i
ぶっちゃけ街角 ..... 気晴らし散歩道(街や散歩途中に道端などで出会った「花と緑の楽園」)道中記
春のモミジ
イロハモミジ、日本では最もよく見られるカエデ属の種で、紅葉の代表種。
ようこそ あんずます・ぶっちゃけ街角へ
ご訪問頂き 素朴なブログですがシンプルに楽しんでいます、ご訪問ありがとう。
KANAGAWA.KAWASAKは東京都心や横浜へのアクセスに恵まれたベッドタウンの街、 暮らしに「ちょうどいい街」からBlog投稿しています。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
エンドウ豆 の花
花が実ったサヤエンドウの味噌汁、これが美味いんだ。
イモカタバミ の花
道ばたなどでよく見かける身近な雑草!。
桜が終わった頃から咲き始める ツツジ の花
ハナミズキ(赤色) の花
北米原産で、日本へは1912年にワシントンD.C.に贈ったサクラの返礼として贈らた、お返しの花。
ニチニチソウ の花
ニチニチソウは長い間、欧州では糖尿病治療に民間療法的に用いられてきたとの事
シャクナゲ の花
石楠花、石南花 はツツジの仲間です。
ジュ-ンベリ- の花
6月ごろに果実を収穫できることから、ジューンベリーという俗称がついた
ヒイラギナンテン の花
花や実だけでなく一年を通して色の変化を楽しめる
ひときわ目を引く ハナズオウ の花
フォロー中フォローするフォローする