my handmade life*ハンドメイドとカラーとゲーム

50代。私の「好き」を発信中☆

【ハンドメイド】手縫いでスモックブラウス、完成しました

2021年07月19日 | 手縫いの洋服

こんにちは。mikoです(^-^)

 

手縫いで作っていたスモックブラウスが完成しました!

 

 

生地はダブルガーゼでくすみのある紫色で作りました。

ふんわり柔らかくて肌触りが良く着心地が良いのでお気に入りの生地です(*^-^*)

襟の部分とウエスト部分にゴムを入れてギャザーを寄せたデザインです。

 

 

ゴムを通す前のスモックブラウスです。

ウエスト部分はギャザーを寄せず、そのまま来ても可愛いかもしれませんね(*^-^*)

 

 

今回は新しいことに挑戦、バイアステープを手作りしてみました!

いつもはバイアステープが必要な時には市販のものを使っていたのですが、

今回のスモックブラウスの紫色に合うバイアステープが無かったので

思い切って共布で作ってみることにしたのです。

 

 

初めて作るのでバイアステープ作りにすごく時間がかかってしまいました。

生地をつなぎ合わせるところが綺麗に出来なくて

失敗して何度もやり直して大変でした・・・(-_-;)

 

 

手作りのバイアステープは襟の部分に使っています。

時間はかかりましたが、

色や素材が違う市販のバイアステープを使うより

共布のほうが見た目がいいなと思いました。

思った以上にバイアステープ作りに時間がかかってしまったので

予定よりスモックブラウスの仕上がりが遅くなってしまいました。

無事に仕上がって良かったです。

 

 

最近、洋服作りに興味が出てきて、いろいろ作ってみたくなり、

先日、手芸屋さんに行った時に洋服の型紙と生地を購入してきました!

次はノースリーブチュニック作りに挑戦してみたいと思います(^-^)

 

 

 

 

 

 

バッグを作る人mikoでした!

ブログにお越しくださりありがとうございました(*^▽^*)♡

 

 


【ハンドメイド】手縫いでスモックブラウス、途中経過

2021年06月15日 | 手縫いの洋服

こんにちは。mikoです(^-^)

 

もうすぐ50歳の誕生日がやってきます。

40代も残すところ10日あまりになりました。

50年のあいだにはいろいろなことがあったけれど、

今の自分が一番好きです。いい感じで肩の力も抜けました。

最近、不思議なことがあって、

自分の星座が愛おしいと思うようになったんです。

私は蟹座なのですが、昔は自分の星座が好きではなかったんです。

最近になって、やけに愛着が湧いてきて

自分の星座を大切にしようと思うようになりました。

私の生きている時間は、あとどのくらいあるのかわからないけれど、

好きな人、好きなものを大切にしながら

自分らしく生きていけたらいいなぁと思っています。

50代、楽しみです(*^-^*)

これからもバッグを沢山作って色の勉強も継続して、

ゲームもガンガンやっちゃいますよ(^◇^)

あと、家事もそこそこ頑張ります。

でも、更年期真っ只中なので無理はしません。

洗濯は一応毎日できているけど

掃除はそこそこ綺麗になればいいくらいでやっています。

料理は苦手だけど、今は簡単調理で

美味しく食べられる物も沢山あるので助かっています。

家事が不得意なぶん、笑顔でカバーしています。

いつも明るくいて、主人が家で心地良く過ごせるようにしています。

こんな私ですが、ブログ更新ものんびりですがよろしくお願いいたします(^-^)

 

 

さて、手縫いのスモックブラウスですが、現在は袖の部分を縫っています。

のんびりと進めていて、なかなか完成に近づきません(^-^;)

 

 

袖が完成したら、襟ぐりとウエスト部分に

バイアステープを縫い付けてゴムを通しギャザーを寄せます。

 

 

縫い方は本返し縫いです。縫う幅を同じにすると見た目が綺麗です。

 

 

まっすぐに縫うためにチャコペンで印を付けてから縫っています。

私はシャープペンシルタイプを愛用しています。

 

私は、いつもはミシン縫いと手縫いでバッグや小物を作っているのですが、

手縫いで洋服を作り始めたら、けっこう楽しくて、

今はスモックブラウスしか作れないのですが、

他のデザインの洋服も作りたくなってきました。

私の夏のファッションは着流しカーディガンにタンクトップが定番なのですが、

カーディガンの中に着るタンクトップを手縫いで作れたらいいなぁと思っています。

今度、本屋さんで作り方の本を探してこようと思います(^-^)

 

 

 

 

 

バッグを作る人mikoでした!

ブログにお越しくださりありがとうございました(*^▽^*)♡

 

 


【ハンドメイド】手縫いでシュシュを作りました&手縫いの洋服、途中経過

2021年05月11日 | 手縫いの洋服

こんにちは。mikoです(^-^)

 

手縫いで洋服を作っています。去年も作ったスモックブラウス。

以前はハーフリネンで作りましたが、

今回はふんわりと手触りが良いダブルガーゼで作っています。

今回は、お揃いでシュシュも作りました。

 

 

シュシュを作るのは久しぶりです。作り方を調べて作ってみました。

くすみのある紫色のダブルガーゼで作りました。

シュシュは作り方が簡単で短時間で仕上がるので、

何個も作りたくなってしまいます。

 

 

今回はレースも縫い付けてみました。

無地もシンプルでいいけれど、レースが付いているのも可愛いですね(*^-^*)

 

 

洋服のほうは両袖が仕上がったところです。

縫い方は本返し縫いです。並縫いよりも丈夫でしっかりと仕上がります。

細かく丁寧に縫っていくとミシン縫いのような仕上がりになります。

 

ひと針、ひと針、ゆっくり丁寧に縫い続けていると

最初は考え事をしていても、いつの間にか無心になっている私。

それが心地良くて、つい夢中になって縫ってしまいます(^-^;)

縫っているとダブルガーゼの生地がふんわりしていて、

あまりにも手触りが良いので、いつもまで触っていたくなります。

ダブルガーゼの洋服は着心地が良くて大好きです。

早く仕上げて着てみたいですね。楽しみです(*^-^*)

 

 

 

 

 

 

 

バッグを作る人mikoでした!

ブログにお越しくださりありがとうございました(*^▽^*)♡

 

 


【ハンドメイド】手縫いで洋服を作ります

2021年04月13日 | 手縫いの洋服

こんにちは。mikoです(^-^)

 

只今、主人のランチバッグを製作中ですが

同時進行で手縫いの洋服も作っていきたいと思います。

私はミシン縫いと手縫いの両方でバッグや小物を作って楽しんでいるのですが、

去年の秋頃に初めて手縫いの洋服に挑戦しました。

その時に作ったのは「スモックブラウス」

10年くらい前にも家庭用ミシンで作ったことがあり手縫いでも挑戦してみました。

 

 

ローズピンク色のハーフリネンで作りました。

ウエスト部分にゴムを入れてギャザーを寄せるデザインです。

 

 

思った以上に上手に出来て嬉しかったので、もう一着作ってみることにしました。

私に似合う、少しくすみのある紫色です。

今度はダブルガーゼで作ります。

ふんわり柔らかく肌触りの良い生地でお気に入りです(*^-^*)

 

 

生地を水通ししたあと、生地の裁断。

縫う段階に行くまでにけっこう手間ひまかかります。

 

 

現在は袖の部分の手縫いをしています。

縫い方は本返し縫いです。並縫いよりも丈夫でしっかりと仕上がります。

久しぶりの手縫いなのでワクワクしています(*^▽^*)

今回はお揃いで手縫いのシュシュも作ってみようかなと思っています。

 

 

 

 

 

 

 

バッグを作る人mikoでした!

ブログにお越しくださりありがとうございました(*^▽^*)♡

 

 


【ハンドメイド】手縫いでスモックブラウスを作りました。

2020年10月27日 | 手縫いの洋服

こんばんは。mikoです(^-^)

 

少しずつ、コツコツと手縫いで作っていたスモックブラウスが完成しました!

 

 

ピンク色のハーフリネンで作りました。

手縫いで洋服を作るのは初めてで、

きちんと洋服に仕上がるのか不安でしたが(^-^;)

なんとか完成☆

 

 

このスモックブラウスは、

ウエスト部分にゴムを入れてギャザーを寄せるデザインです。

バイアステープを縫い付けてゴムを入れました。

 

 

仕上がったスモックブラウスを着てみました。

 

 

手縫いで洋服作りは初挑戦でしたが、

思った以上に良い仕上がりで嬉しいです(*^-^*)

このスモックブラウスはエプロン代わりで、

家事をする時に着るので、洗い代わりでもう1着作りたいと思います。

今度は柔らかくて着心地が良いダブルガーゼで作ります。

今、何色にしようか考えているところです(^-^)

 

 

 

 

 

バッグを作る人mikoでした!(洋服作りも楽しいね^^*)

ブログにお越しくださりありがとうございました(*^▽^*)♡

 

 


【ハンドメイド】手縫いでスモックブラウスを作る、もうすぐ完成

2020年10月09日 | 手縫いの洋服

こんばんは。mikoです(^-^)

 

只今、手縫いで洋服を作っています。

私は、ミシン縫いと手縫いの両方でモノ作りをするのですが、

いつもはバッグをメインに作っているので、

洋服作りは10年ぶりくらいの挑戦です。

手縫いでは簡単なデザインのバッグのほかに巾着やポーチ、

ペンケースなどの小物を作っていますが、

洋服は作ったことがありませんでした。

以前から、手縫いで洋服を作ってみたいなぁと思っていたのですが、

なかなか重い腰が上がらず、やっと挑戦してみることになったのです。

前身ごろと後ろ身ごろを合わせ、袖つけも終わり、次に襟ぐりの部分を縫っていきました。

 

 

襟ぐりの完成形です。ゴムテープを入れてギャザーを寄せています。

 

 

襟ぐり。バイアステープを縫い付けているところです。

 

 

襟ぐりの部分が無事に仕上がって完成まであと少しです。

ミシン縫いでは洋服を作ったことがあるのですが、

手縫いでは初めてなので、洋服としてきちんと仕上がるのか心配でしたが、

なんとか、ここまで出来ました。

あとは、ウエスト部分にバイアステープを付けて

ゴムテープを通しギャザーを寄せればスモックブラウスの完成です。

今回はハーフリネンの生地で作っているのですが、

もし、上手に出来たら、ダブルガーゼでもう1着作りたいです(*^-^*)

では、最後の仕上げ、頑張りましょ~!(^▽^)

 

 

 

 

 

 

バッグを作る人mikoでした!

ブログにお越しくださりありがとうございました(*^▽^*)♡

 

 


【ハンドメイド】手縫いでスモックブラウスを作る、途中経過

2020年09月17日 | 手縫いの洋服

こんにちは。mikoです(^-^)

 

只今、手縫いで洋服を作っています。

私は普段は、ミシン縫いと手縫いの両方でバッグをメインに作っているのですが、

以前から、手縫いで洋服を作ってみたいと思っていて、

今回思い切って挑戦することになりました。

洋服は10年くらい前に家庭用ミシンで何着か作ったことがあるのですが、

洋服よりもバッグを作りたいという気持ちが強くて

バッグをメインに作るようになり、今に至っています。

 

 

今回作っているのは、昔作ったことがある「スモックブラウス」

以前はダブルガーゼで作りました。

このスモックブラウスは、私が家事をする時のエプロン代わりで愛用していました。

夏はサラッと1枚で着て、冬はタートルネックセーターの上に重ねて着ていました。

襟ぐりにゴムが入っていて、脱ぎ着しやすく重宝していた洋服でした。

 

 

今回は、ローズピンク色のハーフリネンでスモックブラウスを作っています。

現在は、前身ごろと後ろ見ごろを合わせて縫い終わり、袖付けも完了しています。

 

 

袖の部分、裏側。縫い代は「折りふせ縫い」で処理しています。

 

 

袖の部分、表側です。

 

 

洋服の裾の部分です。「本返し縫い」で丈夫に丁寧に縫っています。

 

 

ここまでの出来上がりで試着してみました。

 

次は難関、襟ぐりの部分です。

ここはバイアステープで始末してゴムテープを通す作業です。

このバイアステープの処理が手縫いで上手く出来るのかわからないのですが、

とりあえずやってみましょう!(^▽^)

 

 

 

 

 

 

 

バッグを作る人mikoでした!(今日は洋服よ~^◇^)

ブログにお越しくださりありがとうございました(*^▽^*)♡

 

 


【ハンドメイド】初挑戦。手縫いで洋服作り

2020年08月24日 | 手縫いの洋服

こんばんは。mikoです(^-^)

 

今年は、ハンドメイドはのんびりで、なかなかモノ作りのほうは進みませんが

今年はミシン縫いより手縫いのほうがはかどっているようなので、

前々からやってみたいと思っていた手縫いで洋服作りに挑戦してみることにしました!

私はバッグと小物作りがメインなのですが、

実は昔、洋服も何着か作ってみたことがあるのです。。。

 

 

こちらは、10年くらい前に家庭用ミシンで作った洋服です。

よく作れたな…と昔の自分に感心してしまいました。

シャツの襟の部分なんて難しそうなのに、

なんで作れたんだろう?今考えると不思議です(^-^;)

 

 

今回作るのは「スモックブラウス」です。

以前はダブルガーゼで作りました。

ダブルガーゼの洋服は柔らかくて着心地がとても良いので大好きです(*^-^*)

今回もダブルガーゼにしようと思ったのですが、

お気に入りの柄や色が見つからなかったので、

ローズピンクの綺麗な色に一目ぼれした無地のハーフリネンで作ってみることにしました。

洋服というと、まずやらなくてはいけないのが「生地の水通し」

洗濯した時に洋服が縮まないように、

あらかじめ洋服を作る前の生地の状態で水通しをしておくのですが、

私は普段、合皮や帆布でバッグを作るため水通しが不要なので、

ここ10年くらいは水通しをしたことがなかったので新鮮な気分で作業しました。

 

 

生地を裁断して、まずは袖の部分から作り始めました。

手縫いでの縫い代の処理がわからなくて、ネットで検索。

処理の仕方はいくつかあるみたいなのですが、

私は「折りふせ縫い」というやり方にしました。

 

 

折りふせ縫い、表側。

 

 

折りふせ縫い、裏側。

 

手縫いで作るというと「なみ縫い」で縫うことが多いと思いますが、

私は「本返し縫い」で作っています。

本返し縫いだと丈夫に縫えるので気に入っている縫い方です。

 

 

袖口を縫ってみました。

ちょっと縫い目がヨロヨロしています…(^△^;)

 

 

袖の部分だけ試着してみました。

本当は、このスモックブラウスは袖口にゴムを入れてすぼめるデザインなのですが、

私には似合わないので、ゴムを通さないことにしました。

片方の袖の部分が完成したので、もう1つの袖を完成させて、

前身頃、後ろ見頃を縫っていきたいと思います。

手縫いで洋服を作るのは初めてなので、

きちんと洋服として完成させられるのかわからないのですが(^-^;)

頑張って作ってみます!

 

 

 

 

 

 

バッグを作る人mikoでした!(今日は洋服だけどね^◇^)

ブログにお越しくださりありがとうございました(*^▽^*)♡