ミッキンの机 ~セレッソ大阪とわが子Love~  完全我が子寄り、時には自慢あり、それでも良かったら見て下さい

男の子と女の子の母です。
セレッソ大阪と子育てについて、
色々話してみたいです。
よろしくお願いします。

USJ 行ってきた!

2012年03月18日 16時42分21秒 | セレッソ大阪LOVE
 USJの新しく出来た ユニバーサルワンダーランド

 行ってきました。開場初日の 3月16日(金)

 ちょうど小学校の卒業式と重なっていて、4年生以下は 休み でしたから。(ぎりぎり4年生だったのは幸いしました)

 家を8時半過ぎてから出て、着いたのは9時ごろでした。
 すでに開場されていたのですが、ゲートを入るのに時間がかかってしまいました。

 ただ、いつもよりも子どもの数が半端ない! というか、めっちゃ多い。
 それも、小さい子ばかりが目につく。さすが、そういう以外に言葉がない。

 知っている人にはわかると思うので、詳しくは避けます。

 スヌーピー基本的に変わっていませんでした。噴水がなくなって、スヌーピーのアトラクションが増えていましたが、
 印象は、“せまっ” です。
 そこから奥に向かって、キティ、セサミストリートと続きますが、狭いスペースに、無理やり詰め込んだ感じで、
 せめて、通路ぐらい広くしたらよかったのに。と思いました。
 あれでは、ベビーカーはつらいだろう。と。(この日だから、余計に多かったからかもしれませんが)

 機械的な遊具というより、公園のような感覚でパークを作ったんだろうと思います。
 だいたい使えるものは、昔のままで、証明なども使いまわしだな、と。
 メリゴーランドは、オズの時と同じような感じがしました。

 子どもは、楽しんでました。しかも、思いっきり! ロープや、滑り台、水遊び。やりたい放題。
 カートに乗りました。娘は、二回も。(まだ1年生では、あの程度でも十分遊べます)

 この日も最後のパレードを見て、家に着いたのは9時でした。

 子どもたちは、お風呂を出るとそのまま眠ってしまいました。

「いつもは、あんまりおもしろくなかったけど、今日は面白かった。また行こっ!」
 息子は、USJが嫌いでした。遊ぶところがなかったから、そういう理由で。
 遊具で遊ぶのが嫌いで、USJは行きたがらなかったのですが……、どうせなら、もっと早くできてたらよかったのに。 なんて。
 (ちなみに、うちの子たちが好きなのは、関西サイクルスポーツセンターです。あそこの自転車で遊んでいるのがいいみたいで、行くと終日あそこです)
 
 そうそう、お友達にも会いました。みんな、おんなじこと考えてるんだなって、思いました。 
 なんだか、なにを書いてるのかわからなくなりました。このあたりで終わります。また、整理してから、気が向いたら書くかもしれません。 

 

今日の気分もいいよ~

2012年03月18日 15時59分10秒 | セレッソ大阪LOVE
 今日の新聞。気持ちいいです。

 セレッソの記事が、比較的大きく載っています。
 (残念ながら、カラーではないですが……。)

 何とも言えず、いくら見ても飽きず。 浸ってましたねぇ。

 問題は、この勢いのまま、次節、それ以降につなげられたらと思います。

 セレッソは、若い選手の多いチームです。良くも悪くも波に乗ると、止まりません。
 今、いい波がきています。この勢い、逃したくはないですね。

 清武、扇原、山口、杉本(以上日本)、キム・ボギョン(韓国) この五輪代表以外にも、柿谷など、有望すぎる若い選手たち。

 見ていて、楽しい試合がこれからも、見られるかと思うと、ホームには、絶対行きたい。そう思うしだいです。
 皆さん。ぜひ、ホームに!  次回3月31日  仙台戦です。 キンチョウスタジアムへ!