あ、大変。大事な着物の上前が折れてる。早速アイロンをかけて…と思ったら、当て布がない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ad/433d902a5f593e72c5be160c2f2503e9.jpg?1586952598)
私はたくさんの手拭いを持っている。コレクションしているわけではないが、いつも素敵な手拭いを持ってきてくれる妹。
もったいなくて使えない。100円では絶対に買えない私の手拭いたち。主に台所で使用。それももったいない?うーむ。どんな用途なら、もったいないと思わないか…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/85/3acf82f0178bb4f778a1c60b7bf42013.jpg?1586952674)
とにかく、100均で当て布を探してこよう。ない。スタッフに聞いた。
「お取り扱いはない、そうです。」
そうか。ないらしい。
ネット販売は可能だが、送料の方が高い。これは本末転倒。妹に相談。さらし ?さらしはあるけど?あっけなく解決。さらし で良いのか。
そうか。ないらしい。
ネット販売は可能だが、送料の方が高い。これは本末転倒。妹に相談。さらし ?さらしはあるけど?あっけなく解決。さらし で良いのか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/6f/1aa42ebd77dad4e6e09b078a1919372d.jpg?1586952387)
ちなみに、私が持っている食器は、手拭いのかけてある、二段だけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/12/96143018810c73ea6416243ae3e366ca.jpg?1586952421)
もっと言うなら、向かって右側がだんだん迫ってきている。コーヒーの缶は豆が入っている。いや、豆だけど、コーヒー豆じゃなく…
今日は、枝豆(晩酌茶豆)にしよう。食欲をそそるネーミング。例のポットを使用しての一品。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/b3/29d2ecf013ffc397a42ab342456821e1.jpg?1586952778)
熱湯を入れたが、実は、心配。豆が一度に、勢い良く、ポットに流れこんだ。あ、多すぎる。と思ったけれど、そのまま、知らん顔をして、熱湯を注いだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/c3/206eca1847e708029b5b9b7bb7df5749.jpg?1586953678)
やっぱり。下の方にかたまりがあって、すっと豆がポットからでてくれない。結局は箸を使ってかきだす事になった。全部やわらかい。豆の味がする。が、くっついていたり、割れていたり、見た目が美しくない。結構食べたが、まだ、こんなにある。いつもの2倍以上…
豆の入れ過ぎには、要注意!
追記
トップの画線は、バス停にて、やっと咲き始めた桜を撮影した一枚。バスを待つ間に♫