くろうめこうめ

小梅さんが日常をかきとめておく日記

遣唐使がもってきはったん

2017-12-13 12:55:32 | お菓子

すり〜



な〜



あのおいしいのんたべたいな〜

こうめちゃんやりすぎ(おばちゃん)






なんえこれ


遣唐使が中国からもってきた当時の御菓子を
そのまま再現し400年くらい作ってきはった和菓子の元祖
亀屋清永の「清浄歓喜団(せいじょうかんきだん)」ですえ
奈良時代に伝わった唐菓子の一種「団喜」です。
略して「お団」と呼ばれています。
数多い京菓子の中で、千年の昔の姿そのままに、今なお保存されているものの一つで、この「清浄歓喜団」なしに和菓子の歴史を語ることはできません。
亀屋清永はこのお菓子を製造する日本で唯一の和菓子処です。
「清め」の意味を持つ7種類のお香を練り込んだ「こし餡」を、米粉と小麦粉で作った生地で金袋型に包み、八葉の蓮華を表す八つの結びで閉じて、上質な胡麻油で揚げてあります。
伝来当時は、栗、柿、あんず等の木の実を、かんぞう、あまづら等の薬草で味付けしたらしく、小豆餡を用いるようになったのは徳川中期の後と伝えられています。
亀屋清永は、その秘法を比叡山の阿闍梨(あじゃり)より習い、月の一日、十五日を中心に調製しています。もちろん精進潔斎の上、調進することは昔も今も変わりません。
ホームページより
…やて
複雑なお味…1個500円

これちごて〜



これ!


これむちゃくいつきいいな〜








ぺこり


いつもおおきにえ!



ぽっちん押してね~



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする