![【主食を育てる暮らし】自然農田の稲の出穂~登熟~稲架立て~稲刈り~稲架干しまでの様子](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/4c/4e/2b8705b6cf5d04a35c9718549e06da9f.jpg)
【主食を育てる暮らし】自然農田の稲の出穂~登熟~稲架立て~稲刈り~稲架干しまでの様子
9月中旬、お米の穂が出そろい、 次々に花を咲かせました。 11月中旬、お米の種降ろしから半年、 ようやく実りの季...
![手作りコンニャク ~蒟蒻芋と灰汁の自給~](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/4b/62/fe73d96b611c8f1847af5353fa4d8ec9.jpg)
手作りコンニャク ~蒟蒻芋と灰汁の自給~
コンニャクを作りました。 薪ストーブから出た灰で取った灰汁(アク)を使って作ります。 アクでもって、アクを抜く。 昔の人の智恵は、すごいですね。 ...
![畑とつながる自家製白菜キムチの作り方~韓国唐辛子の自給~](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/34/9d/a340110c7ee882c7c5b57b71b58023e5.jpg)
畑とつながる自家製白菜キムチの作り方~韓国唐辛子の自給~
なんとなく毎年、白菜キムチを漬けるようになりました。 白菜、大根、人参、ネギ、生姜、ニンニク、ゴマなどの野菜は、 うちの畑で育っているものを使います。 そして、キムチには...
![【自然農で蕪栽培】種降ろし~間引き~収穫~マスタードマリネ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/11/bb/7e3dd6abb6506a38aa706487504e3902.jpg)
【自然農で蕪栽培】種降ろし~間引き~収穫~マスタードマリネ
9月下旬、天王寺かぶの種を降ろしました。 種は基本的に自家採種をしていますが、 アブラナ科は交配しやすいので、 今回のように購入する場合もあります。 種を降ろすとこ...
![田畑とつながる注連縄とおせち](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/51/ff/8467f73097fc6f0a0aa4154c65035ba8.jpg)
田畑とつながる注連縄とおせち
年末から体調をくずしてしまい、 お掃除などは全然できず、けっこう散らかっています。 でも少し持ち直してきたので、 なんとか、しめ縄は作ることができました。 今年は背の高い赤...
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事