ようやく新しいケージ慣れかけたと思われます、今日この頃。
天々はようやくエサを食べるようになりました。
この間2週間弱はありましたよ( ̄□ ̄;)!!
ブログ主は心配でいろいろとエサを変更したり
温度や湿度をあれやこれやと調節していましたが
やはり慣れない環境がよろしくないようです。
また今回気になったのが、
ケージ内部に使用している「植物由来のニス」と「照度」ですね。
ニスが問題で体調を崩さないかと心配をしていましたが、
今のところは安心です。
オスモカラーというF☆☆☆☆のものを使用しました。
また今日、蛍光灯を一灯タイプから二灯タイプへ変更!
(まだアルミは張っていませんがw)
90cmの大きなケージでは従来のUVB8.0だけでは
暗すぎる印象を受けましたね( ̄-  ̄ )
60cmならそれとメタハラで十分だったのですけどね。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/42/f78f916624242499baf7dab9d93d54d3.jpg)
こんな後姿がたまらなく可愛いと感じているブログ主です。
カメにとってはエラく迷惑なことですけどねwww
天々はようやくエサを食べるようになりました。
この間2週間弱はありましたよ( ̄□ ̄;)!!
ブログ主は心配でいろいろとエサを変更したり
温度や湿度をあれやこれやと調節していましたが
やはり慣れない環境がよろしくないようです。
また今回気になったのが、
ケージ内部に使用している「植物由来のニス」と「照度」ですね。
ニスが問題で体調を崩さないかと心配をしていましたが、
今のところは安心です。
オスモカラーというF☆☆☆☆のものを使用しました。
また今日、蛍光灯を一灯タイプから二灯タイプへ変更!
(まだアルミは張っていませんがw)
90cmの大きなケージでは従来のUVB8.0だけでは
暗すぎる印象を受けましたね( ̄-  ̄ )
60cmならそれとメタハラで十分だったのですけどね。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/42/f78f916624242499baf7dab9d93d54d3.jpg)
こんな後姿がたまらなく可愛いと感じているブログ主です。
カメにとってはエラく迷惑なことですけどねwww