今日は雷が鳴って大雨が降っています。中学からの友達2名と昨日、立川にある昭和記念公園へ遊びに出かけてきました。コロナの勢いがなかなか収まらない中、それでもワクチンは打ったし、慣れてきたこともあり、大丈夫かな?と。
秋の不安定な天気が続いた中、青空がのぞいて少し蒸し暑かったですがそこそこ良い天気に恵まれて嬉しかったです。東京の方まで足を延ばしたのは久しぶりです。立川駅の側の伊勢丹前で待ち合わせ。それが入り口がたくさんあってそれぞれ違う扉をそれと思って待っていて、ライン電話でやっと会えました。駅から昭和記念公園まで歩いて、入場券を購入。シルバー券400円なり。国営なので安い。久しぶりに会ったのでおしゃべりをしだしたら止まらない!入口を入ったベンチで30分は経ちました。(笑)12時近くなっていたのでレストランでお昼を頂いてから、園内の外周を走るトレインに乗車。連休初日でしたので子供連れの親子がたくさん乗っていました。犬を連れた人たちも大勢道を歩いていました。シェットランドシープドッグ2頭連れた人もいましたよ。
コスモス畑で下車。キバナコスモスがメインで、私の好きな昔ながらの色のものは少ないようです。時期が少し早いのかもしれませんが。
お喋りは尽きず、普段より喉が渇きました。戻りは公園入口まで広場を突き切ったりして、そうとう歩いたので家に帰ってスマホアプリの歩数を見たら2万歩を超えていました。中学時代の私とは違ってきたと友達は言いました。みんないろいろな経験を重ねて苦労も楽しい経験もして今を生きているのですね。長い付き合いだからこそ分かり合える友達の大切さを思いました。