my ski 日記

スキーは、楽しい。
一人で滑るのも,また楽しい。

満月のサラエボ

2016-05-22 | Weblog
旅の最終目的地、不可解なサラエボ、街中には未だ民族戦争の傷跡が残りテロと戦争の火種が匂います。
第一次大戦のきっかけとなったラテン橋と市街を走るポンコツ電車

満月のサラエボから、ミュンヘン経由で本日帰国

コメント

モンテネグロ

2016-05-21 | Weblog
山形のモンテディオでなくて、アドリア海沿岸の最深部にある世界遺産鉄壁の港町コトルの聖トリホン教会

コメント

魅惑の町ドブロビニク

2016-05-21 | Weblog
クロアチアの首都はザグレブであるが、「アドリア海の真珠」と呼ばれるドブロビニクは極めて魅惑的だ。
スルジ山展望台よりの全景

城壁を歩く

コメント

クロアチアの世界遺産

2016-05-18 | Weblog
プリトビィツェ湖群国立公園;クロアチアのほぼ中央にあり、16の湖からなる代表的景勝地。

ディオクレティアヌス宮殿の大聖堂・鐘楼

シッカリ上まで登って来ました。
コメント

三大コロシアム

2016-05-17 | Weblog
アドリア海に面するイストラ半島西側南端のプーラを旅行して、ローマ古代遺跡巨大な円形コロシアムを見た。

ベローナ 2015・11

ローマ



コメント

ポストイナ鍾乳洞

2016-05-15 | Weblog
スロベニアが誇る世界ベスト3位(1位マレーシア、2位アメリカ)ポストイナ鍾乳洞に行って来ました。
日本では、岩手の龍泉洞、安家洞を二、三度見学してますが想像を絶する見事な規模でした。先ず入口からトロッコ列車で10分程進みますが、その間も安家洞の数倍のスケールでトロッコを降りて1時間程はあの龍泉洞の数十倍の規模です。

コメント

東欧の旅

2016-05-14 | Weblog
一昨年、西欧(パリ、ロンドン)、中欧(ハンガリー、チェコ、)
昨年 、北欧(ノウルウエー、スエーデン、フイルランド)
此度、東欧(スロベニア、クロアチア、ヘルスゴビナ)の旅に出た。
1日目、オーストリアとスロベニアの国境ぞいのブレッド湖観光

コメント

東京国立近代美術館

2016-05-13 | Weblog

今まであまり馴染みのない、お堀端(平川壕)近くの東京国立近代美術館で開催されている安田靫彦 展に行って来ました。歴史を画いた美しい日本画でした。

帰りに東京駅に向かって、五月晴れのお堀端を歩き途中桜田門に寄る。

未だ時間があったので、丸の内右手のOAZoビル一階ホールの陶板壁画現物大「ゲルニカ」を見た。

コメント