goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとりごと

私の普段 思ったこと。平凡なmidoriのひとりごと。

旧古河庭園のバラと東京国立博物館の阿修羅展

2009年05月23日 | イベント



ついに首都圏でも新型インフルエンザが確認され、
人込みの中へ行くのはちょっと不安でしたが
前売り券をだいぶ前に購入していたので、
上野にある東京国立博物館・平成館で
開催されている阿修羅展を見に行って来ました。
博物館へ行く前に 旧古河庭園へも寄ってみました。


<バラ園

画像の上でクリック、ダブルクリックお願いします。
マウスオンで初めの画像に戻ります。


<
バラ1
< < < < <
< < < < <

サムネイルにマウスオンして下さい。
non_nonさんのソースお借りしました。

旧古河庭園の洋風庭園では
様々なバラが咲き 庭園を彩っていました。
大輪のバラが見事で どの花も素晴らしかったです! 


<>

マウスオンお願いします。

凄い人気で会場に入るまで 2時間待ったとかTVで聞きましたが、
私が行った日は50分弱で見ることができました。
阿修羅像をガラス越しでなく 直に見ることができ
しかも360度、どの角度からも見ることができるのは
嬉しいですね。
私もバッチリ360度一回りして見てきました。



コメント (32)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 5月の庭の花とお茶摘み | トップ | 静かな公園でクッキーと散歩 »
最新の画像もっと見る

32 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
iwa_gontaさんへ (midori)
2009-05-29 10:14:44
こちらにもコメントを下さってありがとうございます。
旧古河庭園のバラはほとんどが大輪のバラですが、どれも見事できれいでした。
管理がいいから綺麗に咲くのでしょうね。
阿修羅展、凄い人出でしたが観に行けて良かったです!
返信する
ばら (iwa_gonta)
2009-05-29 00:12:05
古河庭園には行ったことあるのですが、バラの時期は行っていません、素敵ですね。

阿修羅も見たのですね、、いいな・・・
返信する
チーコさんへ (midori)
2009-05-26 14:36:48
旧古河庭園は3度ほど入園したことがあるのですが、バラの時季はなかったので 観に行けて良かったです。
洋館とバラって写真的にバッチグ~ですよネ。
予約をしておけば洋館の中に入れるのですが、急にここへ行くことを思いついたので間に合いませんでした。あとで機会があれば中を観てみたいものです。
チーコさん、隠岐の島へ行かれたのですか。
海の幸をたくさん食べることができて良かったですね。羨ましいです
返信する
おはようございます (チーコ)
2009-05-26 08:43:06
midoriさん、
古河庭園は良いところですね。
建物も洋風で素敵だしその下ではバラが咲き、良い香りもしたでしょう。
写真も沢山撮れたでしょう。
色も沢山あり花弁の巻き方も色々ですね。
私は隠岐の島の旅から帰ってきました。
まだまだ観光客は少なかったですが美味しいお刺身、など海のものを沢山戴きました。
返信する
おけいさんへ (midori)
2009-05-25 20:34:24
もう今頃の季節になると 暑くてマスクをするのは辛いですね
でも もうインフルエンザは終息しそうな感じです・・?

阿修羅像、後ろから見た横顔がステキでした。
だけど、やはり一番いいお顔は真ん中でしょうか。
阿修羅以外の八部衆もガラスの囲いなしで、
そのなかで ふっくたした丸いお顔の沙羯羅(さから)像が可愛かったですョ
返信する
バラ園と阿修羅展 (おけい)
2009-05-25 13:32:45
薔薇をメインにした豪華庭園は 見ごたえ充分ですね
最近は 大型の薔薇が流行りなのでしょうか
苗も大輪の方を 多く見かけます

顔の半分以上が すっかりマスクに隠れるならばと
お化粧をしないワケにもいかず・・・やっかいなマスクです 

阿修羅のお顔は3こ
どれにも意味合いがあるのでしょうね
是非 仏像様の御慈悲で インフルエンザや不景気を終息させていただきたいものですが・・・・
返信する
sennryou55さんへ (midori)
2009-05-25 08:52:35
バラの季節になり、旧古河庭園でもバラが見事でした。
来園者もたくさんいて、撮るときは気を使いますね

今、TVで云ってましたが女性のあいだで仏像が流行っているそうですね。
複製でしょうが仏像を売るコーナーが、何処のお店か名前は忘れましたがあるそうです
複製でもお値段が高いかしら・・・
返信する
baro-mamaさんへ (midori)
2009-05-25 08:39:37
関東へも感染が確認されましたが、関西と比べて今のところ拡大されてないような・・・ これで終息してくれるといいですね。
私は花粉症の症状がまだ完全に治まってないので、歯科医院へ行くときはマスクをして出ます。行く時だけですが。
治療中にくしゃみが出たら困りますから
だから帰りはマスクをしません。もう暑いとマスクが辛いですゥ
阿修羅展の前売り券がもったいない並んでしまいました。
携帯でメールなんかして、のんびり待っていたら50分になっていました
返信する
おはようございます (sennryou55)
2009-05-25 08:39:03
旧古河庭園行きたいと思っていますが
未だに行っていません。
素敵な建物とバラがマッチしています。
人が沢山訪れているようですね。

最近は仏像に人気があり 待ち時間が
あるんですね。
心穏やかになり 良い時間を過ごされましたね。
綺麗なバラ有難うございました。

返信する
インフルエンザ (baro-mama)
2009-05-25 00:06:17
関東地方にも来ましたね。
マスクの癖の無い私は今日もノウマスクで、出歩きました!厚木ではマダマスクをした人は居ませんでした
阿修羅展は意見できてよかったですね!私は待つことが出来ないです
バラ園のバラ皆綺麗に咲いていますね~!
いろんな種類があってお見事です
返信する
ポピーさんへ (midori)
2009-05-24 21:36:03
秋バラよりやはり春バラの方がステキですね。
>コンデジと仰ってますが 輪郭がはっきり撮れてステキです。
・・・・・・・ポピーさん、嬉しいコメントありがとうございます。
でも やはり一眼レフで撮影の方がいろんな撮影方法があって羨ましいです。
と言ってもまだコンデジを使いこなせてないので、当分コンデジでがんばりたいと思っています。
関西では新型ウイルスの発生患者数が減ってきているそうですね。
だんだんと終息しそうですね
こちら関東も感染が拡大しないことを望み、早く終息して欲しいものです
返信する
お久しぶりです (ポピー)
2009-05-24 20:35:36
旧古河庭園のばら こちらまで香りが飛んでくるようです
ばらはいつ見てもいいけど
この季節のバラがやっぱり一番ですね。
コンデジと仰ってますが 輪郭がはっきり撮れてステキです。

阿修羅展に行かれたのですか
スラリとしていいお顔をしてますね。
長い行列の中 マスク姿はチラホラのようです
通常と変わらない様子にこちらも早く
マスクの要らない状態になって欲しいです

これからも宜しくお願いします


 


返信する
由乃さんへ (midori)
2009-05-24 20:24:31
ぜんそくの人はインフルエンザに感染すると重症になるとか・・・
主人はぜんそくの気があるんです(o´_`o)
でも私が阿修羅展が良かったと、話したら 見に行きたくなったようです。
京都では修学旅行のキャンセルで大打撃だそうですね

返信する
こんばんは (由乃)
2009-05-24 18:21:27
あらら?
ご主人とお二人で行かれる予定が
インフルエンザの流行で旦那様はパスされたんですか?
確かにこんなに広がっているので、人ごみの中に行くのは怖い気もしますが
でもやっぱり行きたいですよね~!!
折角のチケットが無駄になっちゃう

私も昨日滋賀に行ったんです
滋賀もインフルエンザ患者さんが出たとか?
だからかな・・・?観光地も人がまばらでした
返信する
マロンさんへ (midori)
2009-05-24 14:04:04
ガラス越しでなく まじかで阿修羅像を見れるって嬉しいですね。
こういうチャンスはなかなかありませんものね。
この阿修羅像のコーナーだけ大変な賑わいでした

マロンさんが載せられた伊丹市のバラも見事で素晴らしかったです。
私はちょっとだけのアップでしたが、
デジブックでバラ園を見せていただき楽しませてもらいました。ステキなバラ園ですね。
返信する
satoさんへ (midori)
2009-05-24 13:57:01
コンニチワ~♪
バラの時季の旧古河庭園へは行ったことがなかったので、見に行けて良かったです!

前売り券を購入していたので 50分ほど待って阿修羅展を見ましたが、
昨日は眼科医院で3時間待ってしまいました。
こちらの方がう~んと待たされて、ため息をもらしてしまった私です
返信する
yokkoさんへ (midori)
2009-05-24 13:52:05
コンニチワ~♪
関東でもインフルエンザが広まらなければいいですね。
梅雨の時期には菌は活躍できないそうですから、今日みたいな湿気のある日はいいのかしら。
早く終息して、安心して外出したいものです。

そうなんでしよねぇ。
雅子さまの名のバラもありましたね。
どのバラだったか忘れてしまいましたが

若い頃、興福寺で阿修羅を見たことがありますが、ガラスの囲い無しで見れることは魅力的ですした
返信する
こんばんは~♪ (マロン)
2009-05-24 00:00:33
阿修羅展は奈良と違って360度見られるからいいですね。
50分並ばれたのですか? でもそれだけ魅力があるから良かったですね。

旧古河庭園のバラが青空と洋館をバックに綺麗ですね。
10番のバラは まるでシャクヤクみたい~
私も伊丹の荒牧バラ公園に行ってきました。
返信する
阿修羅展 (sato)
2009-05-23 22:20:34
midoriさん、先ほどは早速コメントありがとうございました!

阿修羅展や旧古河庭園、どちらも素敵な写真ですね。
旧古河庭園のバラは有名ですね、丁度綺麗に咲いている時で良かったですね。
阿修羅展、50分待たれたとかやはり大勢並んでますね、でも素晴らしいようですから並ばれた甲斐もありましたね。
返信する
今晩は~ (yokko)
2009-05-23 22:15:45
midori様 今日も暑かったですね~

埼玉県にもついにインフルエンザの患者が出ましたね~~
早く終息してくれればいいのですが・・

旧古河庭園のばら流石ですね!!
有名人の名前のついた薔薇
美智子様や雅子様の名前のばらもありましたがどんな色だが忘れました

阿修羅展 見に行ってきましたね
すごい行列ですね!!
midoriさん行動派ですね!!
でも本物を見ることはいい事ですよね!!

素敵なバラの画有難うございました。
返信する
由乃さんへ (midori)
2009-05-23 22:02:50
阿修羅展を本当は主人と見に行くつもりで前売り券を2枚購入したのですが、新型ウイルスで主人は嫌がって、私ひとりで見に行って来ました。
行かないと、券が無駄になっちゃいますもんね
阿修羅以外にも素敵な菩薩さまや他の像などもガラスの囲い無しで見ることができて と~っても良かったです
旧古河庭園のバラ、もっといろんな種類があったのですが 上手く撮れず、これだけしかアップできなくて・・・
(o^-^o)ウフッ 由乃さんもバラを撮影されて来られたのですね。
アップ楽しみにお待ちしています
返信する
こんばんは (由乃)
2009-05-23 21:48:39
阿修羅展、大人気ですね
360度から見られるなんていいですね
50分並んで待った甲斐がありましたよね(*^m^*) ムフッ
旧古河庭園も素敵ですね
雰囲気の素敵な洋館のお庭のバラ
凄いですね~~綺麗♡
私も先日行ったベルフファームでもバラが満開で
写真を撮ってきたので、後日アップしたいと思います
返信する
nanaさんへ (midori)
2009-05-23 20:40:23
阿修羅像を360度見るのにTVのレポーターは20分ほどかかったそうです。
動かないでじーっと観てしまう人がいるので 20分もかかってしまうのでしょうね。

旧古河庭園では 一眼レフの黒いカメラで撮影されていらっしゃる人が多かったです
背景をぼかして撮ってみたいけど、コンデジでは出来なのが悲しいです・・・
バラ6は 私が撮ったのは下手ですが、実物はほんとに牡丹のような花のかたちで立派な大輪でした。
返信する
yoccoさんへ (midori)
2009-05-23 20:36:32
3つの顔の阿修羅像は 真ん中のお顔がいちばん私は好きです。
サンダルを履いてネックレスや腕輪のアクセサリーもしていてなかなかお洒落な阿修羅像だと思います
それにスリムな体形がステキです~。
今日 私は近所の眼科医院での待ち時間が阿修羅展よりもう~んと待たされて、待ちくたびれました
だって3時間ほど待ったんです。明日が休日だと混みますね(o´_`o)ハァ

フローラルガーデンでバラを撮影されたそうですが、yoccoさんは撮影の腕がいいので きっと綺麗でしょうね
私は ただパチパチ撮ってしまい
いつも花の名前を撮るのを忘れてしまいます(´ヘ`;)トホホ 
返信する
西恋さんへ (midori)
2009-05-23 20:25:37
旧古河庭園へは3度ほど行ったことがあるのですが、
バラの時季はなかったので前々から行ってみたかった庭園でした。
バラの管理がいいからでしょうね。どの花も見事に咲いて綺麗でした\(~o~)/ 
西恋さんのお庭のバラもここのバラに負けないくらい綺麗だと思います

流石国立博物館ですね。
入館できるまで待っているあいだ、日傘と飲み水が自由に飲めるように用意されていました。
長蛇の列は夏のような暑さだと辛いですね。
返信する
ひろこーぼさんへ (midori)
2009-05-23 20:23:10
阿修羅展が始まる前に前売り券を購入していました。
始まったばかりの頃は混むと思って 間をおいていたのですが、まさか こんな事態になろうとは・・・
でも券がもったいないので観に行ってしまいましたァ
二人分買ったのですが、主人は行きたがらず ひとりで行きましたが、
帰宅してから阿修羅展のことを話したら行きたくなったようです。
返信する
souuさんへ (midori)
2009-05-23 20:21:11
souuさん、一番のコメントありがとうございます。
阿修羅も八部衆ですが 他の八部衆や十大弟子などの像がガラス越しでなく見ることができるのが魅力的ですね
埼玉でも新型ウイルスが二人確認され、ついにこちらの方にもって感じです。
今日のような暑い日のマスクは辛いなぁ。うっとうしいです
東京ではマスク不足だそうですね。
早くこのインフルエンザが終息してくれることを願いたいです
返信する
こんにちは (nana)
2009-05-23 17:43:26
阿修羅展、奈良のようにガラス越しではなく360度、ぐるりと拝見できて、凄い人気のようですね。
先日TVで詳しく放映されていましたが、東京まではちょっとね~。 古の仏師って素晴らしいですね。
旧古河庭園の薔薇も満開、五月晴れの薫風のなかとっても綺麗。
バラ6は牡丹を小さくしたみたい。
バラ8、綺麗なピンクで可愛い~。
返信する
こんにちは♪ (yocco)
2009-05-23 15:00:09
大好きな仏像ですが、並ぶことを考えると...
ルーブル美術館展と同じで躊躇しています

フローラルガーデンでバラを撮ってきましたが
古河庭園のバラのほうが種類も多く、花も見事です
第一、洋館とバラの取り合わせは絵になりますね
返信する
両方行きたいのですが (西恋おじん)
2009-05-23 08:59:52
midori様
流石、旧古河庭園のバラですね。我家のバラとは
比べ物になりません。立派です。
阿修羅展にも行きたいのですが、並ぶのが苦手で
悩んでいます。
返信する
Unknown (ひろこーぼ)
2009-05-23 08:10:44
阿修羅展に行かれたんですね
テレビで360度の角度からの映像が出ていました
仏像の本や雑誌が今ブームとか
それにバラがきれいですね
サムネイル2番目のバラが特に好きです
返信する
阿修羅さま (souu)
2009-05-23 07:53:28
奈良では前からしか見られませんが 360度見られるので とても人気だそうですね。
無事のお帰りを待っています。
お出掛けもちょっと躊躇する日々ですが この時期のマスクは暑いですね。
中々手に入り難いマスク 東京の娘に送りましたが 珍しく礼のメールが即入ってきました。
返信する

コメントを投稿

イベント」カテゴリの最新記事