choco日記 

A・コッカーのチョコ君の成長日記で
作ったブログなんだけど・・
mikkyの旅行日記に変わってしまってますね。。

ANのミルク飲み

2008年02月09日 | ペット
ノンはあいかわらず犬用ミルクが大好き。
もう500グラム突破したというのに、ミルクのにおいがしただけで飛びついてきます。
ノンがこうやって今、ミルク飲むんだし、もしかしたらアンも飲むかな~と思ってミルクを与えてみると、けわしい顔つきでミルクを飲んでくれました。
そのおかげなのか、今日、アンは200グラム越しました
この頃のノンは布団や、タオル、スカート、セーターなどを「ほりほり」する行動が頻繁に見られ、ちょっとこまる・・・・
ノンのつめはますます伸びてやはり、すれると痛い・・・
やっぱり爪切りは必要・・・と感じます。
手をなめるときにちょっとしくじると私の手をかむノンをみると、「かじり木」もひつようなきがします。
ノンとアンは相変わらずの仲良しさんでとてもかわいい。
えさを食べるときも分け合ってます。
アンは特にノンのことが好きなのか、いつもいつもノンのあとを着いて回ってます。
その姿は本当に愛らしい。



ノン
515グラム
この頃やんちゃで活発的。

アン
204グラム
ノンのあとをいつもつけてるまだまだ幼いうさちゃん

                non姉ちゃん


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ミル)
2008-02-11 10:20:46
ミルクを飲んでる姿、このまま額縁に入れて飾っときたいくらい可愛いですね。
アンちゃん、早く体重増えるといいですね~
大人になってもあまり大きくならない種類なんでしょうか?
ノンちゃんそろそろ爪が伸びてきました?
野ウサギの爪って穴ウサちゃんと違って、先ッぽが凶器になるくらい尖ってるのでそのうち、足の上に乗ってるだけでもくっきり爪が食い込むようになりますよ。1回先っぽきったらもうそんなことないし、痛くなくなるので今のうち1~2ミリぐらい切ったほうが楽かも・・・・ネコちゃん用の爪きりでいいので。
ミルは膝に乗せて軽く押さえつつ爪切ってました。
すばしっこいので1度ではすまなかったですが
大好きな葉っぱでごまかしつつやってました。
ノンちゃん咬むんですね。
ミルは咬まなかったから個性ですね~
野ウサは木の皮とか齧って食べるから、それの練習かもしれませんね。
返信する
Unknown (NON)
2008-02-11 13:35:15
犬猫用の爪切りを飼いました。
そして爪切りをしました。
しかし、ノンが暴れまわってしまい後ろつめを深くきりすぎて血がでてきました。
どうすればつめがうまく切れるんでしょうか・・・?
返信する
はじめまして (usagi-amerabi)
2008-02-15 23:29:23
アンちゃんとても可愛いですね。
今、生後何日ぐらいでしょうか?

育ち方はその個体や状況でかなり違います。
http://usagi-amerabi.com/photo.html
上のページにいろいろベビーの成長過程を乗せています。その時の状況でこまめに乗せているときとかなりとびとびのものとありますが参考になるかと思いますので覗いて見てください。

自分の生んだ子を食べたりはしません。
出産時にベビーと一緒に出てきた胎盤を食べてしまいます。母体にとってこれは必要な栄養なので食べてくれないと困ります。数羽出産すると食べ切れなくて残っていることがあります。肉の切れ端のようなものと口についた血でそう思われたのかもしれませんね。

ネザーももともとは野生の穴ウサギを改良して行って今の形になったものです。交配種がだめと言うことはないですが、アンちゃんが成長して(6ヶ月で大人です)1kg前後の小さな個体でしたら安全のために交配させないほうが良いと思います。少し大きめの1200~1500gぐらいの大きさになったら出来るかもしれません。出産時のベビーの大きさは、ネザーで20~40gぐらいです。中型、大型のウサギでもそれほど大きくなく、生まれてくる羽数が多くなるからです。
ちなみに中型種のイングリッシュアンゴラは40~60g
ぐらいです。でもどんな場合でも出産に危険は伴います。
返信する