史跡ハンター 臥龍

 ★戦国・幕末&中国に関する史跡を中心に紹介しています★

 ご意見・ご感想・ご質問など、気軽にメッセージください!

半年ぶりの「沼津」ずら~

2020年03月01日 | 趣味(漫画アニメ・スポーツ)
3月1日(日)
今週末は半年ぶりに「沼津」に行って来ました。
あれ そんなに行ってなかったんだ…8月31日~9月1日以来だったわ。
3月4日が「ラブライブ!サンシャイン!!」国木田花丸ちゃんの誕生日でさ…その週は4日あたり(天気予報によって3~5日の1日)に有休取って同じ静岡県の草薙球場にオープン戦を観に行く予定だったのに無観客試合になっちゃってさ。
それで花丸誕のイベントスケジュールを調べてたら、もう今週末から始まるのもあって…それで29日(土)から1泊で出掛けることにしました。
そして4日に?有休取るために仕事頑張っちゃってさ…進みすぎ調整のため2日(月)は予備日で有休取っといたよ。


5:00ごろ家を出て、5:30ごろ「横須賀」駅へ…「横須賀」「大船」7:30ごろ「沼津」に着きました。

半年ぶりの「沼津」ですが、花丸誕は明日をメインにし…今日は「まちあるき缶バッジ」や買い物をメインにします。

バスに乗って8:25ごろ「沼津港」に着きました…今までよくココまで歩いて来てたなぁ。

朝ゴハンを食べに「丸勘」に入りました。

「すきみ丼」(¥550)を食べました。

ココは花丸ちゃんを推してる店だからね…お誕生日おめでとう

今日、次の予定と言えば…11:50~シネマサンシャイン沼津で劇場版『ハイスクール・フリート』第7週目を観ることなんだけど、まだ約3時間もあるんで「まちあるき缶バッジ」を買いに行くことにしました。

バス停まで歩く途中「富士山」もキレイに見えたよ。

あ、「しーらかんすCafe」だ。
目的地(旅館?)までバスに乗らないとキツかったんでさ…でも俺が向かう方向にはバス停が無くて、通るバスに手を上げて止めさせたわ。
バスの運ちゃん言うには「だいたい皆もうちょっと先で待ってるよ」って…初めて乗る俺が分かるワケねーだろ。

今回の「まちあるき缶バッジ」1個目は「翠泉閣」でゲットしました。
一応、行く前に売ってるか電話して確認しておいたんだよ…バスで行かなきゃならないのに完売してたら困るからさ。

それから20分ほど歩き…9:50「ジャンボエンチョー沼津店」に着きました。
ココで2個目の缶バッジをゲットしました…俺以外のレジに並んでたヤツ、みんな「トイレットペーパー」買ってたわ。

近くのバス停からバスに乗って…

「上土」に戻りました。

「岡田金魚店」と「アーケードフルーツ」と「沼津大手町商店街」で5個目までゲットしました…近くにもう1店あるんだけど、18:00開店なんで後で来なきゃ。

「だいこくや」も花丸ちゃんを推してる店よね。

仲見世商店街に入りました。

ありゃ~…カラーマンホールは半年来なかった間に2年生に戻っちゃったかぁ…1年生のカラーVer.見たかったなぁ。

おぉ、ラッピングバスだ

このタイプは初めて見たな…来れなかった半年の間に運行されたのかな?

「沼津」駅北口にある「花丸ちゃんマンホール」です…このカラーVer.が半年の間に3年生1年生に替わった(はずな)のに、また2年生に替わってしまったのよ。

11:25ごろ「BiVi沼津」に着きました。

思えば半年前にココで前売券を買ったとき…公開日が2020年1月18日と知った(まだ公式も発表前だったので半信半疑だったけど)んだよ。
公式の発表あったのが2019年10月9日だったので、1ヵ月以上前に情報漏洩しちゃってたんだよね。

劇場版『ハイスクール・フリート』も「ブルク13」「チネチッタ川崎」「109シネマズ川崎」「イオンシネマみなとみらい」などアチコチで観たよな…上映は観てないけど沖縄の上映館にも行ったし。

第7週の入場者プレゼントはキャラソンで「もかちゃん」か「ミーちゃん」だったけど…「ミーちゃん」の方がきました。
「はいふり」の鑑賞も今回が最後になるな…前売券も使い切ったし、余程の特典が付かない限りはね。
13:45に上映は終わりました…またちょっと眠ってしまったかぁ、今日4:00起きだったから堪忍して。
この後の予定は「ららぽーと沼津」に行くんだけど…バス停が南口側なので、先に北口方面の「まちあるき缶バッジ」2店に行くことにしました。

最初は少し遠いトコまで歩くんでナビ見ながら歩いてたらグラウンドがあってさ…「桐陽高校」のグラウンドらしく、DeNAベイスターズ「大貫」投手の横断幕がありました。
ココ「大貫」投手の母校だったのかぁ…で、調べてみたら出身は横浜市青葉区なんじゃん…よくぞこんなトコ(失礼な)に進学したね。

駅(BiVi沼津)から15分くらい歩いたろうか…「ヤマカ水産」で6個目ゲットしました。
やっぱココも駅から遠いんで…無いとムダ足になるんで事前に電話で在庫確認しておいたよ。

また「沼津」駅(北口)に戻ったら…鞠莉ちゃんタクシー停まってた。

駅前の「ココチホテル」で7個目をゲットし…南口に行き、富士急シティバスに乗りました。

15:15ごろ「ららぽーと沼津」で降り…中の「ヴィレッジヴァンガード」で「ラブライブ!サンシャイン!!」グッズを買いました。

今「ららぽーと沼津」とコラボしてるんでね。

お腹も空いたし、今日はもう「沼津」に戻って宿泊するだけなんで…何か食べて帰ることにしました。

フードコートの「伝説のすた丼屋」で食べました。
それから「沼津」に戻るため、バス停に行ったらちょうどバスが来てたんだけど…俺は走れないからさぁ、杖ついて歩いてたけど、並んでた人乗せたらドア閉めて行っちゃいやがったよ。
ほんの2、30秒くらい停まって様子見ててくれてもイイじゃんね…絶対、俺の存在はミラーで見えてたはずだぜ。
結局、雨も降りだしてきた中、20分くらい待ってバスに乗り…「沼津」に帰りました。

そして駅近くの「富士急シティバス」(ガチャ)で8個目…18:00開店の「ベルサイユのバル」で9個目の缶バッジをゲットしました。

その後は「サンシャインCafe」に行きました…まだ2月だから果南誕メニューがあったんで食べました。
そんで…まだネットカフェに行くのも早かったんで…

1時間¥1,000の飲み放題があった居酒屋に入りました。

生ビール3杯、レモンサワー2杯飲んだ…最後、ペースが落ちて6杯は飲めなかったわぁ。

21:00にネットカフェにチェックインしました…ココは完全個室じゃないけど、禁煙スペースで料金も少し安かったんでさ。

夜食用に買ってたんだけど、やっぱ飲みすぎたのか?少し「五等分の花嫁」読んでたら耐え切れず眠っちゃった。
ネットカフェでこんなに眠ったの初めてかも?くらいよく眠ったなぁ…パンやおにぎりが朝ゴハンになったもんな。
こうやって地方に行くと…限定商品をよく見つけて食べてるんだよ。

このネットカフェは「猫カフェ」も併設してるよ…もしスタッフがメイドだったら、「メイドカフェ」「猫カフェ」「マンガ・ネットカフェ」の最強コラボだな。

今日、3月1日(日)は、9:00にネットカフェをチェックアウトしました。

今日は「大瀬岬」まで初めて行くんだけど、バスの本数が少なくて…10:30まで無いんだわ。

鞠莉ちゃん&曜ちゃん。

とりあえず、アーケード街の「一の市(毎月1日に開催)」に出店している「渡辺商店」に行き、定番の「ワタナベーコン」を買いました。

う~ん…ココ「上土」からもバスに乗れるけど、まだバスが来るまで1時間くらいあるよ…

少し「狩野川」沿いでボーっと休んでたらシャボン玉が飛んで来てさ…3人くらいの女子高生が飛ばしてた。
今日、日曜だけど制服着てて…青春の思い出作りか何か?

何もすることないんでバス道を歩けるトコまで歩くことにしました…少しは金額浮くかね?

「御用邸」まで歩いて来て力尽きました。

目的地までほんの6、7区間しか歩けなかったな…でもまだ15分くらい待ち時間あるわ。

なので「御用邸」の入口まで行ってみました。

するとラッピングバスが停まってたよ…でもコレは昨日も見たね。

そして「御用邸」からバスに乗りました…コレもラッピングバスだったよ。

11:30ごろ、終点の「大瀬岬」に着きました…コレがそのラッピングバスです。
時刻表より10分以上早く着いて良かったよ…このバスで折り返すんだけど着いたのが時刻表通りだったら、復路は12:15発なんで30分くらいしか余裕が無かったからさ。

「はまゆう荘」と「フジミ」です…「はまゆう荘」とその中間にあった「はごろも荘」で缶バッジを買いました。
今回、新作は「はごろも荘」で、確か「フジミ」のはフリマアプリで買ってた記憶があったんで…記憶に賭けました。

さぁ45分間の時間ができたんで…「大瀬崎」まで行ってみます。

この先には「大瀬神社」があるみたい。

先に「神池」を見に行きました。

淡水池で鯉がいるけど、人に慣れてしまっているのか?エサをくれると思い、岸にいる人に近寄ってくるよ。

石段上がって「大瀬神社」にも参拝しました。

また「大瀬海水浴場」を通ってバス停に戻りました…この辺りはダイビングスポットみたいね。

バスラッピングの一推し「花丸ちゃん」、二推し「曜ちゃん」

三推し「鞠莉ちゃん」、四推し「果南ちゃん」です。

折り返しの同じバスに乗って戻ります。

途中、こんな狭い道を通ります…行きに通って来たとき、一方通行かと思ったら違うんでビビったわ。

前回、ココ「やま弥」さんで「鯛丼」食べたけど、美味しかったなぁ~

13:00ごろ「三津」で降りました…今日は郵便局前でキッチンカーが営業しています。

開店して2時間経ってたから並ばずにバースデードリンク買えました…2杯にしといたけど、相変わらずの不味さですわ。

そして、歩いて「ミニストップ沼津内浦店」で缶バッジを買い…

13:20「マリンパーク」に着きました。

そして、フェリーに乗って「あわしま」に上陸しました。

まず、スグにレストラン「離宮」に入りました。

花丸ちゃん誕生日メニューの「花丸ちゃんの花盛りちらし丼」をオーダーしました。

おぉ~値段もそれなりにするけど、なかなか食べ応えありました。

さっきバースデードリンク2杯飲んだときに貰ったコースター2枚だけど…何と一推し「花丸ちゃん」と二推し「曜ちゃん」だったよ

それから「うみねCafe」にも限定メニューを食べに行きました。

「花丸ちゃん」「ヨハネ」「千歌っち」がいました。

ガーン…完売って何やねん 仕方ないが…もし「離宮」でも完売してたらフェリー代(入園料¥1,600)返してもらうトコだったぞ。

食う予定だった1食(多分デザート系?)が無くなり…

「カエル館」に行ってみました…建物は「果南ちゃん」宅のダイビングショップだよね。

ガマ系?

立っとる。

今日も「淡島神社」まで登るのはヤメとく…キツいし、昨晩雨も降ったし。

またフェリーで帰り…また「三津」に戻るんだけど、ちょうど良くもう少しでバスが来るトコだったよ。

さっき歩いて来た道のりをバスで戻り…

次は「伊豆箱根バス」に乗り換えます…あ、さっきのバスが折り返してきた?

お、また違うラッピングバスが来たぞ。

またバスが来たけど…コレも「東海バス」だから俺が待ってるバスじゃないの。

待合所?があったんだけど、先にカップルが座っててさ…杖ついてる俺が来ても荷物どけて席を空けようともしないのよ。
そして15:00の5分前くらいになったら、出てキッチンカーに並びに行っちゃってさ…バス待っとるんやなかったんかい (キッチンカーは14:00~15:00まで休み)
ホント、バカップルだわ…別にイチャつくこともなく、あんま会話もしとらんかったな…あんま対人コミュ取れないタイプの男女か。

おぉ、俺が乗るバスが来た…コレはさっき通ったバスが戻って来たんだな。

15:25ごろ「伊豆長岡」駅に着きました。

コレも伊豆箱根バスのラッピングバスだね。

あ、曜ちゃんタクシーがいる…と思ったら、千歌タクシーも駅に来たよ。

駅の売店で「伊豆箱根タクシー」の缶バッジと…このラッピングバスのティッシュケース買ってしまった。
「伊豆長岡」発の伊豆箱根鉄道に乗り…終点「三島」で降りました。

おぉ、ラッピングトレインが停まってたぞ。

コレ、ブラインド開けたら顔見えなくなるんか?

「三島」から東海道線に乗り…「熱海」経由で「川崎」へ京浜東北線に乗り換えて「大井町」に行き、りんかい線に乗り換え…

18:45ごろ「東京テレポート」で降り…デックス東京ビーチに行きました。

「THEキャラCAFÉ お台場デックス店×ラブライブ!スクールアイドルフェスティバルALL STARS」は今日オープンで…20:00~の最終回に空きがあって整理券もらいました。

20:00まで営業のキッチンカーでも、花丸と…歩夢のバースデードリンク飲みました~

今日は「上原歩夢」、4日が「国木田花丸」の誕生日です。

「ODAIBAゲーマーズ」でまた買い物して散財したわ。

「虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会」は、いつテレビアニメ始まるのかな?

推しは「近江彼方」(中央)です。

「THEキャラCAFÉ」ではフードは食べないので…近くの「吉野家」で先に晩ゴハン食べておきました。
最寄り駅の「吉野家」閉店しちゃったからさ…出先じゃないと「吉野家」の牛丼が食べられないんだもん。

ドリンクが2杯ずっと置きっ放しになってた…特典だけもらってドリンクを捨てるとか問題になったことあったけど、放置かよ。

20:00前「THEキャラCAFÉ」に入店しました。

ドリンクは「絢瀬絵里」で、イベントフードで「特製!お饅頭を使ったオレンジと苺のパルフェ(高坂穂乃果)」とバースデーデザートで「国木田花丸」をオーダーしました。

昨日今日でけっこう花丸誕メニュー食べてお祝いできたんで満足や~
もう追加オーダーはせず、カフェを出ました…またグッズが発売になったら、それ次第で来るかもな。

この光は下から照射してるのか上から照射されているのか…?

また「東京テレポート」から、りんかい線で帰ります…って「川越」まで接続してるのかよぉ、スゲェなぁ…コミケ1本で来れちゃうじゃん。

今回の「沼津」&「お台場」での戦利品でーす。

沼津「まちあるき缶バッジ」と伊豆箱根鉄道のバッジ買ったら、1日フリー乗車券付きだったわ。
だから高かったのかぁ…このフリー乗車券、3月いっぱいじゃんよ…月末あっち方面に桜でも観に行くか。

特典のカードやコースター。

クリアファイル。

クリアファイルやティッシュケース。

「ODAIBAゲーマーズ」で買ったグッズ&もらった特典カード。
4月は「渡辺曜」ちゃんの誕生日があるな…それもプロ野球の開幕次第だよな~



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2月のベイ活 | トップ | 平穏な週末 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

趣味(漫画アニメ・スポーツ)」カテゴリの最新記事