昨年買っておいたチケット、ツタンカーメン展の終了日が
1月20日と迫っていたので チケットを無駄にしてはいけないと
観に行って来ました。上野公園へ行ってみると、
美術館にはすぐ入れず長い列に並んぶことに・・・・
これでも少ない方で 以前はもっとたくさんの人が来て
入場整理券を受け取って待たないと中に入れなかったとか。
|
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/c4/2972f82074d16216bba93d121245da67.jpg)
ツタンカーメン展は上野の森美術館で開催。ちなみにこの女性は私ではありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/5f/fbd39cc6a82e944474042b289f98cd46.jpg)
40分待ちの行列、美術館はここからは見えません。
ツタンカーメンの墓から見つかったたくさんの副葬品に
興味深く見ることができました。
印象的だったのが黄金色の大きな人型棺でした。
もうひとつ、ポスターにも載っていたツタンカーメンのカノポスです。
きれいな器で素晴らしかったです。
これが内臓を入れる容器だとはビックリ!
混んでいたので じっくりと観れなかったのが残念でした。
|
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/71/7a1ce149a72f49d77b6e18f2f069baa0.jpg)
ツタンカーメン展で買ったお土産。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/2c/e6f7190ceb0d679fdd49db42a8c7e826.jpg)
上野駅構内、アンデルセンで買ったパン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/98/ef44357c65dca09bb336dfee1afdda53.jpg)
受験シーズン到来、上野大仏と受験合格祈願の絵馬。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d4/4a100007caea8c8146a0ac463f4643f9.jpg)
昼食は韻松亭の『花籠膳の雪』、豆ご飯 味噌汁 茶碗蒸しが付きます。
公園内をちょっと歩いたあと新鶯亭で鶯汁粉を食べる。
|
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/5d/9e60e8b605215debb33426095e50b09b.jpg)
駅へ向かう帰り際にスカイツリーをパチリ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s4_win_snow.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s4_win_snow.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s4_win_snow.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s4_win_snow.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif) ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/win_snowman.gif) おまけ ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif) ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/win_snowman.gif) ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/b2/7c7dbd8e45520fb6b8d6b1b26f7ea13f.jpg)
昨日は初雪でした。13日の夜遅く来た息子。
雪の為14日に千葉へ戻ることが出来ず今日 帰ります。
上の画像は雪が降った翌朝、撮りました。
|
|