっぱ…持ち帰る途中で「中」の文字が消えたか…

先週末は8日(土)が出勤で、仕事帰りに「久里浜」経由で「衣笠」に行きました。

久里浜ではデジタルスタンプラリーでゲットしてなかった「けいこさん」をゲットして、2周目の9個達成です。

そしてJR横須賀線で「衣笠」に行き…「三河屋」でスペアリブ、「ファリーヌ」でバターパイを買い…

「上海王」で麻婆茄子にライス付けて定食にして食べました。

それから「衣笠」から家まで歩いて帰る途中にある「のぼり雲」に入りました…建物横にある木は「ブロッコリー」みたいやな。

風呂には入らず、中の食事処でお好み焼きを食べて帰りました。

翌日曜(9日)は川崎の「109シネマズ」桜木町「ブルク13」に劇場版「はいふり」をダブルヘッダーで観に行ってました。

ココで映画を観るのは初めてだな…川崎は「チネチッタ」「TOHOシネマズ」もあるけど「はいふり」が上映しているのは「チネチッタ」とココです。

この4週目の特典はキャラソンで「宗谷ましろ」か「伊良子美甘」なんだけど…まずは「ミカンちゃん」か。

次の「ブルク13」まで少し時間があるんで「アニメイト川崎」で買い物しました…アニメイトでよく買い物するんで、あの紺色の袋がウチにいっぱいあるわ。
そして12:30に桜木町に着き…「ブルク13」に行く前にツイッターのフォロワーさんに会って頼まれていたキーホルダー(宜野湾キャンプで販売してた)を渡しました。
若い子(男性)だとは分かってたけど…まさか高校生だったとはね。
そのキーホルダー、人気あってキャンプ初日に俺は買ったけど…帰る日(3日目)に「ベイストア」見たらもう完売してたんだよ。
今、また再入荷したみたいだけど、またスグ完売するかもね。

今「ブルク13」では『侍の名のもとに』が上映してるんで、「今永」と「康晃」のユニフォームが展示されてたよ。
コレが東京都内の映画館とかだと「丸」とか「山田哲人」のモノが展示されてたりすんのかな?
俺は「プレミア12」決勝戦を東京ドームに観に行けたから…映画はイイや。

さて、ココ「ブルク13」でも特典は…「ミカンちゃん」ダブりかよ
まぁキャラソンあっても聴くか分からない(実際、1週目のキャラソン2曲もまだDLしていない)しな…でもゲットできなかった「シロちゃん」の声優(Lynnさん)は「はいふり」声優では一番好きなんだけどね。(美人だから)
けど、もうこの第4週も2回観れば十分…多分、また観ても「ミカンちゃん」来る予感しかないわ。
某フォロワーさん、「シロちゃん」好きなのに4回続けて「ミカンちゃん」だったらしいからな…そんなリスク負えないよ。

そして日ノ出町駅の近くのロック座…「小向美奈子」出演じゃん。
地元に戻ってからは「はいふり」グルメスタンプラリーの続きをやってました。

汐入の「方丈亭」に行きました…横須賀中央の「方丈」が今まで「あっちゃん」担当店だったけど、今「方丈」は別のコラボメニュー?やってるんでコッチに移したのかね?

でも、まだこのコラボメニュー1品しか提供してないんだと。
俺も店に入ったらメニューも置いてないしさ、「どういうことだ?」と思ったからね…この企画が終わったら他のメニューも出すみたいだけど、「とんかつ」はやらないみたいよ。
でも店の場所が裏道だからな…どんな料理出すようになるか分かんないけど、店やってけるのかなぁ?

あ、ちなみにコレが「方丈」で出してる、劇場版にも出てくる「肉巻きミルフィーユかつおにぎり」です…発売初日(1月30日)に食べました。

テイクアウトにしたんで「クリアファイル」付きです…店内飲食だと「ランチョンマット」だけど、紙製だろ?だからテイクアウトにしたわ。

汐入駅前のスポーツBarだよ…ベイスターズの試合中継するのかなぁ?

そして「アトリエカフェ」でカップケーキ?買って…隣の「MOAI&CAPI」に行こうと思ったけど、この日はイベントがあるのか?込んでたんでヤメました。

なので「MIKASA CAFE」に入りました…「ミーちゃん」の影が任侠風になっとる。

それから「艦マニア」に行きました…LOギリだったけど、入れてもらえました。

¥550の「ブルーマーメイド」です。

続けて「ハニービー」にも行っちゃった…コッチは¥1,100の「ミニパフェ」だけど、価格倍でのと大して変わらないんだぜ。

10日(月)は「ラブライブ!サンシャイン!!」の、果南ちゃんの誕生日なので…

仕事後、「横浜」経由で中華街の「セガ」に行きました…中華街、けっこう人少なかったなぁ「新型コロナウイルス」の影響かね?

それから「石川町」から「新杉田」に出て…新杉田店でもポストカードもらって帰りました。

この日の晩ゴハンは「日高屋」にしちゃいました。


14日(金)の晩ゴハンは「寿徳庵」でコラボメニュー…でもキライな「シナモン」と「大根おろし」は抜いてもらいました。
昨日(15日)は「はいふり」5週目…特典は何と2週目で単独だったミニ漫画?の2巻に3週目の特典であった「ミニ色紙風カード」の第2弾(3種)も付いちゃったよ。
多分、2週目はそのミニ漫画だけだったんで1回しか映画を観ない人が多く(俺もだけど)、1週目と比べたら観客動員がグッと下がったんだろうな。
それで3種ランダムのミニ色紙も付けちゃったんだね…でも俺は3週目のミニ色紙(第1弾)のときは「沖縄」にいて映画すら観に行けてないから色紙はゲットしてないのよ。
まぁ3種あるからってその週に3回(最低でも)観に行く気は無かったけどさ…観に行けてたとしても色紙は「ミケシロ」狙いで1回しか行ってないだろうな。

今回は上映時間の関係で「チネチッタ川崎」に観に行きました…前の週の「109シネマズ」と同様、この「チネチッタ」で映画観たの初めてだわ。
川崎で観るときは半額クーポン持ってる「TOHOシネマズ」行っちゃうからさ…「はいふり」は川崎では「TOHOシネマズ」での上映が無いのでね。
特典の色紙はこの第2弾も3種あるんだけど、俺はコンプする気は無く(第1弾ですら1枚も持ってないのに第2弾から集めようとは思わない)…狙いは「メイタマ」だけだったけど、何と来ました

そして、秋葉原の「ラブライブ!プレミアムショップ」に行きました。

それから「セガ5号館」に行きました。

ココの5階で物販やっててさ。

やっぱ「μ’s」の人気は今もスゴイよな~

「μ’s」では「えりち」…

「Aqours」では「花丸」、「虹ヶ咲」では「彼方」が推しかな。
秋葉原で買い物した後は追浜に行きました…グルメスタンプラリーでも追浜は17時開店の店が2店あるんでさ。

「かっぱ」でカレー…

「なかなか屋」で肉豆腐を食べました。

でも、指定メニューだけじゃなく、焼き鳥とビールも2杯飲んじゃった…この店だと飲みたくなっちゃうんだよ。

そして「マッチ」の店でチョコパイ買って…

飲みついでに「まいど」に行っちゃった。

コラボメニューは「もつ煮」なんだけど、それ注文したら「飲み物は何にしますか?」って飲む前提みたいに聞かれちゃ飲まないワケにはいかない…ってことで焼き鳥追加で生ビールとバナナサワーも飲んじゃった。

追浜のスタンプラリーは恐ろしい…ついつい飲んでしまうけど、コレで残り10店舗になりました。

この日の戦利品…「アニメイト」でもらえる「ごちうさ」のチョコなんだけど、俺…去年の食べてないわ。

今日はカメラ(レンズ)の修理出しに上大岡「ヨドバシカメラ」に行って…横浜の「ベイストア」や「アニメイト」に行きました。

横須賀中央駅付近のタイル?敷が雨の日すべって怖いんだよ…張り替えてくんないかなぁ。
「アニメイト横浜」で昨日他店でもらってたチョコがあればもらおうと思ったけど…レジに大行列ができてて買い物もヤメたわ。
あの店、何か企画やら特定グッズの販売初日があっても、その売場は混雑無きよう人数制限したりしてそうなのに…レジは一般と同じ列に並ぶからタイミング悪いと込むんだよ。

13:10ごろ、追浜に着き…昨日のスタンプラリーの続きです。

まず、14:00までで昼の部が終わってしまう「龍宮の刻」に行って、まぐろのかま煮を食べました…まるでブタの角煮のような美味さ。
次は本来なら隣の「寿徳庵」に行きたいトコだけど、営業時間が終わる順に…と考え、また駅方面に戻りました。

14:30ラストオーダーの「杏花飯店」で海鮮パスタを食べ…

「龍宮の刻」の隣の「寿徳庵」で、平目の天ぷらを食べました。

そして「たこ八」で、たこ焼きを買いました…作ってもらうの待ってる間、店主のお兄ちゃんといろいろ話しててさ。
本来テイクアウトなんだけど雨で客もあんま来ないから…って、中で食べさせてもらいながらね。
「たこ八」は今回、このスタンプラリー初参加店でさ…でも考え方なんかは若いこともあり、俺ら寄りだよ。
俺だって、このスタンプラリーは「はいふり」始まってから3回目だけど…言いたいことは山ほどありつつも、もうすぐコンプさ。
とにかく店舗数が多いのに、金額が高い ワンコイン(¥500)メニューで適量の方が回り易いよね。
グルメラリーと言いつつも遠方から来る人なんて時間が無いからグルメ無視…食べ物が味わいたくて参加するんじゃないんだもん。
いろんなアニメでスタンプラリーとかやってるけど、こんな金が掛かるラリーは横須賀(はいふり)だけじゃないの?

最後に「黄金焼」で今川焼きを買って帰りました。
帰りも杖持ちながら傘もあり、買い物した荷物もあり…と、ホント腕があと2本欲しかったわ。

スタンプラリーはあと「横須賀(汐入)」で2店舗、「衣笠」で3店舗だよ…1店舗、苦手メニューなんだよなぁ、その店は一応顔馴染みだから別のモノで代用させてもらおう。
最後、このスタンプラリーはコンプしたグループ毎に福引ができて…それが3月1日にあるんでね、次週末(22、23日)にはスタンプラリーも終わらせなきゃ。
あと「はいふり」6週目はどこで、何回観ることになるかな~?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

劇場版「ハイスクール・フリート」公開しました!

2020年01月19日 | 趣味(漫画アニメ・スポーツ)
1月19日(日)
さぁ「ハイスクール・フリート」が1月18日に公開となりました~
その18日は日付が変わった最速上映のチケットを16日の0時に手配しました
その物販も17日の22:00~あるんで、最速上映を観に行くことは必然だったね…最近、公開初日に完売しちゃうモノとかもあるからさ。

まずはその前に…1月14日(火)には「ローソン若松町店」でオリジナルグッズが販売されましたよー

相変わらずコラボ店舗になっても限定グッズを販売するだけで何も変わらないよ。

ありゃ…缶バッジやクリアファイルもこんなに仕入れちゃって…俺はクリアファイルしか買わなかったけどね。
16日(木)は汐入の施設で企業や官公庁で払い下げられた?パソコンの販売会がある…ってんで、仕事後行ってみたんだわ。
俺のパソコン、亡くなった父が使ってたヤツでさ…奇しくも父が脳梗塞になった翌日か翌々日だったか?に俺のパソコンが動かなくなっちゃってね。
パソコンは中国語では「電脳」…俺のパソコンが動くようになれば父も回復するんじゃないか?なんて思ったこともあったけど、俺のパソコンも動くことはなく、父も「脳梗塞」が原因でほぼ脳死みたいな状態になったんです。
結局、脳梗塞になって亡くなるまで退院することはなかったからさ…そのまま俺が父の(中古)パソコンを使い続けてたんだけど、それがどうやら「Windows7」みたいでね。
そろそろ新しいのにしなきゃ…と思い始めたんですわ。
仕事後、まず「汐入」で降りて、17:40ごろ「ガスト」に行きました。
「ガスト」は18:00まで「ハッピーアワー」で生ビールや生レモンサワーなどが¥220(税込み)で飲めるんです

まず、レモンサワー1杯飲んでから、クーポン使ってピザ(¥300)ポテト(¥100)をつまみに生ビール2杯飲んでやったぜぇ。
最後の生ビール2杯目は17:59までにオーダーすりゃあ、それはゆっくり飲んでればイイからね。
そしたら生ビール2杯目をオーダーする前だったかな…伝票見たら通常価格でさぁ、店員に「ハッピーアワー価格になってないんだけど?」って聞いてみたら、「ハッピーアワーにしますか?」ってバイトの子?に言われたわ。
おいおい…そんなの端末にオーダーを入れた時点で18:00前なら自然に「ハッピーアワー」の価格になるってモンじゃないの?…驚きだったよ。

そして「パソコン」を見に行くんで汐入駅前を通ったら…

あのお披露目以来、初めて運行している「はいふり」ラッピングバスが見れたよー
俺はJR横須賀駅⇔JR衣笠駅間(須1)の路線を走ってるんだと思ったら、コッチのJR横須賀駅⇔JR衣笠駅間(衣10)も?(のみ?)走ってたのかぁ。
「パソコン」は結局イイのが無くて買わなかったよ…コジマでポイントが6万くらいあるんで、時間があるとき買いに行くわ。

はい、これから17日…最速上映前夜です。

21:10ごろ「ブルク13」に着きました…そしたら知り合いのフォロワーさんも来ててさ。

22:00~の物販開始まで一緒にカフェで待ってることにしました。

コラボメニューの「ブルーマーメイド」をオーダーし…特典のマグネットは「ミーちゃん」でした

21:45ごろカフェを出て売店のあるロビーに出て行くと、顔見知りがいっぱい…そして物販待機列が形成され、22:00~物販が開始されました。
「はいふり」コーナーなんて一部なのに一気に入れないで欲しいわ…何とか目当てのモノは買えたからイイけど。

0:00の上映前には、ほぼ空っぽになってたよ…明日の販売分は別で取ってあるんかなぁ?

座席に着いたら…隣はさっき一緒にカフェでドリンク飲んでたフォロワーさんでした。
もう先週の先行上映会を観ている人もいるけど俺は初鑑賞…入場者プレゼントは「ミケちゃん」でした。
明日(19日)は「舞台挨拶上映」を観るんで…そのときは「ココちゃん」がゲットできれば2種コンプです。
映画の内容は良かったと思うよ…あの決断の早いスピード感が魅力かな。
2:20ごろ伊勢佐木町のネットカフェで3時間ほど時間ツブしして帰りました。

横須賀中央駅の「はいふり」広告です…ベンチ上なんで、なかなか人がいないタイミングが無かったけど、早朝だったんで撮れたよ。

パンフレットは豪華版、晴風クラスTシャツはXLを買いました。(Lの販売が元々無いので)

アクリルスタンドは3人買いました…アクリルチャーム(ブラインド)は2個だけ買ったけど、コレは1勝(あゆちゃん)1敗(ソラちゃん)だな。
家に帰ってから少し休み…雨が降ってたけど、また外出したよ。

ネットカフェ「DiCE横須賀中央店」に行きました…ココでは「はいふり」のキャンペーンやってて、¥500以上の利用で映画の半券見せれば「ミケちゃん」の缶バッジがもらえるんです。

販売されてる7種類に「ミケちゃん」は入ってません(この日、ミーちゃんが売り切れてて6種類しか買えなかった)…「ミケちゃん」はこの特典でしか手に入らないんだよ。
1時間いると¥500以上になるんで1時間利用したけどさ…俺は旅先でネットカフェは宿として利用するけど、こんな地元のネットカフェに用も無いのに1時間でもいたの初めてだわ。

それから「平八」に行き…「はいふり」グルメスタンプラリーのメニュー食べちゃいました。

グルメスタンプラリーはあんまり乗る気無いんだけど…結局、食べちゃうんだよなぁ。

この日の神奈川新聞では「はいふり」が紹介されたよ。

翌19日(日)は、コレも事前に応募して当選してた「舞台挨拶上映」に昨日の最速上映と同じ「ブルク13」に行って来ました。

また昨日見かけた方々もチラホラ…俺の座席は後方でした。(抽選だったので指定はできず)
入場者プレゼントは「ココちゃん」でした…コレで2種コンプしましたね、来週は何だろう?

今回はコラボの「ポップコーン」買ったわ…俺、劇場で「ポップコーン」なんて買ったの初めてだよ。
映画終了後はランドマークタワーとハマスタの「ベイストア」に寄り…「関内」「新杉田」に出たんで、元旦にも初詣で来た「杉田八幡宮」に行きました。(このレポートはベイ活の方で)

「杉田」「横須賀中央」に戻り…「横須賀海軍カレー本舗」に行きました。

グルメスタンプラリーの「ミケちゃんカレー」食べました。

それから「さかくら総本家」でコラボメニューの「肉球ももやま」を買って…

モアーズ8階の「横須賀女子海洋学校模擬店」でアクリルスタンド(京急バス)を買って帰りました。

何か今日は劇場で「マロンちゃん」のグッズも売ってたんで買っちった。
それと唯一残ってた「メイちゃん」のアクスタ買って、昨日買った「タマちゃん」と“メイタマ”ペアにしたよ。

後日「TrySail」の劇場版「ハイスクール・フリート」主題歌「Free Turn」のCDも買っちった。

19日の舞台挨拶の声優5人さんです(ツイッターより)…「Lynn」さん(青い服の)が今日も美しくてさぁ、俺は後方席だったから双眼鏡でLynnさんばっか見てました。
艦橋メンバーでは「久保ユリカ」さんが昨日も出演してないのよ…だって、18・19日は「ラブライブ・フェス」があって、そっちに出演してたんだもんね~(μ’sですから)
「はいふり」は…俺はコレで終わりじゃないと信じてる…だって、今回のエピソードが終わってエンディングだったからさ。
もし、もう完結であれば…その後の彼女たちの成長や年月の経過などを描写して終わるような気がするんだよなぁ。
もう3~4年に1回映画公開でもイイから永久に終わらないで欲しいよね~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「はいふり」イベント連発!!

2020年01月12日 | 趣味(漫画アニメ・スポーツ)
1月12日(日)
さぁ来週18日(土)の劇場版公開を前に横須賀市では「ハイスクール・フリート」のイベントやキャンペーンが始まってきたよ
まず1月6日から始まったのが「よこすか×ハイスクール・フリート グルメスタンプラリー3“劇場版公開でハッピー!”」です。

まぁ「3」とあるように、3度目のグルメスタンプラリーやね…今回は5~6店舗追加になって全39店舗になってるわ。
1つのグループ(4~5店舗)で4,400円使うことになり…それが8グループあるんで、フルコンプするのに約35,000円掛かるんだよ。
だからさ…今まではせめて1周はフルコンプしてたんだけど、今回のはムリや…金銭的に。

初日(6日)に推しキャラ(柳原麻侖)の店に行きました…「麻侖ちゃんの麻侖丼(マーロンドン)とハーフ焼餃子」です
この日、歯が痛くてさぁ…この後歯科の予約取ってたんだわ。

推しキャラ1個だけで終わりにしても良かったんだけどね…

ようやく歯痛が治まった9日は2店舗目に行きました…「大和型 超大型直接教育艦「武蔵」ハヤシライスⅢ」です。

「Yokosuka Shell」じゃなく「居酒屋 空母信濃」で食べたんだけど…そしたら一足先に来ていたフォロワーさんがカウンターの隣だったわ。
今回のグルメスタンプラリーのキャラパネルは「Yokosuka Shell」の方にあるんだって。

せめて「もかちゃんグループ」だけでも達成させるか…ってことで翌10日はクリニック(血圧)に行ってから晩ゴハン食べに行ったよ。(写真は派手な電飾を付けた家があったんで撮っただけ)

「ヒメちゃんのカレードリア」と…

「サクラちゃんの上下左右♡カレーソースのお好み焼き with マゼンタソーダ」を食べました。

1,100円の店はドリンク1杯でも付いててくれると嬉しいわ…コレで「もかちゃんグループ」が終わったんで、12日に「福引き」2回引けるぞ。

昨日11日(土)は出勤日だったんだけど…一度家に帰った後、自転車で買い物に行ったんで「吉野家」のミックスメンチカツ定食を食べました。
もう地元駅近くの店舗が閉店しちゃってさ…この店舗は自転車じゃないと行けないんだけど、揚げ物メニューがある吉野家なんだよ。
昨日グルメスタンプラリーの「もかちゃんグループ」終わらせたから、もうコラボ店で食べるつもりはないね。
何かさぁフォロワーさんでも1日に何店舗も回ってコンプ達成するために食べまくってる人いるけど…金持ってるよなぁ。
いろんな聖地でこういうラリーみたいのあるけど、コンプするのにこんな金が掛かるの「はいふり」くらいじゃね?
俺みたいに他にもいっぱい趣味がありすぎると、ちょっとキツいわ…

今日は記念艦「三笠」で完成披露試写会&トークショーがあり、デジタルスタンプラリー「スマホタッチでピンチ!」も始まりました
俺は完成披露試写会&トークショーは不参加(そもそも応募資格を持ってなかった)なんで、デジタルスタンプラリーとコラボバス運行記念トークショー(15:00~)に参加します
まず、8:30に自転車で家を出ました…デジタルスタンプラリーは横須賀エリア(7箇所)、衣笠エリア(3箇所)、久里浜エリア(3箇所)の計13箇所なんだけど、そのうち9箇所のスタンプがあれば景品がもらえます。
なので横須賀(7)+衣笠(2)でイイんだけど…10:00営業開始の施設もあったりするんで、久里浜エリアも行くために自転車で出動しました。
30分後の9:00ごろ、久里浜のチェックポイントに着きました。

この掲示板にQRコードが付いたポスター?が貼られているはずなのに無いぞ…隣のコーヒーショップに聞いてみたら、貼り忘れてたみたいでさ。

そして2箇所目の掲示板にはちゃんと貼られていて2個目のスタンプをゲットしました。
久里浜の3箇所目は10:00オープンらしいんで、元々スルーするつもりだったから…久里浜を発ちました。(後で聞いたら時間関係無かったらしい)

9:45ごろ「衣笠山」に来ました…やっぱキツいなぁ。

ココちゃんで3個目ゲット

「はらどけい」で今川焼きを買いました…ココもグルメスタンプラリーのコラボメニューあるんだけどさぁ、もうグルメの方はやらん

「三河屋」もグルメスタンプラリーのコラボメニュー(スペアリブ)あるんだけどさ…もうガマンです。

今日休業の「三雄堂書店」はシャッターにQRが貼ってありました…「河野燕」です。

衣笠エリア3箇所目は「能村進愛」だって…あんま知らないキャラも含まれてるんだね。
それから池上から逸見を抜けてJR横須賀駅へ…

「ヴェルニー記念館」でゲットしたのは「スーザン・レジェス」…この子は劇場版でカギを握るキャラなのかな?

続いて「ドブイタステーション」で「千葉沙千帆」をゲット…ココは一番遅い10:30~営業だったから、スルーするつもりが時間が押したからゲットしちゃった。

そして「三笠通り商店街」入口で「西崎芽衣」をゲットし…あと1個で9個だよ

それから、モアーズの駐輪場に自転車を置いて「さかくら総本家」に行き…「宮里十海」をゲットし、壁紙とクリアファイルがもらえる9個を達成しました

9個集めたので「スカナビ」に行きました…10:50くらいに着いたんだけど、もうクリアファイルに交換してる人いたわ。

ココから、また1個目にカウントされるのかな…「スカナビ」は「宗谷ましろ」で、9個達成でもらえる壁紙も「シロちゃん(宗谷ましろ)」でした。

そして「モアーズ」8階のイベントスペースに行きました…この日の公開カウントダウンは「知床鈴」です。

今日は1回目の「福引き」の日だよ…グルメスタンプラリーで「福引き」の権利が得られるんだけど、6日から始まってまだ1週間でフルコンプしてる人がいるんだからクレイジーだよな。
俺は「もかちゃんグループ」しか達成してないから2回引ける(フルコンプで16回)んで回しました…2回目は2月か3月にあると思う(日程未定)けど、その日に他の用事があるかも知れないんでね。
結果は…4等(ステッカー)と5等(ティッシュ)でした…2回ともティッシュだと思ってたけど、今回意外とティッシュ率が低いかも。
…ってか、1等がマフラー以外、2等(ポストカード)3等(ポスター)と紙モノばっかで高価じゃないんだもん。

一応…ココのスタンプは「阿部亜澄」でした。

このパネルは、先日「八景島シーパラダイス」で見たのと同じだね。

この新キャラ「スーさん」が劇場版でどういう役割になるのか…?
11:30ごろ一旦家に帰り、「はらどけい」で買った今川焼きを食べ…今度は歩いて家を出ました。

12:35ごろ「三笠公園」に着きました~

京急の「はいふり」ラッピングバスのお披露目でーす

ドア側はSDキャラね。

しかし今になってようやくラッピングバスだもんな~

しかも2021年3月まで運行って…映画が長くて4月くらいまで上映しても、その後1年も運行すんのね。
恐らくJR横須賀駅-JR衣笠駅(須1)間を走ると思うんで…運が良ければ週に1回くらい見れるかも?

記念艦「三笠」内にQRがあったよ…ココは「岬明乃」でした。

今、13:00…トークショーまで、まだ2時間あるんだけど、メチャ寒いわ~
「三笠」内講堂では「完成披露試写会(&トークショー)」が行われているよ…5.1ChのBDだかを購入した人が申し込めたイベントでさ、俺は買ってないから応募もしてません。
14:00すぎ、知り合いのフォロワーさんが来て「コラボバス運行記念トークショー」が始まるまで一緒にベンチに座って待ってました。
14:30すぎ、もうバスの前で陣取ることにしたら「完成披露試写会」が終わって、その参加者も一気に加わったけど…俺は最前列で見ることができました。(コレが完成披露試写会を見れなかった人の特典やな)
でも俺はあんな講堂内のスクリーンなんかで初上映を観たくないな…とりあえず、最速上映(18日0時?)で観るつもり。
そして19日の舞台挨拶上映も当選(席は後方だけど…)したんで、公開1週目は18日の最速上映と19日の舞台挨拶上映の2回観に行く予定だよ。
15:00~の「コラボバス運行記念トークショー」には先日「油壺マリンパーク」でも見た「古木のぞみ」サンと、その翌日俺が並ぶのイヤで帰ったときのゲストだった「黒瀬ゆうこ」サンが登場しました
他にも4人(ナンス、Lynnさん、種崎サン、シカちゃん)来てたんだけど、その4人は「豊洲」の先行上映会の方に行ったらしいよ。

15:20ごろ、トークショーが終わり…俺はずっとガマンしてたトイレに行ったら園内にタクシーが乗り入れて来てさ。
コレはもしや…と思ったら、やっぱり「古木のぞみ」サンと「黒瀬ゆうこ」サンが出て来て…関係者?マネージャー?とタクシーに乗り込んだんで、お見送りしました~
その後はマックを買って家で食べ…晩ゴハンも家に買ってあったラーメンで済ませちゃった。
明日は「成人の日」だけど出勤です…今月は「はいふり」関係でまた忙しくなるぞ~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「はいふり」謎解きゲーム in 八景島シーパラダイス

2020年01月05日 | 趣味(漫画アニメ・スポーツ)
1月5日(日)
正月休み最終日の今日は、昨日(1月4日)から始まった「横浜八景島シーパラダイス」×「劇場版 ハイスクール・フリート」コラボキャンペーンでシーパラに行って来ました
その前に…昨日(4日)の「はいふり」活動のレポートから。
昨日は横浜スタジアムの「ベイストア」で買い物した後、横浜に寄ってから「新宿」に行きました。

映画館「バルト9」の中のカフェで「はいふり」コラボやってるんでさ…初めて「バルト9」に来たよ。

コラボドリンク「ブルーマーメイド」を1杯飲みました…酸っぱいと思ったらコレ、グレープフルーツ味なのね。
俺、血圧下げる薬飲んでて…それがグレープフルーツ厳禁なんだったわ、だから1杯でヤメました。

店内の装飾。

テーブルにもキャラたちが~

ドリンクの特典(マグネット)は「ミケちゃん」でした。

では、今日5日のレポートでーす。
今日はフォロワーさんの車で「八景島」に行くことになりました~
運転手と俺は初めてだけど、もう1人の同乗者は昨日も行ってるんだわ…何でも今日から園内の対象飲食店で500円以上購入でポストカードがもらえるんで連日の参加となったみたい。

9:45ごろ「横浜八景島シーパラダイス」に着きました。

シーパラ来たの2018年5月の入院初日以来かね?

おぉ、壁に「はいふり」が

…って、元々あるイルカが描かれた壁にステッカーでも貼ったのか?
この壁の画も後々「謎解きゲーム」で使うとは思わなかったよ。

「はいふり展示コーナー」に行きました。

おぉ、新しいパネルだ 劇場版の書き下ろしかな?

なんか…並びがメチャクチャな感じだなぁ。

やっぱ、ミケ&もか

メイ&タマ

ココ&シロ

余った2人でリン&スー…って、このスーちゃんってのが劇場版で登場する新キャラなのね。

コレは…「はいふり」関係無いじゃん。

10:30ごろ「ドルフィン」で、溶けないアイスとイルカ餅?を食べてポストカード2枚ゲットしました…って、あんま興味なかったんだけどさ。

それから「謎解きゲーム」を始めました 1人のフォロワーさんは昨日解いてるんだけど、相当難しかったって…1人だけの力じゃ困難だってさ。
そのフォロワーさんにヒントをもらいながら解いて行きましたよ~

あ、コレ「バルト9」にもあったね。

12:00ごろ、「メレンゲ」に入ってパンケーキ食べました。

そして「謎解きゲーム」の続きをやりました…って、コレはホント難しいわ。
ネタバレしちゃうといけないから何も書かないけど…こういうの(問題を)考える人もスゲェよな。
1人だったら絶対ムリだったわ…良かったぁ、昨日解いてたフォロワーさんも今日一緒で。

謎解きの景品は右のクリアファイルです。
さぁ劇場版「ハイスクール・フリート」公開まで、あと2週間だぜぇ~い


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コミケ3・4日目参戦!

2019年12月31日 | 趣味(漫画アニメ・スポーツ)
12月31日(火)
ココ何回か「コミケ」って4日間開催になってるよね…まぁ大体初日は出勤で行けないんだけど、俺が目当てのサークルって3日目、4日目に出展されるんで行けてるんだわ。
今回の「コミケ97」は12月28日(土)~12月31日(火)の4日間で…企業ブースは4日通し、サークルは日替わりって感じかな。
3日目はサークル1つ行くだけなんで、あとは企業ブースに行き…それから、お台場~秋葉原で買い物後、夜はどっかのネットカフェに泊まります。
前回の夏コミから「リストバンド」購入での入場になっちゃってさ…前回はコミケの1週間前くらいだったかな?それを知って地元の「アニメイト」やらに行ったけど、もう完売しちゃってたんだわ。
でも3日目は行ったのが正午くらいだったからか?「リストバンド」無しで入場できてね…ただその翌日(4日目)はメインだったから始発?くらいから行って、まず「リストバンド」を買う列に並ぶことから始まったもんな~
だから今回は発売開始からスグ地元の「アニメイト」で買っておいたよ…多分、前回のパニックを考えて、多めに事前販売分は用意されていたと思うけどね。


30日(コミケ3日目)は今回も「三崎口」まで戻り…始発の快速特急に乗って行きました。

乗ったのはイエローの「すみっコぐらし」車両だったよー

このラッピング車両は1月26日まで運行しています。

このイエローは「たべものもぐもぐ号」なんだけど、他にはレッド(すみっコぐらし号)、ブルー(空と海すいすい号)があるよ。(全部乗ったことある)

そしたらさ、隣のホームに来た列車がレッドでさ…だから俺が乗ったイエローが発車するまで1~2分、イエローとレッドが並んでたんだわ。

今回は「青物横丁」で降り…歩いて「品川シーサイド」駅に行って、りんかい線に乗り…9:50ごろ「国際展示場」で降りました。

それから入場列の最後尾を目指して、ず~っと歩き続けました…って、コレどこまで行くのさぁ。

あ、コレ「ガンダム」じゃね?…って、もう「お台場」まで来ちゃってるじゃんかよー

30分以上歩き続け…入場最後尾は「Venus Fort」まで伸びてたよ…ってか、スゲェ迂回させられるんだもん。

西のサークル棟に入れたの12:00近かったんじゃない?しかも西1・2に行かなきゃいけなかったのに、西に行くことしか調べてなくて西3・4の方に行っちゃったら、西1・2に行くのがスゲェ面倒でさぁ。
とりあえず、目当てのモノは買えたんで…企業ブース(青海展示棟)に行くことにしました。
コミケもこんなに込まず、ゆっくり見れれば…そしたら逆にもっと買っちゃうか。

12:40ごろ「青海展示棟」に行く無料シャトルバスに乗りました…こんなのあったの初めて知ったよ。

12:55ごろ「東京テレポート」駅で降りて「青海展示棟」に行きました。

「ご注文はうさぎですか??」

「冴えない彼女の育てかた」

「ラブライブ!」

「虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会」

コリャまた大勢だな…何のアニメ?

「五等分の花嫁」

「アズールレーン」

「8月のシンデレラナイン」

2時間くらい買い物しながらブラブラしてました。

それから歩いて「ガンダム」を見に行きました…って、何コレ?俺にとって「ガンダム」はRX-78だけなんだよな~

そして、15:40ごろ「青海珈琲店」に行きました。

今「はいふり」とコラボしてるんでさ…そしたら、知り合いのフォロワーさんも来てたわ。
他にもココで知り合いになった「海の仲間」もいて、閉店(18:00)近くまで時間ツブせたよ~

あれ 夜になるとRX-78っぽい雰囲気になるんだね。

確か初めてココに「ガンダム」見に来たの2009年8月だったよ。

コレがそのときの写真ね…場所はちょっと違うかな?10年前だからね。

都会ずら~

「うんこミュージアム」だって…実際こんな巻けないよね。

フジテレビ本社のエスカレーターを上がってみました。

けど、もうショップも閉まってるし…特に見るトコ無かったわ。

それから「ODAIBAゲーマーズ」に行って買い物しました。
もう「秋葉原」には行かないけど、問題はどこのネットカフェに行くか?なんだよね…とりあえず一番近い「豊洲」に出てみました。

19:20ごろ「吉野家」に入りました…まだ昼ゴハンも食べてなかったからさ。
もう横須賀中央店が閉店しちゃったんで、こういう出先でしか「吉牛」食べられないんだよ~

それから近くのセブンイレブンに夜食を買いに行ったらさぁ、パンやおにぎりが全然無くてビックリしたわ。

ココに「アプレシオ」というネットカフェが入っててさ…20:00~ナイトパックが始まるんだけど、19:45ごろ行ったら案の定満席だったよ。
とりあえず、20:20~オープン席で入店して、ブースが空いたら移らせてもらうことにしました。
けっこう夕方から?入店してて、20:00になってナイトパックに切り替えるヤツが多くてさ…コリャ当分個室(ブース)に入れないだろうな…と思ってたら、意外にも1時間後の21:20にブース(マッサージチェア席だったけど)に移動できたよ。
多分、ココ(豊洲)が「東京ビッグサイト」から一番近いネットカフェだと思うんで、込み合うことは想定はしていて…もし無理そうなら「池袋」辺りに出ようと思ってた(青海珈琲で会ったフォロワーさんに聞いた)んだわ。(きっと新橋辺りも込むから)
でもココ、ナイトパックが7時間でさぁ…しかも会員証持ってたのに有効期限が1年しか無くて、結局更新料掛かったよ。


3:20にチェックアウトし…「東京ビッグサイト」まで歩きました。
調査では3.7Kmで約50分だったんでさ…コレならこんな時間に出ても歩けるから出て来たんだけど、けっこう夜中2時すぎでも入れ替わりが多かったなぁ。
飲み屋とかで1~2時まで時間ツブして、それからネットカフェで少し休んで始発で「東京ビッグサイト」に行く感じなのかなぁ?

今回初めて4:30から並び始めたよ…いつも横須賀から始発で早くても6:30ごろ着いてたからね。

ネットカフェから歩いて来たときは、そんなに寒くなかったけど…並び始めて夜が明けてきたら急激に冷え込んできたよ。

8:00すぎ、太陽も昇ってきたね…列も動き出しました。

9:00ごろでこんなトコに並んでるのも初めて。

10:00のオープン時点で建物内にいたからね…2020年の夏コミも前日入りするか~
今回はサークルで写真集を買うために来たんだけど「Yami」チャンの列に5番以内に並んだのなんて初めて。
俺はいつもサインを書いてくれる「Yami」チャンに1つだけお願いして、追加して書いてもらって他者との差別化してるのよ。
そして「花咲れあ」チャンがサークルに出展するの今朝知ってさ…初めて実物を見てお話もできたのさ。
「川崎あや」チャンを初めて見たときも思ったんだけど、「花咲れあ」チャンも実物は小顔で身体が細くて華奢な感じだったな~
雑誌のグラビアとかで見るとそんな風に見えなかったんだけど…実物はホント、ほっそ、顔ちっさ…って感じだよ。
それから「伊織もえ」チャンの列を探してたら、間違えて「えなこ」チャンの列でさ…相変わらずスゲェ行列だったわぁ。
でも俺は「えなこ」チャンより「いおりん」派なんでさ…今回「いおりん」新作がROMだけだった?からか列が短かったな。
俺はちょうど夏コミのときの写真集買えてなかったんで、買えて満足だったけどね。
あとは「くりえみ」チャンね…夏コミのとき「Yami」チャンが委託してたんで隣にいた「くりえみ」チャンの実物を見たけど、写真でもカワイイと思ってたけど実物は100倍カワイイんだよ。
あと「いくみ」チャンもイイ子だったわ~
ちなみにコレ作成してるの1月15日なんだけど、まだ買った写真集全然見れていません。

11:00すぎには目的を果たせたよ…これから入場して来る人もいっぱいだよね、俺も例年通りだったらまだ入場できてないかもな。

またシャトルバスに乗って「青海展示棟」に行き…特に買い物もせず、昨晩行ったフジテレビ本社ビルへ。

フジテレビショップ?でちょっと買い物しました。

5階?で歴代ドラマ(月9?)の展示があったよ…コレ「ひとつ屋根の下」ね。

あ、永島さんや。

フジテレビを出て…

「自由の女神」見て…

「台場」から“ゆりかもめ”に乗って「新橋」「秋葉原」に出て買い物してから帰りました。

15:00すぎ「日高屋」で昼ゴハン食べました。
2020年の「夏コミ」は5月2日~5日(企業ブース5月2、3日のみ)なんだね…多分「東京オリンピック」の関係で8月から5月になるんだろうけど、またサークルに行くときは前日入りだな。
でも…今回あまりの寒さに年明け1月2日に39℃の熱出しました…


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最後の「ベイ活」は“筒香ポスター”めぐり

2019年12月22日 | 趣味(漫画アニメ・スポーツ)
12月22日(日)
さぁ今日は「京急油壺マリンパーク」イベントの2日目ですよー

今日はね…3人の「はいふり」声優さんが登場するんですが…まず「Trysail」メンバーで「ハイスクール・フリート」主役「岬明乃」を演じる「夏川椎菜」さん、あの伝説の?「μ’s」メンバーで「はいふり」では「知床鈴」役の「久保ユリカ」さん、「はいふり」では「納沙幸子」役の「黒瀬ゆうこ」さんという豪華キャスト
それが昨日みたいにフツーに「屋内大海洋劇場ファンタジアム」に入れて、写真撮影なんてできちゃうの?

…なんて思いつつ、9:50ごろ「三崎口」に着いて、ツイート見たら…今日は「入場整理券」を配ってたんだとさ。
そんな告知無かったぞ、9:00までに来た人に配っていたらしく…それが無い人は後からの入場になるっぽいわ。
…しかも、もう整理券無い人の入場待機列ができてるんだってさ。
今日もイベントは13:20~だから、3時間くらい並んでないとダメかも知れないんじゃ…入れてもどうせ後方になるし、撮影もムリだろうから行くの辞めたわ。
う~ん…だったら改札出る前に分かれば良かったな…さすがに今日は「Trysail」と「μ’s」が来るんだもん、タダじゃ済まないわな、甘く見てた~

さぁ今日はどうするか?元々そのイベントを観た後「上大岡」に行く予定だったからさ…それを含め、たっぷりある時間を使って“筒香ポスターめぐり”をすることにしました。
まず、京急で「三崎口」「能見台」で降りました。(改札は出ません)

降りた上りホームには無かったんで、下りホームに行ってみると…

おぉ、ありました

4枚貼ってあるけど…全部同じポスターなのかぁ。
メジャーリーグの「レイズ」に入団が決定した「筒香」選手縁の地(駅)にポスターが貼られてて…①和歌山県のどっか?の駅(出身地に近い?) ②能見台駅(横浜高校に近い) ③JR田浦駅(長浦の2軍施設があったトコに近い) ④JR関内駅(横浜スタジアムに近い)の4箇所に貼られています。(いつまで?)
だからこの「能見台」に貼られているのは、「横浜高校」時代の写真がメインのポスターだね。

それから「能見台」「日ノ出町」で降りました。

コレは「JRA」だよ…今日は「有馬記念」だもんね。

歩いて「桜木町」に行き…映画館ブルク13で「ハイスクール・フリート」の前売券を買いました。
前売券の方が特典が付いて安いからね…ただ「ムビチケ」じゃないからネットで席が取れないんだよな~

19日(木)に『FOR REAL』を観に来たときに見てなかったモノもあってさ。

その日、舞台挨拶に来てくれた「伊藤光」捕手と「山﨑康晃」投手のサインだよ。

それと選手の展示物がどこにあるのか探しちゃった。

「伊藤光」捕手と「今永昇太」投手のグローブだね。

そして「筒香嘉智」選手のユニフォームとバットです。

それから、ランドマークタワーの「ベイストア」に行きました。

「ソト」選手の「チョースゴイ」グッズが売ってたよ…19日にも来て買い物したのに、また今日も買い物しちゃったよ。

昔、何度かココで「プロジェクションマッピング」を観たことあったけど…もうやってないのかな。

歩いて「横浜スタジアム」(関内駅)を目指します。

おぉ、ハマスタ近くに「阪神」グッズ店なんてあるのかよ。

まだレフト側の「ウイング席」工事は終わってなさそうだけど、ほぼ外観は完成しているのかな?
今日は「アメフト」の試合でもやってたのかな?場内アナウンスで「オードリー春日」の名前が聞こえたよ。

JR関内駅に入りました。

ココ関内駅では4種類のポスターが見られます…①和歌山県(ジュニアのころ?) ②(能見台にあった)横浜高校時代

③湘南シーレックス時代 ④横浜DeNAベイスターズ時代

そして関内駅には大きなパネルもありますよ。

次は「関内」「横浜」に行きます。


横浜ビブレの「筒香」看板には…「ありがとう横浜」の言葉が…感動ですぅ。
ビブレの「アニメイト」や「ブックオフ」、近くの「ゲーマーズ」で買い物し…次は「上大岡」に行きます。

そしたら「屏風浦」で人身事故があって「上大岡-金沢文庫」間が運転見合わせかよ。
とりあえず「上大岡」までは行けそうだけど…最後「田浦」まで行けるのかなぁ?…ってか、家にだって帰れないかも知れないじゃん。
JRなら直で「横浜」から「田浦」に行けるけど…そしたら「上大岡」に行けないしさ。
なので時間は掛かっても「上大岡」までは行き、その後はその時の状況次第という判断にしました。
下り列車は来ていたけど、なかなか出発しなくてさ…どうにか「上大岡」に着き、京急百貨店で昨日発売された「記念乗車券」を買いました。
さて…まだこの先の下りは運転見合わせ中か?…と思ったら、復旧し始めてさ…「京急田浦」まで行けました。

そして、JR「田浦」駅まで歩きましたが…雨なんて降ってきやがって。

JR「田浦」駅(改札外)の「筒香ポスター」です。

10枚は全て「湘南シーレックス」時代のだね…2000年~2010年までファームはチーム名を「湘南シーレックス」として運営してたんだよね。
「筒香」選手は2010~11年、2年連続ファーム本塁打王になってるけど…「湘南シーレックス」最後のときがルーキーだったんだよ。
今「湘南シーレックス」を経験してた選手って「梶谷」と「石川」くらいなのかなぁ?

そのまま「田浦」からJR横須賀線に乗って、次の「横須賀」で降り…「汐入」から(定期があるから)京急に乗って「横須賀中央」で降りました。

いつもの「日高屋」で晩ゴハン食べて帰りました。

今日の戦利品でーす。

「ブックオフ」で買ったフィギュアです。

「ゲーマーズ」で買ったクリアファイルです…俺は「虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会」だったら、この「近江彼方」チャンが推しかな。

「ラブライブ!サンシャイン!!」の2推し「渡辺曜」チャンと、1推し「国木田花丸」チャン…あんま単価が高いとこの2人のしか買わない。

「ハイスクール・フリート」前売券の特典と…昨日「マリンパーク」でもらった特典。(買ったのは同じ絵柄のタペストリー)

アニメイトで買ったグッズとウエハース…「ラブライブ!(下段)」はダブりばっかや。

ローソンで買った「神田川JET GIRLS」のクリアファイル…アニメは観たことない。

「ベイストア」で買ったクリアファイルと…

「すみっこぐらし」コラボと「筒香」タオルです。

京急×すみっコぐらし「記念乗車券」です…発売翌日に行ったけど、まだ限定数の半分も売れてなさそうだったよ。

コレが今年最後の「ベイ活」だな…さぁあと年末に残すイベントは「コミケ」だぞ~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京急油壺マリンパーク「はいふり」イベント~1日目

2019年12月21日 | 趣味(漫画アニメ・スポーツ)
12月21日(土)
さぁ、今日と明日は「京急油壺マリンパーク」でイベントがあります

アニメ「ハイスクール・フリート」のイベントで、元々10月12日~14日の3連休で企画されていたのが台風19号により延期になっちゃってさ…その振替が今日、明日の2日に短縮されて行われるんです。
…でも、1日減ったせいで、俺の推し「柳原麻侖」役の「高森奈津美」サンが外れちゃったのね…残念。

今日はフォロワーさんの車で連れて行ってもらうんで「逗子」まで出るため、6:00すぎにJR「横須賀」駅に行きました。
6:30「逗子」駅に迎えに来てくれたフォロワーさんに便乗し…

7:30ごろ「京急油壺マリンパーク」に着きました…って、誰もいないの?

あ、「すみっコぐらし」…って、来る人は従業員とか関係者だけだぞ。
声優さんが登場する「いるか・あしかパフォーマンス」は13:20~だからな…それまで来ないのかな?
…でも徐々に知り合いのフォロワーさんらも来だして、9:00~の開園でパーク内に入りました。
通常、¥1,800の入園料が掛かるんだけど、フォロワーさんの持つ優待券(無料)が3人まで入れるんで…それも便乗させてもらっちゃった。
俺も会社が入ってる福利厚生で¥1,800→¥500になったんだけど、タダには敵わないね。

うわ…レトロな乗り物…って、アタマは外して収納すんの

とりあえず、海の仲間(フォロワーさん)5人で、まずは物販会場に行きました…物販後はイベントまでヤロウ5人で園内を探索です。

コレは「イワトビペンギン」だっけか。

顔、コワイよ。

「カワウソ」です。

「フクロウ」だよね?…「ミミズク」とは違うんでしょ?

アシカの「ミナト(オス)」と…

「マリー(メス)」です。

レストランで休憩…パンケーキ食べました。

10:45ごろ「水族館」に入りました。

エビやカニの一種?

ウツボは怖いな~

カニやイカは美味しそう…

鳥みたいな魚。

ガラモンみたい…

おちょぼ口と対照的なサメ。

クマノミ可愛いね。

この学校?みたいの俺が子供のころの40年前もあったよな。


この「屋内大海洋劇場ファンタジアム」で今日のイベントが開催されます。

上演は1日4回なんだね…この後、2回目(11:40~)が始まり、イベントは3回目(13:20~)に行われるよ。

コレは「いるかのプール」です…ココと「屋内大海洋劇場ファンタジアム」は繋がってるのかな?

「いるか・あしかパフォーマンス」は30分くらいで終わっちゃうんだね…出入り自由なんで最後の方観てました。

その後、入れ替えも無かったんで…そのまま席に座り、13:20~のイベントを待ってたら、トレーニング?が始まったよ。

そして、13:20~今日3回目の「いるか・あしかパフォーマンス」が始まりました。

パフォーマンス観るのも2014年8月以来だな…って、別に興味無いけどさ。

今日はイベントを観に来てるんだからね…だから周囲は「ハイスクール・フリート」ファンが多いよ。

…で、フツーにいつも通りに進行しているよね…
そしたら、20分くらい経過したころ、場内アナウンスがあり…今日パフォーマンス(その後トークショー)をする「鶴岡聡」さん、「古木のぞみ」さんが登場しました。

「古木のぞみ」さんがパフォーマンスに挑戦しました。

このパフォーマンスの間は特に撮影禁止のアナウンスが無かったんで写真撮っちゃった…まぁ一般客もいたんで断れなかったのかなぁ?
5分くらいで2人は下がっちゃいました…が、パフォーマンス終了後「トークショー」で再度登壇し、「はいふり」トークが始まりました。(このトークショーは撮影禁止)
それから、朝一緒に来たフォロワーさんに家の近くまで送ってもらい、別れました。
明日はもう買い物もしないし…開園時間(9:00)~10:00くらいの間に着けばイイかな、電車で行くし。

夜は母と…下の妹一家と晩ゴハンを食べに行きました…下の妹一家と会うの、もう年末なのに今年初めてかも
久しぶりに会った小6の甥が「幕末史」に関心があるみたいで嬉しかったなぁ…
食いに行った店の対面が「おりょう会館」という葬儀場でさ…この付近に坂本龍馬の妻「おりょう」が晩年住んでて終焉の地になったんで、見せてあげました。
こういうのいっぱい見せたり教えたりしてあげたいけどね…要望があれば。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『FOR REAL』先行上映&舞台挨拶!!

2019年12月19日 | 趣味(漫画アニメ・スポーツ)
12月19日(木)
「筒香」が14日、タンパベイ・レイズへの入団が決まったね おめでとう 夢が叶ったね
その1日前の13日(12日の24時)に発売になった『FOR REAL』先行上映&舞台挨拶のチケット取るのは苦労したわ~
0:00ジャストに上映劇場「ブルク13」のサイトを開くも繋がらなかったり、繋がっても座席選択に入れない(座席図が出ない)…という状態で、既に完売したのか?アクセス集中で繋がらないだけなのか?もサッパリ分からなくてさ。
ツイート見てても、皆同じような状態で…何度も再接続を試みて、繋がって購入できたのが1時間後の1:00ごろだったわ。
…でもホントに買えたのか半信半疑でさ…だって買えたの1時間後なのに前3列目のほぼ真ん中が取れたんだもん。
いや~まさか平日の日中(①9:30~ ②12:45~)上映で、シアター1は定員400人くらい(計800人)だから余裕じゃない?…って思ってたのが大きな間違いだったな。
やっぱ今季は2位になった…ってのもあるけど、7月ごろに発売された9月以降のチケットが全然買えなかった(土日は)あたりから以降は争奪戦が激しかったね。
9月18日が中止で翌日になった広島戦、ホーム最終戦になった28日の阪神戦、クライマックスシリーズ、ファンフェスティバル、ビジユニ半額セール初日、選手のトークショーなど…俺の予想では来年のキャンプ、オープン戦からかなり厳しくなると思ってるよ。
まぁとりあえず、チケットも取れて…その翌週は出荷も少なかったんで19日に有休取ることに何も問題は無かったね。

俺が取ったチケットは1部(9:30~)だよ…上映後の舞台挨拶の方が映画の内容に触れた話もしてもらえるじゃん。
2部(12:45~)は先に舞台挨拶があってからの上映なんで、ネタバレしちゃうとマズいから映画の内容に触れられないだろうからさ。
今日はいつも出勤するのと同じ時間に家を出て、「京急久里浜」折り返しで座って行こうと思ったら…列車が(トラブルで?)遅れて、結局座れずに行くことになっちゃったよ。

それでも早めに出て来たんで、8:45「桜木町」に着きました。

「ブルク13」に着いたら、もうユニフォーム着てる子らもいてさ…俺も「ヤスアキ」ユニフォーム着ました。
コレは11月25日に午前半休使ってまで買いに行って(この日から半額セールになった)…12月1日に初めて着て「釈由美子」さんにも見てもらったし、その日の横浜のトークショーにも着て行って以来だね。
その時は「山﨑康晃(&今永昇太)」だったけど、今回も「山﨑康晃(&伊藤光)」が登場しまーす
さぁ俺は初めて観る『FOR REAL』だよ…俺はベイスターズファンだけど、今まで現地(球場)で観ることって年に1回あるかどうか?でさ。
昨季からだよ、球場に行き始めたの…もう今季は公式戦17試合、ファーム11試合、CS1試合、プレミア1試合と、こんなに球場に行ったの1986年以来じゃないかね?
だから昨季まで『FOR REAL』(以前は『ダグアウトの向こう側』)の存在すら知らなかったくらいだもんな。
今季は多く球場にも行ってるし…だからこそ今季の『FOR REAL』はホント楽しみだったよ。
内容は書きませんが…泣けました 最初に「筒香」に触れたけど、“筒香ストーリー”と言ってもイイくらいの。
まぁさ…そりゃ今季“優勝”して「筒香」をアメリカに行かせてあげたかったし、「筒香」も“優勝”を置き土産にアメリカへ旅立ちたかったろうね~
優勝を逃がし…CS第3戦も1点負けてた(1-2)9回裏「筒香」の打席で、応援歌を「もうコレが最後かも知れない」と思って力一杯歌ったもん。
この2019年度版『FOR REAL』は後日、Blu-ray買うわ…そして俺もこのブログ内で「My『FOR REAL』2020」をカテゴリーに作り、野球(ベイスターズ)ネタを独立させます
…ということで、上映終了後「山﨑康晃」投手と「伊藤光」捕手が登場したんだけど、映画の終わり前から小便がしたくてさ…登場まで5分くらいあった(少し遅れた)からトイレ行けたな。
でも、もう始まっちゃう…って思ってたからガマンしたわぁ、最悪途中で席を立たなきゃならなかったけど…そうなったら逆に目立って「ヤスアキ」や「ヒカル」にも注目されるぞ。(前から3列目のヤツが急に立ち上がって退出するんだから)
上映は前すぎて映画は観づらかったけど…舞台挨拶はホント近かったよ。

今年は「日産」と「ららぽーと」に選手を観に行ってるけど、ユニフォーム姿じゃないの(私服)は初めてだね。

「山﨑康晃」投手と「伊藤光」捕手です。

「ヤスアキ」は来季終了したらメジャー挑戦するんかなぁ?

「ヒカル」はメチャ焼けてるけど、ハワイに行ってたらしいよ。

MCはTBSの女子アナさんでした。

質問コーナーの後、フォトセッションがあり…2人が移動したのは後ろの通路の方でさ、俺が前すぎたかぁ。

フォトセッションの後は立ち位置が変わったね…舞台挨拶は11:35くらいから始まり、11:55には終わっちゃったよぉ、ちょっと短かったよな~

最後に半券キャンペーンに応募したよ…当選しないのは承知の上で。

それから、ランドマークの「ベイストア」に行きました。

来ると何かしら買ってしまう…
その後「横浜」に買い物に行こうと思ったんだけど、1駅だし…今日は有休取ってるから午後はヒマなんで歩いて行くことにしたわ。

そしたら、たまたま京急電鉄の本社に来ちゃった。

1月21日にオープンする「京急ミュージアム」は、いつまでか分からないけど事前応募制みたいね。
俺は別に興味無いけど…甥のYUYAが好きだからさ。

たまたま通りかかって京急電鉄の本社を見つけてしまったけど…道路を挟んで「日産ギャラリー」だったんだね。

近くには「原鉄道模型博物館」なんてあるんだ~
「横浜」駅に着いてから、「らしんばん」に行きました…横浜店は初めて来たよ。
それから東口に行き、スカイビルで買い物し…「駿河屋」にも初めて行ったよ、来るまで横浜にあるの知らなかったわ。

東口にある「筒香」もそのうち撤去されるの?
そして各駅停車でゆっくり「横須賀中央」に戻り…

16:30ごろ「ガスト」に行って日替わりランチとハッピーアワーで生ビール3杯、生レモンサワー2杯飲んでやったぜ。

今日の戦利品で~す。

『FOR REAL』の記念グッズはクリアファイルしか買わなかった…パンフはどうしよう?

「ベイストア」で買ったクリアファイルです。

マフラーはビジターデザインだから半額です

ローソンで発売された「五等分の花嫁」クリアファイルは横須賀では近くに販売店が無くてさ…スカイビル内のローソンで買えて、そのとき「駿河屋」もあるの知ったのよ。

ではこれにて今年2019年のベイ活も終わりかな…来季の「My『FOR REAL』2020」をお楽しみに~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最後の「大洗」です!

2019年12月15日 | 趣味(漫画アニメ・スポーツ)
12月14日(土)
この週末は今日14日(土)が出勤日で、仕事後は会社の忘年会があったんだよ。
でも、この時季は16日が「五十鈴華」殿の誕生日なんで2017年から2年続けて「大洗」に行っててさ…土曜出勤があって前倒しで仕事を終わらせている(はずだ)から、16日に有休取っちゃったんだわ。
でも、通常「大洗」のキャラ誕は平日であっても誕生日にしっかり開催されてたのに、今回は15日(日)にやるんだって。
そうなると16日(月)の有休はあんま意味が無くなっちゃうのよ…しかも19日(木)に『FOR REAL』の舞台挨拶上映があってチケットも取れたんで、また有休取らなきゃならんのか。
だから今年の「大洗(華誕)」は行かなくてもイイか…と思ったんだよぉ、どうせ15日の日帰りじゃ「みとや」や「国井屋」での買い物(キャラ誕クリアファイル)ができない(日曜休みで)可能性もあったしさ。
でも来週の出荷量がそんなに多くなく、もう金曜で来週木曜の出荷分もほぼ終えちゃって…コレで土曜まで出勤したら来週19日に休み取ってても、それまでに仕事が無くなっちゃうわ。
なので…16日の有休を今日14日(土)に変更し…夜の忘年会も参加キャンセルしちゃった。


また今日も「三崎口」まで下りました…「横須賀中央」から上り列車に乗ってもほぼ座れないからさ、こうやって30分くらい早く出ることになっても始発駅から座って行ってるよ。
ましてや今日は「品川」まで乗るからね…下手すりゃ「横須賀中央」から約50分ずっと立ちっ放しになるもんな。
最近は右脚の股関節もけっこう痛んでるからさ…あんな飛ばす京急の快速で立ってると足元悪くて耐える股関節への負担が大きいからね。
そして「品川」でJR常磐線に乗り換えました…コレも「品川」始発に合わせて着く京急に乗るようにしてるんだよ。
何せ「三崎口」「品川」間で約1時間20分なのに対し、「品川」「水戸」間は約2時間20分だからね…前に夜出発で「日暮里」からJR常磐線に乗ったときは「取手」(茨城県)くらいまで座れなかったんじゃない?もうそんな拷問耐えられんわ。

13:00ごろ「水戸」に着き…鹿島臨海鉄道に乗り換えまで30分くらいあったんで、「アニメイト」と「らしんばん」に行きました。

まずは「アニメイト水戸店」です…まぁ「アニメイト」は地元にもあるし、割とアチコチ(横浜、秋葉原など)行ってるんで、特にココで目新しいモノは無かったな。

そして8日が誕生日だった「西絹代」と10日が誕生日だった「アッサム」のボードだね。

それから「らしんばん」に行きました…ココではクリアファイル買いました。

水戸駅北口です。

この「水戸黄門」像の後ろに見えるビルの1Fに「らしんばん」、B1Fに「アニメイト」「メロンブックス」が入ってるんだよ。

13:33「水戸」発の鹿島臨海鉄道に乗りました…この時間は1両かよ。
13:50ごろ「大洗」に着き…今日はまず昼ゴハンを食べに魚市場方面に向かいます。

明後日16日が誕生日の「五十鈴華」殿のマグネットアートです。

「かあちゃんの店」が14:30(ラストオーダー?)までなんで…ギリギリで着いたんだけど、目当ての「生しらす丼」が完売かぁ。(この日は生しらすじゃなく、生しらうお)

仕方ないので近くの「海鮮どんぶり亭」に行ってみました。
メニューに「生しらす」が無くてさ…席に着く前に店員さんに「生しらす丼ありますか?」って聞いたら、丼はできないけど定食にならできると。
丼で温かいご飯の上に「生しらす」を載せると溶けちゃうらしいよ…海鮮丼とかの冷たいご飯じゃダメなのかね?
まぁでも1,000円って言うんで(釜揚げしらす丼は1,380円)いただくことにしました。

出てきた「生しらす定食」のボリュームにビックリ コレ「釜揚げ」より多くてお得なんじゃね?

海鮮市場の方では「アンコウ」と「あん肝」が売ってたよ…でも「アンコウ」は大洗じゃなく青森産なのか。
腹ごしらえした後は買い物の続き?です…今回の訪「大洗」の目的は明日の「華誕」(誕生日は16日だけどイベントは明日15日に開催)だけど、キャラ誕クリアファイルは11月30日「ミカ」、12月8日「西絹代」、10日「アッサム」の3種が発売されているからね。

民宿「浅野丸」では「ミカ」のクリアファイルが買えました…なんか明日の「華誕」のために泊まりに来た人たちなのか?痛車が数台来てたけど、「ガルパン」以外の痛車が多かったぞ。

昼ゴハン食べる前にも「みとや(西絹代の店)」に行ったら、もう完売してたわ…「西絹代」のクリアファイルは初めて販売したんじゃないかな?日曜に当たっちゃったから1週間持たなかったかぁ。

それから「国井屋」に行き…「アッサム」のクリアファイルが買えました。
コレで今日の目的は果たせたんで…「ガルパンギャラリー」がある「大洗シーサイドステーション」に行きます。

「大洗マリンタワー」です。

「まいわい市場」に売ってた「18禁」シリーズです…レトルトカレーやカップ麺があったけど、もっと安かったら買っても良かったな。

もう「あんこう鍋」の季節だよね~

ココ洋食店だけど「あんこう鍋」やってるんだな…コッチの方が安くて、膳(定食)になってるみたい。

それから「ガルパンギャラリー」で買い物しました。

そして、17:30ごろ「ゆっくら健康館」に行きました。
ココ、17:00以降は(21:00閉館だけど)土日でも¥500になるんだよ~
それでいつも「水戸」に戻るまでの時間ツブしにしてるんだけど…また風呂を改装したっぽいな。
19:00「ゆっくら健康館」を出て…大洗駅に行きました。

大洗駅の階段には上下線とも「ガルパン」のゲーム?のポスターが飾られているよ。

「ケイ」「アンチョビ」

「西住みほ」「ダージリン」

「カチューシャ」「島田愛里寿」

「西住まほ」×2

「ミカ」「西絹代」

「逸見エリカ」「マリー」
19:25「大洗」発の鹿島臨海鉄道に乗り…19:40「水戸」に着きました。
いつも通り、北口のコンビニで夜食を買って…

南口「エクセルみなみ」4Fにある「らー麺街道」に行き…「常陸景虎」で「豚骨魚介らぁ麺」(¥800)を食べました。
俺、ホントは「鶏だし塩らぁ麺」(¥780)を食べたかったのに、券売機に5,000円札入れたら「鶏だし塩らぁ麺」と「鶏だし醤油らぁ麺」(どちらも¥780)のランプが点かなくてさ。
仕方ないんでランプが点いた「豚骨魚介らぁ麺」にしたわ…同じフロアのラーメン店は割と混んでてさ。
それで「豚骨魚介らぁ麺」食べてたら、若いスタッフが「10円玉釣銭切れですー」だって…アホ、ちゃんとしとけよぉ「鶏だし塩らぁ麺」は完売したんじゃなくて釣銭が無くて注文できなかったんじゃねーかよ
コレなら「平八」で食ってる「煮干そば」の方が美味いからね。
そして、20:40ごろ“水戸の定宿”にチェックインしました。

12月15日(日)
ココ、あんま観たいアニメが観れないんだよ…だからYoutubeで「まろに☆え~るTV」観てたわ。
でも何度も寝落ちしてたな…けっこう眠れてたかも。

今朝は5:35ごろチェックアウトしました…ココのトイレの個室、今日はスムーズに2回入れたなぁ。

5:49「水戸」発の鹿島臨海鉄道に乗りました…今日はⅣ号車だね。

新しいから内装もキレイだよ。

あれ?今日が誕生日の「五十鈴華」殿がいないのは分かるけど…よく見たら、新しく「マリー」と「西絹代」が加わってたんだね。

まだ夜明け前だぞ。

6:40ごろ、朝ウスヤしに行きました…簡易トイレがあって助かるよ、駅から商店街に入っちゃうとトイレ無いんだわ。
道路の向こう側は昨日昼ゴハンを食べた「海鮮どんぶり亭」だね。

今日はいつもの「厚切りハムカツ」「揚げギョーザ」に「メンチカツ」を付けました…揚げ物パラダイスや~

7:30ごろ「ウスヤ精肉店」を出て「大洗磯前神社」に向かいました…コレは「一の鳥居」です。

新しい店かな?「魚来庵」だって…戦車の町で「魚来(魚雷)」って。

「神磯の鳥居」です。

ちょうど昇ってきた太陽の光が鳥居を抜けて射してきているね。

「二の鳥居」から上がって行きます。

上がって来ました~

コレは「随神門」です。

コレは「拝殿」です。

来年は「子(ねずみ)」だね…今年は年男だったが、特に何も無かったかぁ。

巫女さん達も年始は忙しいんだろうな~

コレは「軽巡洋艦那珂忠魂碑」です。

8:10すぎ「大洗磯前神社」を出て…またトイレに行きたくなってコンビニに寄ると痛車が停まってたよ。
昨日「浅野丸」にも痛車で来てる宿泊客が多かったけど…「ガルパン」率低くなってないか!?
8:45ごろ「永町駐車場」に着いたけど、まだ誰も並んでなかったよ…むしろ「華誕」限定メニューを出す「大進」(蕎麦屋)には行列が既にできてたわ。

それから少しずつ人も増え、スタッフも設営を始めました。
10:00~「華誕」クリアファイルの販売とクイズラリーの解答用紙が配られました。

コレが解答用紙です…①カワマタ ②たかはし ③年宝菓子店 に行けばイイんだな。

まずは一番近い「②たかはし」から…永町商店街会長の名前?知らねーよ。

それから「③年宝菓子店」に行きました…新生徒会長(華さん)の特技? 生け花、大食い…?

最後に「①カワマタ」に行きました…前生徒会長のフルネーム?コレは簡単「角谷杏(かどたにんず)」だね。
Q.永町商店街で○○○といえばどこの店? ○○○ろ○…5文字で4番目が「ろ」の店っていったら「甘太郎」じゃない?

まだ30分も経ってないけど、もう行列は無かったよ…クイズラリーの景品交換は13:00~だし、そんなに急がなくてもイイんだよね。

華さんのお母さん(五十鈴百合)と家の奉公人「新三郎」です。
この後13:00~景品交換がある「マリンタワー」前広場に向かいながらクイズの答えを考えて(ネット検索して)いました。

昨日の「ゆっくら健康館」前にある像…風呂から出て来ちゃった?

「大洗マリンタワー」下ではフリーマーケットやってたよ。

ちょうどイイ時間ツブしになるぞ…しかも欲しかったモノが格安で買えた

クイズも答えが分からないや…何かどうでも良くなって帰ることにしたわ。

あ、田舎の暴走族だ。

大貫郵便局のポストです。

12:50ごろ「大洗」駅に戻りました。

今日が誕生日の「五十鈴華」殿と…この「西住みほ」殿は新バージョン?

だから「ミポリン」のパネルは2種類あるんだね。

お、久しぶりの2号車だ。
「大洗」「水戸」「土浦」「南千住」「秋葉原」に着きました。

今日は歩行者天国になってるね。
買い物のために「秋葉原」に来たけど…売ってなかったんでムダ足になっちゃった。

18:00ごろ「横須賀中央」に戻り…「日高屋」で朝ウスヤ以来の食事でした。

では、今回の戦利品です。

キャラ誕クリアファイル「五十鈴華」殿。

キャラ誕クリアファイル「アッサム」殿。

キャラ誕クリアファイル「ミカ」殿。

もらったバースデーカード類。

フリマで買った「パック」のぬいぐるみ¥200と「ラブライブ!サンシャイン!!」のグラス(渡辺曜)¥100です。

「ガルパンギャラリー」で買ったエリカは¥1,000くらい値下げされてたよ…¥5,000以上買って「ガルパン」のクレジットカード決済で黒いバッグ?もらえました~

水戸「らしんばん」で買った中古クリアファイル…「ラブライブ!サンシャイン!!」と、

「ラブライブ!」の。

秋葉原で買ったブラインド缶バッジの中身。

「大洗」はまたしばらく行かないかな…例年通り次は3月の「海楽フェスタ」になるか?でも15日だし、野球を優先するかもな~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする