中京区六角通東洞院西入
頂法寺(六角堂)
頂法寺六角堂縁起によりますと・・・
聖徳太子が四天王寺を建立するさいに、その用材を求めこの地を訪れました。中に入っていくと水の湧く池があり、太子はその池で水浴を行いました。、その時太子の御持仏《 如意輪観世音 》を木に掛けて、それをを取ろうとすると、像をかけていた枝から重くて離れませんでした。これは不思議な大木である、御持仏がここに留まらんとするとの暗示に違いないと考え、御堂を建立し像を安置しました。
(立て札に説明がなされています)
本堂…本堂の建物は六角形に作られています。
(写真は本堂の西面から撮影。南面が正面になります)
楽しみにしてるんで更新頑張って下さいね!
僕のブログではターバン野口の折り方を紹介しています。
暇があったら是非どうぞ。
http://panicblog.blog109.fc2.com/?eid=4451
コメントありがとうございました。
記事を修正したら、あなたのコメントも一緒に消えてしまいました。ゴメンナサイ