先日の母に続き、
今度は84歳になる父が倒れました
5月13日夜、父が倒れて今救急車で搬送されてる
との一報。
今度は実姉が泣きながら
との事で
義兄から連絡があり、危ないかもしれないから
「待機しとけ」と言われました
今度はおじいちゃん!!!
どうしたのかと心配し
オロオロ。
おばあちゃんが入院して、昼間はおじいちゃんだけ
家にいたので、急に認知症が進んだようです
訳の分からないことを言ったり、
散歩に行って帰って来れなかったり、
忘れ物、さっきした事が分からない
など等・・・
救急車で運ばれたときは判らなかったのですが
薬を飲み過ぎ(飲んだことを忘れて何度も飲んだのではないか)
と思われる症状だった様です
しっかりしているときは凄くしっかりしていて、
私たちが会うときは全く認知症とは思わないのですが・・・
出るときはひどいようです
自分の親がそんな風になるなんて、
まだまだ先って思っていたのに・・・
今まで凄く二人とも元気だっただけに
いっぺんに来た~~~
って感じです
でも金曜日には父が退院し、
翌日には母が退院できたので一安心です。
GW前から母と父の件があってブログを更新する
気にもなれませんでした


やっと落ち着きましたので・・・
ご心配をかけました
今度は84歳になる父が倒れました

5月13日夜、父が倒れて今救急車で搬送されてる
との一報。
今度は実姉が泣きながら

義兄から連絡があり、危ないかもしれないから
「待機しとけ」と言われました

今度はおじいちゃん!!!
どうしたのかと心配し

おばあちゃんが入院して、昼間はおじいちゃんだけ
家にいたので、急に認知症が進んだようです

訳の分からないことを言ったり、
散歩に行って帰って来れなかったり、
忘れ物、さっきした事が分からない
など等・・・
救急車で運ばれたときは判らなかったのですが
薬を飲み過ぎ(飲んだことを忘れて何度も飲んだのではないか)
と思われる症状だった様です

しっかりしているときは凄くしっかりしていて、
私たちが会うときは全く認知症とは思わないのですが・・・
出るときはひどいようです

自分の親がそんな風になるなんて、
まだまだ先って思っていたのに・・・
今まで凄く二人とも元気だっただけに
いっぺんに来た~~~

って感じです

でも金曜日には父が退院し、
翌日には母が退院できたので一安心です。
GW前から母と父の件があってブログを更新する
気にもなれませんでした



やっと落ち着きましたので・・・
ご心配をかけました

お母様が不在になって
お父様も不安だったんでしょうね・・・
うちの父も
5~6年前からは心臓を悪くしてて
年に数回、狭心症の発作で運ばれてるの
この前は、屋久島に旅行に行った時に
発作が起きたらしく、大騒動でした
親はいつまでも元気だと思ってたら
間違いなんだろうけど
なかなか、受け入れられないでいます・・・
お父様もお母様も
無事に退院できてよかったですね
認知症も・・・ってこれまた心配だよね。
だれか同居するの???
私もできれば自分が親と同居したいと
思ったよ。
遠くにいたら心配するばかりだね。
そう、次から次に・・・
もう歳だね~~
うちも随分前の話ですが、屋久島で
母が気分が悪くなって大騒動しましたよー
年寄りには良くないのかも?
>tabaty
認知症はこれからが大変です。
介護認定の申請手続きをして
調査員の方が訪問して来て、
認定を受けるまでに1ヶ月程かかるそうで、
イロイロ大変みたいです
今は兄夫婦と同居していますよ
兄嫁がとても良い人なので安心しています
姉も車で5分くらいのところに住んでいるので
お任せっきりで・・・
私は遠いから何も出来なくて
心苦しいばかりです
お休みに顔を見せに行くくらいですね