参議院選挙で減量と目論んだのですが、あては外れたようです。今年は、特に体が重いです。
私も場合、「夏に減量、冬に増量」という哺乳類らしいサイクルを経てきました。ところが、昨年あたりから、冬に増量はするのですが、夏に減量といかなくなってきました。そういう年齢ということかも知れません。8月も始まったばかり。月内、頑張ってみます。
話は変わりますが、ダイエットに取り組んでいた武見厚生労働副大臣が落選しました。武見氏は、医師会の後押しを受けていた候補として報道されていますが、国会では、安全保障の専門家として名前を知られていました。海洋権益に最初に取り組み、私にとっては、与野党を超えて流れをつくって下さった方だっただけに、自民党の方とはいえ、落選には複雑な思いが残りました。
武見氏の議員会館の部屋にうかがって、何度も法案の中身について相談した時のこと、選挙直前に東京駅ですれ違った時に「帰って来たら海洋権益をまたやろう」話された時のことが思い出されます。
2005年の総選挙の時も感じましたが、国政選挙で大きな流れが生じた際は、個別の議員の専門分野や努力は吹き飛んでしまいます。与えられた任期の中で、やるべきことをやり切る。これしかありません。
私も場合、「夏に減量、冬に増量」という哺乳類らしいサイクルを経てきました。ところが、昨年あたりから、冬に増量はするのですが、夏に減量といかなくなってきました。そういう年齢ということかも知れません。8月も始まったばかり。月内、頑張ってみます。
話は変わりますが、ダイエットに取り組んでいた武見厚生労働副大臣が落選しました。武見氏は、医師会の後押しを受けていた候補として報道されていますが、国会では、安全保障の専門家として名前を知られていました。海洋権益に最初に取り組み、私にとっては、与野党を超えて流れをつくって下さった方だっただけに、自民党の方とはいえ、落選には複雑な思いが残りました。
武見氏の議員会館の部屋にうかがって、何度も法案の中身について相談した時のこと、選挙直前に東京駅ですれ違った時に「帰って来たら海洋権益をまたやろう」話された時のことが思い出されます。
2005年の総選挙の時も感じましたが、国政選挙で大きな流れが生じた際は、個別の議員の専門分野や努力は吹き飛んでしまいます。与えられた任期の中で、やるべきことをやり切る。これしかありません。