毎日暑すぎてヘロヘロです
異常気象であっちこっち大変なことになってて
明日は我が身を感じています
で、今頃ですが
4月末のゴールデンウイーク中に
社会の教科書に載ってたあの場所を見に行ってきたので
やっとこさアップします
何か月たってんねんっって話ですが

さて、どこでしょう~

ただのこんもりした森、山のように見えますが

こちらが正面
先の二枚はここの柵ギリギリから撮りました
で、ここがどこかというと
前方後円墳の仁徳天皇陵です
上空からでないとあの形は見れないよーです(当たり前ってか)
このように「前方」の部分が参拝場所になってます
宮内庁の立て看板もあります

古墳はお堀で囲まれて、そのまた周囲をこのような遊歩道で囲まれてます
全長2キロあります。2キロ歩きました
そして、堺市役所の21階から見ることができるというので行ってみました

やっぱりあの形で見るのは無理でした
でも、大きいね~
あの周囲を歩いたもんね~と思うとなんだか感慨深いよーな気も
この仁徳天皇陵の近くには沢山古墳があって
この写真の左(写ってないですが)と右(これは写ってる)にも古墳があって
それぞれ仁徳天皇の三男と二男なんですよと
親切なボランティアガイドさんが教えてくれました
仁徳天皇陵にも展望台にもボランティアガイドさんがいて
ここ展望台では、親切にいろいろ話しかけてくれ説明してくれました

遠くの方にひときわ高い建物があるのですが・・・

なんとハルカスです
ここ堺市から見えるんですね~すごいですね
展望ロビーは年中無休、入館無料、喫茶コーナーもあったりして
のんびりするにはいい感じ
近所に住んでたら通っちゃうかもね
で、次は利休さんの所へ向かいました

異常気象であっちこっち大変なことになってて
明日は我が身を感じています
で、今頃ですが
4月末のゴールデンウイーク中に
社会の教科書に載ってたあの場所を見に行ってきたので
やっとこさアップします

何か月たってんねんっって話ですが


さて、どこでしょう~

ただのこんもりした森、山のように見えますが

こちらが正面
先の二枚はここの柵ギリギリから撮りました
で、ここがどこかというと
前方後円墳の仁徳天皇陵です

上空からでないとあの形は見れないよーです(当たり前ってか)
このように「前方」の部分が参拝場所になってます
宮内庁の立て看板もあります

古墳はお堀で囲まれて、そのまた周囲をこのような遊歩道で囲まれてます
全長2キロあります。2キロ歩きました

そして、堺市役所の21階から見ることができるというので行ってみました

やっぱりあの形で見るのは無理でした

でも、大きいね~
あの周囲を歩いたもんね~と思うとなんだか感慨深いよーな気も

この仁徳天皇陵の近くには沢山古墳があって
この写真の左(写ってないですが)と右(これは写ってる)にも古墳があって
それぞれ仁徳天皇の三男と二男なんですよと
親切なボランティアガイドさんが教えてくれました
仁徳天皇陵にも展望台にもボランティアガイドさんがいて
ここ展望台では、親切にいろいろ話しかけてくれ説明してくれました

遠くの方にひときわ高い建物があるのですが・・・

なんとハルカスです

ここ堺市から見えるんですね~すごいですね
展望ロビーは年中無休、入館無料、喫茶コーナーもあったりして
のんびりするにはいい感じ
近所に住んでたら通っちゃうかもね

で、次は利休さんの所へ向かいました
