我が家にはいろんなボードゲームがあります。
オセロや将棋に始まり、アスレチックゲームに
ドラえもん(30種類できる)、人生ゲーム・・・など。
その中のひとつ『ガイスター』です。
少し前に旦那が買ってきて(ボードゲーム全部旦那購入)
最近子供達がはまってるゲームです。
ドイツのおばけをモチーフにしたゲームです。(2人用)
ルールはいたって簡単。
良いおばけ(青)4つと悪いおばけ4つ(赤)を好きなように並べ、(最初の位置はここ↓)
以下のどれかで「勝ち」です。
(コマは前後左右に1つ動ける。相手のに重ねたらそのコマをとる)
1、相手の良いおばけ(青)4つを全部とる
2、自分の悪いおばけ(赤)4つを相手にとらせる
3、相手側にある出口から良いおばけ(青)を出す(1つでOK)
で、ゲーム終了です
もちろん相手のコマが青か赤かはわかりません。
相手の動きでどちらかを見極め、取るか逃げるか、はたまた仕掛けるか。
青1つで良いとは言え、出口から出るってなかなかできません。
向かってこられるとやっぱり取っちゃうんですよね。
そしたら「赤」だった、、、ってことが良くある。
(赤は出口から出れない)
青を狙って、闇雲に取りまくってたら赤ばっかりだったり、
青をグイグイ進めたら全部取られちゃったり、、、
この駆け引きが面白いんです。
子供でも簡単にできます。
そして結構すぐ決着が付くので、寝る前にちょっとできるのもいいところ。
他にもお勧めあったら教えてください。
クリックお願いします。
↓ ↓ ↓
オセロや将棋に始まり、アスレチックゲームに
ドラえもん(30種類できる)、人生ゲーム・・・など。
その中のひとつ『ガイスター』です。
少し前に旦那が買ってきて(ボードゲーム全部旦那購入)
最近子供達がはまってるゲームです。
ドイツのおばけをモチーフにしたゲームです。(2人用)
ルールはいたって簡単。
良いおばけ(青)4つと悪いおばけ4つ(赤)を好きなように並べ、(最初の位置はここ↓)
以下のどれかで「勝ち」です。
(コマは前後左右に1つ動ける。相手のに重ねたらそのコマをとる)
1、相手の良いおばけ(青)4つを全部とる
2、自分の悪いおばけ(赤)4つを相手にとらせる
3、相手側にある出口から良いおばけ(青)を出す(1つでOK)
で、ゲーム終了です
もちろん相手のコマが青か赤かはわかりません。
相手の動きでどちらかを見極め、取るか逃げるか、はたまた仕掛けるか。
青1つで良いとは言え、出口から出るってなかなかできません。
向かってこられるとやっぱり取っちゃうんですよね。
そしたら「赤」だった、、、ってことが良くある。
(赤は出口から出れない)
青を狙って、闇雲に取りまくってたら赤ばっかりだったり、
青をグイグイ進めたら全部取られちゃったり、、、
この駆け引きが面白いんです。
子供でも簡単にできます。
そして結構すぐ決着が付くので、寝る前にちょっとできるのもいいところ。
他にもお勧めあったら教えてください。
クリックお願いします。
↓ ↓ ↓