みやチャン note

主に愛息子「翔丈(ショウマ)」&愛娘「夢望(ユメミ)」の成長記録

母乳?混合??

2007-01-19 | 翔丈(ショウマ)&夢望(ユメミ)の成長
昨日は、乳房外来の日。
退院してから1ヶ月間は無料でマッサージをしてくれるので、1回/週ペースで通って、昨日やっと母乳のみでの授乳をするよう指導を受けました。

昨日は授乳前後の体重測定をしてみたら、96g増でした。(5分2クールで)
(入院中から、授乳は片乳5分を2クールするように指導を受けてました)

元々すごく分泌はいぃのですが、翔丈が吸い疲れてしまうようで、5分1クールで終了してしまうコトが多くて、絶対に足りてない状態。(´-ω-`;)ゞポリポリ
しかも、アタシの方は飲んでくれる量が少ない分、おっぱいはパンパンに張ってて痛いし、もったいないとは思いながらも絞って捨ててる状態なんです
このコトを先生に伝えたら、捨てるなんて勿体ない起こしてでも飲ませななさいて、怒られちゃいました

入院中から今回の乳房外来まではミルクとの混合だったので、グズるコトはほとんどなく、それなりに満足してたみたいだけど、母乳だけとなると、お腹を満たしてあげるのがかなり難しい・・・・(;´Д`A ```

昨日、病院から帰宅してからは母乳のみでやってはいるんですが、やはりどうも足りないようで、1時間半~2時間くらいでグズり始めちゃう

満足してもらうために、母乳の途中で寝始めたら、何度もペチペチ頬を叩いたり、鼻をつまんでみたり、土踏まずを押すと吸うと聞いたので試してみたり・・・・・いろんなコトをやってはみるものの翔丈には全く効かず、爆睡状態

ミルクをあげる方が楽だけど、母乳の方が免疫力も高いし、どー考えても子供にとっては母乳が1番だってコトは解ってはいるけど・・・・・夜中に1時間半~2時間ペースで起こされるのはツラくって

だいたい授乳は3時間間隔ってゆーけど、子供は機械じゃないし・・・・・どうしてあげたらいぃものか・・・・。(*´Д`)=3ハァ・・・

アタシ自身も、夜中に何度も起こされてグズられると、だんだんと睡眠不足状態が積み重なってイライラしちゃってきてるし、翔丈が泣いてる横でアタシも泣きそうになる。


みんなこんな大変な思いをして子育てしてるんだと思うと、世の母親たちはスゴイと感心&尊敬しちゃいます


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
みんな同じ経験してるんですねぇ (みやチャン)
2007-01-20 16:39:52
*はむさん*
乳腺炎で3ヶ月も通ってたんですかぁ!?結構大変だったんですねぇ。ヽ(゜Д゜;)ノ!!  それに比べると、まだまだアタシの状態はいぃ方なのかもしれませんね。
搾乳→保存も考えてもみたんですけど、それも結構他変そーですよね。現状に限界を感じたら、搾乳も検討してみようかなぁ。
ヒーリングミュージック、試してみようかなぁ
アドバイスありがとうございます

*海苔さん*
すごい!!今のアタシの現状と全く同じだぁ Σ(゜Д゜ノ)ノ おおぉぉぉぉ~
昨日なんて、1:30に授乳した後ずっと何が納得いかないのか、グズグズ言ってて、結局寝てくれたのが5:30くらいだった
もう、こっちの方がバテバテでした。”_| ̄|○”ハァハァハァ
翔丈のペースをつかんで、慣れていくしかないですね。同じ思いをして子育て頑張ってるママがいるんだと思うと、とっても心強いです。(ノω・、) ウゥ・・・

*mabさん*
ずっと混合だったんですか?アタシも母乳にこだわらず、たまには(特に夜中なんかは)ミルクを足してあげていこうかなぁ。翔丈も熟睡できた方がいぃだろうし。
いろんな方法を試して、翔丈にとってもアタシにとってもいぃ方法を見つけいきたいと思います!
返信する
Unknown (mab)
2007-01-19 20:43:20
うちは混合でした。
先生は足りてると言っていたのですが、最後にちょっとだけミルクを足すとぐっすり寝てくれたので・・・
出過ぎる場合は、絞って冷凍保存してる人もいましたよ~。
薬飲んだりお酒飲んだりするとあげられないし、そういう場合には貯めておくと安心だったりして。
マニュアルどおりにはいかないので、臨機応変に、ショウマ君とみやちゃんに合うリズムが、きっと出来てきますよ。
返信する
わかりますぅ。 (海苔)
2007-01-19 20:31:30
私も二人とも母乳でしたぁ。二人とも3時間ももたずに、ちょっと飲んで寝てくから30分経ってまたぐずってきてあげたこともあったし、母乳足りないのかと、ミルクを足したこともあったけど、お乳が張ってくるから産院では、ミルク足さなくても充分って言われました。
夜中もみやチャンさんのように何度も何度も起こされて寝不足だったなぁ
よく泣いてきて、オムツでもない、抱っこしても泣いてる・・母乳あげると泣き止むから、よく母乳あげてたし3時間間隔とか関係なくすごく不規則でしたよ

育児はマニュアル通りにはいかないし、赤ちゃんによって全然違うし、この子はこうゆう子なんだ!って思うしかないですよね。今でもイライラすることもあるけど、そう思いながら育児してますよ。

返信する
なかなか・・・ (はむ)
2007-01-19 20:22:18
産まれてしばらくはペースがつかめませんよね・・・。
うちは上の子の時は混合だったんですが、下の子の時は完母でした。
翔丈くんと同じくで、よく吸い疲れて寝てしまい、おっぱいがパンパンになって「乳腺炎」になって3ヶ月連続病院がよいしたりしてました。
で、私も搾乳してたんですが、搾乳していた分はしばらくもつと言われたので、とりあえずほ乳瓶に入れて冷蔵庫に入れ、起きたら湯を張ったボールに入れて人肌まで温めてから飲ませたりしてました。
中には搾乳したものを冷凍保存しているという方も見えましたよ。仕事されてる方だったので、搾乳しては家の方がほ乳瓶で飲ませていたそうです。
落ちつく3ヶ月ぐらいまではなかなか大変だとは思いますが、きっと「そんな時期もあったなぁ」って思える時期が来ます。頑張ってください!
ちなみにイライラしていたときは、ヒーリングミュージックっていうか、澄んだ音の心が落ちつくような音楽を聴きながら育児してました。赤ちゃんにもいいとかで、少しはイライラ度が減っていたような気がしますので、もしよかったら試してみてくださいね。
長々と駄文でごめんなさい!参考になるかわかりませんが、とりあえず・・・。
返信する