goo blog サービス終了のお知らせ 

いまんとこ ずっと夏休み・・・

まいにちまいにちイヌやネコや草花と楽しく だらだらぐだぐだ・・

ここでちょっとブレイク

2006年05月15日 | ボクシングの話
あきらめかけた自分の夢にもう1回チャレンジしてる子の試合がまたあったんで応援しにいった♪(2/13参照)

8回戦ボーイではありますが、今回はハデに花束やらなんから贈り物で盛り上げた
ふふん・・演出は大事よ!
敵も輪島功一んトコだから大将セコンドについてるし・・・プレッシャーじゃん!

ま、落ち着いた試合運びで判定勝ち♪
それにしてもボクシングって心底切ないスポーツだわぁ

4回戦のフレッシャーズなんかさぁ
あと1分だろうぅううううううっ!とかセコンドがガナリたてるの
あと1分たった1分なのにとてつもなく長い1分
もう立っていられないのに渾身の力を振り絞って戦うのよぉお
泣けるわぁ~

そうなのよ・・・前田太尊の最終巻10年ぶりにやっと読んだとこだし・・・・
感動したわぁ~
そうそう・・・後楽園ホール太尊の後輩みたいな口ぶりで応援してるヤツが
何人もいたわ~カオみとけばよかった・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とかなんとか・・

2006年05月14日 | にいちゃんと山の話
大げさなことを言いたくなるほど気分がどんよりしてきたんだけど
ちがう!
これはにいちゃんのおかげなんだ!

このアタシが10kg以上のリュック担いでこんなへんな道
結構なスピードで歩けるわけないんだ・・・
腰もヒトツも痛くなんない
にいちゃんに守られてるんだ

そう思えば実にしあわせに前に進めるガンバッ!

小屋の場所は把握できた。垂直に上にあるんだ
アタシらは、ぐるぅうううううっとまいて歩いているんだ。
これを登る勇気はないけど・・
ぜぇえええったい戻る時は、ざぁぁざあってショートカットで降りてこよう!と
にいちゃんの大学の後輩でいつの間にか先輩になっていたB山さんと誓い合う!
彼は、3日も4日も風呂にも入らないで
でかい荷物もって山登りなんて
大体アタマのワルイヤツがするんだ・・・野蛮だ!信じられん!とか大喜びで
ののしりにぎやかに唯一酒を飲まないでココアで応戦できるヒト

1秒でも早く終わりにしたい一心で、
かなりな距離をつけての先頭ぶっちぎりで歩くアタシ・・

振り向けばミンナが止まってなんか相談してる・・・

なんだよ!ぶんぶん戻ってみたら

なんかぁ~疲れちゃったからさぁ~コーヒーでも入れて休まねぇかぁ~
すっかりでろでろ、ぐずぐずしてる・・・

ぅんんんんんっ!もう!終わらないと終わらないでしょうぅううう!
行くのよ!

ハイッ!
おぢさん一同むちゃくちゃ怯えて直立不動!気をつけ!のカタチを取り・・
リュックを背負って上目遣いで慌てて歩き出す・・・。

よろしい・・・。

もう小屋の屋根が見えてきたよ!頑張ろう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あまい思い込み

2006年05月13日 | にいちゃんと山の話
ミンナとはるか離れたところでポッチリ崖の縁に腰をおろして
それでもニコニコこっちに顔を向けてるE山さんがとても切ない・・・

他の連中もリュックからなんか出したりしまったりしてるふりして休んでる・・・
だって一同すぅうぐあったかなやさしいふわふわした小屋に着くと思い込んでたんだもん・・・

だけど怪しい・・下山した時小屋に今から行くよコールしたのに出なかった・・って
言ってたし・・そんなの有り得ないでしょ?

キツネの小屋なんでは・・・・?

モヤモヤした気持ちでまた歩き始めようとした時・・・

パラパラと雪合戦のタマみたいのが2個、
ほぼ絶壁の山肌からハイスピードで転げてきた・・

と思った瞬間、
暢気にリュック支度を整えて下を向いてるA山さんの目前に
クマみたいな真っ黒な大岩が
ものすごい音を響かせて火の玉みたいに落ちてきた

モノトーンの景色に緑がかった白煙が舞い、こまかく鋭角な岩の破片が飛び散った

一同呆然と立ち尽くす・・唖然・硬直・・言葉が出ない・・

直撃でミンチ・・うまく逃れても沢に真っ逆さま・・・

今思えばあれは、ダレダレでくだらないバカばっかして
でろでろしてたアタシたちに神様のショック療法かもしれない。
落石のことなんかこれっぽっちも気にかけてなかった。

シャキッとしよう!

黙々と歩く。リュックがずっしり重い・・・
荷物捨てたくなる!どうしよう・・・
・・・考える・・・被災してちびっ子おんぶしてると思おう!
リュックじゃないの!ちいさな大事な咲耶なの・・・
咲耶!咲耶!って自分をだましだまし歩く・・・

にいちゃん・・
にいちゃんが選んでアタシを連れて出したのに
アタシがどんなにヘタレな性格かよくよく知ってるくせに
結構な試練を与えるね・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これからがタイヘン

2006年05月12日 | にいちゃんと山の話
目指す山小屋は、避難小屋だからロープウェイで下まで戻ったヒトが
利用するってのは有り得ない。
が、下から5分くらいでなんちゅうことなく着くとD山さんがのたまうもんだから
一同アイゼンはずして、ピッケルしまって出発!・・・・ても
誰も道知らない・・・

えぇええ~そっち進む?道なんかないじゃん!
なんかダム工事みたいのやってるし・・・聞いてよ!

いいんだってさ・・・えぇええええ~全然信用できない!
いくら進んだって道ないじゃん!
ポツポツ精悍な若者が下山してくるのに行き会う・・・・ミンナヘトヘトしてる・・
やっぱ休めなかったんじゃないの・・・?

アタシは、間違いを確信したくてさっさと進んだ・・・

歩けど歩けどなんの兆候もない薄暗い森の中・・・
5分で着くんじゃないの?

ミンナなんだか列を長ぁくして押し黙って歩く・・・
E山さんが休みたい・・って言うのも
先頭は無視したので文句つけにいった

はぁ~これで日没までにつけなかったらどうしよう・・・?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遊んだ!

2006年05月11日 | にいちゃんと山の話
程なくしてそれぞれの特徴とかリズムが見えてきてペースが判ってきて
のんきに歩く・・と言いつつ
すれ違うときは道を譲らなきゃいけないでしょ
GW中でもそれ程ヒトは居なかったけど、鷹揚に待ってあげてるふりして
休めるんでうれしい!と思う程度にキツかった・・・が・・

途中わざと転んで顔型作ったり、(ふかふかして超きもちイイ!)
リュック置いて斜め頂上まで駆け上がって、オシリでざぁあああああって降りてきたり
天気も申し分ないし超楽しい!

・・正確にはE山さんをのぞいて・・・
彼は、前世絶対にいちゃんのおかみさんだったと思われ
今世で誰よりも誰よりもにいちゃんと一緒の時間を過ごした仕事の相棒
しばらくは、毎日毎日職場ににいちゃんが出てきては
いろんな話しながら仕事したって言ってた・・・

全然山登りなんか縁がないんだけど
行き掛かり上行かないわけにいかないじゃないか!ってカンジで参加したみたい。

タイプ的に小学校なんかじゃ、うすく太っていて色白でおとなしくって
運動苦手で・・いじられキャラだったんだろうなぁ~って思う
メガネかけたマトリューシカみたいなちょっとおばさんみたいなヒト。

ニコニコしてたけど、うんとつらそうだった・・
何べん注意されても先頭が作ったコースをはずれる・・・
きっと足が思うように動かないんだと思う・・。

ついにギブアップ・・日の当たる木の下で待ってるって
リュックを下ろした・・。

アタシは、夜行列車でバカはしないし
日ごろソコソコ鍛錬してるしっ!ミンナよりヤングだし
大丈夫さ・・・だけど・・E山さん以外のおぢさん達はいかれてる!
あんなに大酒飲んでヘーキでガンガン登ってる!

どの道今回山は、例の山小屋のおばさんのとこがメインなんだから
そうそう遊んでいらんないし
お日様も体力も気力もあるうちにとりあえず
ニコニコ待ってるE山さんを拾って下山した・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

随分と斜め

2006年05月10日 | にいちゃんと山の話
随分と斜めなんだよね・・・。

始めての雪山・・・・

ここら辺、昔何回か友人に誘われて来た事あるんだよ・・
ロープウェイの存在を伏せられて・・・・苦心して登ってみたら
ピラピラしたスカートはいてアイスなめてるヒト見たときすんごいショックだった・・・

今回はさらにその先まで行くんだし頑張る

********
エキスパートのC山さんとD山さんが先に進んで
アタシ達の道を作ってくれる・・・
ゆっくり!ゆっくり進め!って上から怒鳴る・・・・
歩幅が大きいんだよぉおお~とかワイワイ下からわめきながらせっせと登る

なんだか楽しい♪雪の方が腰イタさんには都合がいいみたい
チャッチャッチャッとリズムをつけて登ったり降りたり・・・・
声に出してチャッチャッチャッ~と歩く
随分調子がいいじゃねぇか・・とD山さんがハナで笑った・・

そうさ、調子いいさ!チャッチャッチャッご機嫌さ♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

驚いたのなんのって・・・

2006年05月09日 | にいちゃんと山の話
D山さんにそんなにいらない!って注意されたのにも拘わらず、
気温2℃の松本で2L 99円の水を喜んで購入・・。

軽装のじいさん、ばあさん、ガキ共ひしめくGWのロープウェイで
アホみたく超過のリュック料金300円請求されたアタシは
(ええ、きっかり2L分オーバーでした・・・・)
カッコだけは一人前に乗り込み出発。

これさぁ~山の途中に埋もれてる小屋だよ・・・
こんなに雪が積もってるんだよ・・・お日様とセットだと雪って暖かいねぇ
ビックリさぁ~
すげぇ~でしょうぅうう~キレイだねぇはじめてみたよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜行列車に乗って

2006年05月08日 | にいちゃんと山の話
松本まで行くホームで始めて見るA山・B山さん、
うすく記憶のアルC山さん
よく知ってるD山・E山さんと待ち合わせた

5人は1升瓶何本かと数種類の酒瓶・・・
ガッと飲んで寝るんだ!とかガハハと笑ってんだけども・・・
これから登るんでしょうぅうう~
信じらんない・・・
乗り込んだ電車で遠く離れた席で1人、目をつぶってたとこまで時折声が聞こえた

朝帰りの若者がふらふらし家路に向かう松本駅に降りて、
乗継のバスが来るまですることもないから松本城まで見物に行った。

真っ白に雪をかぶった連山がお城の向こうに朝焼けにだんだんピンク色に輝いて
真っ青の空とのコントラストがそれはスバラシク・・・・・

だのにさ・・・C山さん・・
のどかな公園の鳩に野生の堕落だ!とか言って砂利投げたり石ぶつけたり
開かないお城の大きな扉を蹴ったりして荒れてるんだよね・・

「C山荒れてるよなぁ~どうしちゃんたんだろうなぁ~」E山さんがつぶやいた・・・

知ってるよ・・・にいちゃんの山の1番弟子なんでしょ・・・

知ってるよ・・ホームでアタシを見るなり
弱弱しく手振って挨拶したけど絶句してたの・・・
話し方まで似ていやがるって・・・言ってたの・・・

しばらくしてミンナで公園のベンチに座ってお湯沸かして
静かにコーヒー飲んでたら
犬の散歩のおじさんがやって来るのを見つけてC山さん、
スッ飛んでって犬をなぜくりまわして遊んでた・・・

なんだか気が済んだ・・・のでバスターミナルに向かった。

山に登ろう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山の記憶

2006年05月07日 | にいちゃんと山の話
そりゃそうさ・・・
アタシを連れて行くんだもん・・バスとかロープウェイ使いまくりさ・・・。

20~30kgの荷物を背負ってひたすらルートなき道を山頂目指して登る
3度の飯も寝るのもなにからなにまで自分達でまかなうにいちゃんのことを
ヤツは変態だから・・・・ってうれしそうに仲間はののしってた・・・

そんなにいちゃんが
幾日か山と格闘して下山途中に例外中の例外に憩ったと山の日記に記される
お気に入りの山小屋(正式には避難小屋)のおばちゃんに
遺稿集を届けるという名目のタラタラ登山って話

でも雪が残っているからアイゼンとピッケル必須って連絡・・・
エッ?寒いの?気温-2℃?!
爬虫類気質のこのアタシが雪山?有り得ない!

しかしダイスは転がってしまった・・・。(キースは大丈夫だろうか?余談

ま、これまでも何回か追悼登山の話があって
そのたびアタシは体調不調で行かなかったのに今回は乗り気なのは
神様のOKサインが出たんだろう・・・って思って出かけた・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きな荷物を担いで

2006年05月06日 | にいちゃんと山の話
山に登ってきた・・・

にいちゃんの親友達がアタシを連れてった・・・
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それではどちら様も

2006年05月03日 | アタシ
ノリノリで楽しいGWをお過ごしください
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何年か前の

2006年05月02日 | 旅の話
今頃の奈良・・・薬師寺・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の・・・

2006年05月01日 | アタシ
すこぶる気に入り
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする