10月14日 昆虫 チャタテムシ クスベニヒラタカスミカメ ハネナガイナゴ
10月10日 高松塚周辺 どんぐり フジバカマ アサギマダラ ナンバンギセル スズメバチのお食事
10月8日 シキミの果実 種子を弾きだした。
10月6日 神野山(こうのやま)周辺 ヒミズ ヒメアザミ イヌゴマ タムラソウ
10月5日 長居公園 アズキナシ救済申し出。 植物園 イチイガシ オリンピックオーク 優曇華の花
9月26日 コハクオナジマイマイが新聞記事になった。
9月19日 上野植物公園 湿地の植物など
9月6日 伊賀方面 「真珠」が見えた 湿地植物 初めて見たアイナエ
6月21日 鵜殿 アメリカネナシカズラ イヌゴマ ホソバイラクサ ヤノネグサ ハナウド
6月13日 石舞台 祝戸周辺
4月13日 談山神社周辺 アオハコベ ベニヘリテントウ ヤマアイ雌花 トウゴクサバノオ フキ ヤマルリソウ
4月1日 新年号「令和」
3月7日 コショウノキとジンチョウゲ 苔 シダ セツブンソウ
10月24日 小学校2年生と交流
野山歩きが大好き。ただしロースピードで脱線もあり。季節ごとに咲く野の花を見て歩く。 方向音痴なのが困りもの。 普通に見られる草花が、希少植物とならないように願う。
フォロー中フォローするフォローする