65歳を過ぎてもできる

ブログは、癌の治療の開始2020年2月からスタート。癌は完治。コロナや災害、事故など心配は尽きないが、私は動く。

名前は“さしぼ”

2020-03-27 08:34:00 | 日記
昨日の画像は、“さしぼ”と言う名前の山菜。日本人でも、ほとんど知らないのではないかと思う。“さしぼ”はイタドリの新芽のこと。サシドリ、イタドリ、スカンポ……様々な名前で呼ばれているらしい。その新芽が「ツノベ」とも呼ばれ、これは、たぶん方言だと思う。秋田ではフキノトウと同じように春を感じさせる味。さしぼはぬめりがあってちょっと酸味がある。
天ぷらや味噌炒め、茹でておひたしなどいろんな食べ方ができる。
私は、おひたしと一夜漬けにしてみた。

かわいいザルまた活躍中。小さなザルにこれだけ。一袋の半分だから、こんなものか。でも、本当に小さな小指くらいしかないやつもまじっていて、山でこの“さしぼ”を採集した人の真面目で山を大切に思っている気持ちが伝わって、ホンワカした。

さしぼ、一袋150円。
あざみ、一袋200円,
初日の高い…と言う言葉に反応した私だったが、山に入っている人なら、自分で採れるかもしれない。きっと、そんな仲間だったのかも。
この山菜価格は、むしろ安いくらい…

実は、私も知らなかった。“さしぼ”って何? あざみもはじめて食べた。酒抜きなのに、晩酌風になってしまう私の夕食。
ひとり、笑ってしまう。
私は秋田生まれだが、はじめて購入し、試食した。私が通うお店にはこれから山菜が並ぶ。知らない山菜もたくさんありそう。今からワクワクする。
子どもの頃はにがくて嫌いだった山菜も年齢を重ねると何故か好きになる。

追記
りんごのコンポートはこんな感じ。仕上がりの画像を入れるのを忘れた。私にとって、“さしぼ”が強烈すぎた。笑

りんご1個半
お砂糖なし
レモン汁適量
電子レンジ5分
冷めるまで放置
ラップがピタッとくっつくが、無視する。

ラップを外すと、良いりんごの香り。お砂糖なし、でも充分に甘く、ヨーグルトやアイスなどのトッピングに最適。パイ生地を使ったら、簡単にアップルパイができそう。これも簡単すぎる。




なんだ?これ…

2020-03-26 08:26:00 | 日記
今日もお日様が
おいで、おいで〜
するから、出かけた。
いや。本当は、違う。
昨日、買わなかったアザミが気になって仕方がない。はじめてのことだったのに、避けてしまった。
私のスタンスとは違うだろう。
買うべきだったと、後悔し、反省しながら、歩いた。アザミは食べたことがない。
はじめて口にできるせっかくのチャンスだったのに…たくさんあったから、きっと、残ってる。でも、昨日、買うべきだったなぁ…

歩いていて、見つけた。もう、嫌な気分は捨てた。小さい。丈は私の膝くらいしかない。
かわいい春。

また、見つけた。テンション上がった。元気になった。

今日のお買い物は、これ。
“あざみ”はまだあった。そして、新しい山菜もゲット。でも、“さしぼ”って何?

早速、調べた。
秋田ではイタドリの新芽を「さしぼ」といい天ぷらやお浸し一夜漬け等にして食べるらしい。

なるほど。
一袋の半分をお浸し。半分を一夜漬けにしてみよう。あ、お味噌汁にもしなくっちゃ。

あと、また豆を買ってしまった。ネーミングがいい。“晩酌茶豆” 良い。
これ、ビールにあうぞ。絶対❣️
豆、ハマっちゃったなぁ
“秋田キムチ” これも、このネーミングにつられて買ってしまった。

ダメなりんご!後編
いちょう切りにして、レモン汁適量を加え、鍋に入れた。
しかし、水を入れないからか、弱火なのに、あっと言う間に焦げた。鍋が安物のせいだ。と言うわけで、電子レンジに変更。5分だけ。

5分後、ラップははずさず、冷めるまでそのまま放置。香りを閉じ込めるらしい。





ダメなりんご

2020-03-25 13:29:00 | 日記
🌸きれいだよ🌸
関東にいるお友達や子どもたちからメッセージや画像が送られてきた。きれいだねぇ。どの画像も素敵。写されるモデルさんは、ポーズをとらないけれど、撮影者の気持ちが伝わる良い写真。桜を見て、嫌な気持ちになるヘソマガリには未だ出会った事がない。やっぱり、桜は特別なもの。スペシャルだね。
桜、はかないから、良いのかもしれない。
そのタイミングでしか出会えないから…
私は、会いたかったら、まだまだ追いかけるかも。北へ、北へと。
昨日はこれを連れてお出かけ。足で押さえないと勝手に動いていってしまう。

2時頃出発。鍵を閉めて出たが、寒すぎて、戻ってきた。外に出ただけでこんなに寒いのなら、店までたどり着ける気がしない。スラックスの下に厚手のタイツを履き、寒さ対策は万全。毛糸の帽子に毛糸のマフラーと、もちろんマスク。

私のお気に入りの店には、野菜中心にお花やお惣菜、その他、いろいろ並べられている。
あ、アザミがある。
手にとったが、隣のおじさんが
高い〜200円だ。
と声が聞こえたので、辞めた。

タマネギやじゃがいもは、大袋にしたかったが、重すぎて、断念。いろいろ購入し、結局、結構重くなったのを、引きずって3時過ぎには帰宅。
王林(青森県産)4個150円。
こんなに安いのだから、新鮮とは思えない。早速剥いて試食。こりゃダメだ。
古いりんご レシピ 簡単 …
など言葉を連ね、検索。やっぱりあるよね。コンポートを作ろう。お砂糖は持っていない。ネットスーパーを見て、野菜以外(もうそろそろティッシュボックスもあるだろう)納豆や豆腐、卵など注文しようと思っていたので、お砂糖もリストに追加。さらに調べてみると、お砂糖を使用せずにコンポートできるかも…

追記
コンポート(フランス語: compote)は、果物を水や薄い砂糖水で煮て作る、ヨーロッパの伝統的な果物の保存方法。ジャムに比べ、果実自体の食感や風味が残っており糖度も低いため、そのまま食べたり、ヨーグルト、アイスクリーム、スポンジケーキなどにしばしば添えられる。基本的にジャムにできるフルーツはコンポートにも応用できる。家庭では、果実そのものに甘みが少なく美味しく食べられないときなどにコンポートにすることが多い。
(ウィキペディアより)







秋田は、1°

2020-03-24 11:07:00 | 日記
太陽の力は偉大。私の小さな部屋は、お日様のおかげで、昨日の夕方、日が沈むまで暖かかった。暗くなってから、ストーブをつけるのは仕方がない。昨日のちょっとしたお出かけでは、久しぶりに1万歩を超えた。

昨日は、ホウレンソウとネギなど生産地や生産者の名前が表記されているものを買った。最近では珍しくないが、これから山菜なども出回り、ほとんどの野菜を調達する私のお気に入りのお店がこちら。

ホウレンソウやネギに加え、岩手県産大豆も購入。この大豆もポットを使って煮てみたかったから。

袋から大豆を直接ポットに入れる。洗うのはそれから。ポットに水をいれ、上下に振って大豆を洗う。

真面目に洗ってポットに大豆を入れようとすると、結構なストレスになる。おわかりのように、ポットの口が小さいので、大きなザルからスムーズに豆を入れることができない。私は大きなザルしか持っていなかった。私はいちばん最初にこれをやってしまった。ザルから豆が逃げる、逃げる。ポットに豆を入れる作業だけで嫌になった。
工夫する事が大切。笑

今朝の気温。1°  
屋根の上には雪。え〜嫌だ。寒い。
ストーブを点火し、またお布団の中へ。
だいたいアラームもまだ鳴らない。私のアラームは、8時。笑
あ、ご飯を炊こうかなぁ。炊き立てのご飯とお味噌汁にしよう。そして、💊を飲む。
良い考えだ。

お日様が雲から顔を出し、ニコニコしていたら、午後から出かけよう。
重い野菜たちを買いに行けるかな…


100均 対 ブランド

2020-03-23 14:38:00 | 日記
22日(日)、気象庁は、桜(ソメイヨシノ)の満開を発表した。平年より12日早く、昨年より5日早い満開。3月14日に開花してから、8日で満開を迎えた。今年最も早いソメイヨシノの満開という。
きっと、皆さん、素敵な桜の画像を投稿されていることだろう。良いなぁ。桜…


一方、秋田。22日は一日中気温は上がらず、冬のような一日になった。私は部屋でジィーとして、着物を着る練習だけ…

今日、23日
2日間しか我慢できない。寒すぎで外出は無理。お部屋に居たが、今日で2日目。嫌になってきた。
たった2日しかジィーとできない。
だから、“糸のキレた凧”であるわけで…

さて、お日様が顔を出している。 
外においで〜
は〜い。行くよ〜
午前10時出発。
ブーツから普通のシューズに変え、春だ〜

目指すは、自宅から、いちばん近いスーパーマーケット。いつもなら、友達が車で買い物に連れて行ってくれる。が、世の中は、コロナ騒ぎ。彼女もウロウロはしたくないようだったので、自分でトライ。
ゆっくり、あっちこっち見て、到着。徒歩約30分。片道2キロくらいと思う。
結構大きなスーパーマーケット。駐車場も広い。イオン系ではないみたい。野菜や魚、肉なんでもある。ティッシュボックスやトイレットペーパーも並んでいた。
今回のミッション
その1. 購入したものを配達するサービスがあるか?

高い。即、却下。
これなら、ゆっくり自宅で選んで、配達(300円)を頼む、私が利用しているネットスーパーの勝ち。

今日のミッション
その2、コーヒーのフィルターの比較!
100均で購入した紙のフィルターが残り1枚。フィルターだけは購入して帰りたい。

途中、ホウレンソウとネギなどを購入し、1時前帰宅。約3時間遊んできたことになる。
早速、試してみよう。

100均 対 ブランド
Seria vs Kalita 

まず、紙の品質について
全く違う。質感、柔らかさやキメの細かさなど比較にならない。kalitaの勝ち。
次に、価格について
80枚100円に対し、100枚150円
このくらいの差しかない。私は価格にもっと違いがあると勝手に思っていた。

最後に、味
これまた、全く違った。当たり前と言えば当たり前。フィルターに触れた瞬間にわかるその違いが、味の違い…