goo blog サービス終了のお知らせ 

日々、なんとなく

O型一家と猫2匹の日常です。

懐かしの年賀状

2011-12-13 16:02:13 | 日記
いい加減年賀状を作らなければいけません。
といってもすでにデザインはできているので印刷してコメント書くだけ
と、思ってるとあっという間に年末が来ちゃうんですけどねー。

さて、みなさんは年賀状どうやって保管してます?
私はその年にもらった年賀状を自分が出した年賀状を一番前にして輪ゴムで束ねています。
それをはがき用の保管箱に入れてます。

ふと思い立って、自分が出したやつを1つのアルバムにまとめよう!と思いました。
今まで表紙(っていうのか?)にしていたはがきを全部抜いて
はがき用アルバムにまとめました。

結婚した時に初めて写真入りで作ったのでそこがスタートです。
結婚して、子供が生まれ、上海に赴任して、帰国して、、、
暑中見舞いにクリスマスカード、寒中見舞い、喪中ハガキ。

私ってマメだったんだ・・・。作ったハガキ、全部ありましたよ

12年分で30種類。
最近の年賀状は3種類作ってるしね。

なんだか懐かしくてつい昔の年賀状とか見直しちゃいました
実は全部持ってます。小学校4年生の時のから。


1988年(24年前)にもらった年賀状。
    

小学校4年生のお正月。10歳です。
友達、絵うまくない

同じ年に従姉妹にもらった年賀状。
    

この子、当時小学3年生なんだけど。うますぎ
現在は小学校の先生。クラス便りに4コマ漫画とか書いてた。

正月早々、算数の問題とか出す先生
    

ちゃんと解いてる私。(電卓かな)

これは高校生の頃。
    

私を思い浮かべたら「おかしが浮かんだ」って・・・

こっちは「おせちは一人で食べないこと」って・・・
    

当時は一人ひとり手書きで作ってたのよね~。
っていうかみんな絵うまい~。私どんなの作ってたんだろう?

実家はそのうち「プリントごっこ」使い始めたけど。

ついでに社会人1年目に先輩からもらった年賀状。
    


・・・・どんだけ食いしん坊なの?私って・・・




「食」関係の休暇なんてとったことないですから
ポチっと応援してもらえると更新の励みになります
      ↓   ↓   ↓
人気ブログランキングへにほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ご訪問ありがとうございます