みやチャン note

主に愛息子「翔丈(ショウマ)」&愛娘「夢望(ユメミ)」の成長記録

チビ2人連れて初☆披露宴へ

2009-05-30 | 旅行&お出かけ
5月30日

妹の披露宴に出かけてきました

この日は、お弁当持参で早朝6時に自宅を出発する予定だったので
前日は早くに就寝しようと思っていたのですが・・・
寝る前にアタシたち親が荷造りでバタバタしていたせいか、夢望が珍しく夜泣き

0時に寝床に就いたのですが・・・・・
2時に夢望の泣き声で起こされ
そこから1時間おきに泣きじゃくる状態

そして・・・・・・

4時の時点で、もう自ら眠ることを諦め
そこから夢望をおぶって作り

おぶることでようやく眠ってくれ5時に夢望を布団へ

アタシ自身はもう眠る気になれず
荷物の最終チェックしたりしたり・・・

そして、予定通りに出発

その代わり、夢望は内で爆睡してくれてたんでスムーズに移動
S.Aにて朝作ったで朝食とトイレ休憩の計2回で行けたので
関東の妹の11:30には到着していました

夕方6時からの披露宴だったので余裕でした

披露宴が始まるまで翔丈は暇々でお庭で「かくれんぼごっこ」
↓本人は一応かくれてるつもり


姉と妹、翔丈の3ショット


思った以上に身内の披露宴はほんと大変だった

でも、素敵な披露宴だった

新婦の妹はとにかく手作りにこっていて、ウェルカムボードにリンゴの形の風船
新郎はこのピアノを作成してました


もちろんそれだけでなく、出席者のテーブルに名前が記入されてるこのの風船
それぞれに手書きのメッセージ付のノンアルコールのボトル
その他にもいろんなサプライズイベント

参列者が一緒に楽しめる披露宴に仕上がってて楽しかった

お兄ちゃん

2009-05-26 | 翔丈(ショウマ)&夢望(ユメミ)の成長
夢望にミルクを飲ませていると

翔 「ママ~ ぎゅうにゅう いれて~」

マ 「今、夢ちゃんにミルクあげてるから・・・
  
    ・・・・・
  
   翔丈、夢望にミルクあげれる??」

翔 「うん、あげれる~」

と、翔丈が夢望にミルクをあげるお手伝い。



牛乳を注ぐ数秒の間だけだけど、初めてミルクをあげれました

2人の成長☆

2009-05-25 | 翔丈(ショウマ)&夢望(ユメミ)の成長
≪翔丈≫

近所に住む翔丈と同い年の子の影響で、翔丈もついにお箸デビュー

ママ友の間で好評のエジソン箸を購入してのチャレンジ

始めはぎこちない箸さばきだったけど、回をこなす毎に上達してきました

向けると更に張り切っちゃって何度も何度もチャレンジして
頑張って食べてくれました




ちょいおもしろ顔の食べるシーン


≪夢望≫

最近の夢望ちゃんは、離乳食デビューしました

そして、ちょっと目を離してる間にす~ぐ寝返りします

でも、まだ元の仰向け体勢に戻ることができないから、
う゛ーう゛ー唸ったり、ギャーと泣いたりして助けを求めてくるから、
ほんと目が離せない存在になってきました
翔丈は夢望だけを撮影しようとすると嫉妬するんで2ショット

夢望が寝返りしてうつ伏せになると、翔丈も真似してうつ伏せの体勢に



2人の成長が益々めまぐるしい毎日を過ごしてます

抱っこする!

2009-05-19 | 翔丈(ショウマ)&夢望(ユメミ)の成長
最近の翔丈くんは・・・
「しょま(翔丈)くんもいみみ(夢望)抱っこする~
と、よく訴えてきます

なので、心配ながらも授乳クッションを翔丈の背に置いて、初めて翔丈一人で
抱かせみました

不安とは裏腹に 「おっ!意外とイケルじゃん

(夢ちゃん、ちょっと不安そう

と、思ったのもつかの間・・・


やっぱり倒れちゃった


こんな乱暴なお兄ちゃんとママの下、夢ちゃんはたくましく育っちゃうね

摩擦で!?

2009-05-19 | 翔丈(ショウマ)&夢望(ユメミ)の成長
最近の夢望は、以前に増して足の力が強く、突っ張って移動することが多くなりました

基本は頭側に進むのですが、360℃いろんな方向に行けるようになり
行動範囲が広がって、目を離すのが徐々に危険な域に達してきました

そして、ここ2~3日前に気がついたのですが・・・
夢望の足の指が、タコのように皮が厚く盛り上がった状態になっていて
しかも、左足の指は既に皮がめくれちゃってました

布団から落ちて畳へ移動していることが多々あるから、それで摩擦によって
皮が硬くなってしまったのかな

早く気づいてあげられなくて・・・ごめんね
見てるのがほんとにイタイタしいよ




***追伸***

盲腸による10日間ほどの薬漬けのせいで、夢ちゃん完全にミルクオンリーに
なっちゃいました

ヤッター!寝返り成功☆

2009-05-13 | 翔丈(ショウマ)&夢望(ユメミ)の成長
5月11日(月)

GWはばかりで肌寒かったのに、一転して梅雨明けの夏日の暑さ
のような中で夢望のポリオ予防接種に行ってきました

4月の予防接種がなく、今日は今年度初の予防接種ということも
あってか、保健センター内に入りきらないほどの人数で、この暑い中、
さらに人口密度の多い暑苦しい接種日となりました

接種者だけで150人ほどいて、しかもそれに両親揃って来ているとこ
うちのように、上の子も一緒に連れて来ているとこなど・・・・
受付開始より少し前に到着したのに、既に70番台だったので、
ゆっくり座ることも、番号札の順に並ぶことも困難な状態での
接種となりました

その状態にも関わらず・・・翔丈はうろちょろと動き回ってくれるから
ますます汗だくになっちゃいましたよ

それでも、係りの方が手順よく誘導してくれ、接種開始から30分で
終えることができましたさすがですね

その日の夜
リビング絨毯に夢望を転がしたまま準備をしていたら・・・・

なんと

寝返りに成功しました

翔丈が散らかしていた玩具を手にしようと、横を向いて手を伸ばし
届かず元の位置に戻り、また再び横を向いて手を伸ばす、を繰り返し
寝返りに成功したんです

(起き上がる寸前


来週からもう5ヵ月
離乳食もスタートとなり、ママはますます頑張らないとね

厄年だから!?

2009-05-09 | アタシごと・・・diary
前記事でたくさん遊び疲れたからなのか、その後、翔丈が鼻風邪を引いてしまい、
しかも、またまたアタシにも移ってダウンしてしまいました

しかしそれだけに留まらず、アタシの風邪も少し落ち着いたので普段のように
買い物に出かけていたら、何だか胃が気持ち悪くなり、夕方には激痛に襲われ
そして、あまりの痛みに急遽、義母に来てもらい

近所の割りと大きめのへ受診したのですが・・・
盲腸の可能性が高いと、総合へ救急車で運ばれちゃいました

レントゲンやらCTやら血液やらの検査をした結果、軽度の虫垂炎
と、診断されました

判断が微妙らしく、手術するか内服薬で様子をみるかの選択を
迫られました

とりあえず、夢望もまだ小さいし、翔丈もまだまだ手がかかる年齢だから、
内服薬で様子みて一旦帰宅しました

その後も激痛ではないけれど、痛みが時々あるし、ちょうどGWでダンナが休みだし、
しかも3日から姉が手伝いに来る予定だから、この際、除去してもらおうと思い、
再度へ手術の依頼に行ってみたら、選択を告げられた医師と違い、
今回の医師は手術の必要性はないのでは?と言われ、どうしても手術を希望
するならば、手術の準備をしてもいいですけど。と言われ・・・
どうしたもんかと悩んで、とりあえず血液検査の結果で判断しようと言うことに

検査の結果、改善傾向にある状況だったので、結局痛み止めを追加してもらい、
内服薬で様子をみることになりました

そして現在、1週間分の薬を飲み切り、多少お腹に違和感があるものの
落ち着いた状態

今年は厄年だから・・・
その影響

ま~幸い子どもたちに何も起きなかっただけでも良かった

でもまだまだ一年の半分くらいしか経ってないしこれ以上に悪いことが
起きないことを願うばかりです

お昼寝前に2人でゴロゴロ


機嫌よくうつ伏せの練習

いっぱい遊んだよ♪

2009-05-09 | 翔丈(ショウマ)&夢望(ユメミ)の成長
またまた久々の更新です

3月に同じマンションで仲良くしていた子が引っ越したので、先月その子の
仲良しのYちゃんと遊びに行ってきました


3組それぞれ2人の子持ちだから、子供だけでも部屋がいっぱい

仲良く遊んでいたかと思うと、玩具の取り合いで喧嘩して怒ったり、泣いたり・・・
とっても賑やかな一日でした



その次の日、またまたYちゃんと健康の森公園にお出かけ


植木の中を探索


パパと竹馬の練習


ロングすべり台


いっぱい遊んで楽しかったね