曇ってる、今日は寒い、10年の一度の寒波との天気予報が
=街ブラで見たもん記=
数日前に年末年始前の川崎大師 (川崎大師の正式名称は金剛山金乗院平間寺)
に行って来ました。
京浜急行大師線(京急川崎−小島新田)川崎大師駅 を降りて徒歩で
川崎大師に向かうが歩いてる人はまばらです。

年末年始の松飾りの準備飾の真っ最中です。



境内、本堂前も重機、クレ-ンを使用して本格的に準備作業の真最中でした。
今は人出もまばらだがとんでもない人出が出る
初詣に関して言えば、全国でも人出ランキング第3位という人気ぶりなのです。

肝心要のお札や御守り返納を我が家に忘れて来た
窓口でその事を聞いたら川崎大師に郵送して下さい そして
気持ちとして¥・・・!円同封してくれたら幸いですとの事でした。
ちなみに、帰宅した持参する返納するお札や御守りテ-ブルの上の有りました。

毎年この時期に川崎大師にお守り返納して
お参りした後 新しいお守り入手して来る
我が家では毎年の恒例行事。

境内の屋台、いつもなら年中無休で営業してたがお昼前なのに
場所取りはしてるが1店も営業してないよ!。


川崎大師にもミニの「四国八十八ヶ所」があります。
遍路大師御尊像の周囲を巡っていたのは、新四国八十八ヶ所お砂踏み霊場がありました。
この新四国八十八ヶ所お砂踏み霊場は、貫首が四国遍路巡拝から持ち帰ったお砂が埋められおり
この霊場を巡ると、四国八十八ヶ所巡拝と同じ功徳を得られるとされています。


境内を後へ、入口の大山門 から仲見世通りに向かって帰宅の途へ。

ご訪問頂き
素朴なブログですがシンプルに楽しんでいます、ご訪問ありがとう。
KANAGAWA.KAWASAKは東京都心や横浜へのアクセスに恵まれたベッドタウンの街、 暮らしに「ちょうどいい街」からBlog投稿しています。