天に地に猫に

保護猫たちの紹介と家族探し。譲渡会のお知らせ。時々家の猫も登場します。

そろそろ母の日

2021-05-07 08:51:00 | 雑談
母の日、父の日って必要なのかな

アメリカ発祥らしい
由来を見ればなんてことのない始まり


娘は父親を知らなかった
成人した今もほぼ知らないけど
〈お父さん〉とか〈パパ〉という存在自体理解していなかった

わざわざ教える必要もなかったし
忙しくてそんなことを考えるヒマなんてなかった

月に10日も泊まりのある職場だった。
勤務時間は週100時間を超える時もあった。
(今ならぜったいムリ!)

幼稚園に入ってひと月もすると
母の日にお母さんの絵を描いてきた

ひと月後には父の日がある

先生に言った
娘は父親というものが何かを知らないから配慮してほしいと

先生はなんて言ったんだろう
おじいちゃんの絵を描いてきた


娘にお父さんというのを初めて説明した
…必要あるのか?と思いつつ

娘は言った
 おじいちゃんはお父さんでしょう?

あぁそうか
私が父をお父さんと呼ぶからか

なんて説明したかもう忘れたけど

変なイベントやめてくれ!と思った
勝手にそれぞれ感謝してくれ❣️


今ってシングルの家多いでしょう

最初からひとり親っていう家庭もあるでしょう

家庭のあり方も多様化してるんじゃないの?

見たこともない父親に何を感謝しろって言うんだろう

殺意しかないのに…
それは私か😓


猫の日ならもっと大々的にやるべきだ❗️
ねこねこ感謝の日😸
猫の存在に感謝しろ〜❗️


クロちゃんはお父さんもお母さんも知らないもん
(生後3日くらいでセンターに収容された)

ぼくだって知らないもん
(ちょびは生後4週くらいでセンターに収容された)

れもんはお母さんに育ててもらったんだね
(生後半年くらいで保護したれもん。発育不良で体重はたったの1キロ)