今日は、中高学年の大部分はリレーカーニバルの試合。低学年を中心にした今日の練習は、児童9名+コーチ(保護者コーチ含む)7名。外周2周でウォームアップ後、赤道(あかみち)を一人1往復のリレー練習。これは、最大酸素摂取量を増大させるのに効果的なインターバルトレーニングも兼ねていて、短距離選手にも、長距離選手にも有効です。
岩田父 . . . 本文を読む
10月練習予定昨日はリレーカーニバルお疲れ様でした。順位はさておき思うようなバトンパスが出来たでしょうか? DVDを楽しみにしています。昨日の大会を見ていて、体を大きく使う事が大切であると痛感しました。上位に食い込む選手は、誰も体の動きが軽くて大きい。これは、短距離でも長距離でも同じです。西神中から朝一番の神戸市総体西区代表で3000mに出場した選手は、周りの他の選手に比べて随分小柄だったが、誰よりも大きなストライドで重さを感じない走りをしていました。甲南大のマイルリレーチームの女子選手も大きなストライドで体の大きさを感じさせない軽い動きでした。クラブとしてのトラックシーズンイベントは11月27日のチャレンジカップで終了します。これからは、ロードレースシーズンに向けてスピード持久力アップに力を入れて行きますが、大きな動き、軽い動きを追及していきたいと思います。 . . . 本文を読む
女子小学 4×100mリレー
(小管・荻野・加藤・蔭西) 1:04.76 総合順位13位/17
(樫原・荒井・松井・寺下) 1:06.63 総合順位17位/17
男子4×100mリレー
(二本松・水田・石田・赤浦)
残念ながら2走→3走のバトンの受け渡しに失敗し、オーバーゾーンで失格。タイムは失格のためありませんが、6レーンの西山小Bよりも先にゴールしていますので、失格していなければ1:07. . . . 本文を読む