釣り船美法丸に ご予約ご利用ご贔屓にして下さり 感謝申し上げます
【釣り船をご予約する時のお願い】
①「ご利用する釣り船の電話番号」を間違えないよう おかけ下さい
②予約の電話は午後7時頃までに「お名前・予約日」をハッキリとお願いします
カモシ釣りの場合エサの準備をしないとなりません
③予約の前日の午後6時52分から始まるNHK気象情報が終わり次第
必ずご確認のお電話お願い致します
④最初にご予約の折は 連絡先のお電話番号を頂けると幸いです(荒天時 出船中止のご連絡の為)
⑤寝坊した場合や当日体調が芳しくない時必ず連絡をお願いします(これはとても大事です)
お問い合わせ・ご予約のお電話かける時、息子達が受ける場合もあります
「先にお名前」を言っていただけると とても助かります
◎カモシ釣り (マダイ・ヒラマサ)
出船時間 5時(出船時間の30分前までに港においで下さい)
料 金 12,500円 頑張ります
エサの値上がりがあった場合は料金が変わる場合がございます
狙う場所 豊浜沖(三本松)60m前後を 攻める
仕掛け マダイ ハリス 4号 8ヒロ(1ヒロは1.5m)
クッションゴム 2mmの1.5m
ヒラマサ ハリス8~14号 4~5ヒロ
クッションゴム 3mmの1.5m
共に オモリ 100号
◎イカ釣り (お客様のご予約の折 ご希望を) ヤリイカ・スルメイカ
ご予約のお電話の折 出船時間をご確認ください
釣りをこよなく愛する皆様 ライフジャケットは絶対着用です!
着用していないと 保安庁より反則金罰金を釣り船が徴収されてしまいます
大潮の潮周りでは 干潮になると岸壁と船の高低差が大きくなり大変です
陸回りも 荷物を上げるのが大変で お客様のお手を快くお貸しいただけたら幸いです
暑くなってきました 熱中症予防も忘れずに(水分・塩分・糖分補給)
体調を万全にして楽しい釣りをして 笑顔いっぱいになって欲しいです
行き帰りの安全運転これも大事な事です 事故ほど嫌なものはありません
お客様より ご予約のお電話を 心よりお待ちいたしております!
いつも美法丸ブログに訪問そして見て下さり ありがとうございます
この記事を打つ前は お日さまが出てて汗ばむ感じでしたが雲が出てきてます
実家のお婆様のデイサービスの日 今月の我が家の予定をメモして
次男の病院の日 長男の急遽仕事が入った日など書き込んでお婆様に渡さないと
曜日と日にちの感覚がなくなっては大変と思っています
実家に向かう途中に道祖神さんの反対側小学校の山側の朽ちかけた倒木があり
「片付けんと」と思いながら通り抜け お婆様の連絡帳を書き込み
お見送り「明日は次男の病院の日だから留守する」「お土産は鯛焼き」と
我儘いっぱいぬかしてきます 次男に手を貸してもらい 倒木の片づけ
山の高い所からゴロゴロと転がってきたようです 道祖神側の一番隅っこに
置いたので たい肥になればと思います 日当たりがいいので
通称しじまのお兄さんが ひまわりや矢車草など種をまいて ミニヒマワリが
綺麗に咲き始めました 和やかな気持ちになります
今週も始まりました 多分ドタバタすったもんだ新喜劇並みに母ちゃんは
過ごしそうな気がしています よろしくお願い申し上げます。