春一番がふきました。日本海側は気の毒なくらい雪が降って大変ですが、こちら関東地方はお天気が続いて嬉しいのですが、雨が降らず、からからに乾いて手も唇もカサカサになっております。どちらが良いとは言えませんがほどほどにして頂きたい神様!
梅の花の開花状況を見に、江ノ島の「常立寺」に出かけました。久しぶりで乗った江ノ電、平日なので混雑はしていませんでした。江ノ島駅から5分くらい、六地蔵さんが出迎えてくれました。白梅と紅梅が可愛く、華やかに咲いています。梅は花が小さいけれど何か、華やかさがありますね。何人かの方がカメラを構えておられました。
次に向かったのは「湘南モノレール」乗り場。いつも乗りたいなと思いながら機会が無くて、ここにモノレール乗り場があるなと思っても素通りしていましたので、今日は思い切って乗ることにしました。子供の様にワクワクが止まりません。エスカレーターで5階まで上がるのにはびっくり。思ったよりも揺れるのにも(@_@)。民家の屋根のすぐそばをかなりのスピードで通過するのにも(@_@)15分程で終点大船駅に到着。主人も初めての経験に興奮しておりました。降りてJRに乗って鎌倉へ。
「荏柄天神」「覚園寺」の順に途中の景色を楽しみながら歩きました。梅の時期は秋の紅葉の頃よりは人出は少ないですが、のんびりと紅白の梅の風情を楽しむ方がぼつぼつ訪れていました。
最後は鎌倉宮の河津桜ですが、咲いてはいましたが何か元気がないような。(気のせいでしょうか?)
鎌倉宮にそばのバス停から鎌倉駅行きのバスに乗って、駅そばの中華屋さんでお昼を頂いて帰宅しました。
約12500歩。最近では一番の歩数となりました。この年になっても新しい経験ってワクワクするものですね!