goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとりごと

私の普段 思ったこと。平凡なmidoriのひとりごと。

ライトアップの六義園

2012年12月09日 | 良かったぁ!





新宿御苑で一緒だった風子さんとお別れしたあと、

今の季節だけ味わえる大名庭園のライトアップが観たくて

yokkoさんと一緒に六義園へ向かいました。

江戸時代、柳沢吉保が自ら設計して7年かけてつくられた名園です。




モミジの紅葉に囲まれたつつじ茶屋、夕暮れ前にパチリ。




雪吊りの松やモミジの紅葉、田鶴橋が池の水面に映えてキレイ!




フォトチャンネル作成

上の画像をクリックしてください。



六義園にあったという池「水香江」(すいこうのえ)を

ブルーのLEDとミストで再現した様子が幻想的でした。






コメント (30)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 晩秋の新宿御苑 | トップ | 二度目のバスツアー »
最新の画像もっと見る

30 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
みどりさんへ (midori)
2012-12-14 00:08:22
コンバンワ~♪
今夜はふたご座流星群を見ることができるとかTVで言ってましたが
寒いので真夜中に外に出るのが億劫で・・・・・

ブックマークに私のブログを加えてくださるって嬉しいです
ありがとうございます(_ _)ぺこり
返信する
こんばんは (みどり)
2012-12-13 23:24:12
寒い日が続きますねー
事後承諾の形になってしまいましたが・・
midoriさんのブログを我が家のブックマークに入れさせてもらいました
よろしいでしょうか・・勝手してすみません


返信する
サトさんへ (midori)
2012-12-13 20:04:44
>カメラの方良く使いこなしていらっしゃいますね!
・・・ありがとうございます。
でもまだまだ使いこなせないのが実情です
どうも簡単に撮れる方法でパチリしてしまう私です。
夜景の撮影は カメラを三脚無しで『手持ちで夜景』の撮影モードを選んで撮っただけなんです。
今のカメラは優れものですね。
返信する
こんばんは! (サト)
2012-12-13 19:48:04
ライトアップの六義園 、素敵ですね!

私も、日中しか出かけた事がありませんが、
midoriさんの素敵な写真を拝見して、一度
出かけたいと思いますが、膝痛などでもう無理かも
しれません。
midoriさんは、カメラの方良く使いこなしていらっしゃいますね!
返信する
パパさんへ (midori)
2012-12-13 16:14:46
訪問 ありがとうございます(_ _)ぺこり
どうぞ これからもお立ち寄りくださいませ。

ウフフ、関西のmidoriさんは 私のブログでのお名前は
「みどり」さんでコメントをいただいていますが
お住まいは神戸なのですね。

日中と夜とでは 雰囲気がガラリと変わって
ライトアップされると幻想的でキレイですね。
カメラを5月ごろ買い替えしたのですが
替えてから今回が初のライトアップの撮影でした。
三脚無しでもキレイに撮れたので 驚いています!
返信する
にゃんころりんさんへ (midori)
2012-12-13 15:54:56
私の住む田舎と違って
東京は公園(庭園もあるし)が多いですよね。
日中の六義園は何度か行ったことがあるのですが
夜は初めてだったので ライトアップを楽しみながら園内を見て廻れました。
以前、yoccoさんの枝垂桜のライトアップをブログで拝見して
私も春になったら ライトアップされた枝垂桜を見てみたいと思いつつ
なかなか行けなくて・・・・・
返信する
素晴らしい写真ですね♪ (パパ)
2012-12-13 14:35:27
はじめまして、、パパといいます
神戸にお住まいのmidoriさん家からジャンプしてきました

素晴らしい写真たちですね
夜の写真って、なんか一緒独特でムードがあって
素晴らしいですね
いいお写真見せてもらいました♪
また、ちょくちょく来てもいいですか?
返信する
すてきですね~ (にゃんころりん)
2012-12-13 10:58:12
東京は、都会とはいえ、手入れされた大きな公園が、多いのですね。
ライトアップの紅葉は、夢の様な別世界のようです。
ほんとうに素敵。
下の、新宿御苑の猫ちゃんも気持ちよさそうに寝ていてかわいいですにゃ~。
返信する
アコードさんへ (midori)
2012-12-12 20:05:08
コンバンワ~♪
六義園のライトアップを観た頃は まだまだ辛くありませんでしたが
12月入って急に寒さが厳しくなりましたね。
こちらは雪は降りませんが
大雪のところもあって 雪下ろしが大変そうです・・
アコードさんは静岡なので こちらよりは暖かいでしょうね。
 
返信する
ライトアップ (アコード)
2012-12-12 18:22:58
ブログ閲覧に感謝です!
六義園の紅葉のライトアップは素敵ですね。
12月に入った昨今では寒くて敬遠したくなりますが
撮影されたのは、まだ温かい時だったことでしょう。


返信する
souuさんへ (midori)
2012-12-11 08:42:26
へぇ~ お墓がsouuさんのお寺と同じですか!
吉保は奈良で晩年を暮らしたのですね。

六義園は 私が勤めていた頃、出勤は
朝は田端駅から 帰りは駒込駅から下車していたので
休日に六義園や古河庭園に行ったこともありました。
六義園は落ちついた日本庭園で、のんびりと散策できました。
小石川後楽園と並んで名園だと思います。
両方とも文京区にあって地下鉄を利用したらすぐ行けます。
返信する
のんのんさんへ (midori)
2012-12-11 08:23:33
以前は ブルーのライトアップはなかったかもしれません。
LEDのライト使用なので2、3年前ごろ(?)かもしれません。
のんのんさんも機会がありましたら
来季に寄ってみてください。
返信する
みどりさんへ (midori)
2012-12-11 08:12:16
あの日は風がなかったので
水面が鏡のようになって
きれいに映ったのでしょうね。
日中と夜とでは雰囲気が変わって
初めての庭園のライトアップは良かったです。
夜景の撮影は 今 使っているカメラのおかげです。
三脚無しでもこれだけ撮れるのですから優れものです!
返信する
柳沢吉保 (souu)
2012-12-11 05:39:01
この方の墓所は我が家と同じ(?)大和郡山市の永慶寺にあり法名は永慶寺保山元養と言うそうです。
何だか六義園が近く感じました。吉保が作った名園だったのですか。
返信する
こんばんは (のんのん)
2012-12-11 00:33:03
六義園のライトアップはむか~し見た事がありましたがただ歩いただけの記憶しかありません。
幻想的で素敵な風景ですね。
この事はキチンと頭の中にストックして来秋は絶対に行こうと思います。
素敵な紅葉を見せていただきありがとう!
返信する
綺麗です~~ (みどり)
2012-12-10 21:44:17
こんばんは
紅葉のライトアップはまだ写真しか見たことがありません
それにしても水面にこんなにはっきりと映し出されるのですね
とっても厳かな雰囲気で素晴らしいお庭ですね
夜の撮影って本当に難しいと思いますが
見事に撮られてます~~
返信する
iwa_gontaさんへ (midori)
2012-12-10 17:07:10
ワァ~ とっても嬉しいです~
iwa_gontaさん どうもありがとうございます
では 早速iwa_gontaさんのところへゴーします

返信する
由乃さんへ (midori)
2012-12-10 17:03:44
ありがとうございます。
夜景の撮影は 私の腕でなく、カメラの性能がいいんです。
三脚なしでの撮影でこれだけ撮れるのですから驚きです!
こちらも午後から風がとっても冷たくふきました。
名古屋や岐阜市では雪が降ったそうですね。
そうそう京都でも雪が降りました。
由乃さんのところはどうですか。
返信する
似顔絵 (iwa_gonta)
2012-12-10 16:10:12
クッキーちゃんの絵描いてみました
よかったらお持ちください
下手でごめんなさい、素人だから勘弁してね。
返信する
Unknown (由乃)
2012-12-10 10:44:47
こんにちは
すばらしい~~
綺麗なお写真がいっぱい
さすがですね~~
midoriさん、ますます腕を上げられたのでは?
ライトアップシーン
いいですね!!
こういうの撮ってみたいけど
寒くて夜のお出かけは億劫になってます
今日も北風がびゅーびゅー吹いてて
凄く寒いです~~
返信する
yokkoさんへ (midori)
2012-12-10 10:09:38
晴れていても 風が冷たくて今日も気温が上がりそうにもなさそうです。

はい、晩秋の六義園は良かったですね。
yokkoさんもよく撮れていて素敵です!
つつじ茶屋近くの橋の画像がいいですね。
鴨ちゃんもよく撮れていましたし
幻想的な画像もバッチリ撮影されてグー。
来年もまたご一緒に何処かへお出かけしたいです~。

イルミに出かけた当日は 雨に降られてしまって
傘を差しながらの撮影だったので
いい写真が撮れませんでした
まだ編集してませんが・・・・・・・・
雨降りの撮影はダメですね。
返信する
お世話になりました~ (yokko)
2012-12-10 09:41:40
midori様 お早うございます~

六義園、良かったですね!!

どの映像も素敵ーー
よ~く撮れているわぁーー
(私も夕べUPしましたがイマイチで・・・笑)

ご主人とお出かけのイルミも期待していますー

お世話になりました又ご一緒させてくださいね。
返信する
北斗さんへ (midori)
2012-12-09 21:27:24
師走は 何かとお忙しいでしょうね。
お忙しいなか コメントをくださいましてありがとうございます。
細い葉の紅葉の撮影が難しく感じました。
来年の今頃は カメラに慣れて
カメラを上手に使いこなせたらと思っています。
どうも まだまだ操作がうまくできません
返信する
遅くなりました (北斗)
2012-12-09 20:43:42
コメントが遅くなりまして スミマセン・・・
紅葉のライトアップが 素晴らしいです
写真も 見事ですね
じっくり楽しませて頂きました
返信する
iwa_gontaさんへ (midori)
2012-12-09 20:23:27
暗がりを歩いていると、
iwa_gontaさんが仰るように ここが都会だなんて
ぜんぜん思えませんでした。
まるで森の中を歩いているって感じです。
ブルーの演出は幻想的で良かったです。
このところ急に冷え込んできましたが
まだ先月末は そうでもなかったでしょうか・・?
返信する
yoccoさんへ (midori)
2012-12-09 20:19:30
春の六義園で枝垂桜のライトアップをyoccoさんが
以前 きれいに撮影されたことが記憶に残っています。
来年は 機会があれば枝垂桜のライトアップを観てみたいです。

へぇ~ ジビエとは狩猟でとって食用とする動物のことですか!
私もちょっと 食べる気にはなりません
早速 教えてくださってありがとうございました(_ _)ぺこり
返信する
Unknown (iwa_gonta)
2012-12-09 19:41:06
都会の真ん中にこんな素敵なところがあるなんて
ライトアップ素敵ですね、でも寒かったんじゃないですか
返信する
こんばんは♪ (yocco)
2012-12-09 19:12:33
新宿御苑もきれいでしたが、六義園もいいですね~
暗闇ではなく、まだ空に青みが残っている時ですから、なおのこと素敵です

ご質問のジビエですが・・
飼育された鳥獣ではなく野生の鹿やイノシシ、ウサギ鴨、キジなど
狩猟でとって食用とする動物のことです
動物愛護などときれいごとを言う気はありませんが、私はジビエを好んで食す気にはなれません
返信する
西恋さんへ (midori)
2012-12-09 13:53:24
一番のコメントありがとうございます。
ログインして書き込みしていただき お手数おかけしました
なぜか編集のコメント欄で 違う所にチェックが入っていたので
先ほど 編集欄で設定し直しました。

六義園のライトアップを初めて観に行きました。
暗闇の六義園内を歩くのも初体験でよかったです。
春の枝垂桜は観に行ったことがありますが秋はないので
来年は日中に行って紅葉を楽しみたくなりました。

新宿御苑では ご一緒できなくて残念でしたが
来年、暖かくなったら 何処か行きたいですね!
返信する
丁度良い時期に (西恋おじん)
2012-12-09 10:29:23
 地方の紅葉ばかり見に行って、地元の様子が
分かりませんでしたが、新宿御苑もよい時期だったのですね。
去年は六義園に行ったのですが、ライトアップまでは見ませんでした。いいものを見せて頂きありがとうございました。みなとても綺麗に撮れてますね。
春には、何処か行きましょう。
返信する

コメントを投稿

良かったぁ!」カテゴリの最新記事