今日はSpring Breases Huff and Puff はるかぜとぷうでした。
この絵は娘が描いたものです。
風を描いたそうです(^_^;)。実はとぷうは本多パーティーでもやっていたのですが、その時の絵はなぐりがきでしたが、今回はいろんな色を使って風を表現しています。
大変親ばかなコメントで申し訳ありませんが、テーマ活動が終わってあっという間に「これ風~!びゅーびゅー!」と言いながら描く娘を見て成長したなぁ~としみじみ感心しました。おそらく前回の時はイメージできてなかったと思います。やっぱり体験でやるのときちっと教室でやるのとは全然変わりますね。
半年前に比べると色の使い方や種類も豊富になってすごい進歩だと思います。
こんな風に子供の目には映るのかな♪と思いながら見ておりました。
はるかぜとぷうは春風の子で、動物園で桃色ほっぺたーずの大将とけんかをします。
ほんとうは上の子と生徒の男の子とのけんかを見たかったのですがいつもの通り私対二人の図になってしまったので来週はライオンになって静観してようかと思います。どうしても大人が動きすぎると子供は動かなくなりますね(^^;)
でも最後の
次の寒い冬の町へ飛んでいくよ
のところで私、娘、生徒の男の子三人で手をつないで飛んだのはとってもほのぼのしました。
さぁ明日はたいようさんのデモです。
緊張もしますが楽しみながらレッスンしたいです!
この絵は娘が描いたものです。
風を描いたそうです(^_^;)。実はとぷうは本多パーティーでもやっていたのですが、その時の絵はなぐりがきでしたが、今回はいろんな色を使って風を表現しています。
大変親ばかなコメントで申し訳ありませんが、テーマ活動が終わってあっという間に「これ風~!びゅーびゅー!」と言いながら描く娘を見て成長したなぁ~としみじみ感心しました。おそらく前回の時はイメージできてなかったと思います。やっぱり体験でやるのときちっと教室でやるのとは全然変わりますね。
半年前に比べると色の使い方や種類も豊富になってすごい進歩だと思います。
こんな風に子供の目には映るのかな♪と思いながら見ておりました。
はるかぜとぷうは春風の子で、動物園で桃色ほっぺたーずの大将とけんかをします。
ほんとうは上の子と生徒の男の子とのけんかを見たかったのですがいつもの通り私対二人の図になってしまったので来週はライオンになって静観してようかと思います。どうしても大人が動きすぎると子供は動かなくなりますね(^^;)
でも最後の
次の寒い冬の町へ飛んでいくよ
のところで私、娘、生徒の男の子三人で手をつないで飛んだのはとってもほのぼのしました。
さぁ明日はたいようさんのデモです。
緊張もしますが楽しみながらレッスンしたいです!