ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
ひとりごと
私の普段 思ったこと。平凡なmidoriのひとりごと。
初夏の庭の花
2009年06月03日
|
ガーデニング
<
>
マウスオン クリックお願いします。
初めの画像は白のシラン。
2,3枚目は「墨田の花火」です。
<
画像の上にマウスオンしてください。
先日、ホームセンターで珍しいクレマチスを見つけ、
買ってしまった「ビエネッタ」です。
春から初夏、晩秋に咲く四季咲きで花を楽しめるそうです。
花後の剪定が上手くできればいいのですが・・・
クリックで元の画像に戻ります。
<
<
<
<
<
サムネイルにマウスオンしてください。
non_nonさんのソースお借りしました。
右の花もクレマチスで、「 プリンセス ダイアナ」といいます。
横向きのチューリップのような形をした花です。
出羽ママさんの額縁をお借りしました。
#ガーデニング
コメント (32)
«
北川辺町(埼玉県)のイング...
|
トップ
|
バラのお庭
»
このブログの人気記事
春の古河公方公園
野木町(栃木県)のルピナス畑
野木町・若の原農村公園の芝桜を白柴 小太郎と見る
小山市 向日葵でランチ
古河総合公園の藤の花とつつじ
上野東照宮の牡丹
庭の牡丹
ユニークな名前の花、見つけました。
間々田八幡公園の桜と野木神社の二輪草
白柴 小太郎の換毛期とお供えのお菓子
最新の画像
[
もっと見る
]
春の古河公方公園
5日前
春の古河公方公園
5日前
春の古河公方公園
5日前
春の古河公方公園
5日前
春の古河公方公園
5日前
春の古河公方公園
5日前
春の古河公方公園
5日前
春の古河公方公園
5日前
春の古河公方公園
5日前
春の古河公方公園
5日前
32 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
おはようございます
(
チーコ
)
2009-06-03 08:08:01
midoriさん、
真っ白なシラン、それに白いお花は紫陽花ですね。
元気で、汚れもなくとても綺麗です!
八重のクレマチス、四季咲きとは嬉しいですね。
また中心が紫でとても珍しく良い品種を見つけられたと思います。
クレマチスの種類も多く、右端のチューリップのようなお花も名前を聞かなければ何のお花か解らないくらいです。之からも引き続きお花が楽しめますね。
返信する
おはようございます♪
(
yocco
)
2009-06-03 09:28:11
白いしらんがきれい~
2枚目の写真に
3枚目でしっかりと墨田の花火と分かりました
思いもよらない超接写びっくりでした
ビエネッタは先日、銀座のお花屋さんで見つけ
その色と珍しさにしばらく足を止めて眺めていました
きれいですよね
プリンセスダイアナはダイアナ妃の名にふさわしく 可愛いくて気品のあるクレマチスですね
返信する
おはようございます
(
由乃
)
2009-06-03 09:36:46
まずは大声で、「綺麗だ~~~」w
白いお花は良いですね!
可憐で好きだわ~~♪
珍しいクレマチスの花ですね
四季咲きなんですか?
お花を長く楽しめ嬉しいですね
他にも色とりどりの綺麗な花々
毎日こんな綺麗なお花を
眺めれて生活されているんですね!
いいな!羨ましいです
返信する
Unknown
(
ネモフィラ
)
2009-06-03 10:13:12
midoriさん お早うございます。
へ~この花クレマチスですか?
最初見たとき時計草かと思いました。
チューリップのような花もクレマチス、解らないですね~。
額に入った画像が、どれも綺麗です。
ピンクのバラと、赤いバラがいいな~。
花菖蒲が咲きアジサイが咲き始めると、
梅雨が近づいているんですね。
じめじめは嫌ですけど、綺麗な花に癒されます。
返信する
初夏の花たち
(
おけい
)
2009-06-03 10:32:18
シランの次は 一瞬 何の花びらかしら。。。と思いましたが
紫陽花もアップでみると なかなかイケテますね
こんな プレゼン編集も楽しいです
midoriさん宅のクレマチスも珍しい種類が豊富~
四季咲きでは 剪定も違う!?のでしょうか
花後のお手入れも 翌年の為には肝心なのでしょうね
バラを収めた額縁も バラに負けず豪華で素敵です
返信する
クレマチス大好きです
(
青い森から
)
2009-06-03 18:59:22
こんにちは
とてもきれいな、そして変わった種のクレマチスですね。
私も、クレマチス大好きです。
今、鉢植えから育てているのですが、花はまだまだ先のようです。
他にも、庭に植えたクレマチス、まもなく咲きます。
私も近日中にアップしようと思います。
返信する
こんばんは
(
のんのん
)
2009-06-03 20:36:44
珍しいクレマチスの花ですね。面白い形ね。
画像加工の額縁も素敵!
何の花かな?と右側の赤い花を考えていましたが・・
ちゃんと説明があったのね。
クレマチスとは驚き~~色も素敵です。
返信する
チーコさんへ
(
midori
)
2009-06-03 20:54:42
はい 2,3枚目の花は紫陽花の墨田の花火です。
この紫陽花は地下植えなので毎年 花を見ることができます。
八重のクレマチスは 剪定を上手くできれば秋にも花を楽しめるようです。
でも 私にはできるかどうか・・・
チューリップのような形のクレマチスは 昨年購入した花なんですょ。
可愛い花の形が気に入っています
返信する
yoccoさんへ
(
midori
)
2009-06-03 21:16:46
自分の家での撮影なのでじっくりとアングルを考えて撮れますね
これが外となるとなかなかじっくりとはいきません
(o^-^o)ウフッ yoccoさんも「ビエネッタ」をお花屋さんで見られたのですね。
今年はこの花が多く市場に出回っているのでしょうか。
ビエネッタは周りの白い花びらが落ちると、また違った花の形になって楽しめるそうです
返信する
由乃さんへ
(
midori
)
2009-06-03 22:18:49
久しぶりにホームセンターへ入って、この八重のクレマチスに目が留まって買ってしまいました
うまく剪定ができたら秋にまた花が楽しめそうです。
バラは元気がなくて花数が今年は少なくて・・・
バラは管理が悪いとダメですね。
ほったらかしででも咲いてくれるのは 夏つばきや紫陽花くらいです。
地下植えの方が鉢植えよりいいですね。
返信する
ネモフィラさんへ
(
midori
)
2009-06-03 22:28:35
そう、時計草にちょっと似てますね。
でもこのビエネッタは 回りの白い花びらが落ちると、
また違った花にみえて観賞できるのが楽しいですょ。
ピンクのバラ、これは管理が悪くてこのような花なのですが、
本当は大輪のバラのピエールドロンサールなんです
今年は花数も少なくて、寂しくなってしまいました
返信する
おけいさんへ
(
midori
)
2009-06-03 22:37:19
いつも同じ感じの撮影だと面白くないので、今回はちょっと考えて撮ってみました
八重咲きのクレマチスは一目ぼれして買ってしまったのですが
剪定がうまくいけばまた秋にも花が楽しめそうです。
>花後のお手入れも 翌年の為には肝心なのでしょうね
・・・・・・・そうなんですよね
枯らさないよう気をつけたいと思っています。
空の鉢が庭の隅にたくさんあるんですゥ
>バラを収めた額縁も バラに負けず豪華で素敵です
・・・・・・・額縁はお借りしたものなんです~
慌てて先ほど書き込みいたしました(; ̄ー ̄A アセアセ
返信する
青い森さんへ
(
midori
)
2009-06-03 22:48:00
クレマチスもいろんな種類がありますね。
庭が狭いので私も鉢植えなんですょ。
青紫のクレマチスがあったのですが、管理が悪いのでいつのまにか消えてしまいました
今度はダメにしないよう気をつけたいと思っています。
クレマチスも鉢植えより地下植えの方がいいような気がするのですが・・・
では 青い森さんの家のクレマチス、期待していま~す
返信する
のんのんさんへ
(
midori
)
2009-06-03 22:52:22
コンバンワ~♪
八重咲きのクレマチスは 咲き始めは星型のような感じですが、
咲いていくうちに花の形が変化していくのが面白いですね。
周りの白い花びらが落ちると、また違った花に見え 楽しめます
返信する
えっ
(
ひろこーぼ
)
2009-06-04 05:26:28
これもクレマチスですかぁ?
きれいです
そして珍しいですね
下のバラもきれい
赤いカクテルバラも
ピンクのソフトなバラも・・・・
編集も楽しい
白いスミダノハナビもいいですね
お庭に咲いてるんですか?
返信する
わー綺麗~
(
まーにゃ
)
2009-06-04 07:17:45
白のシランならビヤクランね、初めて知りました。
クレマチスの種類の多さに驚いています。プリンセス ダイアナ 背丈ほどにも伸びて咲いていました。
額縁バラが引き立っていますね。
返信する
ひろこーぼさんへ
(
midori
)
2009-06-04 07:36:57
おはようございます♪
クレマチスにはいろんな種類があるんですね。
このビエネッタは変わった花ですが、紫1色のカシスというのもいいなと思っています。
カクテルはもう何年も経っているバラですが、
ピンクの方はピエールドロンサールの大輪なのですが 管理が悪くて今年はこんな花になってしまいました。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/b8/c8c2274b979c91ad9d8c3372984309b4.gif
墨田の花火は 丈夫です!
私向きの花ですね
返信する
まーにゃさんへ
(
midori
)
2009-06-04 07:45:56
白花なのに紫蘭とは、面白いですよね
シランの園芸種なんだそうですね。
クレマチスは地下植えにすると どんどん伸びて花もたくさん付けてくれますね。
うちは庭が狭いので 鉢植えなのが悲しいです
(@⌒ο⌒@)b ウフッ 額縁に収めると花が引き立ちますね。(額縁がステキなので)
返信する
初夏の庭
(
yokko
)
2009-06-04 10:08:54
midori様 お早うございますーー
昨日は美味しい和菓子ご馳走様でしたーー
midoriさんの庭の花沢山の種類のお花が
ありますね!!
墨田の花火今年も健在すごい!!
家の鉢植えのアジサイ植え替えしないで
肥料もあげなかったので今年はUPするのは出来ません
変わったクレマチスですね!!
はじめて見ましたーー
上手に育ててください(笑)
素敵な額縁にいろとりどりの庭の花
楽しく拝見しました~~
返信する
珍しいものを
(
西恋おじん
)
2009-06-04 10:58:31
midori様
シランは紫のものは知ってますが、白はシラン
かったですね。平に咲くのもあるんですね。
クレマチスもビエネッタは初めて見ました。
欲しくなりますね。四季咲きとは嬉しいですね。
最後のクレマチスはユリのようでもありますね。
「プリンセス ダイアナ」はバラにもあります。
庭が賑わって楽しいでしょうね。
返信する
yokkoさんへ
(
midori
)
2009-06-04 17:20:37
鉢植えは手入れがよくないと花数も少なく、花がぱっとしませんね。
時には植え替えも必要なのでしょうね。
どうも面倒で、ほったらかしばかりの鉢植えです
八重咲きのクレマチス、枯らさないよう管理しないといけませんね
剪定の方法が書かれた用紙をもらってきましたが、上手く剪定できるか不安ですゥ・・・
返信する
西恋さんへ
(
midori
)
2009-06-04 17:22:50
>シランは紫のものは知ってますが、白はシラン
かったですね。
・・・・・・・ウマイウマイ ""ハ(^▽^*) パチパチ♪
座布団1枚さし上げたいです~
下のプリンセス ダイアナは昨年 購入したクレマチスなんですょ。
可愛いい花ですね。
これも鉢植えです。
そうそう、バラにも同じ名がありましたネ!
返信する
綺麗ですね~
(
sato
)
2009-06-04 17:28:47
midoriさん、こんにちは!
色々の技で、綺麗なお花を楽しませて頂きました!
midoriさん、写真を素敵に撮られて技が生きますね。
クレマチスも、種類が沢山あるんですね!
サムネイルのバラなども、本当に綺麗素敵です。
返信する
satoさんへ
(
midori
)
2009-06-04 17:38:09
コンニチワ~♪
一眼レフのカメラを持っていないので、
コンデジでどうやったらきれいに撮れるかちょっと考えて撮りました。
でも外出先だとジックリ構えて撮れないですね
ピンクのバラは 今年は今までとは違う花の形で咲いてしまいました。
まぁ 管理が悪いので仕方ありません・・・
カクテルのバラは 咲いたばかりの花色がきれいな赤なんですょ
返信する
おはようございます
(
sennryou55
)
2009-06-05 08:21:14
墨田の花火もお花の角度を変えると
分からなくなりますね。
素晴らしいです。
珍しいクレマチスがあるんですね。
欲しくなりますが 最近は見せて頂くのが一番
良いと思うことにしています。
有難うございました。
返信する
庭の花
(
iwa_gonta
)
2009-06-05 09:49:54
おはようございます、midoriさんにかかったら、何気ない庭のお花も素敵なガーデンフラワーとなってしまいますね。
額縁って効果がありますね。
返信する
白いお花
(
ポピー
)
2009-06-05 11:52:55
雲空を吹き飛ばす綺麗なお花ですね。
白のシランって珍しいですね。
まるで蘭のようです
変わったクレマチス
中は菊の花のようでなんとも豪華 始めて見ました。
四季咲きというのが余計嬉しいですね。
季節毎のup楽しみです~
下のお花はみんなmidoriさんのお家に咲いたのですか?
すご~い 上手く育ててますね~
返信する
きれい!キレイです!
(
baro-mama
)
2009-06-05 15:26:26
今日は!久し振りですふふふ。
きれいなお花が、スッゴクきれいに撮れていますね~!お見事です
サムネールの左端は、シャラのはなかしら?
midoriさんちはお花畑みたい!
変わったクレマチス、四季咲きなんていいですね~
眼の保養を致しました。
有難うございました!
返信する
sennryou55さんへ
(
midori
)
2009-06-05 15:49:12
クレマチスもいろんな種類がありますね。
バラのようにいろんな種類のクレマチスを庭に植えることができたら綺麗でしょうね。
でもうちの庭は狭いのでムリ・・・
花でいっぱいのお庭に憧れます
返信する
iwa_gontaさんへ
(
midori
)
2009-06-05 15:50:51
コンニチワ~♪
ブログに花をアップすると素敵な庭に思えそうですが、
実際は雑草がはえていて きれいな庭ではないんです
お花を出羽ママさんの素敵な額縁で飾るときれいに見えますね
返信する
ポピーさんへ
(
midori
)
2009-06-05 15:52:51
>変わったクレマチス
中は菊の花のようでなんとも豪華 始めて見ました。
・・・・・・・このビエネッタは 咲き始めは花びらが丸まっていて面白い形をしますが、咲いていくうちに花の形が変化して楽しめるのがいいですね
周りの白い花びらが落ちると、ポピーさんが仰ったように中の菊の花のようになります。
下の花、うちの庭の花ですが 管理が悪いので花数が少ないんですょ
だから全体を写すことができません
返信する
baro-mamaさんへ
(
midori
)
2009-06-05 15:58:49
baro-mamaさん お久しぶりです。
訪問 ありがとうございます。
(//∇//)イヤァ~、うちの庭はお花畑には程遠いですゥ
お花の管理が悪いので花はどれもチラホラ。
だから全体を撮れず、花の一輪のアップで誤魔化ししています
四季咲きでも剪定次第のようなので、剪定がたぶん上手くできないと思う私
秋に花を見ることができるでしょうか・・?
返信する
コメントをもっと見る
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
ガーデニング
」カテゴリの最新記事
紅いバラとシャインマスカットのケーキ
黄色のタマスダレとダールベルグデージーの花
コーヒー水ようかんと9月庭の花
シュウメイギクとポーチュラカの花
庭のナツズイセンとヒメオウギズイセン
やっと咲いた赤く大きな百合
色づいてきた庭の紫陽花
庭のパンジーとビオラ
室内のホシクジャクの花と5月の庭の花
蓮華の花と赤い椿
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
北川辺町(埼玉県)のイング...
バラのお庭
»
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】カレーライスで一番好きな具材は?
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
平凡な日々を過ごしています。何か楽しいこと、ないでしょうか!
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】カレーライスで一番好きな具材は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2025年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
最新記事
春の古河公方公園
天平の丘公園の桜
古河公方公園のハナモモ
可愛いクモマグサの花
権現堂の河津桜と梅の花
桃の節句
スイーツ♪
孫が久しぶりに来ました(^^♪
可愛いメジロの訪問
節分
>> もっと見る
カテゴリー
ありがとう
(3)
小太郎
(116)
猫
(1)
気候
(5)
可愛い
(9)
ご挨拶
(15)
古河
(4)
初めて!
(4)
可愛い!
(10)
観てきました!
(6)
きれい
(101)
花
(180)
うれしい
(13)
プレゼント
(4)
家族
(3)
孫
(23)
お知らせ
(2)
天気
(6)
怖い
(1)
記念日
(3)
行事
(13)
お寺
(1)
公園
(5)
花
(2)
ランチ
(6)
Weblog
(252)
お店
(4)
良かったぁ!
(11)
スイーツ
(20)
旅
(2)
公園の花
(17)
画像の加工
(4)
ガーデニング
(90)
お出かけ
(127)
散歩
(122)
食
(58)
愛犬クッキー
(70)
植物
(103)
イベント
(77)
出来事
(30)
最新コメント
midori/
春の古河公方公園
もちけら/
春の古河公方公園
midori/
春の古河公方公園
パパ/
春の古河公方公園
midori/
春の古河公方公園
iwa_gonta/
春の古河公方公園
midori/
春の古河公方公園
siawasekun/
春の古河公方公園
midori/
春の古河公方公園
ゆうき/
春の古河公方公園
バックナンバー
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
ブックマーク
goo
最初はgoo
パソコンは楽しい~
気分転換で お出かけ
作るの大好きゴンタのお部屋
お話の花束
みんなのブログ!
にゃんころりんのすっとんとん
2アウト満塁!
Blue sky
animal☆planet
お茶の時間よ
お花に囲まれて(*^_^*)
南風によりて
阿蘇ん浮き雲
お花大好き
夢見る夢子
さちさんのひとりごと
すずらんすずめ
midoriの・・ひとりごと
のほほんパパのブログ
白柴犬 愛のおてんば日記
優しい想いが言葉となって♪
のほほんパパの部屋
mukugeのblog
チッチの里親
すずらんすずめⅡ
自由気ままに・・・
有彩色
真っ白なシラン、それに白いお花は紫陽花ですね。
元気で、汚れもなくとても綺麗です!
八重のクレマチス、四季咲きとは嬉しいですね。
また中心が紫でとても珍しく良い品種を見つけられたと思います。
クレマチスの種類も多く、右端のチューリップのようなお花も名前を聞かなければ何のお花か解らないくらいです。之からも引き続きお花が楽しめますね。
2枚目の写真に
3枚目でしっかりと墨田の花火と分かりました
思いもよらない超接写びっくりでした
ビエネッタは先日、銀座のお花屋さんで見つけ
その色と珍しさにしばらく足を止めて眺めていました
きれいですよね
プリンセスダイアナはダイアナ妃の名にふさわしく 可愛いくて気品のあるクレマチスですね
白いお花は良いですね!
可憐で好きだわ~~♪
珍しいクレマチスの花ですね
四季咲きなんですか?
お花を長く楽しめ嬉しいですね
他にも色とりどりの綺麗な花々
毎日こんな綺麗なお花を
眺めれて生活されているんですね!
いいな!羨ましいです
へ~この花クレマチスですか?
最初見たとき時計草かと思いました。
チューリップのような花もクレマチス、解らないですね~。
額に入った画像が、どれも綺麗です。
ピンクのバラと、赤いバラがいいな~。
花菖蒲が咲きアジサイが咲き始めると、
梅雨が近づいているんですね。
じめじめは嫌ですけど、綺麗な花に癒されます。
紫陽花もアップでみると なかなかイケテますね
こんな プレゼン編集も楽しいです
midoriさん宅のクレマチスも珍しい種類が豊富~
四季咲きでは 剪定も違う!?のでしょうか
花後のお手入れも 翌年の為には肝心なのでしょうね
バラを収めた額縁も バラに負けず豪華で素敵です
とてもきれいな、そして変わった種のクレマチスですね。
私も、クレマチス大好きです。
今、鉢植えから育てているのですが、花はまだまだ先のようです。
他にも、庭に植えたクレマチス、まもなく咲きます。
私も近日中にアップしようと思います。
画像加工の額縁も素敵!
何の花かな?と右側の赤い花を考えていましたが・・
ちゃんと説明があったのね。
クレマチスとは驚き~~色も素敵です。
この紫陽花は地下植えなので毎年 花を見ることができます。
八重のクレマチスは 剪定を上手くできれば秋にも花を楽しめるようです。
でも 私にはできるかどうか・・・
チューリップのような形のクレマチスは 昨年購入した花なんですょ。
可愛い花の形が気に入っています
これが外となるとなかなかじっくりとはいきません
(o^-^o)ウフッ yoccoさんも「ビエネッタ」をお花屋さんで見られたのですね。
今年はこの花が多く市場に出回っているのでしょうか。
ビエネッタは周りの白い花びらが落ちると、また違った花の形になって楽しめるそうです
うまく剪定ができたら秋にまた花が楽しめそうです。
バラは元気がなくて花数が今年は少なくて・・・
バラは管理が悪いとダメですね。
ほったらかしででも咲いてくれるのは 夏つばきや紫陽花くらいです。
地下植えの方が鉢植えよりいいですね。