栃木県野木町で7月29日 30日に「ヒマワリフェスティバル」のイベントがありました
猛暑続きだったのでイベントには行かず 終わた翌朝 小太郎を連れて
ひまわり畑を見に行って来ました
今回のイベントでは 夜 会場の一部でライトアップがあったようです
見に行きたかったなぁ ザンネンです
昨日私の住むところでは38℃を超えましたが 今日は曇りです
少しでも危険な暑さが治まるといいですね
|

高台からの眺めです
4ヘクタールの敷地に約30万本のひまわりの花です
|

イベントが終わった翌朝でも ヒマワリを見に来ている方がけっこういました
西の空では熱気球が幾つか飛んでましたょ
|


連日の猛暑に負けずに咲いているひまわり
雨が降らず土が乾ききっていて 靴が土ぼこりで汚れてしまいました
小太郎の白毛の足も汚れてしまったワン
|

ひまわり畑の隅っこでチョコレート色のひまわりが咲いてました
「ブロカット レッド」という名のひまわりです
|

ひまわりを背景に1枚だけ小太郎をパチリ!
この画像だけ青空で撮れました (⌒~⌒)ニンマリ
|
|
毎日 猛暑が続きますね~。
秋が恋しいです・・
お顔が日焼けで真っ黒だそうで
外でのお仕事 パパさん お疲れさまです。
暑いのでタイヘンですよね。
熱中症になりませんように・・・
はい 朝 早めに出かけたので
ひまわりが東を向いてました。
後ろ姿のひまわりを撮ってみましたが
パッとしないのでブログに載せませんでした。
連日の暑さは命の危険を感じるほどの
直射日光は肌に突き刺さるようで
暑いというよりは、痛いですね
そんな中、仕事は外なので、顔は裏表の区別がなくなり
真っ黒けです
( ´艸`)
このたくさんのヒマワリは、圧巻ですね!!
すごい!!
ヒマワリって、お日様の方向に首を回すんですよね
すごい!!
感心しきりの私です
さぁ、、朝の準備にかかります
※きょうはプラごみの日と「絵手紙教室」です
(*^-^*)
午後の小太郎の散歩は 道路が熱くて
なかなか出られません。
野木町のイベントも暑いので今年も見に行きませんでした。
なのでイベントが終わって 翌朝 行って来ました。
来週の天気予報は曇りや傘のマークが出ているので
猛暑がおさまることを期待したいですね。
何年も行ってません。
それに今年の暑さ、家から出られませんね。
早くこの暑さ過ぎるといいですね。
siawsekunさんも熱中症にならないよう
じゅうぶんに注意してください。
酷暑の夏を乗り越えましょう!!
とっても綺麗ですね(o^^o)
とっても美しいですね(o^^o)
見せていただき、とてもsiawase気分です。
酷暑の日々、熱中症にならないように、気をつけてくださいね。
応援ポチ(全)。
今日も暑くなりそうですね~。
お坊さんが来てくださってお経をあげていただいたのですね。
暑いので大変でしたね。
お疲れさまでした。
樹に蝉がたくさん集まっている様子って
とっても珍しいです。
ほんとにナイスショットでした
ブログに載せてくださってありがとうございます。
コメント、ありがとうございます!
コメント欄がなくて、いつもこちらでごめんなさい!
昨日はお盆の棚経で、お寺さんが見えたり、午後は病院行きで、ぐったり疲れてしまいました。
蝉の大群、私も初めて見ました。
今年の暑さが異常だからかも知れませんね。
あまり多すぎて、ちょっと不気味ですよ!
昨日もずらっと並んで、眠っていたのかも知れません??
野木と言えばひまわりが浮かびますね。
群馬県みどり市で
10月にひまわりが楽しめるっていいですね。
私の過去のブログをたどってみたら
野木町の文化ホールのそばで
16年前の11月にひまわり畑を投稿してました。
夏でなく秋で楽しめるのもいいものです。
8月の高原ではもうコスモスが咲いているんですね。
一足早く楽しめるコスモスも素敵です!
群馬県みどり市の笠懸という町で10月に遅咲きのひまわり畑に愛を連れて行って、ひまわり畑と愛の写真を撮りました。ママはスマホの待ち受け画面が、笠懸で撮った、ひまわりと愛のようです。
野木のひまわり畑、見事ですね!
今年は強い太陽の陽射しと酷暑で、ひまわりさんも大変かな(笑)。
我が家は毎年、夏になると避暑に出かけてました。ひまわり畑を見つけるのは難しくて、高原に行くと8月はもうコスモスが咲いていました。
季節ごとの花を追いかけて過ごした、小太郎君のブログでひまわり畑を拝見しまして、愛との夏が懐かしく思い出されます。
朝 小太郎の散歩を兼ねて 見に行ってきました。
宇都宮から撮りに来ていた方もいましたょ。
三脚を使っていいカメラで高台で撮ってました。
ありがとうございます(^^♪
小太郎を撮ったシ~ンはこれ1枚だけ。
違う場所でも撮ってみたかったです。
今年も見ることができてよかったです。
今年は厳しい暑さの連続ですね。
なのでひまわりは 朝6時前頃に家を出て
見てきました。
まだまだ厳しい暑さが続きそうです。
日中の外出は危険ですよね。
昨日は気温が下がってらくでしたが
今日はまた気温がぐ~んと上がってしまって
また暑さが戻ってきちゃいましたね。
今年もひまわり畑を眺めることができました。
ひまわりは夏の風物詩ですね。
ありがとうございます(^^♪
小太郎をパチリは暑中見舞いの画像にいいですか。
大切に残しておくことにしま~す。
こっち向いてご挨拶ってところかな
すごい!
沢山咲いているヒマワリを一度はみてみたい
暑さで出かける気がないのに見たい気分だけは充分ある
小太郎くんと朝行ったのですね
大喜びだったでしょう
遠くからでもちゃんとカメラ目線ってのがさすが!です(^^♪
30万本の向日葵とは圧巻ですね!
今はどの地方もひまわりが満開でしょうね。
こちらでも、ひまわりのニュースをテレビで観ました。暑すぎて,この老体では見に行く元気も出ません(;'∀')
まだ、8月になったばかりなのに、今年は夏が早くて、疲れましたよ~。(^_^;
ヒマワリ、たくさん咲いて、見事!花の時期バッチリ、いいタイミングでしたね。壮観です。
雲一つない青空とヒマワリと、小太郎ちゃん。
下からのいい角度。バッチリです。暑中見舞いのお葉書に使えそうですね!
ず~っと雨が降ってなかったので
土がカラカラで葉っぱに土ぼこりがついてました。
猛暑に負けず咲いているひまわりは 素晴らしいですね。
夏の暑さに強いです!
車に乗って出かけることが好きな小太郎は
今回も車中でキャンキャン大騒ぎでした。
ステージで歌ってくれて楽しめました。
記憶にあるのは黛ジュンさんです。
今は全く私の知らない若い方々になってしまいました。
何年か前は 姑と一緒に来たり
実家の母とも見に行ったりしましたが
ここ何年か もうイベント中に行かずです。
イベントが終わってから 行くようになってしまいました。
特に夏は暑いので小太郎にとって辛くなるので
朝 6時ごろ出かけます。
近いので車で行くとすぐ到着です。
チョコレート色のひまわりは珍しいですよね。
まるで映画のワンシーンを看ているよう・・・・・
圧巻ですね。
目の当たりにしたら、その場で固まってしまうかもです。
暑さにも干ばつにも耐える向日葵。
尊敬しちゃいます。
向日葵畑を背景にバッチリ。
小太郎君、きまってます!
高台はイベントのために毎回設置されます。
イタリアの映画「ひまわり」のテーマ曲は
LP盤の映画音楽のなかに入っていたので
何度か聴きました。せつない曲ですね。
映画は映画館でなく TVで見ました。
ソフィアローレンが妻で
戦争に出て行った夫の役の俳優さんは
え~~と名前が出てきませんが
有名な俳優さんでしたね。
今日だけ猛暑から解放されました。
明日はまた暑くなるのでしょうね
向日葵は夏の風物詩ですから写真で見るより実際に目で見れれば最高でしょうね
暑い中行ってきて良かったですね
チョコレート色の向日葵は初めて知りました
小太郎君も心なしか嬉しそう(*^^)v
高台から見たひまわりの景色が凄く素敵です。
昔観た「ひまわり」という映画の冒頭のような景色です。
今日は猛暑じゃなくてよかったですね。
涼しいと何をするにも楽ですね~。
昼間は暑いですからね。
でも今日は猛暑でなくてラクですね。
はい、私もひまわりの丈が例年より
低いなと感じました。
以前のひまわりは大きかったですよね。
今年のひまわりは品種が違うのでしょうか・・?
あらっ、明日は満月ですか
満月とひまわりの組み合わせ 面白いです。
撮れたらアップ期待していますね!
ライトアップの情報 気になさらないでください
日陰が全くないですからね~
昼間に行くのはキツいですよね!
フェスティバル期間中に行くつもりでしたが・・・
暑くて断念しました。。。
今年のヒマワリは背が低いような・・・
雨が降らないせいかな・・・?
気のせいかな?
今まではもっと背が高かったかな
って思ったもんで!
明日は満月!
月の出頃に行ってみようかな~
満月とヒマワリがパチリできたら嬉しいな♪
ライトアップの情報を
教えてあげられなくて
こめんなさい。。。
夢子さんに楽しんでいただいてよかったです(^^♪
ヒマワリの花って 猛暑続きでもちゃんと咲いてますね。
素晴らしいですょ!
チョコレート色のひまわりって珍しいですよね。
以前はひまわりの花を切って持ち帰ったのですが
今はどうなのかなぁ?
だいぶ前のことですが
変わったひまわりを切って 室内に飾った記憶があります。
熱気球は渡良瀬川の方から来たのだと思います。
気球からの眺めは最高でしょうね。
今 こちらでも雷が鳴ってますが
雨が降ってくれるといいけど どうでしょうか・・
ほんと 少しでも気温が下がってくれると
幾分 楽ですよね。
小太郎の散歩を兼ねて来ましたが
写真が撮れたのは1枚だけ。
ちょっと歩いたら夫と小太郎は冷房の車で待機です。
やっぱり「ひまわり」って夏の代表者ですね
30万本とは ただただ感謝ですね
大勢の人が 喜ぶんですからね
チョコレ-ト色の品種もでてきてるんですね
これだけの ひまわりを拝見できて
元気をもらって帰ります
 ̄ー ̄)ニヤリ
ヒマワリ、30万本ですか~。
凄いです。
うんうん、イベント期間中は人も多いので、
終わった後の方がいいですよね~。
一日違いなら、ヒマワリの咲き具合も変わりない
ですもんね(笑)
熱気球もいいですね。
今朝は、こちらでは雨が。
でも、お湿り程度でした。
少し気温が落ち着いてくれるといいですね。
青空とヒマワリと小太郎君、素敵だワン。
毎年恒例のひまわり畑です。
高台からの眺めは最高です!
小太郎を撮ったのは1枚だけ。
ザンネンです・・
高台にあがってパチリしたかったけど
体重が重すぎて小太郎を抱いて
七十半ば過ぎの夫や膝が弱い私では
階段を上がるのが恐くて断念しました。
名前入れ忘れました😅
30万本のヒマワリ
壮観ですね!
ひろーーい🎵綺麗ですね
小太郎君ナイスモデル
ヒマワリと青空をバックに
可愛いですね❤