びぃこにこころを残して、試験会場へ・・・・
始めての会場だけど、わかるだろう・・・と例によって安易な発想で例によって迷う・・・(-_-;)
挙句に到着したところで、日曜日故通常の入口が閉まっており、どこから入るのかわからない・・・パニック・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_fall.gif)
そこらのヒトに聞いても知らない!って言うし・・・
グルグル、バターになりかかる程走り回って、もう遅刻の時間・・!
ダメ元で会場のドアを開けると セーフで入れてもらえた・・・
一安心のラッキィ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
汗だくで席について、答案用紙をもらう・・・
もうボタボタボタボタ・・汗がしたたり落ちる・・気がつくと、答案用紙は水玉模様だらけ・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
採点者は、涙かあぶら汗か悩むだろうか・・・
ま、それでもなんとかやり終え出し切りました!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
で・・次2教科目
お昼も済んで、やや弛緩気味なところへ、こちらは大の苦手暗記問題が多いと予想される科目・・・@@
案の定、日本画の用具等の単語が並び、なんだか説明しなさい とある ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
その中に 野毛 って単語があって
野毛・・・って知ってる?
まるっきりわからない・・・でも空欄で出すのは、もったいないからなんか書かなきゃ・・・って
毛って位だから毛だろう・・・野ってんだから・・・ま、ブタの毛で出来た筆
ってことにしよう
そう書いたんだけど・・・絶対間違ってるよね・・でもこの際いいよ!いい!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
そんなカンジで答えを埋めてった・・・
で・・悩んでても判んないもんはわかんないんだから、早めに提出して外に出た。
早速教科書見たらさ・・・
野毛・・金箔
・銀箔
を細長く切った切箔きりはくの一種。砂子などとともに絵画や装丁の飾りに用いる。
とあった・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
あぁああた・・・言うにことかいて、ブタの毛で出来た筆 だって・・・ ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
絶対退学になると思うの・・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)