choco日記 

A・コッカーのチョコ君の成長日記で
作ったブログなんだけど・・
mikkyの旅行日記に変わってしまってますね。。

ヨーロッパ旅行・11日目(パリ編)最終日~~!

2012年10月19日 | 海外旅行
やっと最終日まで来ました~~~~

旅行から約2カ月も掛かってやっと旅行記が終わるって

どんだけ更新遅いんじゃいっ てな



長かった旅もこの日で終わり

ローマに移動した頃は長いよね~~って思っていたけど過ぎてしまえば

あっという間で、とっても楽しい旅になりました


最終日の朝もヒルトン・アルクド・トリオンフホテルの

6階エグジクティブラウンジのテラスで朝食を

生ハムにクロワッサン、フレッシュオレンジジュースとコーヒーが

ここのお気に入り特にオレンジジュースが果肉がたくさん入ってて絶品です!

朝日を浴びながらパリの街並みを見ながらの朝食も最高




この日はいつもよりゆっくりホテルを出発!

84番バスで終点のパンテノンまで街を見ながら移動。

パンテノン宮殿

パンテノン前の広場からルクセンブルグ公園を

遠くにエッフェル塔も見えます。


ルクセンブルグ公園は黄色いお花がたくさん咲いていて綺麗でした

大きな池があって子連れ家族がここで30分2ユーロでおもちゃの帆船を借りて遊んでいました。

のだめカンタービレでもそういうシーンが登場した公園みたい。

子連れでパリに来る方にはおすすめの公園ですね。

お弁当を持って来たら、気持ち良いと思いますよ。


お花も色とりどりたくさん咲いて、とっても綺麗な公園です

ベルサイユ程ではないけれどすっごく広いんです



パンテノンからの移動はヴェリブ(貸自転車)

公園から坂を下って、ダヴィンチコードで最初の殺人があったサン・シュルピツ教会へ。

ダヴィンチコード観てない人には分かりませんね

以前に使われていたフランスの子午線(経度0度線が通るのがココ)だそうで、

ローズラインと呼ばれていた子午線が教会内を走り、

それを示す建築物として日時計があるそうです。(こういううんちくはパパ談です

礼拝堂も厳かです。

ステンドグラスも趣きが他の教会と違うような・・

天井に絵画もありました。



その後ヴェリブでルーブルを横切り、オペラ座前までチャーリチャリ

最後にママのお買い物タイムです

ギャラリーラファイエット(デパート)

クーポラ(天井)がとってもBeautiful 前回来損ねてたので・・・

ラファイエットの屋上 パリの街が一望できます。ここの眺めも良いですよ


ランチとお土産をラファイエットで済ませオペラ座裏から

ロワジ―バスに乗ってシャルルドゴール空港へ向います。

19:30発pari-翌日12日のお昼に成田に到着

日付変更線をまたぐのでプラス1日ですね

成田から羽田にリムジンバスで移動し

地方便に乗り換え  家に帰り着いたのはやはり夜遅く

いつパリを出た???  ってくらい帰るまでに時間が掛かります

こういう時地方は辛いですね



まあ何はともあれ、無事何事も無く楽しい楽しい12日間のヨーロッパ旅行でした

今回も随分前から予約や下調べ、いろんな手配をしてくれたパパさん

この場を借りてありがとうです

頼りになるパパちゃんホントに本当にいつもありがと


ヨーロッパ旅行日記、15の記事を長々と読んで下さった皆様

お付き合いありがとうございました

皆さんは何処に行きたいと思いました?

私はもう1度行くなら、イタリア・ベネチア&スペイン・バルセロナに

行きたいです   駆け足で回ったので行けてない所も

一杯あるし、中に入れなかった所もあるからね

でも、何と言っても治安が良いのに越したことは無く

ローマも良いんだけど、何しろ治安が悪い!から嫌

ぼったくりタクシーは要るは、スリはいるは、地下鉄でケンカはあるは

気が気じゃない?なにかあるんじゃってずっと気を張ってなきゃいけない
って感じが・・・嫌ですよね

なので、治安の良いバルセロナ!

後、雰囲気がとっても素敵なベネチア!

あと、プラスするなら南フランス&モナコ、スイスも良いかも・・・

なーんて何年後になるか分からないけど、またヨーロッパ行けたら良いな

 
て事で、ヨーロッパ旅行記、これにて終了です

ヨーロッパ旅行・10日目(パリ編)

2012年10月17日 | 海外旅行
12日間のヨーロッパ旅行の最終地は開始地と同じパリ

スペイン・バルセロナから夕方の便

パリに帰って来ました!

と言っても、まだまだ陽は高いので

まだ行っていなかったモンパルナスタワーへ。


高さ210m、59階建てのタワーから見る

パリの街とエッフェル塔です


夕陽が落ちる寸前

エッフェル塔の後ろにはラ・ディファンスの高層ビル群が見えます



この日は天体ショー(流星群の観察会)が有ったみたいで
テレビ局のカメラが何台か入っていて、人も多かったみたい

下に寝そべって空を見ていましたよ


夕焼け空とライトアップしたエッフェル塔  絵になります


タワーに登ったのが20時過ぎ!夕焼けには間に合いましたが

そこから日が暮れるのが遅い遅い

22時から始まるエッフェル塔の点滅を首を長くして待ちました

で、待ちに待ったエッフェル塔点滅がこれ

1分間だけyou tubeにしてみました




22時から、毎正時、深夜の1時を最終に、点滅が5分間だけキラキラ光ります!

ホントはもっと真っ暗になった方が綺麗なのかもしれませんね



キャプってみました!キラキラしてて綺麗です



やっとエッフェル塔のキラキラ点滅も見れたので

今回のもう一つの行きたかった所

東芝のLEDが点灯したと言うルーブルへ。


光が池に反映して綺麗です

お一人邪魔な方が・・・

ちょっとだけ遠めから

正直、2年前に見た時とあまり変わらない印象???LED?なの?
実際で見るよりもカメラで撮った方がここは綺麗だった様な気がします。

お決まりのポーズ、ピラミッドを摘まんでみました  あれっ!ちょっとずれてる・・・


最後に凱旋門の夜景もね


この日もホテルに帰って来たのは午前様!
旅行中は良く体力あったな~~~って今更ながら思います

次で旅行記も終わりでーーーす

ヨーロッパ旅行・10日目(バルセロナ編)

2012年10月16日 | 海外旅行
旅行も10日目!
 
後少しでゴールです~~

この日の朝の移動はバスで


車窓から見える景色も名も無い建物でも

スペインは素敵です


スペインの赤バス

1日券24ユーロ、ローマは3日券で24ユーロだったので

ちょっとお高め     なので今回は

このバスは使わず地下鉄とバスでの移動で廻りましたよ


ランブラス通りをそぞろ歩き

ディアゴナル駅から海の方へ向けて下って歩きます。

通りは木陰になっているのでとても涼しく、真夏でも快適です。

お土産屋だけでなく、地元の人が利用するようなお花屋さん

ペットショップなどもありましたよ。



途中のサンジョセップ市場

松潤が会報で語ってた市場&生ハムを頂いたのもここでしょう。

生ハム・魚介類・お菓子・野菜・果物・生ジュースに食堂まで。


色とりどりで可愛いお菓子屋さん

ここではいろいろな形のアメやグミ等を息子のお土産に購入。

生ジュースもいろんなのがあって20種類くらい?

悩みに悩んでパパイヤ&マンゴーを飲んでみました

生ジュースなのに1.5ユーロでお安いです!

ただ出て来たばかりで冷えてなかったのが・・・


グエル邸(ガウディ建築)   ここも中に入る時間がありませんでした

中は超豪華らしい・・・(松潤情報)



何処の街にも必ずいるパフォーマーの方達

ここで人気No1はこの悪魔さん?

長い指も怖ーい顔も大きな羽も凄く目立ってました



ランブラス通りをずっと下って行くとコロンブスの塔



市庁舎???


ハーバーは想像以上に美しかったです。


コロンブスの塔があるくらいだから帆船もね


スペイン・バルセロナの旅はここまで!

この後ホテルに戻りタクシーで空港へ

バルセロナからパリへ向かいます

パリ編はまた後日

ヨーロッパ旅行・9日目(バルセロナ編) Part2

2012年10月05日 | 海外旅行
随分前回から日が経ってしまいました

ちょいと主人の単身赴任のお引越し等の為

忙しくしておりました




スペイン・バルセロナ編Part2です


サグラダファミリアを出てグエル公園へ。

タクシーで7ユーロくらいでしたよ。

スペインはタクシーも安くて安心です!

まあ、スペイン語は話せなくても

意思表示は出来ますから・・・







ガウディ―の作った公園って独特でとってもかわいくて

お菓子箱のようなおとぎの国みたいです
     

高台の所ではバイオリンとチェロの奏者が素敵な音楽を奏でていましたよ
  

  

帰りはカタルーニャまでバスで移動

カタルーニャから徒歩でカサミラへ。長蛇の列

ガウディーの有名な建築物カサミラ

見てみたかったけど、今回は中に入る時間の余裕がありませんでした

お昼ご飯抜きでここまで来たので

すっごくお腹がすいていたんですけど・・・

スペインではパエリアを絶対食べたいと思っていたので

頼んだこのスープシーフードパエリア絶品でした

この旅行中の食事でこれが1番

このルクーゼのお鍋一杯で二人分!はち切れそうだけど美味しかった

お腹も満腹になったので今度は地下鉄でエスパーニャ広場へ。

期待してなかったけど、カタルーニャ美術館の壮観な眺めは最高でした。


ここって相当広いんです 上からの眺め

途中の階段がエスカレータになっているので少しは良かったんだけど・・・

ここの登り降りだけで疲れ果てました
ここも中に入ってみたかったけど、今回は時間が足りず断念


あまりの暑さに疲れたので少しホテルで休憩をとるため

地下鉄でホテルへ

主人は途中のレス・コルツ駅でおりてカンプ・ノウスタジアムへ

試合があったら見たかった!らしい・・・


夕方、着替えてホテルを出て予約のあるカタルーニャ音楽堂へ!

開演まで少し時間があったので近くのカテドラルへ。

以外に綺麗な教会で夕日が当たって綺麗でした。

カタルーニャ音楽堂の正面入り口

ここもガウディーの建築物

ホールの中はまさにBeautiful

施設の美しさには感動しました。音楽に合わせさまざまなライティングで見るこの施設は

サグラダの次にバルセロナで見るべき施設だと思います。

ここで21:30からのフラメンコ&オペラを観劇しました

主人は眠くて仕方なかったみたいだけど・・・

私にはフラメンコの情熱的な踊りと、オペラの方の声量に魅了され

素敵な時間を過ごせましたよ

スペインに行かれる方は是非一見の価値ありです

天井の美しさはヨーロッパ1かもと思いました。パリのオペラ座よりも綺麗かも。。


音楽堂を後にし、夜景のスペイン広場を撮ろうと廻り道をして

辿り着いたのが23時半ちょっと前!

2~3分で消灯してしまい、あまり写真が撮れなかったのが残念。

噴水とイルミネーションとレーザーで綺麗らしいんだけど・・・

もう顔が疲れ切ってるよ


24時頃にホテルに帰りつきました。
この日も良く遊び回りました~~~

ヨーロッパ旅行・9日目(バルセロナ編)

2012年09月19日 | 海外旅行
ヨーロッパ旅行も佳境に入って来ました!

異国情緒溢れるベネチアを後ろ髪引かれる思いで

空路スペイン・バルセロナへ

バルセロナ空港に20時に到着。まだまだ明るいです

バルセロナの空港は非常に大きく施設が充実していますが、

何よりアクセスが判りやすい! タクシー&バスは専用エスカレーターが有ります!

バルセロナ中心部へのバスに乗り、タクシーで乗り継ぎホテルに到着。

ゆっくりしてから夜のサグラダファミリアへ。

地下鉄・バス共通券が10回9.5ユーロ。夜でも人が多くて治安も良くて安全です。

サクラダの夜景を撮る為だけに夜の街へ

生誕のファサード前

ちょっと斜め横から。クレーンが邪魔ですね

横から、色鮮やかなステンドグラスが内側からの光でとても綺麗です


翌朝、朝9時~10時の間に入れる入場の予約チケットを持って

受難のファサード側の予約者の入口へ。

バーコードを自分で器械に読み込ませて待ち時間0分で入場。

反対側の生誕のファサード入口はこの時間でも

凄い列になってました。。。皆さま予約を入れましょう

音声ガイドは日本語はなく、英語をかりました

(日本人多いんだから日本語音声ガイドも作ってよ~)

余談ですが先月の嵐の会報で松潤がバルセロナ・サグラダに行って

是非皆も行って観てきて下さいって載ってたのを見てたので、

日本人の女の子2人連れが多かったような気がします・・・。


サクラダ・ファミリアの内部天井が凄く高くて明るくて

今まで見て来た教会、寺院等とはまた別物でした





受難のファサード

生誕のファサード  対象的でしょ


写真左側のクラゲみたいなのにキリストが吊り下げられてます。

これって良いのか???って思ってしまうんだけど・・・

新しい教会ならではなのかな?

ステンドグラスも色とりどりで綺麗

東側のステンドグラスには朝日が当たって幻想的な光が差し込んでBeautiful
     

これから生誕のファサード側のエレベーターで上に登ります

ここのエレベーターはネット予約が出来ないので、

入場したらすぐに入口入って左横で予約を入れましょう

9時半に予約で1時間半後の時間指定でしたよ
     
     塔の横まで登って来ました

塔の中を上から覗くとこんな感じ

     バルセロナの街をバックに
     
下りは狭い階段を降りて行きます。

上から見るとカタツムリみたい


サクラダ・ファミリアをゆっくり観て廻って

あっという間にお昼過ぎでした

写真も一杯です!

地下には資料室や模型等も展示されていて

見どころ満載でした

2026年に完成予定のサクラダ・ファミリア是非是非1度は行って見て下さい

サクラダだけで長~~~くなったので一旦投稿






ヨーロッパ旅行・8日目(ベネチア編)

2012年09月12日 | 海外旅行
ベネチア2日目!

この日も朝一で朝食を頂き

ヴァボレット1号線に乗り

ベネチアの一番のメインルートを巡ります。

船から見るモリノスタッキーホテル

始発なので特等席を確保

リアルト橋

ヴァボレットの乗り場(船のバス停みたいな)

このカッコ良い船は水上タクシーですチャーターすると結構お高い

何処を切り取っても絵になる街です!

ホントはゴンドラ乗りたかったんだけど・・・

イケメンのイタリア男に漕いで欲しかったんだけどなぁ~~

サンタマリア・デッラサルーテ教会。

ここも入ってみたかったけど・・・時間が足りない

この教会が見えるとそろそろ終点のサンマルコ広場です


正面のサンマルコ寺院の中に入ります

ここは教会ではなく寺院なので今までのローマや

フィレンツェの教会とは一味違います

内部は主に金の小さなタイルでモザイク画になっています
     
     2階から
     
寺院のテラスからサンマルコ広場を見下ろせます

サンマルコ寺院を横から


時間がまだ余裕だったのでドゥッカーレ宮殿へ

ここもとっても素敵でした


     
大評議の間ここのティントレットの「天国」と言う絵は
世界最大の油絵だそうで22×7mもあるそうです

   大広間 天井の絵を見ていると首が痛くなります
   


宮殿の窓からの景色

宮殿側からのため息橋

シャトルとヴアポレットを乗りついで、ローマ広場へ

ベネチアもあっという間にお別れです

ローマ広場からは空港行きのバスで20分程で空港まで着きました。

ここからアリタリア航空でバルセロナへ向います。

世界一美しい街はどこ?と質問されたら私は「ヴェネチア」と答えるでしょう

異国情緒満載でどこを撮っても絵になる街でした。

ヴェネチアはもう一度行きたいです

次は2泊以上で 1泊2日ではもったいなかったヴェネチアでした

ヨーロッパ旅行・7日目(ベネチア編)

2012年09月06日 | 海外旅行
旅行もやっと折り返し!半分まで来ましたね

ヴェネチア素晴らしい街でした

たった1泊だったので全~~然廻りきれなかったんだけど・・・

雰囲気だけでも異国情緒あふれる街で

また来ようね!って言わしめる程の良い所でした


ヴェネチアの駅前でヴァポレット(乗り合いの船)

の24時間券を購入し、

宿泊先ヒルトン系のモリノスタッキーホテルへ。

屋上のSKY POOLからの景色は絶景でした。

時間さえあれば、ここで1日くつろぐのも良いかもしれません。

お部屋はこんな感じ赤を基調とした調度品でまとめられて
窓からはヴェネチアの街と夜景が絶景ものでした


20分に1本ホテルからの無料シャトル船があり、

対岸のザッテレ教会前に止まります

大きくも有名でもないけれど

何気に白を基調とした今までにない感じの素敵な教会です

ザッテレからサンマルコ広場へ向かうシャトルから・・

この眺めも最高です

サンマルコ広場

今度はこの鐘楼に登ります!今回はエレベーター有りでした

鐘楼からの眺めも絶景でした



     
広場から少し小道をブラブラして、

夕食(イカスミのスパゲティとラザニアが美味しかった!)

を済ませると、もう日が落ちる時間(9時頃だったかな?)

時間がたつのが早い・・・

この日はホテルに帰り、屋上からの夕焼けと夜景をみて就寝で~す
 

ヨーロッパ旅行・7日目(フィレンツェ編)

2012年09月04日 | 海外旅行
我家の旅行時の朝は早い!

昨日のお昼には人でごった返していた

ドゥオーモ前もご覧の通り人影もまばら・・・


パパが夜中に出かけた時は若者で溢れていたそうです。

皆夜型なのよね

ウフィッツイ美術館は朝一の予約で入場!

美術館は月曜日が休館日なのでこの日は火曜日で

美術館前は大行列!皆さん1時間以上並んでいたようでしたよ。

美術館等は要予約ですね!


ここは撮影禁止でした

素晴らしい作品がたくさんありましたよ




ダビンチの秘められた絵画「アンギアーリの戦い」のヴェッキオ宮

超お金持ちのメディチ・リッカルディ宮


有名なイノシシ君をナデナデ 運気が上がるかな?



美術館で仲良くなった女の子1人旅の繭子ちゃんと

お昼過ぎまで一緒に行動しました!

この後、お昼も一緒に中央市場で「臓物」を頂きましたよ

ヨーロッパで食べる美味しいステーキよりも美味しかったかも?

ここからホテルに荷物を取りに帰り、駅へ。

13時30分頃の電車でヴェネチアに向かいます。

フィレンツエ滞在25時間でしたが、とても満足。

ちなみにヴェネチアまでの電車も

やはり事前予約で1人19ユーロでした。

この後のベネチアはまたまたとっても素敵な所なので

長くなりそう

なので、7日目のベネチア編はまた後日

ヨーロッパ旅行・6日目(フィレンツェ編)

2012年08月30日 | 海外旅行
月曜の午前中にローマからフィレンツェに移動

切符はイタリア鉄道のH.P.から予約可能な4ヶ月前に予約。

なんと2人で38ユーロ。90分以上高速鉄道に乗って2,000円以内って・・安い!

フィレンツェでの宿泊はヒルトン系列を使わず、

便利な駅前のホテル(二人で80ユーロ)に

まあこれが普通のニーズナブルなホテルなのかな?

ちょっと落差が激しすぎるけど・・・



サンタマリアノヴェッラ教会前

ファサードが張り付けられたようになっていて、

なんか張りぼてっぽい感じの教会です。


花の聖母大聖堂ドゥオーモ

ローマの教会と違い壁の大理石が赤や緑の色のものも

使用されているのでとても綺麗で華やかです


その向かいにはミケランジェロが絶賛したサンジョヴァンニ洗礼堂の

「天国の門」があります。1枚1枚キリスト教の重要なシーンが

キンピカかつ立体的に彫り込まれています。


ドゥオーモの横から、とっても素敵です

昼食時間になったのかドゥオーモの列が短くなっていたので10分程待って中へ。

クーポラの周りを人が登って行ってるのが見えます。ひえー、あんな高くに??

こちらはしんどそうなのでジョットの鐘楼に登ることにしました

しかーーし、ここで私はパパに騙された!

この鐘楼、エレベーターが有るって言うから
入ったのに・・・414段の階段
体力使い果たしました~~~


ジョットの鐘楼からの景色!凄ーーい

これぞ!フィレンツェって感じです

クーポラより若干低いし、途中休憩が3か所あるし、

写真にクーポラが入れられるので、ジョットの鐘楼の方に

登って正解だったと思います。

ガイドには「時間を変えて両方登ろう!」って書いてあったらしいけど・・

両方登ろうなんて無理でしょ



路面にラッファエロをチョークで描いている女性の2人組がいました。

素晴らしい出来です。さすが芸術の街ですよね

ミケランジェロ広場(高台)からの景色


フィレンツェではタクシーにのるような所もあまりなく、

ミケランジェロ広場までのバスは往復で1.2ユーロ/人。

こんな低予算な上に、美しい街並みは見学料0円ですから、

お財布にも優しい街でした・・・ 

ヨーロッパ旅行・5日目(ローマ編)

2012年08月29日 | 海外旅行
ヨーロッパ旅行も5日目

でもまだ半分以上残ってます!


朝食は毎朝7時から

プールサイドのテラスで頂きます


ここの食事も雰囲気も最高です!

セレブ感ありあり

朝食の後、スパ&プールへ

屋外のプール


室内プール

左端に映っていた私の水着姿は流石にカットしました

ホテルのお庭にはいたる所にソファーやベンチがあり

ホテルでのんびりしたい方は本を読んだり

日光浴をしているみたいです(私たちはせわしなく動き回る派ですけど・・)


10時過ぎにローマ散策に出発!

コロッセオまで地下鉄に乗りましたが、

同じホテルに泊まっていた日本人の新婚さんは

スリ集団に囲まれたそうです

でも大きな声を出して振り切ったそう。

地下鉄や公共の場所は狙われやすいみたい

治安はあまり良くないですね


いよいよコロッセオに入場です。

ここも切符購入は長蛇の列ですが、

ROMA PASS(事前購入)の列は待ち時間なしで入れました。


コロッセオの中

1900年も昔に45,000人もの人を収容できる建物を

作った古代ローマの人は凄ーーいって思いました



凱旋門はパリのが有名ですが

ここが1番初めに作られた凱旋門です




フォロロマーノの遺跡

紀元前6世紀頃からの遺跡だそうです。

ここでも「ローマは1日にしてならず」って何度も言ってました


ビットリアーノ

この建物も凄い!!!

真っ白で巨大、たくさんの彫刻があって綺麗でした


ビットリアーノからの眺め


ここからは昼過ぎの最も暑くなる時間なので、バスの旅に・・

市バスでテルミニ駅に行き、

休憩変わりに緑のアルケオバス(古代遺跡を巡る)に乗りました。


少し時間があるので、地下鉄スパーニャ駅からすぐの

スペイン広場とブランドショップが並ぶコンドッティ通りへ。


テルミニ駅に戻り、歩いて10分の

サンタ・マリア・マッジョーレ教会へ・・

奇跡のミサがあるはずなのに人がいないなあ・・と思っていたら、

なんと教会の裏側をしばらく見てました

正面に回ると凄い人。内部ではもうミサが始まっていました。

年に1度、8月5日のこの日だけの「雪の奇跡のミサ」

ちょうど夕方6時からの「アベマリア」の大合唱と

聖堂内に雪が降る所も見れました。

荘厳さと合唱の響きで体が震えるような感動を感じる事が出来ましたよ


ヨーロッパ旅行・4日目(ローマ編)

2012年08月27日 | 海外旅行
バチカン美術館を9時に予約していたので、

タクシーで10分前に到着



既に入場は長蛇の列でしたが、パパがH.P.から

予約してくれてたおかげでそのまま即入場

夏のローマは朝9時でも充分暑いですから予約は必須です!

朝一は空いていましたが、すぐにこんな混雑に・・(地図の間)



中庭を通って順路通り?に行くとピオクレメンティーノ美術館へ

朝一なのでラオコーン等もゆっくり見れましたよ



2階のラッファエロの間から1階に下りると

いきなりシスティーナ礼拝堂が・・

美術館の最後に来たかったらしいのですが・・

バチカン大聖堂すっごい綺麗でスンバらしい

豪華絢爛とはここの為の言葉でしょ



システィーナ礼拝堂に入って奥の右側からは

そのまま待ち時間なし、手荷物チェックなしに

サン・ピエトロ大聖堂に入って行けマス

これが通の廻り方らしいですよ



出口のらせん階段までもが美しい


大聖堂の正面入り口


正面入り口側から広場を見ると
こんな感じ!すっごい広ーーーい


バチカンを2時過ぎまで堪能し

主な見どころをもれなく回ってくれる

110 OPENバスに乗ってローマ市内を1周

ローマ観光は初心者ならまずはこれに乗って1周するのがおすすめです!

110 OPENバス&アルケオバスとのセットが前売りで3日間25ユーロ

10分おきくらいに来るので非常に便利でした。

日本語の解説を聞きながらのんびり休憩もできます


     



ローマの休日でおなじみの真実の口へ

私はちっとも気付かなかったけど

ここでは後ろにスリの青年が居たらしい(パパ談)



1周廻ってバチカン前で降りて

向いにあるサンタンジェロ城へ(向いって言ってもすごく遠いんだけど)

サンタンジェロ城からの眺め


まだまだ旅は続く・・・

ヨーロッパ旅行・3日目(ローマ編)

2012年08月25日 | 海外旅行
パリ・オルリー空港から約2時間弱で

ローマ・フューミチーノ空港へ無事到着!

バスでローマ市内のテルミニ駅まで行き、

そこからホテルまでタクシーで移動

ところがここでも問題発生

正規タクシーじゃない人に「何処行くんだい??」

みたいな軽~い感じで声を掛けられ

ホテルの予約票みたいなのを

サッと取り上げられ、ニヤッと笑いながら

「ここなら50ユーロで行けるよ!」って、

正規のタクシーなら20ユーロ位で行けるはずなのに

完全にぼったくりの怪しいタクシーでした。。。



ローマのお宿はローマカバリエリ・ウォルドーフアストリア・ホテル

超5つ星ホテルです

豪華なロビー



クリームイエローで高級感あふれる素敵なお部屋でした

テラスからはローマの街とバチカンを見降ろせます

場所はローマ中心地を見下ろす丘の上にあり、街中からは離れていますが、

ホテルからシャトルバスが30分おきに出てるので、その点はきになりませんでした。

流石、ヒルトン系列の最高級ブランドのホテルなので、

いたるところに高級感が溢れており、

ゴージャスな気分に浸ることができ、スタッフやハウスキーパーまでが

笑顔で対応してくれて気使いが行きとどいていました。素晴らしい


ホテルの素晴らしさに感嘆の声を上げながら一息つき

ホテルのシャトルバス(ベンツ)に乗って

バルベニーニ駅まで出て、トレビの泉へ

泉の周りは凄い人でしたよ

パンテノン前

パンテノンから歩いてナヴォーナ広場へ。

絵描きや大道芸人などで賑わっていました。

「天使と悪魔」の殺人現場となった噴水は意外と小さく感じました。


さすがローマ!惚れぼれするような

美男美女がたくさいます

目の保養になる街でした

その後、ローマの休日でも出ていたパンテノン近辺で

ピザを頂きましたが、チーズが強すぎてあまり口に合わず・・

どの店で食べるか?よりも「何を食べるか?」が重要ですね。




車窓から夕日のバチカンを眺めつつ、ホテルへ・・

部屋からの夜景も素晴らしく、街から離れている欠点を補って余りあるホテルです。

この日は金曜日だからか、写真右手の方に

花火も上がりました

夜はプールサイドでピアノの生演奏&

綺麗なお姉さんがシャンソンを歌って

凄く素敵な夜でしたよん

ヨーロッパ旅行・3日目(パリ編)

2012年08月24日 | 海外旅行
翌朝は気分を取り直してメトロ

ポンピドゥー(現代美術館)からスタート!

ヴェリブでまたまた市内を探索

パリ市庁舎


時間があればノートルダムに登ろうと思っていましたが、
OPENの20分前の9時40分でこの状態


昼過ぎの飛行機でローマに移動しないといけないので諦める事にしました


ノートルダムの中

ステンドグラスに朝日が当たってとてもきれいでした


地下鉄とヴェリブでホテルに戻り

バタバタとタクシーでオルリー空港へ!

チェックイン終了10分?くらい前にしか空港に着かなくて

凄く焦りまくりました

オルリー空港が初めてだし、航空会社も初めてだったので

とにかく焦った



easyjet(イージージェット)って言う飛行機会社なんだけど

これがまた凄く安い!!!

パリーローマ間の飛行機代1人5000円くらい?なんです

別に荷物代が3000円程かかるけど

二人で13,000円なり

ユーロ圏内なので出国、入国手続きも要らないので

その点は楽でしたね


途中アルプス山脈を越えて行きました。
ナポレオンの行軍を想像すると、
この山並みを軍隊が超えて行くとは信じがたい気がしましたよ。


いよいよイタリア・ローマに到着

長くなるので続きはローマ編へ


ヨーロッパ旅行・1、2日目

2012年08月23日 | 海外旅行
やっと、写真の整理が出来ました!

ボチボチ旅行日記始めちゃおうかな


8月1日(水)

この日は台風が夕方上陸するって事で

夕方出発だった羽田への便をお昼過ぎの便に

変更して早めに東京へ

今回は初めて羽田の国際線利用です。



パリ行きは23時すぎ発なのに早く羽田に着いてしまったので

この春から大学生になった娘と横浜で落ち合う事に

4ヵ月ぶりの再会でした ちょっぴり垢ぬけたかな

ほんの2~3時間だったけど、お天気のお陰で

ヨーロッパに出かける前に娘に会えて良かったです。



夜中に羽田を出発してパリ・シャルルドゴール空港に2日朝6:20着

RER(レールーレール)向こうの国鉄みたいな

電車で空港からパリ市内まで

乗換La Chapelleからメトロ2番線でPorte Dauphine方面へ

行く予定だったのが・・・

この日なのかこの週なのか2番線だけ運休

仕方がないのでホテルまでタクシーにしたんだけど・・・

これが大変な運転手さんに当たったみたい

タクシードライバーになったばっかりなのか

ホテルに中々行きつかなくてオペラ座あたりをグルグル廻って

交差点の真ん中に止めて、降りて道を聞きに行こうとするし

隣に止まった車に聞いてみたりと・・・

参った参ったって感じ

旅行の出だしがこんなで大丈夫なのか?って

少し不安になりました

まあパリに行った方は判ると思うのですが

一方通行が多くて、どこを通っても同じ街並みで

ここは何処?って言いたくなる街なので

運転手さんの気持ちも分からなくはないんだけどね・・・

(でもプロでしょ)ってな!


まあ、なんだかんだ言いながらやっとホテル

ヒルトン・アルクドトリオンフにチェックイン

9時前には着いたので荷物だけを預けて

出かけようと思っていたんだけど

お部屋にもう入れると言う事で

少しだけお部屋で休憩




休憩後、アルクドトリオンフ(凱旋門)へ

シャンゼリゼ通りを少しブラブラして

ヴェリブ(貸自転車)で


オルセー美術館へ


前回のパリでお気に入りのお食事所だった
オルセー内で少し早めのランチを


前回(2年前)は改装中だったオルセー(見るには見れたけど)

東京に行ってた作品が帰って来ていたり

5階が新しく入れるようになって

テラスにも出れるようになっていました。

テラスからセーヌ川、ルーブル美術館を眺める景色がBeautiful


こんなカッコイイ時計の向こうにもルーブルが


オルセーの中の象徴的な時計もすっごく素敵です


オルセーを出た後、のだめ橋(のだめのヨーロッパ編の最後のシーンに出て来た所)から

の景色も絵になります


オルセーからルーブルまでを歩いたら

疲れ果てたので・・・ルーブルのお庭でお昼寝

  パパの脚です



ここからは行ったことのなかったパレ・ロワイヤルとギャルリー・ヴィヴィエンヌへ・・

どちらもまあ行っても行かなくても・・って感じでした。

もちろん綺麗なのですが、他と比べてしまうので・・・・

今回は大人二人なので自転車で疾走しまくりましたよ

ノートルダム大聖堂こちら側には前回行って無かったので
   Beautiful


夕食は今回パパが調べまくって予約してくれたBofingerって所へ


せっかく、のだめの映画で千明がのだめを連れて来たお店らしいのですが。。。

味は最悪でした。なぜお客が一杯入るのか訳わかんない?

日本に有ったらすぐ潰れるお店ですね

お店の雰囲気は素敵なのですが。。。

今回の旅行中で一番高額にして一番不味いディナーでしたよ

帰りはメトロで

パリも2度目なのでメトロも慣れたものです。

まあそんなこんなでやっとパリ1日目終了

長かった~~~

お付き合い頂きありがとう!


帰ってきたぞ~~!

2012年08月13日 | 海外旅行


やっと昨夜遅くにヨーロッパ旅行から

帰って来ました

今日は完全に時差ボケです!

目が覚めたらもうお昼過ぎ

1度も目が覚めずにだから

ある意味凄いよねぇ


今回は1日の夜遅くの便で

パリ・シャルルドゴール空港へ

パリに1泊。

翌日、パリ・オルリー空港から

イタリアローマ・フューミチーノ空港へ。

ローマに3泊。

ローマ・テルミニから列車でフィレンツェへ

フィレンツェに1泊。

フィレンツェから列車でベネチアへ。

ベネチアに1泊。

ベネチアから飛行機でスペイン・バルセロナへ。

バルセロナに2泊。

バルセロナから空路でパリへ。

パリでまた1泊。

ということで9泊12日の旅でした


写真は3700枚、ビデオが約10時間?

きゃーーー!!!

見るだけでも大変です

少しづつ旅行記、暇を見つけながら

ボチボチ更新していこうと思いま~す

お暇があったら覗きに来て下さいね