史跡ハンター 臥龍

 ★戦国・幕末&中国に関する史跡を中心に紹介しています★

 ご意見・ご感想・ご質問など、気軽にメッセージください!

2019GW旅・上野国~館林「宇宙よりも遠い場所」→下野国~宇都宮「とちてれアニメフェスタ」

2019年05月04日 | 趣味(漫画アニメ・スポーツ)
5月4日(土)
今朝は2:30すぎに目が覚めました…特にアニメ観てたり、マンガ読んだりもしてなかったんだよ、睡魔に勝てなかっただけで1時間半~2時間くらいは眠ったのかな?
そんで、おにぎり1個食べて…3:00すぎかねぇ?また眠ってしまったよ。
それから5:20ごろ目が覚めました…もう出発1時間半切ったからね、顔も洗って完全に起きたわ。

6:45チェックアウトしました。

目の前のカラオケ店「まねきねこ」は『宇宙よりも遠い場所』では「たぬきねこ」という店名で登場するよ。

まだ時間があるんで「茂林寺」に行くことにしました…ココも昨晩通った「茂林寺公園」の鯉のぼりです。

今日も食いに行けないな。

7:20「茂林寺(駐車場)」に着きました。

もう18℃だよ…

昨晩発見した作中に出てくる自販機です。

今日も「茂林寺」へ。

ココは「分福茶釜」のある寺なんだよ~

参道?の左右には22体のタヌキ像がズラリと立ち並んでいます。

中にベンチがある「山門」です。

「ボスダヌキ」です。

おぉ今日は14:00~本堂で「狸舞奉納」があるんだってよ。

コレは「守鶴堂」です。

コレは「戦車第二師団戦没者遺骨埋葬之地」碑です。

コレは「本堂」です。

本堂の奥に寺務所?があって、御朱印もあるんだけど…まだ7:30だもんな~
まぁダメ元で庭掃除してたオバさんに寺の人に声を掛けてもらい…御朱印もらえちゃった。
ダメそうだったら、また後で来ればイイと思ってたけど…コレでもう用は済んだな。

アニメ聖地の御朱印帳に『宇宙よりも遠い場所』の「茂林寺」が加わりました。

「分福茶釜」がココ「茂林寺」で、木更津の「證誠寺」が「たぬき囃子」…あと「八百八狸物語」(愛媛県松山市)もあるんだって。
俺は「證誠寺」には行ったことあるし、一応「伊予松山」にも行ったことあるから「日本三大狸話」制覇?(ココ茂林寺には1年前に来てるけどさ)

タヌキって、こういう動物なの?ホンモノのタヌキのモノを見たこと無いけどさ。

7:50「茂林寺」を出ました。

「ぶんぶくちゃがま絵本案内板」が茂林寺前駅からあるんだよ…ココ「茂林寺」がラスト⑬です。

さて…「館林」まで1駅だけど「茂林寺前」駅から電車で行くわ。

⑫と⑪

今度「館林」に来ることがあれば…「もり陣」で食べよう。

⑩と⑨

⑧と⑦かと思ったら…⑦が抜けて⑥になっちゃった。

⑤と④

③と②

8:00ごろ「茂林寺前」駅に着きました。

駅前に①があります…⑦どこで見落としたんだ?

「茂林寺前」駅前のタヌキ親子です…基本オスはチンコ出してるの?

駅に入りました。

確かこの駅前(寺崎商店)でもレンタサイクルあるんだけど…また帰りにココまで来るの面倒だから「館林」に行きます。

8:06が行っちゃったばかりで…って、次は19分待ちかよ

8:30すぎ「館林」に着きました。

駅前のコインロッカーに荷物を預けて身軽にしたよ。

おぉ、もう21℃か…5月頭でどれだけ上がるかのぉ?

今日がGWで一番天気良くて暑そうじゃん…しかもココは「館林」だぞ。

「カフェ・ド・スタール」はまだオープン前かな?帰る前に昼ゴハン食ってこうと思ってるよ。

8:40「ぽんチャリ」を借りに「木村商店」に行きました…ココでは前回来たときにも借りています。(無料)

まずは昨晩も買い物したローソンだよ~「キマリ」と「日向」はいませんでした。

時間制パブ「迎賓館」…どんな店なんだ?

キマリのウチ。

ココは化粧品(POLA)と何か関係があるの?

絶交無効。

もう2回目だと大体の地理は把握してきてるね。

ココは昨晩飲んだ「瞬とぴぃぷる」です。

コレは「館林市第二資料館」です。

コレは「向井千秋記念子ども科学館」です…日本人女性初の宇宙飛行士「向井千秋」さんは館林出身です。

コレは「旧秋元別邸」です。

この「旧秋元別邸」が「小淵沢報瀬」の実家のモデルと言われてたけど…実のモデルは別にあるそうです。

昨晩会った人がどこかの施設の一角を借りて「よりもい」の展示を有志で作った…と聞いてたんだけど、施設の名前忘れたわ。

とりあえず「つつじが岡公園」に行きました…そこにあった「つつじ映像学習館」だよ、その展示があるの。
建物にカフェがあって…ってのが合ってたんで、ココだと確信したわ。

おぉコレだね。

こういう手作り感がイイな…イイ作品でも内容的に続編があるような物語じゃないから、いずれ風化しちゃうと思うのよ。

それでもこれからも多くの人に観てもらいたい、忘れないで欲しい…という思いがあるよね。

今まで聖地でもこういうパネル無かったんだからさ…

コレが日本一?有名な「東屋」だね。

だって「Google Map」にも出てくるんだから。

ノートは去年来たとき書いた。

「つつじが岡公園」来てるけど、全然「つつじ」見てないわ。

1年ぶりの聖地「東屋」を見て…スグ出発です。

9:45すぎ「大島まんじゅう屋」に着きました…ココは初めて来たけど、けっこう遠かったな。

「ペンギン饅頭」を買って出ました。

ココら辺も作中に登場するね。

今朝出発したネットカフェだよ。

ココは「ラーメン厨房ぽれぽれ」です…今日も食べたかったけど、11:00開店なんでムリだわ。

「めんこいガールズ」は実在するの?

この自販機、以前はこのホテル前にあったんだよね。

コレは「ミヤコホテル」です…結月が泊まってたホテルは「館林グランドホテル」なんだけど、場所はココを使ってます。

向かいのパチンコ屋がその証?

10:25「木村商店」に自転車を返却しました…もう待ち人がいたよ、でもカップルで来てたから、もう1人分はどうしたんだろ?

そして「カフェ・ド・スタール」に入りました。

ホットドックセットを食べました。

10:50ごろ「カフェ・ド・スタール」を出ました…「キマリ」着替えのトイレです。

11:00「館林」発の東武佐野線に乗り、11:16「佐野」着…

それから、11:43「佐野」発のJR両毛線に乗り換え…

12:00「栃木」に着きました。

東武線に乗り換えのホームにいたら、またいろんな車両が見れたよ。

12:14「栃木」発の東武宇都宮線に乗り…

13:00ごろ「東武宇都宮」で降りました…構内にあったコインロッカーに荷物を預けたよ。
やっぱ東武も完売でしょ…当然地元の京急も完売なんだろうなぁ。

駅ビルを出て…

「オリオン通り」に入りました。

この「オリオンスクエア」で…

「とちてれアニメフェスタ」が今日と明日開催されています。

大洗「まいわい市場」や、アニメイトカフェで「ガルパン」コラボも出店してるよー
買い物¥500毎に1枚福引?の補助券くれて、4枚で1回引けるらしいんだけど…最初の店で¥1,500買い物したのにくれてないの思い出して言いに行ったら、3枚中2枚が補助券じゃなくて1回引ける券だったわ。

「豚嘻嘻」で揚げギョウザ買ったよ。

真岡市の“いちご”チアリーダーは「春崎野乃花」です…「まろに☆え~る」のリーダーで「とちおとめ」を広める活動をしています。

下野市の観光大使で“かんぴょう”を広める活動をしている「瓜田瑠梨」と…実家は餃子屋、ご当地アイドルとして“宇都宮餃子”を全国に広めている栃木SC公認サポーターの「堤愛美」です。
この「春崎野乃花」「瓜田瑠梨」「堤愛美」の3人で「まろに☆え~る」だよ…キャラデザインは「一葵さやか」さんです。

8枚集めて抽選に参加してから2枚が補助券じゃなく本券?だったことを知り…3回引いて、補助券が2枚余っちゃったよ。
ヤベェ…何だかんだ、いろいろ買ってしまったぞ…近くにセブンイレブンがあったら金おろさなきゃ。

大洗「まいわい市場」の車だね。

とりあえず、一段落したし…ココには16:00くらいに戻って来ればイイか…と「宇都宮二荒山神社」に行ってみることにしました。

鳥居前に痛車が展示?されてたよ…「春崎野乃花」いちごカー可愛いね。

「まろに☆え~る」カーもあったよ。

他にも「ガルパン」や「初音ミク」も。

こんな石段なんて大したことないのに若いのが皆「キツい」って言ってるんだぜ…ホント体力無いよなぁ、こんなのでヒーヒー言ってたら身延山の「菩提梯」なんて287段だぞ。

コレは「拝殿」です…参拝する人が絶えず、常に行列ができてたよ。

コレは「二荒山会館(社務所)」です…この「おみくじ」は何だ?

…って「餃子おみくじ」だって。

コレは「初辰稲荷神社」です…その横に…

「明神の井」があります…明治天皇が明治42年11月那須野ヶ原大演習の折、当地に行幸があり、この井水を以って湯茶を献ったと伝えられています。

お…「女体宮」だって…って、どこに女体?

コレは「与謝蕪村句碑」です。

コレは「手水舎」です。

コレは「須賀神社」と「神馬」像です。

コレは「神楽殿」です。

14:40「宇都宮二荒山神社」を出ました…この「PARCO」閉店しちゃうみたいね。

コレは「二荒山神社摂社下之宮」です。
近くにあったセブンイレブン(セブン銀行)に「ゆうちょ銀行」のキャッシュカードを入れてみると…何と2万円近く入ってたわ。
恐らく「ゆうちょ」のカードを“いざ”というときのためにサイフに入れるようになったとき、少し入金してたんだな…その“いざ”も無かったし、多分4~5千円くらいしか残ってないと思ってたよ。
とりあえず、1万円おろしたけど…急に金持ちになった気分だわ。

またアニメフェスタ会場に戻ります…寺社とかもキャラを作ってるんだね。

今や自衛隊なんかも萌えキャラ作ってる時代だもんな。

そして会場に戻って補助券1枚手に入れ、あと1枚必要な補助券は「ガルパン」アニメイトカフェでドリンクを1杯飲むことにしたんだけど…補助券くれないから聞いたら「終わっちゃった」らしいんだわ。
おいおい…抽選会場では回収してんだから、それを使い回せばイイじゃんかよ…まぁ特典のコースターは「当たり」だったから許すけどさ。

せっかく、あと1枚補助券あれば抽選できる(どうせハズレだろうけど)んでさ…イチゴのドリンク飲んで補助券1枚ゲットして抽選に行ったけど…予想通り「ハズレ」だったわ。
まぁ補助券ムダにすんのもシャクだったし…手持ちの金が増えて太っ腹になってたからな~

そして、16:20ごろ「まろに☆え~るTV」ステージが始まりました…俺、YoutubeでDB(ドラゴンボール)芸人の「とちぎの旅」観て知ってたんだわ。
旅は「野沢雅子(アイデンティティ田島)」「ベジータ(R藤本)」「フリーザ(BANBANBAN山本)」が栃木のいろんなトコ行くのよ。
「ベジータ」はキャラ通り何でも上から目線、「野沢雅子」は見た目は野沢でキャラは悟空って感じ、「フリーザ」は素の山本がそうだからか?イジられ役…の珍道中です。

俺の近くには「曜ちゃん」がいたよ~(ずら丸もいたけど)

最初「R藤本」が登場しましたー

そして「BANBANBAN山本」…「クリリンのことかー!」

それから「アイデンティティ」です…やっぱ「悟空」やるより「野沢雅子」やれば「鬼太郎」「鉄郎」など何でもできるもんね。

「野沢雅子」「べジータ」「フリーザ」が揃ってステージに。

栃木県をたくさんの方に知ってもらえるように“エール”すべく結成されたアイドルが「まろに☆え~る」です。

栃木県はイチゴの生産量が日本一(春崎野乃花 CV:野水伊織)・かんぴょうの生産も日本一!(瓜田瑠梨 CV:小林元子)・宇都宮の餃子消費量も日本一(堤愛実 CV:設楽麻美)ですよー

17:00すぎステージも終了しました。

18:10発の列車に乗りたいんだけど…今17:35じゃまだ早いよぉ~

Bリーグの「栃木ブレックス」には「田臥勇太」が所属してるんだね。

まだ少し周辺をブラブラして時間をツブしました…コレは餃子店の上に別の餃子店の看板?

会場では「まろに☆え~る」がグッズ販売してたよ。
18:10「東武宇都宮」発の東武宇都宮線に乗りました。

世界の車窓から…

「おもちゃのまち」は行きにも写真撮ってたよ…どんな町なんだ?ワクワク。

18:47「栃木」に着きました…うん、群馬といえば「ひでちゃん」と「井森」だね。

19:13「栃木」発のJR両毛線に乗り…「小山」でJR水戸線に乗り換えました。

21:00ごろ「水戸」に着きました。

らー麺街道の「たいざん」で「黒山」を食べました。

21:30に「たいざん」を出てから「ユナイテッドシネマ水戸」に寄ってみると…「ガールズ&パンツァー」最終章第2話が宣伝されてたよ。
聖地「大洗」に一番近いこの映画館では、第1話のときは「舞台挨拶」上映を観たけどさ。
いつものように北口のローソンで買い物してから「水戸」の定宿(オアジ水戸店)に、21:55チェックインしました…ココは9時間のナイトパックなんで7:00前にチェックアウトすればイイんだな。
また明朝は「大洗」に着いたら「朝ウスヤ」しようかな…明日は「河嶋桃」の誕生日だけど、特にイベントは無くてクリアファイルの販売だけだろうから、込むかなぁ?
チェックイン後はタオルを濡らして身体を拭いて…23:30ごろから、YouTubeで「まろに☆え~るTV」観てたよ。
DB芸人の栃木旅、マジで面白いからね…コレが復活するんだから楽しみだな。

初めてCMで「伊織もえ」チャン観たよ…実物はコミケで見てるけど、カワイイんだよ。
さて…明日はついに最終日だな…もう足にマメができ始めちゃってるから、ココらが限界かね~



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2019GW旅・甲斐国~身延「ゆ... | トップ | 2019GW旅・常陸国~大洗「ガ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

趣味(漫画アニメ・スポーツ)」カテゴリの最新記事