ネタがないため 東武トレジャーガーデンで撮った画像が残っているので
前回の続きということで投稿します
私の好きなバラ、ピエールドロンサールを前回トップの画像で載せましたが
角度を変えて撮ったピエールドロンサールを再度アップしました
このバラは うちの庭にもありましたが病気になってしまってもうありません
バラって管理が難しいですね 数鉢あったバラが病気や
虫がついたりしてダメにしてしまいました
昨年植えたモッコウバラの葉にうどんこ病がもう発生しています
花が咲く前は若葉が活き活きしていたのに・・・
|
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/8a/16a413e7df32074e9eb974bae18fc9f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/0c/fc01958cf815f9744502e37ba3d3b404.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/1a/834f6e08f6901064da19ad7624d08988.png) ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/5f/5679e15331a974821939b1e607983b99.png)
春バラの頃は 団体さんの貸し切りで 園内のレストランで昼食が出来ず
館林駅近くの「花山うどん」で食事をしました 初めて入るお店です
このお店はうどん日本一を決める大会で、U1グランプリ、1位の受賞をしています
|
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/27/5ec63309954fb80aaf945892f46ea33b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/46/85232e27a475a4a3f2adad0019908cc2.jpg)
主人は温かいうどんで 私は冷たいうどんを食べました
どちらもダシ醤油をかけて食べるうどんです 器はタヌキの焼き物になっています
館林の茂林寺に伝わる「ぶんぶく茶釜」の伝説にちなんだユニークな器です
本当はうどんの幅が普通のひも川よりだいぶ広い「鬼ひも川うどん」を食べたかったのですが
午後1時すぎでないと注文できず 普通のうどんを注文しました あぁ、ザンネン
帰り際に干しうどんの「鬼ひも川うどん」をお土産で買ってみました
|
|